EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EMP-TW200H 購入しました

2004/10/22 18:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

スレ主 こなめるさん

3日前にショップでTW200Hを購入しました。
AE700、Z3、TW200Hでどれにするか悩みましたが
色調整なしでの投影で自然な色合い(人の肌)の画質を出していたTW200Hを選定しました。
はじめはレンズシフトの付いたAE700を狙ってましたが微妙な
作られたような色合いに違和感を感じました。
値下がりしたZ2もありましたが折角買うのだから多少お金を出しても
新機種を買うことにしました。
消費税込みで17万6,000円という価格も選んだ理由のひとつです。
もともとTW200Hのデザイン(筐体の大きさも)が好きではなかった
のですが実際に購入して部屋でセッティングしたところ、はじめに思ってたほど悪いデザインではないなと感じました。今ではデザインも気に入ってます。

今日はじめてBSデジタルチューナーを接続してハイビジョン放送を
観ましたが驚くほど画質が綺麗で購入して良かったと実感しました。
20万円を切ってこれだけの画質を楽しめるなんて技術の進歩に驚きです。
リモコンボタンが小さいのですこし使いづらい感はありますがなれれば
気にならないと思います。メニューの操作性もまずまずです。
今は80インチ(4:3)に投影していますが部屋のサイズにおさまれば
90インチ(16:9)スクリーンに買い換えたいと思っております。
また天吊り設置も検討してますが純正金具は価格も高いので安価でよい
ものがありましたら是非ご紹介ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:3412670

ナイスクチコミ!0


返信する
あそびさん

2004/10/23 11:45(1年以上前)

シアターハウス(ピュアプラス)の天吊金具はどうでしょう?
これ以下の値段となると自作しか思いつきませんね
http://purevision.co.jp/pure+/index.html

書込番号:3414941

ナイスクチコミ!0


スレ主 こなめるさん

2004/10/24 12:58(1年以上前)

あそびさん、早速貴重な情報を頂きまして有難うございます。
シアターハウスの天吊り金具はデザインがとても良いですね。
ネットでいろいろ調べましたがこの価格でこれだけの仕上がりの
商品はなかなかないですよね!
価格も手頃なので是非、検討してみたいと思います。

書込番号:3418694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/10/24 14:33(1年以上前)

実際にプロジェクターを使って見られて画質に満足されてますか?私は次にでるプロジェクターまで待つべきか悩んでいます。一度買ってしまうとなかなか買い替えができないのが事実でして長い目でみて新製品の方が画質もよく最終的には自己満足できると私なりに思っています。本当は今にでもほしいですけどね。

書込番号:3418933

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2004/10/24 18:49(1年以上前)

<迷えル子羊ちゃんさん
次の製品、その次の製品という風に待っているといつまでたっても買えませんよ。次出る製品はそれは今よりも良い製品は決まっています。欲しい時に思い切って買うのが一番だと思うのですが、どうでしょう?画質は私が5年間使用したシャープのXV-Z5000よりも圧倒的に良いです。ハイビジョンも見られるし、主力のDVD再生もメチャキレイです。何も心配はないと思います。

書込番号:3419737

ナイスクチコミ!0


スレ主 こなめるさん

2004/10/25 00:00(1年以上前)

迷えル子羊ちゃんさん

画質には大変満足しています。
去年、Z2,500、TW200の三機種で悩んだ挙句、次期発表まで
待つことにして一年後の今回の新製品を購入しました。
もともとソニー製の古いプロジェクターを使ってましたので画質の向上
には驚いてます。自宅でクオリティの良い画質を楽しめることに幸せを
感じます。また折角良い画質を投影出来る機種を入手出来たのでスクリーンや設置方法、接続ケーブル等、環境を整えることに夢中になれるので
個人的にはそれがまた楽しいです。
毎年買い換えられるほど金銭的に余裕はありませんが2〜3年はストレス
なく使えると思います。それくらい満足出来るクオリティだと思います。
私もR-254さんが書かれているように欲しい時に思いきって買うのが一番
だと思います。

書込番号:3420803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/10/31 23:20(1年以上前)

新製品まで待とうと思ったのですが今年の年末にやっぱり200Hを購入する事にしました。どうせ購入した後でD5パネル搭載機の発表があるんじゃないかと思いますが諦めて早く大画面を満喫しょうと思います

書込番号:3445955

ナイスクチコミ!0


ファーポストさん

2004/11/09 21:32(1年以上前)

D5パネル搭載機の登場時期については僕も気になっていましたので、名古屋のエイデン、ホームシアター担当者の方に聞いてみました。

その方いわく、エプソン製造技術の現状としてはD5パネルの製造の歩留まりが非常に悪く、100枚作って2枚良品ができればいいところとのこと。
結局、量産機器への搭載は来年末になるのでは?と言っておりました。

全面的に信用は出来ないかもしれませんがね。

書込番号:3480945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/11/10 21:22(1年以上前)

それが本当であればまつ理由がなくなりました。ありがとうございます。また新情報が出れば教えてやってください

書込番号:3484639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

TW200H・第一印象&色ムラ

2004/09/23 00:45(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H

先日TW200Hを購入したので、印象を書いてみたいと思います。
200Hは明るさがセールスポイントの一つですが、私は明るい部屋で映画を見ることはないので、輝度の低い「ナチュラル」「シアター」モードでの視聴による感想です。

白が明るくコントラスト感が充分に感じられます。場面毎の色調の違いもメリハリがきいていて、その変化を楽しむことができます。色彩はなめらかで濃密な印象。特に人の肌の色のなめらかさが印象的です。見ていて楽しく、気持ち良いと感じられる色彩です。ガラス戸越しの映像が、ガラスのわずかな歪みや表面の滑らかな質感を表現していて見事です。

液晶で問題の縦縞は特に見当たりません。おそらく各画素の発色の均一性が保たれていて、それが上記のようななめらかな印象に寄与しているのではないでしょうか。

「シアター」と「ナチュラル」の比較では、前者がやや赤が強すぎる印象で、肌の陰の部分の階調がつぶれてざらついた感じがします。それに対して「ナチュラル」モードの方が自然な色調で暗部の階調もなめらかで、私はこちらの方が好ましく感じました。これを見る限りでは、特に色調を調整しなくても充分に思えます。

