
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 16 | 2012年5月7日 16:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月19日 10:16 |
![]() |
3 | 8 | 2012年3月27日 13:53 |
![]() |
7 | 9 | 2012年2月19日 16:01 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月2日 08:28 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年12月25日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TW400の唯一の欠点?このクラスの欠点?
そうなんですよ、ピントの甘さがよく指摘されています。
● AVアンプを通してます。
● BDはレンタルせず、DVDか無料放送のみ
● ズーム最大での約113インチ
● 安物のPJ用壁紙
画質劣化の条件がいっぱい揃った状態での参考画像です。
高額な上位機種と比べちゃうと画質は月とスッポンです
それでも、安価な入門用として、充分に許容範囲でしょう。
この画質が許せなければ、中級機を狙う方がいいと思います
初プロジェクターで悩んでいる方の参考になれば幸いです
6点




元気なおじいさん、こんばんは(^_^)
以前少しだけお話しさせて頂きました
ハッピーアイランドと申しますm(__)m
いやはやお見逸れ致しました。
TW400恐るべしですね(^^)
DVDでこの画質は目を見張るものがあります。
これを見たらTW400購入する人増えますよ。
元気なおじいさん、Epsonから奨励金貰わなくては(笑)
書込番号:14523037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピーアイランドさん、こんばんは。(^O^)
こんな未熟者の画像を評価頂きありがとうございます♪
同じDVDでも、高画質のソースものは本当に綺麗ですよね。
アップしたものも色彩とか綺麗に表現されてるタイトルです。
TW400も結構頑張ってくれている感じがします。
TW400のピント調整していた時に撮影して残していたものです。
撮影日付も古いでしょう、TW400届いて調整中でしたから。
なかなかピントレバーでドンピシャ位置を見つけられなくて、
右にチョンチョン、左にチョンを繰り返しまくっていました。
自分なりの許容レベルになった気がしたので記念撮影でパシャ。
再調整時に、これ以下にならない為の自分へのバックアップです。
私が購入した時は誰も参考画像をアップしてくれていなかったので
せめて今後の方の参考になればと何種類かアップしてみたのですが、
まさか、ハッピーアイランドさんにコメント頂けるとは。(^^)
> DVDでこの画質は目を見張るものがあります。
私はBDの画質を知らないので比較出来なくて。(汗
PS3で再生出来ても、フルHD映像を堪能出来る環境が整ってないので
BDは借りない主義ですが、そう言って頂けると少し救われますよ。
> これを見たらTW400購入する人増えますよ。
そう願いたいですね、私が購入後に売れ筋ランクが2位に落ちたので
何だかいくつか投稿した内容が悪影響したかと心配してたとこです。
Epsonから疫病神だと思われなければいいですが。w
> 元気なおじいさん、Epsonから奨励金貰わなくては(笑)
あはは、購入者先着アンケートで\1000の図書券が先日届いたとこで、
それが奨励金みたいなものでしょうか。(笑
でも、XV-Z4050から買い換えた事を思えば、先に奨励金を数十万円
頂いて、ちょっと不足の4万5千円を追加してTW400を買ったんだと
思ってもいいくらいですよ。
この品質と機能でこの価格ですよ、いくら技術の進歩とは言っても、
価値観からして、とっても有り難い事です。(^^)
先日、TW400を固定台から1回外してしまったので、現在はピントの
再調整中です、今晩あたり頑張ってみようかな・・。
書込番号:14525919
2点

