
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年11月14日 16:34 |
![]() |
9 | 2 | 2018年8月30日 09:36 |
![]() |
3 | 3 | 2018年8月28日 22:42 |
![]() |
6 | 1 | 2016年8月22日 14:56 |
![]() |
4 | 7 | 2016年8月9日 23:12 |
![]() |
5 | 0 | 2016年4月6日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
はじめてのプロジェクター購入。
有線ケーブルは物によって、映らないこともあるようなので、念のためワイヤレスタイプにしました。
新築であったため、工事にて天井上にケーブルを通してもらい、天井には配線がない状態にしてもらいました。有線ケーブルも無事に映りました!
ネットでいろいろ調べて、店舗で実際の画質も確かめて購入しました。
同じくらいの大きさのソニーのプロジェクターと比較するとやや画質は落ちるが、価格がこちらの方が全然安いので、価格との費用対効果はあると思います。大きく映しても画質は落ちないので、満足しています!
書込番号:22253407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



まず、コスパから言って画質も使い勝手も満足です。☆4です。
色合い、色調、ピント、コントラスト、合格点です。画面はきれいで120インチのスクリーンにホームシネマとしては十分な画面です。
☆−1は、水平に棚置きしたら投映光軸が水平にならない事。台形補正が少しやりずらい。リモコンは使い易く画質調整機能は十分です。10万円前後でこの機能ならお勧めです。ただし同クラスの他社機種を比較はしていませんので念のため。
他にも報告できる事が有りましたら又口コミします。
1点

ぜひ、既存のスレでお願いします。
書込番号:22068130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



私の間違いでした一部訂正をします。縦方向のレンズシフトは有りました。
しかしながら水平に置いても水平の投射光軸にはならなくて如何しても15度ぐらいの上向きの投射光軸でした。
レンズシフトを下に一杯に下げても水平軸にはなりませんでした。
従ってプロジェクター機の後ろに何かを挟んで20oは上げないと水平にはならず台形調整が難しい事には変わり有りません。
1点

ホームページみましたがその話が本当ならば不良品と思われます メーカー連絡してみては?
書込番号:22064306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロボコップマニアさん、ありがとうございました。
早速メーカーに問い合わせましたら、この機種は床とか低い台起き様で水平には投映光軸が出ないタイプだそうです。逆さまにして天井釣りなら問題ないとかで、1500pの高さの棚置きは想定してないとのことです。レンズシフトも11%のシフト範囲で水平軸にはなりません。ご報告まで。でも納得出来ましたから良かったです。
書込番号:22065017
1点

水平軸とはスクリーンの中心という意味だったようでスクリーンの下辺と思ってました
失礼しました
書込番号:22066160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昼間でも明るく映し出すことが可能
ノートPCを接続、ノートPCに付けたUSBも
再生することができる。
私の場合動画MP4を使用する時があるので
ビジネス用しか使えない。
ホーム用は画質は素晴らしいと思うが
昼夜も夜さらにDVD撮影です。
PCのMP4を再生するにはビジネス用しか
使えない。
またビジネス用は会議に使用するため
昼でもそこそこの綺麗で
EB-S04でも投射角度を変えることができたり
ズームモードにすることもできるので
私は満足、安い買い物だと思います。
3点

ビジネス用は様々なシーンでの活用を検討して開発しておりますので画質を疎外した場合、結果的に良い選択肢になる事がございます。
1個で10種類の機能がある便利道具と似たようなもので良い買い物です。
書込番号:20134778
3点



カラーモードはリビング、明るさ切り替えは低、オートアイリスはオフの状態で新品購入後2年半。
使用4850時間を超えた頃から、電源購入時左下にランプ交換の案内が出るようになりました。
気のせいか器械がセルフチェックをしているのか、起動時間が気持ち長くなったような気が?
とは言え映像的にはちらついたり、暗くなったりと言うことは気になっていないので、
このまま視聴に影響が出るまで使い続けようかなと。
交換ランプELPLP78を調べてみると、純正は2万弱で販売していますが、今は怪しい?互換品などが
amazonやヨドバシなどでも沢山販売しているんですね。並行輸入などと記載のある物も。純正の半額以下なので
ちょっと気にはなるんですが、本体が壊れたりするのもイヤだなぁと思いますね。
1点

>エス朗さん
4500H超えるのは凄いですね。
どうやったら2年でここまで来るのか想像出来ないです。
ランプの非純正品は「暗い」だとか「寿命が短い」とか色々な話を聞きます。
すでに無償保障期間が満期終了であり、延長保障も加入していなければ入れてみるもよろしいと思います。
昔、S社のプロジェクターでランプが内部で飛び散ったという話を聞いた事があります。
その際はメーカー修理となったそうです。ハーフHDの時代です。
書込番号:20099116
1点

ただのつぶやきのような投稿に返信有り難う御座います。
自宅で仕事をしているので、普段仕事の合間など、ニュースを見る時もすべてこのプロジェクターで見ていて、
1日6時間は電源が入っている感じです。
購入時にランプ寿命が6千時間くらいで、3年ほどで交換かなぁとは覚悟していたのですが、半年早かったです。
やはり互換品は怖いですよね。4KHDRが標準に。もしくは上位機種のTW6600W位の性能を持った機種の値段が
こなれるまではこの機種を使い続けようと思っているので、もうしばらく様子を見てから純正ランプに交換するようにします。
書込番号:20101006
0点

