
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2011年10月11日 08:13 |
![]() |
4 | 8 | 2011年9月5日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月4日 11:08 |
![]() |
3 | 0 | 2011年6月20日 16:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年4月14日 22:36 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月8日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
待ちに待ちました。
この機種EH-TW8000Wを狙いますスペック的には言うことなしです。
価格もかなり抑えてきています。
これでプロジェクト市場が活性化してくれれば嬉しい限りです。
2点

ファミリーコンサート2さん
ようやく発表されたと思ったら、予想を裏切る(良い意味で)価格でさっきから大興奮です。
私はTW-6000でも良いと思っていたのですが、あまりにも価格が安いのでTW-8000に変更しようかなって考えています。
アバックさんでは予約が始まりましたね。
エプソン主催の全国11箇所で体験イベントを行うようです。
行かなくっちゃ!!
http://www.epson.jp/products/dreamio/elp/event/index.htm
書込番号:13559182
1点

映像だけ考えるとEH-TW3600の2D性能で満足な方で3Dだけを追加したい人はEH-TW6000Wで良いかも。EH-TW8000WもEH-TW6000Wも3D性能はあまり変わりなさそうですが。こればかりは実際に観てみないと判断できませんね。
私の場合は、現行LP-Z4なのでどちらにしても劇的に変わり感動しそうです。やっぱりLP-Z4の変わりだったら不満が残らないEH-TW8000Wがベストですね。色も白系でグッドです。
書込番号:13559184
0点

初値でましたね。
最初で30万円切り。
海外価格と比べても代わりません。
ユーロ価格よりはかえって安いくらいです。
書込番号:13562527
1点

こんにちは。プロジェクター先駆者の皆さんに質問させてください。
EH-TW3600を購入しようとしていたのですが(まだ買わなくて良かった・・・)
設置の手間を省くため、EH-TW6000WかEH-TW8000Wを検討しています。
この機種はレンズシフトはついているのでしょうか??
素人なので良くわかっておりませんが、レンズシフトが付いていないと設置が非常に難しくなると聞いているので・・・・
シフト機能の有無にて検討したいと考えています。
先輩方ご教授下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13564540
0点

補足です→設置の手間はワイヤレスHDMIの事を言っております。連投失礼しました。
書込番号:13564544
0点

8000にはレンズシフトついています。
6000にはついていなくて、斜めからの投射については電子補正で対応という形のようです。
ある程度設置条件に余裕があれば6000でもいいかもしれませんが
斜めから投射の予定であれば基本的には8000でしょうね。
書込番号:13564563
1点

むっし〜さんありがとうございます。
6000にはシフト機能が付いていないのですね。
情報ありがとうございました。
私はどうもレンズシフト自体いまいち良く分かっていなかったようです。
>>6000にはついていなくて、斜めからの投射については電子補正で対応という形のようです。
>>ある程度設置条件に余裕があれば6000でもいいかもしれませんが
>>斜めから投射の予定であれば基本的には8000でしょうね。
とありますが、スクリーンに対してセンターの延長にプロジェクターを設置(天井)出来る場合は
レンズシフト機能が付いていなくても安易にセッティング可能という認識で宜しかったでしょうか?
再度質問してしまい申し訳ありませんがご教授頂けると助かります。
書込番号:13567882
0点

上下あおり方向については、電子台形補正無しで実現するためにはプロジェクター自体の設置高さを調節すればいいですが、天吊の場合は高さを点吊り金具で調整することになるでしょうから変なコト言わなければ大丈夫かと思います。
書込番号:13567971
1点

むっし〜さん
お返事ありがとうございました!!
ご教授頂きましたおかげで、レンズシフト無しでも大丈夫そうですね。
今回センターから投影出来る環境なので6000Wにてチャレンジしてみようかと考えています。
後は、価格がこなれてくるまで待つか、すぐ買ってしまうか迷い所です。
書込番号:13575943
0点

明日、アバックさんで視聴会がありますね。
もう定員は締め切りですが、行かれる方が羨ましい。
ぜひ、感想等聞かせてください。
書込番号:13594192
0点

新築を機にこれからホームシアターを導入予定の素人です。
アバックの視聴会に行ってきました。
感想としては、このクラスのX-3やHW30ESと比べ3D画質は
ダントツで凄いです。感動してしまいました。
とにかく、2Dにしても明るかったです。
この価格帯では、かなりコストパフォーマンスが高いです。
肝心なワイヤレスに関してはEH-TW6000Wのみで、EH-TW8000の
視聴だったため、なんとも言えませんがエプソンの方は
ワイヤレスでも劣化はありませんと豪語してました。
決してエプソンのまわし者ではありませんが、視聴会の後は私を含め、
ほとんどの人が予約してました。(キャンセル可とのこともあり)
書込番号:13604196
1点

まちすん007さん
そんなに凄いのですか!!
私は名古屋の試聴会に行く予定ですが、楽しみになりましたね。
ほとんどの人が予約されたようで、それだけインパクトがあったと言うことでしょうね。
ちなみにTW-6000の画質はどうでしたか?
それとさしつかえなければ購入価格を教えていただけますか?
書込番号:13605892
0点

EH-TW6000とEH-TW8000を比べてしまうとと、
差が出ていました。
でも、EH-TW6000でも3DではX-3やHW30ESより
も良かったです。
同じソフトでの比較ではないので、
個人的な意見ですが...。
価格ははっきりと教えてくれなかったのですが、
EH-TW8000Wで29.8万−2万(下取り)ぐらいの
感じでした。
書込番号:13606539
1点

ますちん007さん
ありがとうございます。両機ともかなり良さそうですね。
私は始めTW-6000が候補でしたが、今はTW-8000です。
私も視聴会で両機の違いを確認したいと思います。
金額もハッキリと言わないならば、まだ下がる見込みがあるって事かな。
今、TW-8000は予算ギリギリなのでもう少し下がると嬉しいです。
ファミリーコンサート2さん
スレをお借りしまして失礼しました。
書込番号:13610542
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW3600
当初、60インチ液晶テレビを購入する予定でしたが
予定を変更し、プロジェクターを買替えました。
(海外製品 PowerLite Home Cinema 8350)
箱に若干の傷みがありましたが、動作は問題ないようです。
海外品の為、価格は液晶テレビより随分安くなりましたが、
視聴サイズからの満足度は非常に高く、毎日映画を観ています。
( サイズが大きくなると映画に引き込まれます。)
導入に際し、専用オプション品は高価なため
天吊り金具(ヤフオク5,000円未満)を用意し、自分で設置しました。
(本体の幅が大きく、一部パーツを交換して取付)
ついでにサラウンドバックSPも設置。
スクリーンは、従来から使用の80インチから100インチ以上を検討、
また「シネスコ」サイズでブラックマスクを「ハイミロン」で
マスキング加工したかったので、自作(110インチ)することにしました。
(壁にスクリーンを固定、メンテナンスの時は取り外し可能な状態)
現在は製作途中段階で、スクリーン生地(テーブルクロス用)を
壁に貼って映しています。(2,400o×140o)1,200円也。
現在のサイズが110インチくらいでしょうか・・・
( 若干ピントが合ってませんが、画像をアップします。)
画像モードの設定で色々な画像が楽しめます。
評価は分かれるところですが、60インチの液晶テレビ
にしなくて良かった・・・と思ってます。
3点

自作(壁張り)スクリーンが完成しました。
約110インチ、シネスコ対応
ブラックマスクは「ハイミロン」でマスキング
壁張り(据付け)ですが、スクリーン部とマスキング部(4辺)の
各パーツをワイヤーで吊下げていますので
メンテナンス、張替え等の時は脱着可能としています。
視聴はBDソフトが中心ですが
マスキング部分の白浮きが無くなったことで
迫力が増し、より集中できるようになりました。
本体の性能が高いのか、
以前使用していた「シアターグレイアドバンス」と遜色は無いです。
本商品と直接関係はありませんが、興味が有る方へのご参考まで。
書込番号:13404138
1点