レンズシフトを横方向にほぼ最大に使っていますが、スクリーンに近寄ってみても画素の色ズレはわずかで、ほとんど問題にならないレベルです。

念のため、HiVi CAST でテストパターンを映して見たところ、色ムラが見つかりました。画面の左半分がグリーンがかっていて、右半分がマゼンタ寄りになっています。映画のカラー映像を見ている分には殆ど気づかないレベルですが、背景が白い壁のような場面ではその違いが見て取れます。わずかな違いですが、いったん気がついてしまうと中々無視もできないものです。モノクロ映画だとおそらく気になって映像に集中できないことでしょう。色ムラについて販売店に問い合わせたところ、メーカーと協議の上、後日交換してもらえることになりました。

使い勝手については、ズームとフォーカスは電動でなく手動の方が使い勝手が良い気がします。特にズームはレンズシフトと合わせて操作することが多いはずですから、手動で良かったのでは? それから、リモコンのカーソルボタンが小さすぎて押しにくいです。リモコンに自照式ランプがついているのは使いやすいですね。

色ムラという問題はありましたが、全体的な満足度は高く、当分この機種を使い続けていきたいと思っています。

書込番号:3300589

ナイスクチコミ!0


返信する
くるくるミーフィーさん

2004/09/24 00:10(1年以上前)

私はZ2を購入したのですが、この掲示板は大変参考になりました
只一つ記憶から消したい事がありまして、「黒浮き」という概念です
知らなければもっと幸せだった気が…(笑)
朋蔵さんの書き込みを参考に測定関係は一切しないでおこうと思います

書込番号:3305209

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/09/24 00:50(1年以上前)

知らない方が幸せってこともありますよねえ・・・。
「黒浮き」についてですが、私はラスト・サムライが劇場で上映していた頃に久々に映画館に行き、「あ、なんだ、映画館の画だって黒浮きしてるじゃん!」と思って安心したことがあります。
ですから、プロジェクターの黒浮きも「フィルムライク」ということで、楽しんじゃいましょう(^^)。

書込番号:3305413

ナイスクチコミ!0


大丈夫777さん

2004/09/25 12:28(1年以上前)

>左半分がグリーンがかっていて、右半分がマゼンタ寄りになっています
これは間違いなく仕様だと思います。私のはTW200ですが、これが気になり交換してもらいました。しかし結局交換後のものも同じでした。で、たまたまレンズシフトに不具合があってこれも交換。しかし次のものもやっぱり同じでした。ちなみに販売店の展示機種も同じでした。つまり4台のTW200を見ましたがすべて同じ。(ただ若干の個体差はあったかもしれません。)
この板で話題にならかったのが結構不思議でしたヨ。
今思えば一番最初のがいわゆる縦縞が最も目立たなくて最もアタリだったと思ってます。

モードは確かにシアターでは赤み強いですね。
私もナチュラルオンリーです。映画を観るときは好みで色温度を低く設定します。色のりがよくなって。フィルムライクですよ。
ぜひお試しください。

書込番号:3311156

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/09/25 16:11(1年以上前)

大丈夫777 さん、貴重な情報をありがとうございます。
私も、この程度の色ムラは機器の性能の範囲内で仕方のないものなのか、それとも「不具合」の範疇にはいるものなのか、判断がつかず、まずメーカーに電話して訊いてみました。性能の範囲内なら交換して貰っても同じことですからね。

でも、メーカーの方からは何も明確な回答はなく、とにかく販売店に相談して欲しい、の一点ばりでした。そこで販売店に電話で症状を説明したら、しばらくして折り返し電話があり、メーカーと相談の上、交換することになった、と伝えてきました。

これでもし交換した機体に同じような色ムラがあったら、メーカーにとっても販売店にとってもユーザーにとっても無駄足になってしまいますよね。メーカーの方には、もう少し細やかなコミュニケーションをとっていただけたら、と思わずにはいられません。
いずれにしても、経過はまた御報告したいと思います。

ともあれ、この機種の基本性能には満足していますので、楽しんで映画を見たいと思います。

ナチュラルモードはバランスが良く、自分のような素人が下手に色をいじってもこれ以上の画は出せないだろうなと思っていましたが、色温度の件は試してみますね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:3311810

ナイスクチコミ!0


旧TW200さん

2004/09/26 00:08(1年以上前)

大丈夫777 さん にお聞きしたいのですが、>左半分がグリーンがかっていて、右半分がマゼンタ寄りになっていますこれは間違いなく仕様だと思います。と書かれていますが、機種交換後もすべてそうでしたか?

あと、>一番最初のがいわゆる縦縞が最も目立たなくて最もアタリ と書かれていますが、交換後の縦縞はどんな感じですか?

と言うのも、私も2週間前にTW200を買い、同様の症状で修理に出そうか悩み中です。買った時は、店頭品を持って帰り、1週間後、新品を取り寄せてもらったんですが、店頭品と比べて、縦縞調整をしても、縦縞が完ぺきに消えません。
また、確かに、スクリーン正面にPJを置いても、グレースケールを出すと、右上がマゼンタ寄り、左下がグリーン・イエロー寄りです。

私の場合は、借りた店頭品が当たりだったんですかね。
ちなみに、ロットナンバーは
店頭品 FQJG4400〜
購入品 FQJG4700〜です。

書込番号:3313911

ナイスクチコミ!0


旧TW200さん

2004/09/26 00:20(1年以上前)

上記で、機種交換後もすべてそうでしたか?と書いたのは、EPSONのサービスに問い合わせた所、「仕様の範囲内で<液晶内の色むら>は調整可能〜」みたいな事を言ってたもので・・・
私も結局は、「色むら・縦縞調整の件も、販売店と相談して、修理に出してもらうか、返品しかない(200Hが出たので交換出来る在庫が無いから)」って言われました。

書込番号:3313982

ナイスクチコミ!0


meiwakunatokumeiさん

2004/09/26 11:50(1年以上前)

TW-200のカタログの、色ムラ補正回路についての説明で
色ムラのない画面を実現している というようなことが
記載されていたはずです。 仕様で左半分がグリーンがかって
右半分がマゼンタがかるとは記載されていません。
早期に色ムラが発生するという欠陥で回収したD4パネルって…
本当に欠陥 直ってんの?

