EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超最高です!

2004/12/27 10:35(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 ゼンノロブロイさん

昨日、「dreamio EMP-TW10H」 を購入しました!最高に画質がいいです。
パイオニアの5.1chのサラウンドシステムに接続してデイアフタートゥローをみました。映画館と変わらない迫力で本当に大満足です!10万円
でこの画質が楽しめるなら、ハッキリ言ってプラズマや液晶テレビは高いオモチャだと感じます。(実際もってるので)

書込番号:3692373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2004/12/29 11:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>パイオニアの5.1chのサラウンドシステムに接続して

私の環境と似ていますね(^-^)

>ハッキリ言ってプラズマや液晶テレビは高いオモチャだと感じます。

それぞれの良さがあるので、一概には言えませんが・・・。
明るい日中などでも、普通に使えるのがテレビのメリットです。
また、地上アナログ放送程度の画質だと、PJの大画面で見るよりテレビで見るほうがきれいに見えることでしょう。
結局はPJを購入しても、テレビも併用し使い分けするのが、一般的だと思います。

書込番号:3701579

ナイスクチコミ!0


あっこちゃん2さん

2004/12/30 14:16(1年以上前)

>また、地上アナログ放送程度の画質だと、PJの大画面で見るよりテレビで見るほうがきれいに見えることでしょう。

それも人の視野的感覚もあるから、そうとも言えないとおもうよ・・・
まあ、いろんな使い方があるから、それでいいとおもうし!

書込番号:3707046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よいです!

2003/06/05 01:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EMP-S1SP

スレ主 とりぽんさん

購入しました。
いいですよ。これ。
昼間でもカーテン閉めて60インチくらいなら充分使えますね。
ヨドバシで見比べましたがELP-30よりはこっちの方がいいと思いました。
画質モードもいろいろ選べるのでプレゼンだけでなくDVDもOKですね。

シアター用として三菱のLVP−L01も持ってるんですが,ぜんぜん遜色ないです。音もなかなか静かです。

ただし,立ち上がり6秒というのはあんまり信用しない方がいいかもしれません。ぜんぜん遅くないですが,そこまで速くもないです。

書込番号:1641355

ナイスクチコミ!0


返信する
Skinshipさん

2003/06/06 14:24(1年以上前)

私もナニワ電気より買いました。昨日届き、付属のスクリーンに写してみました。夜いつもの明かりの下で見ましたが、十分明るかった。ただ、メニュー画面を映し出すには、きれいでしたが、TV接続では、解像度の違いだと思いますが、輪郭があまいようです。パソコン画面はどうか、今度試してみます。付属のスクリーンは小さいので、大きなスクリーンがほしくなりました。

書込番号:1645507

ナイスクチコミ!0


1/2/3さん

2003/08/16 11:29(1年以上前)

>ぜんぜん遅くない
それって遅いのか遅くないのかわからないなぁ、
日本語が使えない馬鹿な日本人が増えたよね(笑)

書込番号:1859808

ナイスクチコミ!0


To1/2/3さん

2003/11/28 17:14(1年以上前)

「全然遅くない」って、用法正しいですよ。
それがわからないというのは、
「日本語が使えない馬鹿な日本人」ってことですね。

書込番号:2172682

ナイスクチコミ!0


catvlan12さん

2004/12/29 20:49(1年以上前)

日本語って難しいのよ。だから問題なし。

パソコンの館でEMP-S1と80インチのスクリーン付で
10万。これって買いですよね?
今シャープのXV-P3使ってますが格子が丸見えなくらいなんですが
EMP-S1は画質的にはどうなのか気になります。

書込番号:3703731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/12/10 12:56(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 帯湾 毛伸さん

このサイトを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。  結論、すごくイイ!