私も海外版(PowerLite Home Cinema 8350)を購入しました。
8月13日に入金し到着を待っていたところ先ほど届きました!
HDMIケーブルも後日購入したのですが、まだ手元に届いていないため動作確認などはできておりませんが、届き次第PS3につなげて映画鑑賞してみたいと思います^^
ちなみに購入価格ですが、日本円にして98,000円ほどでした。
関税付の荷物ということで2,500円支払いましたが、それでもTW3600の国内価格の半分以下という値段で買うことができました。
書込番号:13409136
0点

clover148さん
お安く購入出来たようですね。
本品(海外製ですが)の所有者からのコメント有難いです。
本機は描写性能も高く、当方、ホームシアター用途としては5台目ですが
以前使用していたプロジェクターとは完成度が違うように感じます。
(技術が進歩していますから、当然かも・・・)
また、動作音は非常に静かで、部屋にあるPCの音の方が大きいくらいです。
(本体はもう少し小さくても良いと思いますが。)
海外品を購入するにあたり修理等が気になるところでしたが、
過去4台(約20年間)プロジェクターの故障は皆無だったことが
決断の要因になりました。(運が良かっただけ?)
3D対応も気になるところですが、主要メーカー間で
メガネの規格が統一されたものが発売されるまでは
これで問題なしです。
3Dソフトも期待していた割に発売が少ない(残念)ですが、
今のところ液晶TVで十分です。
書込番号:13409243
0点

返信ありがとうございます。
悲しいことに昨日手持ちの短いHDMIを使い動作確認をしてみたところ
エラーのインジゲーターが表示され故障していることが判明しました。
私は海外から機器類を購入したことも何度かあり、いずれも故障等なく使ってこれたのであまり心配もせずに購入したのですが、はずれくじを引いてしまいました。
国内サポートに電話確認したところ、修理はできるが保証はきかないとのことで、実費になりますが、購入先に送り返す送料を考えると修理してもいいのではないかと思い、修理の見積もりに出してみることにしました。
ちなみに技術料が10,500円と基本料が3,900円プラス部品代ということで部品代がいくらになるかわかりませんが、おそらくそんなに高くないと思います。(そう願っています)
なお、国外版専用の部品が壊れていた場合には取り寄せる必要があるため1か月近くかかるといわれました。また、修理後ですが、型番は国内のものに交換しておきます(?)みたいなことを言われました。なので修理から帰ってきたらEH-TW3600になっているかもしれませんw
はずれを引く人はあまりいないとは思いますが、海外品購入のデメリットもあるということを今後購入検討している方に知ってもらいたく書き込ませてもらいました。
書込番号:13412335
0点

そうですか・・・お察しします。
ちなみにプレーヤーは何でしたか?
( PS3だと初期設定が必要な感がありましたので・・・ )
殆ど共通部品だと想像しますが、
「国外版専用の部品」これが気になるところですね。
修理費用を加算してもまだ格安だと思いますので、
早く修理から帰ってくれば良いですね。
書込番号:13412372
0点

プレーヤーはPS3とパソコンも接続してみました。
そもそも、電源を入れてもなにも投影されず、Tempのランプが赤点滅しておりましたので、説明書を見たところ販売店もしくはサポートで修理しろとのこと。
お手上げ状態でした^^;
修理費を入れても国内で買うよりも安いので、良い(?)経験と思うことにします。
発売して1年未満の商品なので初期不良であった場合は海外版でも無料保証にしてほしかったですけどねww
修理から戻ってきたら思う存分楽しみたいと思います。その時は使用感など書き込みたいと思います。
書込番号:13412416
0点

かがわさん
情報共有ありがとうございます。
商品を買った際はUSPA EXPRESS MAIL INTERNATIONALの配送を使いましたか?
それともFEDEXを使いましたか?
配達期間はどのぐらいかかりましたか?
また、関税はどのぐらいかかったのでしょうか>?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します
書込番号:13461862
0点

ゆうと@@さん
輸入品を国内の方から購入しましたので
お尋ねの内容、すべてお答えすることが出来ません。
お役に立てず すいません。
他の方からの情報があれば有り難いのですが・・・
書込番号:13462163
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW3600
アメリカで購入したTW3600(向こうでの製品名はPowerLite Home Cinema 8350) の使用後の感想です。
国内の販売価格に比べかなり安く購入できました。最近の電気製品は各メーカーとも世界共通仕様にする事でコストダウンを図っていることを知っていたので、購入に際しては不安感はなく、国内での使用は電源電圧含め全く問題ありませんでした。一ヶ月ほどの使用感は非常に満足です。
日本語のマニュアルはEPSONのウェブからダウンロードでき、本体の言語設定も日本語を含め、多言語対応しているので英語が理解できなくても問題ないかと思います。ランプなどの交換部品も国内モデルと互換可能です。
保証範囲はアメリカ国内のみになっているようですが、いずれ1年も経てば有償保証になるので、そこは割り切っています。
画質はFull HDの非常に緻密で明るさも2000lmあり、昼間でもカーテンを閉めるぐらいで十分高画質を楽しめます。
映像ソースはTVがメインですが、映画やMVをBDで見ている時も、大画面(100インチ)の迫力には感動します。
逆輸入品を販売しているサイトを見つけたので以下リンクをはっておきます。米国よりは高い
販売価格ですが、国内よりはかなり安いのではないかと思います。ご参考までに。
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=403796059
0点

今の円高の状況ではかなり惹かれますね。
ebayで買うとすれば1260ドルあたりからあって送料が日本までで140ドル〜
昨日のレートが76円だから106400円 カード+PayPal支払いで両替手数料が1.7%
関税に掛からなければ11万弱なんですよね。
保証はあきらめた方がいいでしょうけど、この価格差なら・・・なんて考えちゃいますよね。
書込番号:13333966
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW3600
きれいですね。
この機種は、結構売れてると思うのですが、レビューが無いので不思議に思ってました。
今は円高もあってこの製品(同等品)が10万少々で購入できるとはオドロキです。
しかし、他のクチコミでもあったのですが補償はどうなってますか。日本のエプソンで扱ってくれるのでしょうか?又交換ランプは日本製と同じですか?
やっぱり取説は英語なんでしょうか?
参考までに教えてください。
書込番号:12862153
0点

私の品物は逆輸入品とあり、それなりのリスクも考えなければなりません。
入手以前に色々検索に労力を使ったのは間違いないです。
性能、価格、交換消耗品、アフターケア、それらに伴うリスク。
性能については、間違いなく同等です。
気になった点は電源ですね。
これについては、許容範囲が大きいようです。
(日本のものでも、AC100V〜240V ±10% 50/60Hzです。)
コンセントの形状を合わせればかなの世界の方が使えるようです。
なぜなら、本体で設定できる言語種類がかなり豊富でした。
ちなみに入手したものは、コンセント形状が日本と違い三本端子です。
これは一本がアース端子ですので、日本でも入手できるアタッチメントで問題ないです。
私の場合は付属していました。
(ひょっとしたら標準?)
価格は、購入地域の物価に左右されますので、
世界の物価に詳しい方はチャンスが増えるのではないでしょうか?
私の場合はラッキーな価格だったのかもしれません。
プロジェクターにおける交換消耗品は、命ともいえる交換ランプ。
今では、結構寿命も長くなったようですが、
これが検索しましたが、実際交換したという方のデータが見当たらず、いまいち不安ですが、
写真で見る形状は本国のものと一緒みたいですし、性能も一緒。
交換できる機種も日本の同等品と全て当てはまっています。
ですので、フィルターも同じかと思います。
断言はできませんが、私の推測だと、プロジェクターの作りは共通かと思います。
設定言語も多種ありますし、製造が万国向けなのかも?
取扱説明書は、当然英語。
ですが、親切に日本語説明書をファイルに作って同封されていました。
これは、確実に私だけのラッキーかもしれません。
それか、ダウンロードできるのかな?
余談ですが、私は説明書を読む人間ではないので、不用でした。英語も読めないですけど。
問題はここから。
なにかあった時のアフターケアなんですが、当然、輸入先のエプソンの保証はあります。
ですが、ここは日本。日本で、なんとかしないと意味ないですよね。
今はまだ、エプソンに問い合わせていませんので、対応できるか分かり兼ねるのですが、
これについては、今使用しているプロジェクターに問題が発生したら、有償でもしょうがないかと思って問い合わせるつもりです。
先ほども述べましたが、部品が共通なら問題なくうれしいいのですが・・・。
なにかあった時のエプソンの対応に期待はしたいです。
結果、リスクがあるのを承知でないと逆輸入品には手を出さない方が良いかと。
でも、中身は一緒。
日本で購入されるには、性能はお薦めできますよ。
今後、購入検討されている方の少しでもお役に立てるために、色々な動画もUPしてみます。
ちなみに日本よりも他国の方が早く販売したような感じでしたね。
参考になれば、嬉しいです。
書込番号:12862666
1点

くわしい説明ありがとうございます。
それなりの覚悟が必要と言うわけですね。
しかしその値段と画像は捨てがたい・・・。
書込番号:12868726
0点

本製品購入者です。レンズシフトが本製品購入の決め手でした。
本製品の性能には非常に満足してますが、SHARPのXVZ4050という十数年前からの乗り換えなので、レビュー投稿はしてません(必然的に全ての評価が最高になってしまうので。。。)
8350の逆輸入も検討しましたが、国内EPSONでの対応は無理と考えAVACで購入しました。
これだけ価格差があると、国内EPSONで対応可能であれば、誰もが逆輸入すると思ったので。。。
さすがに10万ちょっとにはほど遠いですが、店頭で結構引いてくれましたよ。ここの価格よりはかなり安く購入できました。。(ネットじゃなくて店頭で、という点がポイントでした。ちょうどキャンペーンやってましたので、ラッキーだったのかもしれませんが)
逆輸入の最初の大きなリスクは初期動作不良か、滅多にないでしょうが大きな画素欠けなどでしょうね。。。当然国内での購入であれば、一般的にはすぐに無料で何度でも交換してくれます。(少なくともAVACさんでは、その点購入時によく気にしてくれました)
私はまず初期動作不良のリスクを負いきれませんでした。10万ちょっとでも高い買い物ですので。
現地に友人がいるとか、現地と直接会話できるくらい英語が堪能であれば逆輸入してたかもしれません。ご参考です。
書込番号:12879717
0点

私の場合は、入手先の方が日本の方で、動作確認されてたので安心でした。
機器については問題なく安心でしたが、やはりアフターがこれからの問題ですね。
ですので、大事に使いたいものです。
動作自体に問題がなくても、ランプ、フィルターなどの交換部品ですかね。
他、天吊りで固定している以上、触る事もないので内部の電子部品が、
どんな感じでトラブルがあるか予想つきませんが、無事数年は使用できる事を祈ってます。
神頼み的ですね。笑
書込番号:12896778
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30S
夫と二人暮らしの狭い我が家のマンションで十分な投射距離が撮れるか心配でしたが、
購入から早4か月。本当に買ってよかったと思っています。
といわけで素人の雑感ですが、私の感じているGoodポイントを以下に書いてみますね。
■狭いスペース・短い投射距離でも設置可能
我が家ではダイニングテーブルの端に本体を乗せ、すぐ隣の和室に自立させた付属のスクリーンに向けて、
約250cmあるかないかの近距離で投射しています。なので、70型程度のサイズで投射していると思いますが、
これをワイド・テレつまみで調整すれば、80型のスクリーンいっぱいに映すことができ、大画面で楽しめます。
(遊びに来る友人たちも第一声で「でかっ!」と叫びます。部屋が狭いから余計に、なんですが。ww)
ちなみにうちではスクリーンの高さを上端が約165p、下端は60pくらいにしています。
これでダイニングテーブルに座って飲み食いしながら目の高さでゆったりとDVDを鑑賞できています。
本体のすぐ後ろに自分たちが座っているポジションですが、本体の熱や音はほとんど気になりません。
ただし、うっかりターボ級の暖房の直風を本体に当ててしまったために、
ファンががんがんまわってしまい、うるさいなぁと感じたことはありました。
なお、後ろから見て本体のすぐ右側は割と熱い風が出てくるので、
なるべく物を置かないようにしていますが、左側は何を置いてもOKです。
本体の背面は、配線用のパネルとスピーカーになっていますが、普通にDVDを観るだけなら電源一つでスッキリ。
スピーカーの音を妨げないよう5〜10pくらい離せば、本体後方に何か物を置いても全く問題ありません。
狭いからうちには設置できない、と思っている方でもカタログ記載の
「最短投射距離172cm(60型)」を満たせるのであれば、一考の価値アリだと思います。
■フォーカスやワイド・テレ調整がとても簡単で画質もGood!
画質のシャープネスとワイド・テレ(画面全体のズーム)については、
本体の上の面についているつまみで、とても簡単に調節操作ができるのがありがたいです。
いちいちメニュー画面を開いたりする必要がないので。
プロジェクターというとやはり画質が気になるところでしたが、
某家電量販店で、実際に設置・投影されているのを見て、想像以上の画質にびっくり!
(ヨ○バシ梅○のホームシアターコーナーで、天吊り本格派プロジェクターのお歴々に混ざって
隅っこにちょこんと置かれていました。かわいかった。ww)
もちろんハイビジョンテレビのようなクリアな画像というわけにはいきませんが、
実際に映画館で観るよりはずっと良い画質だと思います。
■明るさ自動調整機能で、昼間でも問題なく鑑賞可
スクリーンを置いているうちの和室には、障子からの光が差し込みまくりですが、
そんな真昼間の映画鑑賞でも特に問題はありません。(もちろん夜の方がベターではありますが。)
本体が部屋の明るさを感知して、最適な映像設定(照度・コントラスト・色合い等)を自動で行ってくれます。
なお、この明るさセンサーは本体の方にあるので、日没や消灯など、本体のある部屋の明るさに大きな変化があると、
スクリーンに投影されている画面の映像設定が再生中にパッと変わることがあります。
この調整はごくたまにしか起こらない上に一瞬で終わるので、うちはそのままにしていますが、
自動調整をオフにし、環境や好みに合わせて自分で細かく設定することも可能です。
■スクリーンの組み立ても簡単で安定感アリ
うちは自立スクリーンを組み立てたり解体したりしてますがとても簡単です。
割と安定感のある構造なのでちょっと触れたり軽くぶつかったくらいでは倒れません。
スクリーンはコンパクトなキャリーケースに収まるし、本体には持ち運び用の取っ手もついているので、
結婚式の二次会のレストランなど、パーティ等にも気軽に持ち込むことができそうです。
■意外と音が良い
カタログにもある「10Wx2の大迫力サラウンド」、これはとてもうれしい誤算でした。
内臓スピーカーのくせになかなかやるんじゃん!って感じです。
「今、あっちの方から音が聞こえてきたよね?スピーカーは本体のすぐ後ろのココについているのになんで〜?!」
と驚かされることもしばしば。もちろん音質にこだわる方々にとっては物足りないかもしれませんが、
普通にDVDをテレビのスピーカーで鑑賞するよりもずっとサラウンド!って感じがするので、
コンサートやショーのDVDなども十分楽しめています。
■天井投射も楽しめる
正直言って、最初はおまけ機能とあなどっていましたが、これもなかなかGoodです。
中央投射しかできないので、ベットのすぐ隣に置いてもベットの反対端の人にとっては
映画館で端の席から観ている感は否めませんが、
宇宙や海中など、壮大で美しい風景のシーンを投射するとなかなか良い感じです。
あと、我が家の寝室の天井は白いけれどちょとゴツゴツした感じの素材ですが、
投射したらそれが全く画質に影響しなかったのがうれしい驚きでした。
■一発入力検出でPCやゲームもすぐにON、電源も即時OFF
DVD鑑賞以外にも、私はPCをつなげて写真のスライドショーやプレゼンの練習をしたり、
PSPをコンポーネントケーブルでつなげて遊んだりしていますが、その際の切り替え(入力検出)も
リモンコンのボタン一発で自動で検出してくれるので楽々です。
あと、ビジネスで使うプロジェクターって、メーカーを問わず電源を落とす前に必ず数分待たされるので、
そういうもんだと思っていましたが、この機種は電源ボタンを押したらすぐにファンも止まって電源コードを抜ける状態になります。
(別に会社と違って次の会議のために部屋を急いで撤収しなければ、
とかいうわけではないので大したメリットではありませんが。ww)
以上、プロジェクター素人の雑感でございました。
多少なりとも、この機種の購入を検討されている方のご参考になれば幸いです♪
1点

Riteaさん 購入おめでとうございます!
ドリーミオ活躍していますね!
部屋から、部屋へ簡単移動シアターができるのがうれしいですよね!
わたしの場合、秋頃でしょうか 我が家の外で、鉄筋コンクリートの白っぽい外壁に7,8メートル離して照射し、レジャーチェアーに、缶ビールで、観ていると、(パフォーマンス兼ねて)!! 隣人の軍人さんファミリーが喜んで、バーベキューを差し出しながら、一緒に外にて、映画観賞会を楽しんだ事があります! ほんとびっくりの200インチ以上ありますので、楽しみ倍増ですよ!
書込番号:12480052
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