書込番号:3315630

ナイスクチコミ!0


大丈夫777さん

2004/09/26 19:25(1年以上前)

旧TW200さん、こんにちは。
>左半分がグリーンがかっていて、右半分がマゼンタ寄りになっています
最初のレスのとおり、4台すべてそうでした。いずれも色ムラ対策後のものです。
しかし実際このムラより、むしろ縦縞の方が個体差が大きく、視聴の際気になるのもこちらです。一応補正はできるのですが限界があり、結局個体差で決まってしまうという印象を受けました。
ただし、この縦縞が完全に見えないものを求めるのは無理かもしれません。展示機種と比べて、気になるようであれば、修理に出すか、返品がよいと思います。前記のムラはなおらないのであまり考慮しない方がよいです。
ちなみに当時エプソンのサービスに問い合わせた際、「そのようなムラは出ないはず」といってました。明らかにどの製品も出てるんですけど、メーカーは認めてないんですよねェ(笑
まあ交換にも応じてもらったし、自分で4台を確認して、納得したので、これ以上は労力の無駄だと思って販売店や、サービスにはそれ以上突っ込みいれなかったです。(笑
このムラ、実際の視聴では画面の隅を凝視することはあまりないので、いまでは全く気になりません。(この話題がでるまで忘れてました)

書込番号:3317250

ナイスクチコミ!0


旧TW200さん

2004/09/26 22:40(1年以上前)

大丈夫777 さん 回答ありがとうございます。
緑・マゼンタの色むらは、DVD等の視聴では、気にならない程度なので、
これ以上、気にするのを辞めます(笑)
TW200自体は、明るいし、購入して良かったと思っているので、
後は、縦縞ですね。やっぱり、個体差を感じます。
あと、1週間、画質調整をおいこんで、気になれば修理に出したいと思います。

書込番号:3318182

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/09/29 19:58(1年以上前)

代替機が到着するのを待つ間に、疑問点を整理した上で再度メーカーのインフォメーションセンターに電話してみました。

担当者が前回とは違う方だったので、これまでの経緯を説明し、交換してもらった方が良いのか、それとも修理の方が良いのか、考えていることを伝えました。

交換か修理かということに関しては「購入直後なので、お客様に失礼のないように交換することになっている。交換して同じような症状が出るとは考えにくいが、もしそうならば、製品を預かって調べさせて貰うことになる」という説明でした。

また、「TW200Hには色ムラ補正機能がついているが、調整によって肉眼で判別できない程度にまで色ムラを改善することが可能なのか」、という質問に対しては「色の感じ方には個人差があり、現物を見ていないので何とも言えない。仕様の範囲内なのか欠陥なのかは預かってみないとわからない」とのことでした。

明らかに壊れているわけでもなく、調整によって直るかもしれない物を新品と交換してもらうのは、申し訳なく、かつ、勿体ない気がしていたのですが、それがメーカーのサポートの方針ということなので了解しました。

これで一応の気持ちの整理がつきました。
あとは交換された現物の映像を見た上で考えたいと思います。

旧TW200さんや大丈夫777さんの場合、色ムラは気にならない程度とのことですが、私は白が基調の場面では相変わらず気になりますねえ。でも、それ以外ではこのプロジェクタの色彩や階調の豊かさを楽しんで見ています。

書込番号:3330023

ナイスクチコミ!0


Re:色ムラさん

2004/10/02 02:30(1年以上前)

去年、画面下部が赤味を帯びたELP-TW100Hを交換してもらったら
2台目も同様だったので電機店に持ち込みましたが、この時は
修理されて戻ってきました。
日立PJ-TX100Jも当初色ムラは感じなかったのですか10時間位の
使用でムラが出てきたのでカメラ店に交換ではなく修理を
お願いしに行ったのですが お店を通すとお客様のニュアンスが
メーカーに伝わりませんのでメーカーの所在地をお教えしますので…
などと言われ修理の受付もいやだというな顔をされたので
サービスセンターの所在地を自分で調べて、色ムラの画面を撮影した
プリントを添えて日立のサービスセンターに持ち込みました。
色ムラ補正回路で補正しきれないパネルは規格外という仕様です(^^ゞ

書込番号:3338939

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/10/02 07:43(1年以上前)

Re:色ムラさん、貴重な情報ありがとうございます。
修理で改善する可能性もあるのですね。参考にさせていただきます。
今日、代替機と交換に行ってきますので、また結果を御報告したいと思います。

書込番号:3339273

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/10/03 06:55(1年以上前)

本体を交換してきました。
結果は、前回と全く同じで左半分がグリーンで右半分がマゼンタでした。白い壁の建物のシーンなどでは一発で色ムラがわかってしまいます。ひょっとしたら、前よりも色ムラが強いくらいかもしれません。大丈夫777さんが4台とも同じだった、と言われた通りですね。

ところで今回は一つ発見をしました。ひょっと思いついて、本体をスクリーンの右端から、左方向に移動させ、レンズシフトを合わせてみたのです。すると色ムラが大幅に少なくなり、映画鑑賞にはほとんど差し支えないレベルに改善したではありませんか!

でも、この場所だと鑑賞位置のすぐ左にプロジェクタがあり、排気口からの熱風と光と騒音をモロに浴びることになるし、使用のたびに本体を移動させなくてはなりません。せっかくのレンズシフトがこれでは困りますね。

またメーカーさんと相談してみたいと思います。

書込番号:3343055

ナイスクチコミ!0


_旧TW200さん

2004/10/03 13:11(1年以上前)

朋蔵 さん
縦縞は、交換前の機種と比べて、違いはありますか?