賃貸の6畳二部屋の間の襖をはずし、冷蔵庫の上に設置10Mコンポーネントで スゴ録と繋げ、光コードで5.1サラウンド。

でもスクリーンは まだ買ってません というより迷ってます。
白い壁いっぱいに映してるので これでもいいかと・・・

もしも 購入迷ってる方いらしたら まず買うべし 後悔しないとおもいます。

書込番号:3611389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/10 17:03(1年以上前)

スクリーンなんかいらんいらん。
迷っているうちは、買わないほうが良いですよ。
映す大きさが限定されてしまったらいやじゃないですか。
壁映しで不満が出てきてから、ゆっくり考えましょう。

正反対のご意見の人も多いとは思いますが、所詮スクリーンなんて壁の代用品なのですから。

書込番号:3612088

ナイスクチコミ!0


轟森晶2さん

2004/12/14 12:07(1年以上前)

でも、スクリーンを使ったらもっと綺麗に映るのでは
と言う期待感があったら精神衛生上良くないですね。
展示されているショウルーム等があれば覗いて見るのも
いいかもしれません。なぁーんだこの程度かと感じれば
すっきりと映画鑑賞に熱中出来ると思います。


その逆もあるかも知れません。
全然違う!断然きれいだ!
益々ストレスがたまります。
#
HNどなたかご使用のため変更。

書込番号:3631056

ナイスクチコミ!0


スターウォーズ見過ぎさん

2004/12/22 04:13(1年以上前)

自分も壁に映してたけどスクリーン買ったら壁に映してたのがアホらしくなったけどね。

書込番号:3668697

ナイスクチコミ!0


スレ主 帯湾 毛伸さん

2004/12/25 12:37(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございます!
お勧めの スクリーンありましたら

教えて ください。
グレイがいいとか 白がいいとか お店によって意見まちまちですが

実際に 使ってる人の 意見を伺いたいです。

書込番号:3683126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/12/23 21:45(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 てらけん707さん

パナソニックとエプソンで悩みましたが、明るさが決め手になり、TW-200Hを選びました。ここの書き込みにもあるように、ジョーシンの1番館でおまけのスクリーン付で178000円でした。5年保証もつけて購入。早速、家に帰って接続。スクリーンも出さず、壁紙に映しての視聴ですが、私のような初心者&素人には画面の大きさだけで十分満足です。今後はスクリーンを設置し、部屋も整理してDVDを中心に楽しもうと思います。

書込番号:3676397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても満足

2004/12/20 07:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 独りよがりさん

TW10Hを買いました。
8畳の部屋に自分で棚を作りそこにプロジェクターを設置して
スクリーンに映しています。
最初は壁に映しましたが、明るさが今一だったので思い切って
100インチのスクリーンを買いました。
100インチスクリーン一杯に映る映画を見て大満足です。
映画館に居るようです。
DVDの映画を鑑賞するのであれば100インチの大きな画面で
楽しみたいですね。
TW10Hを買い良かったと思っています。

書込番号:3659413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/11/17 18:20(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

スレ主 はんどるくんさん

某量販店で5年保証付で98000円で購入しました。
条件としては、
なるべく安いこと。
子どもの目で見て満足できるもの。
リビングと兼用なので、子どもの勉学の妨げにならないこと。
PJやスクリーンの出し入れが面倒でなく、逆に簡単すぎないこと。
初期不良があった場合に、交換可能な現行機であること。
接続ケーブルを自作できること。
等々考えて、Z2を天吊する計画を変更し、10Hをその都度テーブル設置としました。

Z2、Z3、AE500、200H、10Hを比較して、納得してこれにしました。
その時、スクリーンの映り具合もじっくり見てきました。

PJが来るまでに、幅2560ミリの窓枠にニトリ遮光タイプを設置しました。

ニトリはアイボリーと、グレー(グレーとは書かれていないが製造時期の違うアイボリーと同規格品、古いモデルらしい)で迷いましたが、グレーを購入。
設置してから、スクリーンがまっすぐについていないことに気が付き、分解して、スクリーンの付け根の部分を三角に切除。スクリーンの左はそのままで、右を2センチほど短くしました。

アルミの心棒の右端にテープが貼られていたのですが、巻き上げたときに偏るために補正する目的で貼られていたのだと思います。スクリーンを矯正してからは、テープをはがしても、ずれも無く巻き取れます。分解矯正組み立ては難しくありません。

テンションをかけているばねを緩めては、下から手で巻き上げを繰り返します。
全部巻き上がって、アルミの心棒にテンションがかかってない状態で、ねじをはずせば、分解できます。
中には太いコイルばねが入っていますので、アルミの心棒が回転するような状態で、ねじをはずしてはいけません。必ず、下棒にスクリーンを全部巻き取って、アルミの心棒が剥き出しになった状態で、回転力がゼロになったことを確認してください。
心棒からスクリーンを抜き取って、ホッチキスをはずし、心材をはがしてスクリーンを切ります。組み立てはその逆です。作業時間30分です。

コンポーネントケーブルは自作しました。カナレで使われている3C−FBを探したのですが見つからず、一般的な3C−FVで作りました。天井裏を通すなら5C−FBを使おうと考えていたので、かなりコンパクトに出来ました。普段はHDD+DVDレコーダの上に置いています。画質は問題ありません。

ニトリ80インチでも子どもは大喜びです。十分に綺麗です。真っ暗にしなくても、テーブルにスポットライトを付けて、食事をしながらでも、シアターブラックで楽しめます。でも、シネスコサイズの映画では、80インチでは物足りません。上下幅が狭すぎます。子どもにまで「もっと大きくならへんのー?」といわれる始末。

そこで、以前から目をつけていた、手芸店の生地を買ってきました。幅1350ミリで1メートルが300円です。白い布と黒い布が接着された、割と伸縮性のあるものです。透光性もありません。白は純白でなくややパールがかった物で、十分拡散し、光でスポットは出来ません。窓枠いっぱいに広げ、110〜120インチワイドでDVDを見ていますが、ニトリより高画質で、とても900円とは思えません。難を言えば、照明をつけたときに、3センチ間隔ぐらいに横縞が見えること。接着剤の関係かと思いますが、映画を見ているときには気になりません。

はじめは、誰かさんの言葉を真に受けて、80インチを買おうと思っていたのですが、買わなくて本っっっ当に良かったです。次に買うとすればシアターハウスのWCH2440です。窓枠にぴったりですので。

以上、初PJのレポートでした。何かの参考になれば幸いです。

書込番号:3512235

ナイスクチコミ!0


返信する
NTSCきらいさん

2004/11/17 22:10(1年以上前)

10H導入おめでとうございます。
DVDがメインのようですがハイビジョンは見ないのですか?水を差すようですがハイビジョンには10Hでは物足りないのでは?
地デジも視聴地域が広がり、1年後にはハイビジョンDVDが発進します。比較されたZ2、Z3、AE500、200Hあたりがなお良かったような気がします。

書込番号:3513176

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんどるくんさん

2004/11/18 00:07(1年以上前)

>比較されたZ2、Z3、AE500、200Hあたりがなお良かったような気がします。

ほんとにその通りですね。解像度の違いはどうしようもありませんからね。現行モデルが12万ならそうしたいです。そしたら、スクリーンは150インチぐらいが欲しくなりそうです。
でも、縦じま、色むら、ほこり等の問題は、10Hでは少ないような気がしませんか。あまりそういう問題で苦労したくありませんしね。

今のところ、ハイビジョンを見る予定はありません。(個人的には見たいです。ケーブルテレビですので簡単なのですが・・・)
見るべきプログラムが増えてくると、ますます子供が、勉強しなくなりますので。   家族みんなで見たいけれども、勉学第一なのです。
ハイビジョンをあきらめるために10Hにしたのかもしれません。

神戸三宮のジョーシンで見比べた限りでは、500、Z3のDVDより、10Hのハイビジョンのほうがきれいでしたよ。DVDはマトリックス、HVはスペースシャトルから見た地球の映像でしたので、単純に比較は出来ませんが。



書込番号:3513896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング