
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


TW200!ついに買ってしまいました。先ほど「パイレーツオブカリビアン」を覩ました。スクリーンと5.1チャンネルサラウンドシステムはとっくに揃えていたのですが、プロジェクター本体は今日になってしまいました。でも待ってた甲斐がありました。京都在住の方は京都駅前近鉄百貨店4階○ofmapの特設会場へ行ってみてください!10機種ほどのプロジェクターを同時に見比べ選ぶることができます。しかも!安かった!(と思う)TW200が¥179,799.−(税別)でした。でも 5・6・7日の3日間の特別商談会期間限定だそうです。安かったと思うんだけどなあ〜。
0点


2004/03/06 00:08(1年以上前)
え〜〜
安いですねぇ〜〜
ほんとに明日買いに行ってきます。
ついにこのときがきてしまいました。
EVO7さん、ついに仲間入りさせていただくときがきたようです
っていっても、ハードが何もない‥‥ HTPCかDVDPを早く買わなきゃ
書込番号:2550345
0点


2004/03/06 00:47(1年以上前)
まじで安いっすねー
大阪の○ofmapではこの価格にならないのかな〜?
書込番号:2550517
0点



2004/03/07 01:30(1年以上前)
○ofmap店員さんに聞いたところ、兵庫や大阪ではこのようなAV関係の特売セールは良く開催するのですが、京都ではあまり無く、「是非京都でも・・・」との声が多いため行ったらしいです。でも金曜日は12時開催の時点で10人ほどが並んでいてびっくりしました(私もその一人ですが・・・)が、ほとんどがおまけで設けられたDVDソフトの特売目当てでした。お客より店員さんが多く。「囲まれてる」感じでした。
しかも、15万円以上購入の方は、先着10名の方が店員さんとのジャンケンに勝つと、もれなく30Mのスピーカーケーブル貰えますよ〜!助かるゥ!もちろん私もゲットしました!
購入後、かれこれ二晩続けてプロジェクター鑑賞、想像以上によろしいですよ!皆さんも是非是非!
ちなみにスクリーンは この掲示板からの情報にて
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/peekaboo5577?
より購入。イレクターにて自作いたしました。
書込番号:2554551
0点


2004/03/08 23:45(1年以上前)
返信ありがとうございます 欲しいモードが抑えられなく京都まで車を飛ばして購入しまた。これでついに仲間入りできました。
書込番号:2562788
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


http://www.disk-group.com/products_list/projector/item_projector_2.html
上記にて\194,800で売ってますよ〜
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10


念願のプロジェクターついに購入しました。yodobashi.comで119800円です。23日までの限定価格らしいです。年内に到着するといいのですが。これからスクリーンを購入しますが、こちらも年末に間に合うかどうか。設置完了したら、使用感レポートします。
0点


2003/12/23 23:03(1年以上前)
ポイント還元を考えると最安値に近いので、良い買い物でしたね。
おめでとうございます。使用感レポート楽しみです。
書込番号:2264838
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200




2003/11/07 09:38(1年以上前)
まさに、そのアバOクで5日に購入しました。もともと、LP-Z2を他の店で買うつもりで試写だけのつもりでしたが、暗い場面の解像度や人の肌の表現の正確さでTW200に、魅了されました。現ナマちらつかせ、交渉した結果、Z2と14900円ぐらいの差になったもんですから、買っちゃいました。
書込番号:2101426
0点



2003/11/08 09:33(1年以上前)
>そーいうのありさん。
え?おいくらだったんですか?
Z2と14900円ぐらいの差って価格コムの価格とくらべて?
書込番号:2104362
0点


2003/11/09 20:18(1年以上前)
うっぽぽさんへ。ずばり、19万(税込み)でした。Z2は、安いと思われる価格が、当時、166800円で、税別で送料もありますから、あのくらいの差にしかならないんです。
書込番号:2109817
0点


2003/11/10 23:46(1年以上前)
以前、ア○ックでデモ視聴を見たんですが、
DVDは綺麗なんですが、HVで縦じまの
筋がちょっと気になったので、購入をとどまりました、
(EPSONの担当者がいたデモ視聴で!)
そーいうのありさんのPJでは目立ちませんか?
TW200、Z2、AE500がどれも今市でしたが、
ふと、HS10を見せてもらい、これに決めましたHVが、
一番綺麗な感じでした!HS20が出るので19万で、
購入しました。 HVは大満足です。
書込番号:2113907
0点


2003/11/11 22:22(1年以上前)
MAX2000Gさん、まだ2回、DVD映画だけしか見ていません。HVはBSデジタル設備を設置できるほど、金がないので今の所は、見られないんです。でも、縦じまについては、今日通知されてきた光学ユニット交換の連絡の中で、担当者に聞き、対策を確認しょうと思います。情報、有難う御座いました。それと余計な事ですが、HS10は最初、候補の一つだったんです。ここのHS10の掲示板の「液晶かDLP」という、一節の書き込みを見てやめたんですけど・・・。
書込番号:2116811
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


こちらで\197,000ですな・・・
↓
http://www.disk-group.com/index.html
誰か・・「AE500」と「TW200」を
見比べた方、画質のレポートを
お願いします。(^^ゞ
0点



2003/10/24 17:28(1年以上前)
素人爺さんのカキコに気ずきませんでした・・(笑)
(表示が遅い???)
結局・・「AE500」が一番のお勧めですかねぇ???
(?_?)
書込番号:2058405
0点

僕もAE500はかなりのお買い得品だと思うのですが、
レンズシフトが無いだけでなく、オフセットが浅いですよね。
つまり映像がレンズ中央軸に近いので、
床置きの場合は高めの台に置く必要があるし、
天吊りの場合はかなり低い位置まで吊り下げないといけない。
どちらにしても据え置きにする場合、目障りになってしまいます。
専用のシアタールームなら、それでもいいんでしょうけど。
普段生活する部屋で、しょっちゅうプロジェクタを使いたいなら、
邪魔にならない位置に据え置きにしたいですよね。
そういう意味ではやはりZ2やTW200のレンズシフトはかなり魅力的です。
そうなるとTW200にDVI端子が無い事がますます悔やまれます。
書込番号:2059285
0点


2003/10/25 09:57(1年以上前)
DVI端子てそんなに必要かな、HTPCでDVD見るだけ
ですよね、ハイビジョンメインで見ているから、D端子、
RGBコンポーネント端子で十分と思っていますが、
将来、ハイビジョンがDVI端子で見れるのであれば、
くやまれますが・・・?
書込番号:2060455
0点

> 将来、ハイビジョンがDVI端子で見れるのであれば、
> くやまれますが・・・?
まさにそれだと思います。
最近はDVI端子(またはHDMI端子)を備えた
単体DVDプレーヤーも出始めました。
地上デジタル放送が始まってからは、
単体チューナーやD-VHSデッキ、DVDレコーダーにも
HDMI端子が搭載され始めるかもしれません。
その時にプロジェクターにDVI端子が装備されていないことが、
悔やまれるかもしれないなーと思ったりするんです。
もちろんアナログ入力でも十分きれいな画質は得られるんでしょうけど、
放送も記録もデジタルなのに、機器間伝送でD/AされてまたA/Dされる
ロスが何となくもったいない気がします。
書込番号:2061968
0点


2003/10/26 01:42(1年以上前)
う〜ん、どうなんでしょうね、
DVI端子はパソコン業界用であって、HVはHD−DVD(AOD)
が普及すれば、DVI端子でHVは可能かなと思いますが、
AV業界ではHDMI端子が普及しそうな気がしますが、
ソニーのHS20はHDMI端子装備で、HD-I/P変換して
投射するので、HDMI端子ブルーレイディスクがでれば
すごそうですが・・・
ただし、デジタルケーブルは3mとか5m?長さ制限があり
ますので、制約が出てきますね!
書込番号:2063019
0点

確かに今後はDVIよりもHDMIの方を採用する機種が増えるでしょうね。
けど、HDMIはDVIと互換性がありますからHDMI→DVI変換ケーブルも
発売されるはず。将来を考えるとDVI端子はあった方がいいですよね。
ケーブル長ですが、確かにDVIは長回しができないのがネックですね。
プロジェクタとの接続に10mくらいの長さが必要な人も多いですから。
けど、長回し可能なDVIケーブルも存在します↓http://www.naspec.co.jp/extron/extron-index.html
高いですけどね・・。
モンスターケーブルからもAV用途のDVIケーブルが発売されましたしね。
こちらは5mまでしかないようですが。こういった製品の発売を見ると
やっぱりデジタル伝送が今後の主流になるって事なんでしょうね。
ちなみに、HDMIはDVIの発展系だけあって特別な製品でなくても
長回しは可能みたいです。
・・やっぱ、後続の製品は欠点が改良されてていいですね。
書込番号:2068749
0点

あとは、AVアンプにもHDMI(DVI)セレクタが搭載されるといいですね。
できればアナログ入力をHDMIに変換する機能も内蔵して。
そうすればプロジェクタとの結線がHDMI一本で済みますもんね。
・・・なんだかTW200から話が離れてしまいました。すみません。
書込番号:2070810
0点


2003/10/31 21:50(1年以上前)
話に出ているHDM端子は、DVI端子への変換は出来るのでしょうか?
書込番号:2080287
0点

今月号のHiViには、Pioneerの新しいDVDプレーヤーのHDMI端子から、
変換ケーブルでSHARPのDLPプロジェクターのDVI入力につないで
視聴したと言う記事が出ていますね。
ただ、まだまだ不透明な部分が多いですよね。
またまたTW200から話が逸れますけど、
アメリカのPanaのプラズマPX20シリーズ(日本で言うビエラ)には、
ちゃんとHDMI入力が装備されているんですよ。
日本向けはコストを抑えるために省いてしまったんでしょうね。
プラズマやプロジェクターは、おいそれと買い換えできる代物ではないのだから、
長く使えるように次世代のHDMI端子を装備して欲しいです。
メーカーとしては早いスパンで買い換えて欲しいのだろうけど・・・。
書込番号:2080382
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200


本日ビックカメラにて、\238,000-で注文しました(税抜価格)
入荷数は、2個予定との事でした。
ポイントが10%つくので、スクリーン購入の足しになるしお買い得なのかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