書込番号:3344050

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/10/03 15:43(1年以上前)

縦縞はどちらも特に見当たらなかったように思います。

書込番号:3344473

ナイスクチコミ!0


_旧TW200さん

2004/10/12 23:17(1年以上前)

検討の末、旧TW200を販売店に持ち込み、色むら、縦縞、説明し、修理に出した所、販売店(ジョーシン)がメーカーに掛け合ってくれて、国内最後の在庫!?を調達してくれて、交換となりました。
3台目のインプレッションは、やっぱり縦縞については個体差がある!!!
調整すれば気にならない(祝)
左グリーン・イエロー寄りは全部(笑)との結論に達しました。

ロットは、店頭品と前、販売店在庫品tの中間ですが、縦縞問題は解決。納得の出来るレベルです。(完ぺきにはなりませんが)
D.T さん の、ダイナミックモードのファンノイズ(チリチリしたノイズ)も交換前の機種では見られましたが、交換機は皆無でした。やっぱり個体差なんですかね。

修理交換に出すのは判断基準が難しいですが、モヤモヤ悩むより、修理交換に出したほうが精神衛生上良いですね・・・・

今日、ソフマップでAE700・z3を視聴しましたが、700はTW200Hより繊細感があり、TW200Hより画質はクッキリ感がありました。しかし、縦縞は見えてました(笑)
店員に聞くと、設置自由度は狭いと言う事でした。明るさも前機種よりはあがってました。(TW200Hには劣りますがね・・・)

D5パネル搭載20万以下が出るまでのベストバイは、在庫あるのみの旧TW200の17万以下購入だと個人的に思います。

あと、Z3も見ましたが、Z2で十分、安けりゃ良いならZ2!ただし暗い感は否めませんが・・・

明るさ・設置位置の自由度のTW200H
繊細さのAE700(設置自由度は制限されるが・・・)設置範囲の自由度は無く、絵は好みじゃない。
旧機種より変更点は少なくバカ高いZ3

私は、1年半ほど悩み、PJを購入しましたが、TW200満足です。

安いのZ2! 画質でAE700! トータルで旧TW200が私のインプレッション(個人的な)でした。

書込番号:3379282

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/10/13 08:21(1年以上前)

旧TW200さん

>やっぱり縦縞については個体差がある!!!
>調整すれば気にならない(祝)

良かったですね!

>左グリーン・イエロー寄りは全部(笑)との結論に達しました。

これは私にはバッドニュースです(i i) 今わたしの200Hは入院中ですが、調整で何とかなりませんか?、エプソンさんm(_ _)m

こちらのページ(http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/08/news043.html)に200Hの映像が載っていますが、テストパタンで見ても全く色むらは見あたらないですね。これくらい綺麗だと良いのですが…。写真では四隅(特に左上)が少し暗く見えますが、このくらいなら実写映像を見る障害にはならず、許容範囲じゃないかと思います。私の200Hはどちらかというとスティングレイさんのページのこれ(http://homepage3.nifty.com/smakelijk/ht/12ht/12-3ht.html)に近い感じです。

ライバル機の動向は私も気になりますが、私の場合諸々の条件を考慮すると200H以外の選択肢はありませんでした(最初はTW200を狙っていましたが、在庫がありませんでした)。結果は非常に満足してます(色むらを除けば…)。

お互いに楽しいホームシアターライフを過ごしたいですね。
これからも色々と情報交換していただければ幸いです。

書込番号:3380416

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/10/19 21:38(1年以上前)

その後の結果を御報告します。
交換した2台目よりも、最初に買った1台目の方が画素ズレが少なかったので、こちらの方をエプソンさんに送り、調べてもらいました。

その結果は次のような回答でした。
・レンズシフトを使うと色むらがゼロではない。
・測定をしたが仕様の範囲内だった。それもギリギリで規格を満たすのではなく、むしろ良い方の状態にあたる。
・(従って)部品交換などをすると却って色むらが強くなる可能性もある。

担当の方からの提案で、1台目をそのまま返送してもらうと同時に、会社で使用している確認用の機体を比較対照のために貸していただけることになりました。そんなわけで、自宅で2台のプロジェクタの比較視聴を行うことができました。比較に使用したのはHiVi CAST のテストパタン各種と映画DVDです。

結論から言いますと2台の間に明らかな差は認められませんでした。2台に共通していた特徴は要約すると次の3点です。

1)色むらの形や程度はレンズシフトの角度によって変化する
2)左方向に最大にレンズシフトした場合、画面左側がグリーン、右側がマゼンタに片寄る。これはテストパターンだけでなく、実写映像で白が基調の場面でもハッキリと確認できる。
3)左右方向のレンズシフトを使用しない場合、テストパターンでは若干の色むらを認めるが、実写映像ではほとんど視認できない。

交換した2台目の機体でも同様の傾向でしたので、上記3点はこの機種の特徴ではないかと思われます。これで自分の買い求めた製品が規格外のものではないことがハッキリと認識できましたので、あとはこの機種の良い面を楽しむようにしたいと思います。

比較視聴のあと、映画DVDを1本通して見ました(「スクール・オブ・ロック」←これ楽しいですよ)。視聴位置の右側にプロジェクタを設置し、左方向にレンズシフトを使った状態でしたが、実際色むらが目につく場面はほとんどありませんでした。作品によっては気になる場合もあるかと思いますが、その時はプロジェクタをセンター寄りに移動させることで対処したいと思います。

色々と御意見を下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:3402686

ナイスクチコミ!0


D.Tさん

2004/10/19 23:01(1年以上前)

朋蔵さん、詳細なレポートありがとうございます。
私の方も、この機種の良い面を楽しむようにしたいと思います。
それから一つお伺いしたい症状があるのですが、ドット抜けみたいな感じで黒い背景では見えないのですが、その他の場面では緑色のドット抜け見たいなのが10個くらいあります。1ドット丸々緑色のがあれば、1ドットの半分くらいが緑色の輝点の物もあります。これはドット抜けなんでしょうか。(1ドット丸々輝点ならドット抜けと思われるのですが、1ドットの半分が緑の輝点というのがドット抜け出はないような)それとも埃か何かでしょうか。近くで見ると確認できます。このような症状等はありませんでしょうか。

書込番号:3403138

ナイスクチコミ!0


スレ主 朋蔵さん

2004/10/20 00:17(1年以上前)

最近の機種ではドット抜けがあったという話はほとんど聞きませんが、D.Tさんの文を読むとドット抜けのような感じがしますね。1ドットの半分だけが緑色というのはもしかすると画素のズレが関係しているのかもしれませんね。画素のズレの程度は画面の端を見るとがわかると思います。

私は実際ドット抜けというものを見たことがないので、ハッキリしたことは言えませんが、そのような輝点が10個ほどもあるのならば、良品と交換してもらえるのではないでしょうか?