元気なおじいさま(笑)、こんばんは(^_^)
アレッ、どこかで見覚えのあるショット(^^)
「てんてんてんまり」ナイスです!
思いつかなかった〜。
> PS3で再生出来ても、フルHD映像を堪能出来る環境が整ってないので BDは借りない主義ですが、
主義、拘りでしたら敢えて強くは申しませんが……(^^;
フルHDPJで無くても充分高画質は堪能頂けると思いますが
ダメなのでしょうか……?
メーカー仕様を拝見しますとパネルは1280x800ですが、
1080/24Pの信号は対応している様ですし。
以前使用していたH5360BDでも充分BDの恩恵はありましたし、
それこそ昔ハーフハイビジョン液晶TVでも
DVDとの差は明らかでしたので……
> 先日、TW400を固定台から1回外してしまったので、現在はピントの 再調整中です、今晩あたり頑張ってみようかな・・。
寝不足にはお気を付け下さい(^^)ゝ
書込番号:14526749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピーアイランドさん
> フルHDPJで無くても充分高画質は堪能頂けると思いますが
あはは、すいません「主義」って表現しちゃったので・・。(^^;)>
実は・・って書き始めると長くなっちゃうのですが・・・
今は、デジタル思考で「高画質いく」「高画質いかない」の1か0の選択
で「高画質いかない」と意地をはっているんです。(笑
理由はいっぱいあるんですよ、不満とか不安を含めて。
PJ設置部屋でBD再生機はPS3しか無く、BDレコーダーが2台あるけど別の
部屋にあって持ち出しは面倒なのでPS3を使うしか無い。
そのPS3のBD再生に不安があり、RX50購入時にプレゼントで貰ったBDの
ターミネーターがPS3で認識すら出来ずなので借りてきても再生出来るか
どうかが不安。(BD自体はRX50や身内のPS3で再生するので個体差問題)
そのPS3はゲームBD(GT5とか)メタルギアの初回特典のBDとかは問題無く
認識して再生する為、特定のBDのみ認識出来ないという症状になってて、
あらゆる不具合対策情報を見てみたけど未だに解決しない状況なんです。
下手にBD借りてきて読み込めなかったらガッカリなので諦めてます。
あと、ツタヤに行くと、最近ではBDも増えましたが、そのBDの方だけは
空箱ばっかりで、DVDが数本余っているというケースが非常に多いので、
BD借りる積もりで楽しみにしていて、結局はBDの方を借りられなかったと
いう結果になると、これまた脱力感が大きいじゃないですか。
結局目的達成出来ず、わざわざ来たからと、見たくも無いBDを借りたり
しても、やっぱり気が無く借りたら高画質でも楽しいかどうか・・。
旧作落ちも早いから、それ狙うユーザーも多く、1泊料金で1週間なんて
馬鹿やってるから、なかなか戻って来ちゃくれないし。
1週間返せないから、その1週間後に借りてすぐ返せと思うのですが。
シリーズもので1つだけ歯抜けで半月以上通っても戻らないから店員に
聞けば、とっくに返却されてるけど忙しくて研磨待ちでそのままだった
とか聞いて落胆したり、あ、これは関係無いか。ただの愚痴だわ(笑
ハーフでもフルHDソースだと綺麗というのは分かるのですが、本来の
フルHD環境が無く、それをフルHD同等だと妥協して慣れてしまうと
更に自分の感性が落ちぶれてしまいそうなので・・・。
何かこう割り切れないなぁって感じなんですよ。
これで「うわぁ、これはフルHDで綺麗だなぁ♪」で済めばいいけど、
「あー、これはフルHDじゃないから落ちるなぁ・・」と思っちゃうと、
そっちの方がほとんどになるので、ちょっとなぁ・・って思ってます。
こうやって文字にすると、思ってたよりも非常にくだらなくて細かい事だな〜。
なんかこう、ショボ環境ユーザーの「僻み根性」ですね。(爆
まぁ、根が凝り性なので、ひょんな事からドミノ倒しのようになって、
気が付いたらTW400のあった場所にVW95ES吊ってたら恐いじゃないですか。
ビンボーも恐いけど、カミさんもっと恐いし・・。
> 寝不足にはお気を付け下さい(^^)ゝ
ありがとうございます、思い切り寝不足です。(笑
理由は他にもありますが、PS3でHuluの体験期間中で、海外ドラマの
ゴーストにハマっちゃいまして、取りあえずシーズン4までかな〜り
あるので、頑張って見れちゃうかどうかチャレンジ中とか・・
起きても眠くて目がショボショボで1日中トランス状態のような・・
自分の目が駄目なので調整どころじゃ無かったです。バタンキュー
今日は暑いです、窓全開でロールスクリーン下ろせません。
夜だと窓開けて涼しく見れるので、それまで休息します。(^^;)
※ 気が向いたら、今度はBDの方を借りてみようと思います。
書込番号:14528908
2点



Hulu配信、映画です。
思ったより見れるレベルで再生もスムーズな方です。(たまに引っかかるけど)
海外ものは字幕優先で吹き替えは無いのかな?
画面が大きいと字幕は苦しいです、長時間目を追えません・・
TVだとかなり良質な画質の方だと思います。
プロジェクターで大画面でも耐えられるのは予想外でした。
PS3とPJがあれば、月額980円でかなり楽しめそうですが
もうレンタルで借りる人が少なそうなタイトルが多いなぁ
配信動画の参考ということで。
書込番号:14529061
1点

元気なおじいさん、こんにちは(^_^)
> あはは、すいません「主義」って表現しちゃったので・・。(^^;)>
> 「高画質いかない」と意地をはっているんです。(笑
これを世間一般では「主義」「拘り」と呼ぶそうです(^^)
と、これは冗談ですが色々お考えがあっての事の様ですね。
でも生意気な様ですが分かる気がします。
私もどちらかと言えば0か1の傾向なので自分の経済状況を鑑みつつ、
中途半端な物を買う位なら買わない方がマシ!!となってしまいます。
なので商売も失敗し、貯金もありゃしません(笑)
徹底的にCPを重視するか清水の舞台から飛び降りる覚悟での
買い物が多くなってしまいます(^-^;
昔のお偉い方は言いました
「中庸の道が肝心」だと…
「足ることを知る」事だと…
ケッ! くそ食らえだー!!(笑)
ウソです…
> まぁ、根が凝り性なので、ひょんな事からドミノ倒しのようになって、 気が付いたらTW400のあった場所にVW95ES吊ってたら恐いじゃないですか。
ドミノの1牌目を押させて頂きたい所ですが、
元気なおじいさんの牌はとても重そうなので大人しくしてます(^o^;)
> ハッピーアイランドさんとのコンビネーションの流れが大変参考になっています。(^^)
ご覧になられてましたか…(^^;
ビンボー怒りの脱出さんに私が勝手に導かれ今に至っております(^^)
Hulu楽しそうですね!
私も先日デモ映像だけ見ました。
固定回線をひいていない為デモ映像の低解像度すら厳しいのですが、
固定回線ひいたら是非体験したいですね(^_^)
書込番号:14529282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッピーアイランドさん
> 徹底的にCPを重視するか清水の舞台から飛び降りる覚悟での
> 買い物が多くなってしまいます(^-^;
今回は両方ダブルで選んじゃった訳ですね。(笑
> Hulu楽しそうですね!
そうですね〜
BS/CS/スカパー/ケーブルTVなどの有料チャンネルを1カ所契約したと思えば
安いものだなと割り切れますね、番組表など関係無く、好きな時間に
好きなタイトル選べるので使い勝手は良いですね。
是非、固定回線にされたら改めて体験されてもいいと思います。
回線は0か1だったら1の方が・・。(^^;)シュギカナ
書込番号:14533697
2点

パソコン映像をサブ出力してHulu映像をフルスクリーンにしてみました。
あくまでもメインに合わせたサブ出力なので画面サイズ合ってませんが・・
PCでも使いたいと考えている方に雰囲気だけでも伝われば。
書込番号:14533727
1点




プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
海外版 Epson PowerLite Home Cinema 3010 を購入しました。 今のレートでも12万ほどで買えました。 しかもよく調べずに買ったのですが3Dメガネが2個付いてました。
amazonで買った10mHDMIケーブルを家のリフォーム時に壁から天井に敷設してもらって、それを介してDIGA DMR-BZT710とつなぎました。 当初ノイズがひどかったのですがフェライトコアを両端に付けたら全く無くなりました。 明るさ、3Dの状態、コントラスト、色合い など全く不満ありません。スクリーンはシアターハウスの110インチ。
総額20万強でこれが手に入る時代になったのですね、あとは追加でメガネを買って映画鑑賞を堪能したいと思います。
2点

12万円くらいで購入されたとのことですが、送料等も込みでの価格でしょうか?
そうだとすると、国内で買うよりもかなり安いので私も購入したいと思っております。
どちらのショップで買われたのかと、直接日本に送ってくれるのかどうかをお教え頂けないでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14455780
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
ワイヤレスでの接続と、HDMIケーブル10m(HORIC)と比べて見ました。
結果、ワイヤレスの方が、画面が明るく、色が濃く、また解像感も良かったです!
ワイヤレスタイプを購入したのですが、HDMIケーブルで直接接続した方が
画質等が良いのではないか?との思いが消せずにおりました。
もし、直接HDMIケーブルで接続した方が画質等が良いなら、スクリーンを
取り付ける前に、天井にケーブルを通す覚悟でしたが、その迷いが払拭出来て良かったです!
HDMIケーブルは10mになると個体差が大きいそうです。(価格Com情報等)
またスクリーンは、DIYで仮設置中のものですので(下記)、あくまでも私の場合の情報としてのご報告致です。
■プロジェクタ :TW8000W(新宿アバックさんで購入)スクリーンより4mで設置
■レコーダー :DMR−BZT920
■HDMIケーブル:HORIC10mハイスピード、3D、4K2K対応(2,600円)
■スクリーン :明和グラビアのテーブルクロスMG630を 1.8m幅 X 3m使用
スクリーンサイズを決める検討用に、諸先輩方の自作スクリーン等の情報より
このテーブルクロスを設置しましたが、予想以上に相当良いです。
但し、シワ(弛み)が気になるので、2枚重ねにする等もう少し改良してみようと
思います。(笑)
2点

貴重な情報、ありがとうございます。
僕のHORICの10mケーブル仕様で
TW8000を購入予定だったの者ですが、これが本当ならTW8000Wに使用かと思います。
ほかにも、検証された方いらっしゃいますかね?
書込番号:14323281
0点

湘南の寅さん 初めまして
懐かしい名和グラビアを利用したスクリーンの話が出てたので吊られて出てきました
このスクリーンもう20年も前に使っていました、表面は今使っているスチュワートの物と大差有りません、
表はツルツルして反射が激しいので裏の少しザラザラした方を使うとしっとりとした画像になります、
また1枚では透過が大きく裏地に影響されやすく3枚重ねすると白が純白になります。
時間が経つと伸びて皺になるので 最初の内はこまめに画鋲を打ち直し引っ張ると良いです
コツは斜め対角で最初に引っ張り その後上下、左右に引っ張ります
出来れば張り込んだスクリーン周りを(画鋲などの隠しも兼ね)黒い縁取りをすると高級感が出ます(そのままでは如何にも安っぽい) 私は黒のブラ段を切って周りを縁取りました
後良いところは 長尺物が手に入りますので 16:9以上のワイドスクリーンも簡単にできます(クロスの幅=画面の高さ)
このTW8000Wは光量が大きいので銘光対策が重要になると思います
本来のHDMIのケーブルの件ですが
当方も昨日、取付作業をしていました ワイヤレスはDeep Coler(1080/60P 4:4:4)が使えないとの事でTW8000にしています
ケーブルは HORICの10m物とパナのイコライザー付きの物とを比較しましたが まだ3Dのみなので違いは明確に出ませんでした
書込番号:14323611
1点

デジルンバさん、SUIRISさん こんにちは。
TW8000Wに、ワイヤレスとHDMIケーブルで接続すると、リモコンの入力切替で
切り替える事が出来るので、比較する事が容易でした。
明和グラビアのテーブルクロスのスクリーンを20年も前に使用されていたとのお話
ビックリです。また、作り方の奥儀を教えて頂き有難う御座います。
高価なスチュアートのものと大差無いとのお話も伺い、DIY魂に火がつきます(笑)
私は貼り付けタイプでなく、タペストリータイプですが、改良に挑戦して見ます。
現在、本体の天井吊り下げ棚のDIYを設計中です。
書込番号:14323922
0点

沼南の寅さんでしたね 失礼しました
昨日、まさに天吊りの棚を設置致しておりました(壁から取付)
600×400 の白板 @1,380
Lアングル(アルミ) @1,380×2 (300×200)
念のため 吊りチェーン @680
裏返しせず そのまま設置 レンジシフトが大きいので楽です 板の高さH=2050位い
地震対策のPJの固定は 天吊り用取付ビス穴に向け 板の下から狙いを定めM4の穴を空け
空いた穴からM4 40にてPJを固定(ズレ落ちなければ良いので1本で充分)
板の厚み 17mm でしたので 40mmのビスでは長いくビスを5mmほど切断しました
(安物の圧着ペンチに付いているビスカッターで充分切れる)
Lアングルの固定用に壁の間柱を探し当てるのが厄介で、ほどよい位置に有りませんでしたが
幅600の板なので(間柱455ピッチ)Lアングルは頑丈に固定できPJも辛うじてスクリーンセンターに乗っかります
見た目はPJを板のセンターに乗せれると収まりは良いのですが、スクリーンからセンターが外れるます
レンズシフトを使えば良いのですが 横方向のシフトはスクリーン周辺の画質に悪影響を与えるので設置の見た目より 実を取ったつもりです
頑張って下さい くれぐれもPJを落とさないようにね
書込番号:14324143
0点

このプロジェクター、そろそろ買い時と思っております。3mくらいのHDMIケーブルだと、どうなんでしょうかねえ。もし無線と差が無いようなら、8000にしようと思っております。どなたか検証された方、いらっしゃらないですか。
書込番号:14333706
0点

この機種のワイヤレスタイプを買う予定で、
ベルデンのHDMIケーブルを接続します。
HDMIケーブルはやっぱりベルデンが良いですよ。
1m 2,900円から7m 6,900円とそれ程高価
ではありませんので、お勧めします。
ワイヤレスタイプだったら、AVアンプの
近くに設置すれば2mもあれば十分と思います。
ワイヤレスじゃないタイプの場合、7mまでしか
ないので投射距離を考えるとギリギリいけるか、
いけないかと言う所ですね。
書込番号:14344442
0点

やはりワイヤレスはプロジェクターでは画期的だと思うし、トランスミッターまで1mでいけそうなので、8000Wにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14349706
0点

みなさん今日は、レス遅くなり申し訳ございません。
プロジェクタの取付け棚の作成に奮闘してました(笑)。
取付け完了しましたのでご報告致します。
SUIRISさんの後を追いかけている様で、とっても奇遇ですね。
また貴重なアドバイスを参考にさせて頂き、有難うございました。
設計半日、材料の買出し半日、加工と取付けに半日、2.6mの天井近くまで
持ち上げるのが重く大変でしたが、久々にDIYを満喫しました(笑)
10年前の新築時に、壁に補強を入れておいたので上手くセンター設置が出来ました。
天井近くに設置出来たのでスクリーンの前を歩いてもあまり人影が出なくなりました。
今度は、1.5mのHDMIダイレクト接続と、1.5mHDMI+ワイヤレスとの比較をして見ようと
思います。どの位違うか? 楽しみです、また、ご報告させて頂きます。
書込番号:14354187
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
品不足でしたし、もう少し待ったところで購入した方が品質面で有利かなと思ったのですが、かなり価格が下がったのでWなしの8000を購入しました。
到着したてで、無調整のまま、少し見ての感想です(レビューへの投稿は、もう少し使い込んでからにします)
とにかく明るくて色が鮮やか。
シネマモードでも大画面テレビを見ているような感じがします。
プロジェクタも明るくて色もよくなってきたのでテレビに似てくるのは必然かもしれません。
3Dはおまけ程度に考えていましたが、画質がよくて、思わず声を上げたり、のけぞったりで、はまってしまいそうです。
気になっていたアイリスは、作動音がするのと、エンドロールで黒の沈みが変化します。
気になるかならないか微妙なところですね。
今までがデータプロジェクタということもあって、満足度は高いです。
6畳間で、約90インチで映すと、すごい反射光。迷光対策が画質向上へのカギとなりそうです。
1点

オジサン55さん
購入おめでとう御座います。自分の物より人様の物の方が羨ましいですね^^ 隣の芝生は青い?
またレビューもお願いします^^
私もアナログPJの時は液晶PJばかり使用してきましたので液晶PJも興味あるのですが
長い時間使用していると液晶パネルが焼けて色が変になると言う話を聞きますので、ちょっと
そこで引っかかってます。自分が鈍感だったのか使用している時は気にならなかったのですが。
数年前のPJでも3000時間程度で液晶パネルが焼けて色が変になったと言う書込みもみられま
すが最近の物は、どうなんでしょう?
書込番号:14138270
0点

ビンボー怒りの脱出さん
有難うございます。やっと購入しました。
液晶のヘタリについて少しは気になってます。まあ、早々には起こらないだろうと勝手に思ってます。
慣れが手伝って気がつかないかも。
今回フルスペックならではのことに気がつきました。それは3Dです。
2Dよりも前で見た方がより迫力がまします。ハーフでは画素が見えてくる距離です。
3Dは、めずらしさもあって、感動してます。店頭で見るテレビの3DとはちがいPJならではの感ありです。
書込番号:14140246
1点

オジサン55さん
ご購入おめでとうございます。
しかし予測はしていましたが、思ったより早く安くなりましたね。
私は年末に買いましたがもっと高かったです。
一昔前ですとこの値段でフルハイ3Dが買えるとは考えもしませんでした。
すごくお買い得だと思います。
この機種は明るいですよ。少々明るい部屋でもきれいに映ります。
3Dもこの明るさのおかげできれいです。私は80インチを2.0mの距離で見ていますが迫力満点です。
やっぱり3Dは大画面がいいです。仕事が忙しくてあまり見る機会がありませんが、3DBDだけドンドン増えていきます。次はトランスフォーマーか三銃士が欲しいな。
私も仕事が一段落したら、2D・3Dともじっくりと見てレビューを書きたいと思ってます。
書込番号:14149769
1点

