
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年10月10日 02:13 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月4日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月20日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 19:58 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月28日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月26日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


仕事用にX5を購入しました。
年に数回しか使わないのでホームシアターもどきに使おうと思い部屋に仮設置しました。(一応、天吊りです)
本物のスクリーンは買えないので遮光タイプのロールカーテンを四千円で買ってきて使ってます。
スクリーンのせいかどうかはわかりませんが、なんとなくぼやけた感じが映画館ぽくって気に入ってます。 80インチ(スクリーンからは2.5mで、低輝度で使ってます 視点の距離もほとんど同じです この条件だと高輝度にしてもほとんど変わりないと感じました)くらいのサイズで映していますので蛍光灯を消して豆球にしないと駄目ですが逆に雰囲気が出て気に入ってます。
1点



ホーム用として購入しまいた。
DVD等を映しましたが、価格の割には良い感じです。
ハイビジョン対応とか高価なプロジェクターは数えればきりがありませんのが、50インチスクリーン付きで9万以下は少ない(笑)ですからね。
PCを使ったプレゼンでは全く問題なし!明るい室内でも50インチ程度なら十分です。
重量も軽いので天吊りするにも専用のステーと不要で簡単に天井に取り付けられました。
3〜4m離れて80インチ程度の大きさでDVDを観るのなら問題ないです。
ただ、ファンの音が思ったより大きくて、静かな場面では耳に付きます。
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD3SP
ケーズデンキで119,000円で購入しました。
先日、所用先の大阪で、価格コムで最安値の通販店を直接たずねたら、なんと「売り切れ」とのこと。すぐに大画面で観たい気持ちを抑えられず、地元(三重・津)に戻りケーズへ行き、表示価格を見るとけっこう安目の13万円。だめもとで「12万なら即買う」と言ったら、店員さんはあっさり「いいっすよー!」。さらに1,000円おまけしてもらい119,000円で購入しました。最初に「11万なら・・」と切り出してもOKだったかもと少し後悔しました。
さてさっそくの大画面は、部屋を充分暗くしたせいか、思った以上に鮮明で大満足です。スクリーンもセットですが、今は部屋の壁に直接投射して120インチくらいにして映画を観てます。
セッティングは宣伝どおり簡単(梱包を解いて箱を処理する方が大変)でしたが、観賞時はどうしても本体と自分が近くなるため、臭いに弱い私は、排気熱と熱いプラの独特の臭いがつらく、窓を全開にして換気してます。
プロジェクター初心者の私にとっては、大画面はすばらしく、大満足です。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700
ついこの間某大手量販店にて購入し、本日届きました。
私の場合は
・プロジェクター:dreamio EMO-TW700
・スクリーン:EPSON ES80RS-S
のセットで約19万円でした。
このサイトで投稿されている方たちと比べると高めですね。
ポイント10%で、その内5%を長期保障にまわしています。
週末になら2万くらい下げられるかもと言われましたが、
とても気に入ってしまったことと、スクリーンの数に
限りがありそうだったので即日購入してしまいました。
現在はDVDプレーヤーにパイオニアのDV-696AVを使用し、
ビクター製のHDMIケーブルにて接続しています。
画質には非常に満足しています。
(音響関係も揃えたいのですが予算の関係で後回し。。。)
サンヨーも良かったのですが、絵作りはEPSONが一番自然な印象を
受けました。あと店員からフルHDは明るさに問題があり、環境が
しっかりしていないと購入は勧められないといわれました。
(確かに綺麗だけど暗いなという印象。)
気になる点としてはたまに「ジジジジ・・・」って感じの小さな音が
聞こえることです(気のせい?)。
ファンが比較的静かなため目立っているのか初期不良なのかは分かりません。
小さな音なのでその内気にならなくなるかもしれませんが。
結論は大満足。これからは映画館にも行かず家で楽しめます♪
0点

相変わらず書き込みが少ないので、久しぶりに書き込みます。
私も含めて、書き込みがないのは、この機種に満足していて、あまり言うべきことが無いせいではないでしょうか。
わたしもDV-696AVのHDMI接続(ナショナルのケーブル)で80インチまたは120インチのスクリーンで楽しんでおりますが、ほんとに画が自然で概ね満足しております。
この正月休み中より導入しましたが、以前使っていたSONYの旧型とは別世界の観がありました。感激の連続でした。
DVDも一挙に増えてしまいました。特にモノクロ映画の黒の表情が自然で良いです。
レンズのティルトとスイングの範囲が非常に広い点もホームユースに適しております。
昨日も、フリッツ・ラングのメトロポリス(紀伊国屋書店)を観て余りの映像美、完成度に大興奮でした。
通常の映画を観るには申し分の無い性能ではないでしょうか。
誰にでもお勧めできる名機と思います。
書込番号:6017178
0点

私の手元にも本日EMP−TW700が届きました。
Bカメラで多機種をいろいろと比較して、実際の購入は価格.COMで一番安い所からの代引きでの購入です。
手元にあるHP社のデータ表示用(1024*768)の物と早速比較表示してみました。
たまたまリビングの壁が白いので、そのまま壁に投射して横幅180cm程度ですが、あきらかにEMP-TW700が綺麗に写ります。
リビングですので、昼間は真っ暗にはしにくい状況ですが、ピントや明るさにも満足しています。
色合いは、まあまあという所でしょうか? 気分的に”B”を強めに調整しています。
当初は¥30万程度の出費を予定していたのですが、¥15〜6万でこの写りであれば充分満足しています。
(前機種のHP社のものは、3年前で¥25万程度で購入しています)
難点は、もう少し全体サイズが小さければと思っています。
とりあえずの報告です。
書込番号:6042847
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW1000
自分はEMP-TW600からの買い替えです。
通販で買ったのですが帰ってくるのが遅く不在届けだらけで
18日にやっと手に入れて設置してみました。
接続はPS3 HDMI1.3ケーブル1m→AX2600 HDMIケーブル7m→TW1000 ですが、これだと1080pが映りませんでした;;
仕方ないのでPS3 HDMIケーブル7m→TW1000の直繋ぎにすると
1080Pの映像を出力する事に成功。1080pは流石に綺麗でした^^
しかしこれだとPS3→TW1000の直繋ぎになって
PS3専用プロジェクターになってしまうので
AX2600にHDMIで音声を入力させる事やAX2600に繋がってる
HDDレコーダーやHD-DVDプレーヤーの切り替えが出来ないのが
痛いですね;;
PS3 HDMI1.3ケーブル1m→AX2600 HDMIケーブル7m→TW1000
の接続でもHDMIケーブル7mの部分をHDMI1.3対応にすれば正常に
映るのか疑問ですが試してみたいですね^^;
こんな繋げ方をするとAX2600が1.3対応してない事が1番の原因に
なってるとも思いますが・・・
以前は
HD-DVD HDMI1.2プレーヤーHDMI1m→AX2600 HDMIケーブル7m→TW600
で問題なく今回は
HD-DVD HDMI1.2プレーヤーHDMI1m→AX2600 HDMIケーブル7m→TW1000で微妙にですがノイズが入ってる様に感じられるので
TW1000のHDMI入力は結構シビアだと思いました。
直繋ぎが一番良いですね。画質にはドットが感じられず満足です^^
早くHDMI1.3対応アンプが出ることを願ってますw
0点

HDMI1.3以外でも1080p対応ありますよね。
HDMI1.2aの
プロジェクタ(例えばAE1000),
切替分配機(例えば,Gefen http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/hdmi/)
はいずれも
1080P対応と書いてあります。
1.3はdeepcolorとか,伝送がはやいとかでしたっけ?
ケーブルカタログみても
1.3か1.2aか,(1.1もまだ売ってますね)
1080P対応か,きちんと書いてないのが多いので
私のような素人は困ってしまいます。
10m以上のは方向性まであるそうじゃないですか。
しかもすぐにはずれる形での表示しかない。
隠蔽配線15m考えてるので,もう少しメーカーは
親切な対応してほしいですね。
ちなみにお持ちのアンプは1.1ですね,,。
書込番号:5782594
0点

そうでした^^;
HDMI1.3はeepcolorやフルHD以上の解像度等でしたね。
家のHDMI7mを詳しく調べた所、パナソニック製で7mだけ1.3に対応していなく出力も1080iまででした。
2005年製なのですが7mより短いのや7m以上の8m、10mは1.3も対応してるし出力も1080p対応でした。
HPを見る限り7mだけ1080iだそうです。でもなぜかPS3→プロジェクターの直繋ぎは
何故か1080pなんですよねw
書込番号:5783042
0点

実験報告です
パナソニック製のHDMIは7mだけ1.3非対応+1080iまでの出力なので
テストの為に1.3対応+1080P対応の8mが欲しかったのですが
そこら辺では売っておらず、ケーブルがギリギリになるのですが
仕方なく5mのHDMIケーブルを買ってきました。
PS3 HDMI1.3ケーブル1m→AX2600 HDMI1.3ケーブル5m→TW1000
で繋げてみた所・・・1080iまでしか映りませんでした;;
やはりAX2600がHDMI1.1までしか対応してないのが大きいかもしれませんね。
でも1080iまでしか対応していない7mを直繋ぎにすると1080pで
映せるのは不思議ですw
仕方ないのでPS3の映像はD5で音声はHDMIにしようかな・・・
そうすれば色々と切り替えが出来るので^^;
書込番号:5797941
0点

HDMIが綺麗だから本当はHDMIを直にしてでもHDMIで映像がみたいですが
そうすると音声が光デジタルになるのでリニアPCMのマルチチャンネルが
聞けなくなるのが痛いです^^;(光だと2chまでらしい?)
書込番号:5797997
0点

ヤマハの製品紹介を見る限り、AX2600のHDMIは1080pには非対応のようですが、確認されましたか?
HDMI1.1の規格に1080p(8bitカラー)は含まれており、1.1の機器同士で1080pの伝送は可能です。しかし、HDMI1.1に準拠した機器が全て1080pには対応しているわけではありません。現状はむしろ逆で、多くの機器が1080i止まりです。1080pが映らないのは、HDMI1.3に対応していないからではなく、内部の信号処理回路が1080pに対応していないからなのです。
HDMIケーブルについては、1.1対応も1.3対応もケーブルの基本構造は同じなので、質の良いケーブルであれば1.1対応のものでも1.3で使える可能性はあります。メーカーが接続性を保証していなだけで、ハードウエアのように絶対映らないというものではありません。1080i対応のケーブルで1080pが映るのも同じ理屈です。
書込番号:5799359
0点

PS3をHDMIでつないでいらっしゃるようですが、ゲームをプレイしていて映像の遅延は感じられませんか? またWiiなどアナログ接続した場合はどうでしょう? 私は友達を呼んでプロジェクターでゲームを楽しむので、それが気になっています。よろしかったら教えて下さい。
書込番号:5805235
0点

>AISIMさん
ホームページを見てみましたがAX2600で1080iまでの出力というのは
確認出来ませんでした。アップスケーリングが1080iというのはありましたが・・・
>GENHUMさん
この本体のレビューもそうですがゲームで残像感は感じられないと
良く書かれていますけれども自分は「液晶」プロジェクターでは
ゲームは出来ないと思っています。格闘ゲームが趣味なせいか
残像はハッキリとわかります。
ただGENHUMさんが友達を呼んでプロジェクターでゲームを楽しむので
と書かれているので、すでにプロジェクターはお持ちでしょうか?
それが液晶プロジェクターで問題なくプレイしてるのであれば
TW1000を買っても問題ないと思います。
書込番号:5809086
0点

AX2700の製品紹介では1080p対応をはっきり謳っていますよね?
AX2600の方は1080pという言葉がどこにありません。対応していたらセールスポイントの一つになりますから、普通は誇らしげに書くはずです。一度メーカーに確認された方がいいと思いますよ。
書込番号:5810309
0点

EOS_nanoさん、ご回答ありがとうございます。
今私はTW200Hを使っていて、残像については気になっていません。遊ぶゲームはバイオハザードやホラーアドベンチャーなどです。その程度のゲームなら、映像の遅延も問題なさそうですね。
書込番号:5811875
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW1000
で、本日設置
PS3をHDMIで繋いでみる…
以前はPLUSのU2-1200を所有しており、PS3も少しの間繋いでおりました
やっぱり違いますねw
前の機械がかなり古いせいもありますが、色や精細感がもう…言葉に出来ませんなwww
それと、やっぱり静かなのは良いですね。PLUSはかなりウルサく、慣れてしまって気づかなかったのですが作品への没頭感にかなり影響するんですね
あとPS3のアップコンバート機能のおかげでしょうか?DVD作品を鑑賞しても全く別次元の映像を見ているようでした
というのも、ウチにはBRAVIAのKDL46-V2000があり、それにDVDプレーヤーをD4接続しているのですが、画が目も当てられないくらい悲惨な状況だったからです
今回のdreamioも、その点で非常に心配していたのですが480p画質もキレイに映せるとあって大満足です
今は、PS3をもう一台買って、BRAVIAに接続する計画を立てています…
0点

私もついに購入しました!!
ついに念願のプロジェクター生活の開始です♪
PCとつないでデュアルディスプレイにしたのですが、
なかなかどうして、アナログモニタよりも全然綺麗なのです(笑)
まぁソニーの古い製品ですので、比較対象にならないのですが(^^;
とにかく今は非常に満足しています♪
せっかくだから、PS3かWii買おうかなぁ♪
そんなわけでふと思ったのですが、
プロジェクターでWiiって使えるのでしょうかね??
書込番号:5768373
0点

ご購入おめでとうございます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm
によればPS3はまだDVDをアップスケーリング表示してないようですので、
それでも綺麗ならなによりです。
PS3とTW1000はHDMI1.3ですから綺麗ということもあるのでしょうか?
自分はPS3をプロジェクタと液晶テレビの両方へつなぎたいので
HDMI分配器http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/hdmi/index.htmlを
別スレで紹介して頂いたのですが、これ1.2aなんですよね。
ブルーレイディーガもプロジェクタと液晶テレビの両方へつなぎたいので
AE1000のようにTW1000がHDMI2入力でないのが少し残念です。
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
のようにD端子、S端子、普通の端子のケーブルがWiiにあるので
それでプロジェクタにつなげばいいと思いますが、
天吊り隠蔽配線などで、さらに長いケーブルで中継すると画質が落ちるかもしれませんね。WiiにはHDMI端子が欲しかったところですね。
書込番号:5769330
0点

ウチは一応、HDMI1.3対応ケーブルで接続していますがHDMI1.3はソフト側でDeepcolorに対応していないと1.3の恩恵は受けられないという記事をITmedia
で見かけた記憶があります
そうですか、PS3のアップコンは機能していないのですか?
じゃあ、DVDがまともに見れるのはプロジェクターのおかげなのでしょうか?
話は変わりますが、レンズシフト機能はかなり使えますね
ウチのスクリーンは4:3表示のモノで、16:9を表示するには全体的に小さく絞る必要があります
その時、画像自体がスクリーンのかなり下のほうまで移動するので、シフト機能で上にあげることが簡単です
あと、遮光カーテンで部屋を真っ暗にするので自光式リモコンは大変便利です
PS3のBDリモコンも自光式であって欲しかった…
>>hinatyanさん
やはり、このプロジェクタを使うならPS3ですよ!
Blu-rayソフトも年明けには色々と発売されるようですしね
書込番号:5772601
0点

DVDが綺麗との事ですが
EMP-TW1000にはアップコンバート機能がついてるので
それで綺麗になってるはずですよ
書込番号:5778523
0点

>プロジェクターでWiiって使えるのでしょうかね??
私は以前の機種TW200Hで100吋スクリーンに投影していますが、Wiiはできますよ。センサーバーはスクリーン下のセンタースピーカーの上に設置しています。ただし、やはり画面が大きすぎるらしく、リモコンの向きとポインターの位置が正確には一致しない感じがします。センサーバーの位置をスクリーンきわギリギリに近付けたら改善できるかもしれませんが。
書込番号:5805249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