書込番号:3403523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プロジェクター入門

2004/08/27 17:09(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 ストレイカーさん

入門機ということでだいぶ値段が下がってきたTW200をスクリーン込みで18.8万で購入しました。プロジェクターの迫力、画面のすごさが自分の家で実際に体験してみて始めてわかりました。現在はDVDやPCの画面をスクリーンに映してヘッドホンで楽しんでいます。シアターセットを冬のボーナスでと思っていますが、アンプ、DVD,スピーカーのセットでいわゆる「納得」できる音を10万ぐらいで出せるのかなと思っています。TW200プロジェクターの実力と比例するのはどれくらいのシアターセットが理想なのでしょうか?

書込番号:3190834

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/08/27 21:23(1年以上前)

>TW200プロジェクターの実力と比例するのは
プロジェクターとシアターセットは関係ないと思いますよ。

総額5万ぐらいで買えるお気軽シアターセットから
それこそ一品100万超のものまであるわけで、
ストレイカーさんの納得するレベルがどのくらいなのか、
また、音に対する要望や好み、部屋の大きさなど、
全然わからないわけで、その中で理想なんてアドバイスできないでしょう。

書込番号:3191624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストレイカーさん

2004/08/27 22:11(1年以上前)

>プロジェクターとシアターセットは関係ない。
やっぱりそうなんですね。結局のところは予算しだいでしょうから。しばらくはプロジェクターの画面を見ながらヘッドフォンで聞く、飛行機の機内状態でやっていきます。
一戸建てで、部屋はコンクリート半地下18畳長方形、書斎兼寝室として使い昼間でも窓のシャッターを下ろせば真っ暗にできる状態です。80インチスクリーンで2,5Mくらい離しています。防音はしていませんがあまり音は外へはもれないようです。家の購入の際には「ホームシアター」はまったく意識していなかったのですが、最近雑誌などで紹介されているのを見て、まずはプロジェクターから導入しました。自宅でミニシアターが実現できるのは感激です。
リアスピーカーなどあまりコードを長く配線したくないと思っていますが。

書込番号:3191846

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/08/27 22:49(1年以上前)

そういった恵まれた環境なら、ぜひお気軽セットじゃなく
スピーカー選び、AVアンプ選び、DVD選びと
わくわくしながら選んでみてください。
ひとつひとつ買い揃えていくのもいいと思いますよ。

書込番号:3191999

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/08/28 09:43(1年以上前)

音響機器の目的が映画のためなら,DVDプレイヤ+プロジェクタ
+スクリーンの価格と同等ぐらいが目安ではないかと思います。
5chは小型2ウェイくらいで,低音をサブウーハで補う形が一般的
です。
 
しかし,リアのスピーカケーブルは引き回しを覚悟しなければなり
ません。
ヘッドフォンで聞くことに抵抗を感じないのでしたら,ドルビー
ヘッドフォン(だったかな?)というバーチャルサラウンドを目的と
したものがありますので,こういう選択肢もあるかと思います。

書込番号:3193422

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/28 11:23(1年以上前)

ストレイカーさん、はじめまして。
ホームシアターには最適な環境にお住まいで羨ましい限りです。

リアスピーカー用のケーブルの引き回しにお困りでしたら
リアスピーカーをワイヤレス化したシアターシステムが
ソニーやパイオニアから発売されています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040818/sony.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040514/pio1.htm

18畳ともなりますと
この手のシアターシステムでは将来不満が出るかもしれませんが
とりあえず「手軽にホームシアターを」ということであれば
選択肢に加えてもよろしいと思います。
音のまとまりという意味では一定のレベルはクリアしていると
思いますので。

書込番号:3193733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストレイカーさん

2004/08/28 19:13(1年以上前)

プロジェクター使用のホームシアター環境作りは奥が深く、お金もかかるけど楽しそうですね。50インチのプラズマ、液晶TVに50から70万出すこと思えばかなりの投資が可能のようです。
音に関しては、ホームシアターに適した環境でも大音量では家族や周りに少しは配慮が必要かなということで、やや小さめの音でも歯切れの良い音がでるものにしたいなと思います。皆さんのアドバイスを参考にしていきます。
今まで手が届かなかったプロジェクターもパソコンくらの価格帯で買えるようになり一般家庭にも普及すると思いますが、天井設置でない限りは光源が目に入いるケースが多く、小さい子がいる場合はちょっと危険かなと感じます。あの光、直接見たら危ないですよね?

書込番号:3195219

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/29 04:10(1年以上前)

ちょっと訂正を。

上のソニーの方のワイヤレス・リアスピーカー・シアターシステムは
まだ発売されていませんでした。お詫びして訂正致します。

> 天井設置でない限りは光源が目に入いるケースが多く、小さい子がいる場合はちょっと危険かなと感じます。あの光、直接見たら危ないですよね?

小さいお子さんでもまぶしかったら目をつぶるでしょうから
そんな心配は無用だと思いますよ。(笑)
一瞥しただけで目に危険なほどの光量でもありませんしね。

書込番号:3197245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストレイカーさん

2004/08/29 12:57(1年以上前)

>そんな心配は無用だと思いますよ。(笑)
ありがとうございます。安心してプロジェクター中心のホームシアター作りに励みます?!