説明書き忘れましたが、左下に出るランプ交換の警告表示は電源投入後30秒くらいで消えますので
プロジェクタの使用には全く差し支えが無いです。
書込番号:20101012
1点

交換用ランプについて、間違った情報を載せてしまっていたので訂正します。
一番最初に純正交換用ランプELPLP78が2万円弱、と書き込んでしまいましたが、先ほど改めて
調べてみると、EPSONのHPに希望小売価格が9800円となっていました。
http://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/eh-tw5200.htm#Shoumouhin
本機を購入した時に純正ランプの定価を何故か2万7千円位と思い込んでいたので、amazonやヨドバシで
販売している9千円弱のものは純正品で、4千円くらいで販売しているものが互換品のようです。
書込番号:20101143
1点

なるほど、純正品で9800円は安いじゃないですか、と言いたいところですがやはり本体ベースの約1/10の金額ですね。
エプソンの液晶デバイスは少し色むらがあるのでそこまで懸念する事ではございませんが、3回目のランプ交換まで使えたらいいですね。
ランプ交換の時期は、結局個体差があるので、「暗くなった」と感じ始めたら交換するのがマターかと思われます。
ただ感じずに使えるのであれば行ける所まで行くのも良いですが、、、、その後はどうなるか分かりません。
水銀のランプからレーザー光源に早く変わって欲しいですね。
書込番号:20101519
0点

はじめまして、私もこのプロジェクター愛用者ですが購入検討時のノートにはELPLP78は2万円とメモしてありました。
寿命は4900時間で毎日2時間見ても7年位はokともメモして有りました。
従いまして>エス朗さんが記憶されていたランプの価格は間違いではなかったと思います。
その後随分と価格が下がったのはありがたいニュースです。
それにしてももう4894時間と言うのは驚異的ですね、今度私もどれ位使ったのか調べてみることにします。
書込番号:20101827
0点

>ケーキクーラーさん
レーザー光源、憧れですね。自分が気軽に買える時が来るのでしょうか…。
取り敢えず今回は5千時間まで使って、純正ランプに交換しようかと思います。
と言っても、本日この書き込みをしている時点で、既に4901時間。今月中には
交換ですね。交換すると今までやっぱり暗くなっていたのか、とか、微妙なちらつきが
有ったのかとか気がつくのかもしれませんね。
>Cafe Tomさん
やはり発売当時は2万円だったのですか。いつ頃価格改定があったのか分かりませんが、
純正が半額以下で買えるのは取り敢えずありがたいです。
以前使っていたプロジェクタは、明るさが200ルーメン程度だったので、完全に暗室にしないと
映画が見られなかったので、2年間で300時間程度しか使わなかったのですが、このプロジェクタは
ニュースやバラエティ程度だったら電気を付けたまま、昼間でもカーテンを軽く引く程度で
見られてしまうので仕事の合間などつけっぱなしの状態でした。
書込番号:20103255
0点



本日ついに秋葉原のヨドバシカメラでプロジェクタ をいくつか見てきました。
AKB48のステージ映像や映画のデモ映像でしたが、残念ながらこの日はビクターのモデルは全てOFFになっていたの
とVPL-VW1100ESは有りませんでしたが、最近の主だった殆どのプロジェクタ が部屋の3面多数のスクリーンに同時に
照射している様は圧巻でした。
気になってたOPTOMA HD26を真っ先にチェックしましたが、直ぐ隣で映写していたEPSON EH-TW5350といい勝負
でして 僅かにEH-TW5350のが黒が黒っぽくて EPSONのが良かったです。
SONYもVPL-VW515、VPL-VW315、VPL-HW60など映写されてましたけど、正直 低額機との差は短い試視では
差が判りませんでした。
その中にあって唯一黒を黒と写していたのがEPSON EH-LS10000で、他のプロジェクタ が青く明るめにでてしまう
バックを黒く映していてコントラスト比50000 :1の OPTOMA HD26 は勿論のことSONYプロジェクタ と比べても断然
黒が黒く映ってました。
その他全体的に見てみると EPSONのEH-TW6600Wも映りが非常にに良かったです。
こう書いてみるとなんだかEPSONの回し者みたいですが 今日見た限りではEPSON凄えなと思う内容に終始しました。
当初DLPがコントラストに有利でポリシリコンTFT液晶パネルは黒浮きがするイメージでしたけど、実際見てみると
コントラスト感、色載り、クッキリ感とか全て劣ることが無く、逆に高画質だったのは意外でした。
今日見た中で印象の良かったモデルが下の3機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000763700_K0000687535_K0000805512&pd_ctg=0088&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_12-1-2-3,105_12-1-2-3-4,104_2-1-2-3-4-5-6-7-8,103_3-1-2,102_4-1_5-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1
中でもEH-TW6600Wが10万以下だったら直ぐにでも買っちゃいます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