オジサン55さん
私も鈍感なのでわかんないかもしれません^^
3Dでも粗が目立ちにくいのもフルの恩恵なんでしょうね。
EH-TW8000の明るさは暗部のディテールが損なわれるのでしょうけど3Dには相
性が良いみたいですね。
ただ3Dも黒の再現性もというとEH-TW8000と言う機種は意外にバランスの良い機種
なのかもしれませんね。
私の場合、黒の浮き沈みの事はHC3800でも気にならないので、もし次買う機種がEH
-TW8000でも全然問題ないかもしれません。
書込番号:14151054
0点

ビンボー怒りの脱出さん
データ用PJの3Dが駄目だということではありませんので念のため。適当な距離での視聴なら2D同様問題ないと思います。
より前、より大きく、が3Dの迫力が増すように思うので利が有るかなと。(個人差も大きいと思います)
明るいと暗部が浮くというのはそれはそうでしょうね。でも比較しないと分からない面も大きいし、気にしなければということもありますし。
音響とシアター専門店の逸品館のページにコントラスト比は重視しなくても良いと記されていますが、果たして?( 一般家庭より良い環境下で投影されている映像の白い部分と黒の部分を照度計ではかったら100:1だったそうです。ANSIコントラストに近いものでしょう。ただデータは古く機械はZ11000でした。この機は5500:1で多分ネイティブだと思います)
どのページか忘れましたがネイティブ数万:1でもANSIにしたら数百:1になると書いてありました。ネイティブコントラスト比が高いと黒がよいことも事実ですが。
メーカーも映像実態に近いANSIを記載してくれると分かりやすいのですがね。
話が外れてしまいました。ご指摘の通りバランスの良い商品だと思いますね。価格もこなれてきましたし、お値打ち商品だと思います。
書込番号:14154319
1点

のっぽサンタさん
有難うございます。
試聴機ではなくて、実売機を店頭で見てから購入したかったので待っていたのですが、品不足のようで結局店頭で視るという目的は果たせなかったものの、結果として安く購入できました。
明るく鮮やかな映像に満足しています。黒のレベルも良いように思います。
3Dがこんなに良いのは予想外でした。もちろん試聴した時もよかったのですが、落ち着いて見られませんので、本当の良さは分かりませんでした。
80インチで視聴距離2mは、やはりのっぽサンタさんも前よりで視ておられますね。私も前寄りで視ていますが、のめりこんで視ているようで気がつけばさらに前かがみになって視ています。
100インチ越えで視たい欲望に駆られてます。6畳では無理ですが。
書込番号:14154376
1点

オジサン55さん
ありがとうございます^^ 色々と勉強になりました。やはり暗部のディテールに拘るだけありますね。
そういえば最近の機種のコントラスト比は数千から多い物で数十万ですが数値ほどの差はない
し必要以上にコントラスト数値に拘る必要はないと私も聞いたことがあります。
プロジェクターは安い買い物ではないのでオジサン55さんやのっぽサンタさんのようにジックリ時間を掛け
て調べるのが本当なんでしょうね^^私は直ぐに衝動買いしてしまう性分なので我慢できません(^_^;)
そういえば私もようやく上級機種の視聴をしてきました。私のところは田舎なので視聴できる場所が
皆無なので名古屋に行った折にエイデンで視聴できるということなので見てきました。
時間がなかったので稼働しているビクターX30、エプソンTW8000、TW6000の3機種のみでした。
見る前はネットのみの情報でしたので黒の(暗い)部分での再現性というのは、それほど差がある物か
と思っていましたが最初にX30を見て私にもパッと見た目にも分るほど、これほど差がある物かと驚き
ました。店員の方は、この上のX70.X90はもっと良いと言っていましたのが私的にはX30でも十分で
すね(^_^;) それに欲しくなるから見ない方が良いでしょう^^
次にTW6000を見ましたがX30と比べると何かデーターPJでも見ているかのように黒浮きというか黒
い暗部の部分が白っぽく見えてX30と比べると見れたものではありませんでしたが次のTW8000では
X30と比べても暗部の再現性でも頑張っているなぁと思いましたしオジサン55さんが言われるように
3Dと黒の再現性を両立するには最適な機種でないかと思いました。
オジサン55さんオススメの3DもTW8000で見せて貰いましたが、やはり私には3Dは合わないかなと
思いました。実は私は左目が目の疾患(緑内障)で若干見えづらく多分その影響なのだと思う
のですが3Dは不完全な形にしか見えないのだと思うのです。
わずか十数分の視聴でしたので余り細部までは分りませんでしたが上級機種を視聴できたと言うだ
けでも大きな収穫でしたが、まあ皆さんがPJの暗部の表現力に拘るのは分る気がしましたしビクター
が良いという事も、よく分りました。
まさに百聞は一見にしかずです。
たたいきなり高いHPJを買った人だと安いデータープロジェクターなんか確かに買えませんね。まあ気
軽にホームシアターを楽しみたいと言う方は、やはりDPJは入門用には最適だとは思いますし余り
お金を掛けたくないという人はHPJの上級機種は目に毒でしょう^^ 見ない方が幸せかも^^
書込番号:14170421
1点

ビンボー怒りの脱出さん
画質は価格相応ということのようですね。
ご指摘の通りで視てしまうと、という面がありますね。
私はX30は、あえてみませんでした。もし良ければと言うより良いのは分かっていますので、
更に悩むことになります。
もともとTW6000と8000で悩んでいたわけですからこの辺りにしておかないとという感じです。
ただ高級機ほど投影する部屋の環境を良くしないと真価を発揮出来ないと思います。
そのうちLCOSを購入されたら感想を聞かせてください。
まあ、8000は明るいのでそのおかげで3Dはいいです。クロストークもありません。
Win7のAero Peekを使ったとき(数枚の小窓を出しておいた消した時)その透明感がよいです。
まあ、Aero Peekなんてあまり使いませんけれども。
書込番号:14174317
1点

オジサン55さん
余り説明が上手くない物で分かりづらかったかもしれませんが^^
ただ私の目にはTW8000はX30と比較しても、かなり善戦していたと感じました。
X30とTW6000とを比べると考えるまでもなくX30ですがX30とTW8000だとTW8000でもいいかな
と思わせる映りです。
のでTW8000を候補の中に入れようかと思ってますが取りあえずHC3800で満足していますし
、お金がないので^^もう少し先での購入になると思います。
でもTW8000なら買えない事はないかな(でも我慢しましょう(^^;))
私も今度買った時には、スクリーンを専用の物と、もう少しPJにあった環境に部屋を模様
替えしようかと思っています。
書込番号:14175678
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
Joshinで購入。25万くらい。購入直後に、他メーカーで22万円台・・・・。よくあることなのでもう値段を調べないようにします。
3Dの眼鏡は、amazonが一番安くそこで2つ追加購入しました。
2Dは一昔前のフルハイビジョンプロジェクターとそんなに変化がないという印象。
3Dはこんなに明るくてちらつきが無いのだ!!!と感動。
3Dはプロジェクターに限りますね。大きい画面が楽しいです。
このプロジェクターは、4Kが波に乗るまで使い切りますよ〜。だからきっと10年近く?という予想。
2点



先月18日に購入しました。
初めてのホームプロジェクターですが感激です!
レビューはもう少し使ってから書きます。とりあえず感想。
◆iPadなどとの接続が便利
保存されている写真、動画、音楽などがプロジェクター出力できます。
操作はiPadからでなく、付属のリモコンでできるのもいいですね。
◆豊富な入力端子
常時接続でPS3、Wii、PC
必要な時にiPad、デジカメなど。
◆内蔵スピーカー
ちょこっとゲームする時は、アンプの電源いれずに
内蔵のスピーカーで十分です。
◆その他
日中でもカーテン閉めれば普通に見れます。
デジカメの写真のスライドショーのエフェクトが微妙…だったかな?
スライドでの斜め補正は便利。
頭上設置なのでファンの音が気になる時があります。
じっくり映画みたり、友達呼んで大勢でゲームしたりと楽しく使ってます。
はじめて電源いれた時はニヤついてました。
価格もこの価格帯なら手が出しやすいですね。
今のところ大満足です。
補足
電源いれたら修理しろとのエラーが出て電源落ちる時がありました。
流石にびっくりしましたが、設置する角度がいけなかったようです。
なおしたら復活しました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