書込番号:3198393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱりハイビジョンはプロジェクター

2004/07/31 08:06(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 やっぱっぱさん

TW200ユーザーです。
最近テレビが壊れたので、プラズマ50インチ(パイかパナ)を買おうと意を決して大手量販店数店へ。
金額的にはぎりぎり予算内までいったんですが、誤算が・・・。
これまであまりプラズマ画質をあまりじっくりみたことがなく、で、よくよく近くで見てみると(一般的な視聴距離)これハイビジョン?っていうくらいきたないんですよ。すくなくとも普段TW200で見慣れているハイビジョンとはぜんぜん違う!輪郭にギザギザ(ちらつき?)目立つし、そもそも映像がつぶれて液プロと同じ解像度とは思えないです。
動きのあるシーンでは映像が破綻して、何じゃこりゃ?状態・・。
普段はTW200の100インチでハイビジョンを楽しんでますが、プラズマはたった50インチなのになんで!!?
ということで、とてもあの画質に60万円以上の金額を払うことができずに帰ってきました・・。
ハイビジョンの息を呑む美しさを堪能できるのはいまのところプロジェクターだけみたいですね。
TW200はこの画質でこの値段、本当にお買い得だと思いました。
でもテレビどうしよ〜(涙 ある意味非常に残念なレポートでした)

書込番号:3090595

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/31 08:55(1年以上前)

やっぱっぱさん、はじめまして。

> ハイビジョンの息を呑む美しさを堪能できるのはいまのところプロジェクターだけみたいですね。

現在、ハイビジョンを本来の1080iの映像で楽しめて
最も安く、画質が美しいのはブラウン管ハイビジョンTVです。
プラズマや液晶の大画面薄型TVでは720Pが主力で、
1080iに完全対応した機器はほんの僅かです。

もしも36型くらいのサイズまでで良くて、
奥行きがあって、重量もあるブラウン管TVでもいいのでしたら
36型のデジタルチューナー内蔵型のブラウン管ハイビジョンTVの
購入をお奨めします。(20万ちょっとで買えます)
プラズマや液晶TVはもちろん、720pのプロジェクタよりも
数段上の美しい映像が明るい部屋で楽しめます。

書込番号:3090687

ナイスクチコミ!0


栽培マンさん

2004/07/31 19:56(1年以上前)

今さっき調べたらヨドバシのネット通販で三菱の32T-D303S(D3端子相当)
が68700円のポイント13%で出てました(自分が持ってる機種)
この機種はスピーカーが貧弱だけど一応ハイビジョン写るし
コストパフォーマンスはかなりいいんじゃないかなぁ。
完全に在庫処分価格ですね。思わずもう1台欲しくなってしまった・・・
プロジェクターも良いですが気軽にハイビジョンを楽しむのに
サブで1台どうですか?(笑

書込番号:3092687

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱっぱさん

2004/08/01 00:01(1年以上前)

ブラウン管にもまだアドバンテージがあるということですネ。
ノーマークでした。ただ故障のTVが36型なので、できればより大型が・・と思っていました。
また再検討します。ありがとうございました。

書込番号:3093613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2004/08/01 18:13(1年以上前)

やっぱっぱさん 始めまして私はTW200とパナのプラズマ42インチを
使っていますプラズマのハイビジョンとても綺麗に見えますが、パナのブラウン管も持っていますフルスペックの32インチです、これと見比べても見劣りはしませんよ プロジェクターとプラズマ二つ有れば結構便利です。

書込番号:3096265

ナイスクチコミ!0


さとし555さん

2004/08/02 15:29(1年以上前)

私はプラズマとTW200を両方使っています。DVDやハイビジョンはもっぱらプロジェクター使用になりましたね。(画質云々じゃなくて大きさという面で)普段使いという面ではプラズマ薄くていいですよ。大きさが気にならないんだったらぶらうんかんのほうが安くていいですね。

書込番号:3099242

ナイスクチコミ!0


8088さん

2004/08/03 16:53(1年以上前)

やっぱっぱ さん
念の為ですが、それってハイビジョン放送でした?
もしそうでもコンポッジト端子接続などでNTSCレベルだったのでは?
私もPDP見てますがおっしゃるほどひどくないですよ。

書込番号:3103006

ナイスクチコミ!0


ef64さん

2004/08/06 20:07(1年以上前)

画面が大きくなると同じ画素数ではドットも大きくなりRGBのピクセルが目立ってきます。3板式液晶PJではRGBのドットが重なっているので目立ちません。1画素でフルカラー表現できます。それに対してPDPや液晶TVではRGBの3ピクセルで1画素なので緻密ではありません。ブラックストライプの幅も目立ちます。EPSONからリアプロジェクションTVも発売されており、これは中身は液晶PJそのものなので非常に綺麗だと思います。比べてみると良くわかります。47インチは47万円程度だと思いました。これはお勧めです。消費電力も200W程度と低いです。CRTはRGBの3ピクセルで1画素ですが緻密で信頼性も高く低価格のため36インチHDTVは賢明な選択と思います。

書込番号:3113891

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱっぱさん

2004/08/08 22:40(1年以上前)

再度、ブラウン管36インチか、50型プラズマに絞り込んで、見てきました。
結局、頻繁にそこそこ長く使うということと、プラズマが先週よりも安い値段になったので、不本意ながらプラズマにしました。現在の技術でそこそこの映像、50インチクラスとなると、これくらいしかない・・ということで・・。リアプロは36型TVの前に使用してましてあまりよい印象がのこっていなかったのと、投射時間が長くなるためランプの寿命も気になったので、とりあえず今回ははずしました。(実物も視聴できませんでした)

それにしても、ご指摘のとおり、やはりブラウン管は良かったです。明るさはいうまでもなく、自然で、動きが早くても映像の破綻がなく、すばらしいです。確かに36インチクラスなら賢明な選択だと思いました。

いろいろご助言ありがとうございました。
(話題がTW200からそれてスミマセンでした。)

書込番号:3121676

ナイスクチコミ!0


アドバンさりーさん

2004/08/11 14:01(1年以上前)

話しがそれたままで、恐縮ですが・・・。

エプソンのリアプロを視聴しました。明るいショールームです。
思った以上に、とても綺麗でした。
昔のリアプロとは全く別物です。
視野角も広いし、明るいし、画面の傷も心配ないし、申し分ない印象です。プラズマよりしっとりした画像で好感持てました。オリンピック競技をやっていましたが、早い動きに対してもレスポンスは良かったです。
画面表面の反射が気になったのと、プリンター機能はオプションでいいと思いました。
(となると、グラベガがいいかな・・・)
現在、36ブラウン管とTW200を使っていますが、次の買い換えはリアプロが第一候補です。

書込番号:3131385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鮮度

2004/07/21 23:26(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

この機種の購入を検討しています。

プラズマテレビ ハイビジョンブラウン管テレビ 
プロジェクションテレビと検討していますが
低価格 大画面で このプロジェクターを 考えています。

チューナー不要 5.1chシステムあり です。

PJは 暗い部屋でないとと聞きます。
昼間で レースカーテンのみでも 綺麗に見えるのでしょうか?

書込番号:3056884

ナイスクチコミ!0


返信する
迷惑な匿名希望さん

2004/07/22 01:43(1年以上前)

昼間、輝度1200ルーメンのPJ-TX100で見てみましたが私は満足できません。

書込番号:3057510

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/22 06:18(1年以上前)

>レースカーテンのみでも 綺麗に見えるのでしょうか?

人それぞれでしょうが、綺麗には映らないでしょう。

書込番号:3057799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/22 19:33(1年以上前)

プロジェクターをテレビのように使用するには無理があるようです。

>PJは 暗い部屋でないとと聞きます。

そのとおりです。
暗くしてこそ美しい色が楽しめます。
プロジェクターは、黒い色は光を遮断することで表現しますので、他の光があると黒くなりませんし、他の色もプロジェクターの表現しようとする色とは異なる色合いになってしまいます。
ベストなのは、他の光がなく、スクリーンの反射した光もスクリーンに戻ってこない状況だと思います。
とにかく、昼間は相当遮光に気を使わないと、美しい映像は見れないです。

書込番号:3059511

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/07/22 23:43(1年以上前)

>昼間で レースカーテン・・・

天気の良い日なら、綺麗とかのレベルではなく、何が映っているのかさえ解らないと思います。日常生活でのTV視聴が目的でしたら、他を選択された方が賢明かと思います。

真っ暗に近い環境が有ってこそのプロジェクターであり、その非日常的な空間での大画面は素晴らしい感動を与えてくれます♪

書込番号:3060627

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo_maiさん

2004/07/25 23:38(1年以上前)

色々と ご意見 ありがとうございます。

もう少し 教えてください。
1. 天気のいい日の日中 薄手のカーテン(外が明るいのがわかる)を
   していても 見えずらいのでしょうか?

2. 夜 豆電球くらいでも 見るのに 明るさとして支障あるので     しょうか?  完全な 真っ暗でないとダメなのですか?

3. 入力端子 黄色 S端子 D端子の 切り替えは 出来るのでしょうか?

4. アパートなのですが 80インチくらいの 白い壁がありますが
   小さいプツプツ状の壁紙なので 投影に支障あるでしょうか?
   やはり スクリーンを 購入したほうが 無難でしょうか?

目的は DVD鑑賞 HDDに撮りためてあるスカパー鑑賞です。
よろしくお願いします。

書込番号:3071670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/26 13:33(1年以上前)

1.スクリーンと窓の位置関係、窓の大きさなどでまったく異なるとは思いますが、スクリーンが窓を背にする位置なら、そこそこ見られるかもしれませんね。また、壁や天井などの反射光の程度によっても違いが出るでしょう。私は遮光カーテンを使用していますが、昼間はカーテンの隙間などからの光も含め、やはりそれなりの明るさとなりますので、鑑賞はできるけれどしたくないというのが本音ですね。
2.スクリーンに光がほとんど届かない位置や角度であれば、大丈夫かもしれませんが、私は少しでも発色を良くしたいので、すべての明かりを消灯させます。それに、暗いシーンでなければ、スクリーンの反射だけでも部屋は明るくなりますし。
3.私のはTW200ではないので、正確にはわかりませんが、おそらく入力選択はできると思います。
4.まず試してみましょう。それで満足できるのならそれでもよいと思いますが、せっかくのPJ購入ですので、より美しい大画面を楽しむ為にも、それに見合ったスクリーンの使用をお勧めします。

書込番号:3073201

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/26 18:33(1年以上前)

映画館でたとえると、わかりやすいかもしれませんね。
ほぼ真っ暗な映画館で鑑賞中、スクリーン側と反対のドアが開いてしまって光がスクリーンに入ってしまった経験はないでしょうか。

それほど明るい光ではなくても画面の色が薄くなってしまったと思います。
プロジェクターでも同じです。
映画館は何年も入ってないので最近の事情はわかりませんが。

書込番号:3073954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2004/07/21 00:14(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H

昨日 とうとうTW10Hを買いました。近所のヨドバシで本体とスクリーンとDVDプレイヤーとコンポーネントケーブルでポイント還元によって13万を切る値段でそろえました。昨夜は商品知識もろくにないまま購入したため、店員に確認したのにTW10Hには接続できないD端子ケーブルを買ってしまい、仕方なくコンポジットで鑑賞しました。
今日はきちんとコンポーネントケーブルに買い換えて、しっかりと「半落ち
」を鑑賞しました。
使用感想としては十二分に満足しております。私は夜に鑑賞する方なので一番暗いモードのシアターブラックでも十分に明るく見れましたし、画質ははっきり言って不満はありません。昔から抱いていたブラウン管より大きく画質が落ちる印象は覆されました。そりゃあ高級機と見比べたら劣るのかもしれませんが私はこの機種しか持ってないのだから十分にきれいだと思います。
今日は昨日見た「アキラ」をコンポーネント接続で見直しました。私の印象ですが全然違いますね画質が。さらにインターレースからプログレッシブに出力を変えてみたらこれもだいぶ画質が向上しました。二つの画面を同時に見比べてないからはっきりとは言えませんが、彩度が上がったというかよりくっきりとしたのがアニメのせいかわかりました。思い込みかもしれませんが。
ランプの交換だって値段は知りませんが、毎日8時間使用しても1年間は使えるとのこと。十分ですよ、普段のTV番組は前から使っている32インチのTVで十分ですし。
なんだかエプソンの回し者みたいな文になってしまいましたが、おかげさまで今日は「半落ち」で大泣きできました。映画館では一緒に行く人に泣き顔をみられたくなかったり、周りの人に腫れた目を見せたくないから本気で泣けない
私には一人で心ゆくまで感情移入できるホームシアターはいいですね。
タバコも吸えるし、途中で止められるし、足は伸ばせるし、一番リラックスして鑑賞できますね。ほんとこれだけは趣味ですし、道楽ですからね。今回の購入はエントリーとしては本当に文句はないです、今のところは。まずは長い目で付き合ってみたいと思います。購入にいたるまでの色々な助言をここで頂いてよかったです。ありがとさんですほんとに。

書込番号:3053513

ナイスクチコミ!0


返信する
EVO7さん

2004/07/21 09:25(1年以上前)

おめでとう御座います。(^^)/

お好きな映画を心行くまで、スペシャルリザーブシートでお楽しみ下さいね♪

書込番号:3054476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/21 09:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
DVDの鑑賞でしたら、この機種でも充分満足できますよね。
私も昨日は「ラブストーリー(韓国)」を見て、ちょっとうるるとなりました(笑)
今は経済的な余裕がなくって、普通のステレオで音を出してますので、次の目標はスピーカーシステムです。
当分、商品知識のお勉強と、貯金にいそしむ日々ですぅ(^-^)

書込番号:3054477

ナイスクチコミ!0


かめたんさん

2004/07/21 10:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ホームシアター仲間が増えたことに嬉しく思います。

大画面を1人きりで観ることは、周りを気にせず泣ける環境でしょうね。
もう感情豊かになってしまいますね。
これからも泣けなかった作品を観直して、思い切り泣きましょう(笑

私もその1人。

書込番号:3054545

ナイスクチコミ!0


はもすさん

2004/07/21 12:00(1年以上前)

液晶プロジェクター使用時にタバコってどうなんでしょうね?

液晶やレンズにヤニがついて機器の寿命を縮める事にならないでしょうけ?

書込番号:3054811

ナイスクチコミ!0


スレ主 京八さん

2004/07/22 21:09(1年以上前)

歓迎ありがとうございます。
えーと、私は鑑賞中に喫煙する方なんですが実は内心「おいおい何か煙をすいよせてないか?」とレンズの周りに集まるハイライトの紫煙を心配しています。ヤニがレンズなどに及ぼす影響はやっぱりあるんでしょうかね?
でも、ハードボイルドやサスペンス物の主人公がうまそうに、かつ渋い顔でタバコを吸うシーンとか見てしまうとつい吸いたくなってしまいますよ。
さて、私は今狭い賃貸に住んでおりますが、住宅事情を考えて音声はヘッドホンで聴いております。急に「ドカーン」と爆発シーンになって焦ってボリュームを下げるのもわずらわしいですから。
夢は完全防音の部屋か音量を気にしなくてもよい部屋で思い切り音を出しての鑑賞ですねえ。画面の大きさは文句なし、これでズズーン!「ミスターアンダースン、ウェールカンブアーック」(マトリックスのエージェントスミスのつもり)とかを迫力の音で聴けたら・・・と、ちとしつこいですかね。
もし、この機種やPJを使うにあたってマニュアルには載ってない禁忌や使い方とかありましたら、先輩方 教えてくださいね。

書込番号:3059869

ナイスクチコミ!0


TSB-Rさん

2004/07/24 04:48(1年以上前)

ついに買ってしまいました。TW10H。
けっこう満足しています。

うちのタバコ対策です。参考になれば・・・

書込番号:3064739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/24 10:29(1年以上前)

>TSB-Rさん
ご購入おめでとうございます。
HP見させてもらいました。
投射距離が長くて、80インチ以下にできないと言うのは、ある意味うらやましいです(笑)
さて、私の使用しているケーブルは、DVDレコがD端子なので、パナソニックの「コンポーネント⇔D端子」を使用してます。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-SC10DT
それほどいいものではないのかもしれませんが、10mで実売4000円強とそこそこなお値段です(^-^)
また、ラックへの天吊りは、長めの4mmビスにスプリングをかませることで、角度調整もできるし、ズームやピント調整がしやすくなりますよ。

書込番号:3065266

ナイスクチコミ!0


ミニd−sub15ピンさん

2004/07/24 22:19(1年以上前)

購入おめでとう!
僕はランプ使用時間1525Hです。
テレビも見てるので点けっぱなしで寝てたりします。
タバコもスパスパ吸ってます。
プロジェクターのすぐそばに布団もあるよ。
埃や煙で不具合が出るなら俺が一番最初だと思ってるくらい
悪条件で使用し続けてます。
部屋にエアコンも無くかなりプロジェクター熱くなってるけど
うっかり寝て起きた時も温度異常で赤ランプになったりしてません。
一度だけブレーカーが落ちた時、赤ランプになりました。

使用中コンセントが抜けたりブレーカーが落ちたら直ぐに復旧すると
ランプの自動的に温度異常でファンが回転するので
触っても熱くないくらいまでファンを回転させてあげるといいよ。
温度が下がってもずっとファンは回転し続けるので
もういいな?と思ったら一度コンセント外して復活させました。
ほっとくと2時間くらいずっと回転してるので
もしかするとこういう場合温度が下がってもファンは止まらない仕様ぽいです。
こんな悲惨な使いかたしてるのは僕ぐらいだと思うけど
何かあったらまたこの掲示板のどこかに書き込みます。

書込番号:3067420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング