
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年7月22日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月27日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月20日 21:26 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月25日 06:41 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月22日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月22日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4500
今年の年末までにはPJ用プレイヤーを購入予定ですが思いつきで
パソコンでBDプレイヤーが出来ないかトライしてみました。
まず、プレイヤーなので「静音・低振動」を重視してその上で
扱いやすさ!タブレットのみで操作出来るかやって見ました。
PCスペック
CPU:Corei3-2125
M/B:P8Z68-V
BDドライブ:BDR-207M(兎に角、作動音が静か!!)
システムドライブ:S6M128NM4Q(SSD)
データ保管ドライブ:WDCaviarGreen 500G
その他適当に・・・・電源は押し入れにあったTORICA400W静音電源
BDソフトはドライブ付属のPowerDVD
タブレット側にはAPP PDVD Remote
まずは、HDD保管の動画再生はタブレットのみでOKでした!
0点

続き
PCの電源は当然入れてあります。
で、PCのソフトは起動していない状態でタブレットのAPPのみ起動させます。
これで、タブレットのAPPで画面のサーバ(自分)を起動させると
PCのPowerDVDが起動してくれます。
PJの画面にはPowerDVDのメニュー画面が表示されてライブラリー内容や
BDのメニュー操作もOKになります。
音量の操作も出来るのでアンプでの操作は現状、入力切り替えのみになってます
音量の操作が出来るのはホントに便利です(^^
APPはタブレットでの操作でスリープ後やAPPの切り替え後でも問題ないです
安定しています(^^v
機器を見失うことがないです。
書込番号:14841632
0点

但し、PC側の負担は結構大きいようです・・・・・
CPU温度は常時40度位をウロウロしています
BD再生時も動画ファイル再生時でも同じくらいの負担のようです
今回、PCにはVGAを搭載せずにCPUのHD3000を利用しています
BDの再生については「コマ落ち・音ずれ」が発生するかも?
とか考えましたが、平気でした!
Corei3でもなんとかなるもんですね(^^
で、肝心の画質なんですが・・・・・PS3との差はないようです。
書込番号:14841709
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4500
現在は賃貸生活なので部屋の壁・天井に直接加工を施すことは
出来ないので突っ張り棒を駆使しての対策になりました。
まずは「壁」からでおいおい天井もやってみたいです(^^
綺麗に見せる・見えるように作るのは難しいですねー
かと言って業者さんに頼めるほど予算ないし。
と、いう訳で日中の仕事中はほとんどこんなこと考えて過ごしてます〜
で、写真のようにスクリーンを2種楽しめる状況と光対策をしてみました
正面壁にシアターハウスの突っ張り棒で120インチスクリーンを固定
その突っ張り棒を利用して横に細い突っ張り棒でカーテンを吊るしました
天井ギリギリにカーテンを上げるのが結構大変でした(^^;
カーテンで隠れてますが裏側は「紐・ねじ・板」等で見栄えは良くないです
100インチのスクリーンの前に120インチスクリーンが1センチ程の間隔で
降りるようにしました。
当然、使用しない場合はカーテンは両サイドに引くことが出来ます。
(紐・ねじ・板が見えない範囲で)
あとは天井ですが、DIY用品で絵画などを吊るせるワイヤーとレールがセットに
なっているのが使えるかな?と考えています
又は着色された模造紙を貼り付けるか・・・・・・
それと照明は http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761368900
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761368917
などを利用して照明の向きや光量を調節出来るようにすればいいかな?
現状は、スクリーン周りが「黒」いので結構しまった映像になっています
これだけでもいい感じです(^^
カーテンだけでも、思った以上の効果を実感出来ています。
しかし、スクリーン選びは難しいですねー、はじめは良くわからずに
サイズのみで選んでました。
結果論ですが、リビングシアターの場合はスクリーンはビーズタイプが良いですね
120インチがホワイトマットですが光の反射がかなり目立ちます、特に天井への反射が
盛大にでます、ビーズタイプはそんなことないけど・・・・サイズの影響もあるかな?
0点

宝くじ当てたいさん
こんにちわ。
EH-TW4500購入おめでとうございます。
逆光対策も大変ですね。私も賃貸なのでわかります。
ところで1つ質問したいのですがよろしいでしょうか・
使用されているシアターハウス用の突っ張り棒ですがシアターハウスのサイトでは
シアターハウス専用のスクリーンでなければ使用できないような記述がありますが
写真で見る限りでは他社スクリーンでも使用可能ではないかと思うのですが、本当に
他社スクリーンは使用は不能なのでしょうか?
今私は室内の物干し用の突っ張り棒を流用してスクリーンを掛けていますが余り重い
スクリーンは掛ける事が出来ないのでシアターハウス用の突っ張り棒が使用できれば
もっと重いスクリーンが掛ける事ができるのですが。
シアターハウス専用のスクリーンは少し割高ですしね。
すいませんが宜しく御願いいたします。
書込番号:14731743
0点

ビンボー怒りの脱出さん こんにちは(^^ノシ
レスありがとうです〜
こちらの現状はPJの映像を楽しむよりもスクリーンその他
色々考えるのが楽しい!という状況になっております
兎に角、お金を掛けずに出来るだけ見栄えと見やすい映像の
追求の日々なります。
肝心の4500の映像調整はブログやレビューとかを参考に少しずつ
やっている感じで。
基本はやはりシアターなどのデフォルト設定からの調整になりますね。
で、質問の件ですがシアターハウスの社長が出ているYouTubeはご覧に
なりましたか?
あれを見て購入を決断しましたがほんとに頑丈です!
構造上、加重を掛けられる部分と掛けるとまずい部分がありますので
それさえ理解していれば安心して「無理」が出来ます
(すいませんが、無理をする場合は事故に気をつけて^^;)
スクリーンの対応ですが掛け軸タイプであれば全てOKと言えます。
シアターハウスの突っ張り棒には掛け軸用のネジも付属しています
但し、チェーン巻上げタイプは各社安全に配慮した上での構造に
なっているようなのでお勧めは出来ません・・・・・・
ネジ・ナット・板・頑丈な紐があると出来るかもしてませんが・・・・・
各社スクリーン収納BOX部分をネジ止めする仕様なので理屈は同じになります
つまり・・・・BOX部分を固定さえ出来れば・・・・ゲフンゲフン!!
書込番号:14731901
0点

宝くじ当てたいさん
有り難うございます^^
ネジ用の穴があるので加工すれば大概のスクリーンなら行けそうな感じですね。
掛け軸用のネジを使えば簡単そうですね。
>シアターハウスの社長が出ているYouTubeはご覧になりましたか?
見ました^^
たぶんあのような無理はしないので大丈夫だと思います。ぶら下がるために買う訳じゃあないので(^^;)
>兎に角、お金を掛けずに出来るだけ見栄えと見やすい映像の追求の日々なります。
私も基本そうなのですが結局拘りだすとお金が掛かっちゃうんですよね。
どこで妥協するかということも大事なのかもしれません。
私も人様の設定とかを参考に調整しています結局最後は自分の好みになりますね^^
以前HC3800を使用されていたようですが名機のEH-TW4500は満足度が高いようですね。
私もX3を買ったおりにHC3800を売ろうかとも考えましたが下取りが安かったのでやめました。
まあオークションならもっと高く売れていたかもしれませんが^^
私もビーズスクリーンを持っていますし映すと明るくもなり一般的なホワイトマット系のスクリーンより
発色が良くなります。ただ最近のPJは光度が高いので通常のホワイトマットスクリーンでも十分な
ようですね。
書込番号:14733903
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4500
ソフマップドットコムで特価:198,000 ポイント39,600
で、出ています。
去年の6月に三菱のHC-3800を売却をしてから
PJ無し生活がちょうど1年になるので・・・・どうしようかな?
ポイントが21lだったり20lだったりしているので
在庫数はある程度あるようです
ポイントで予備ランプと予備エアフィルターが買えますね。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
昨日、アバック大阪特売会に行ってきました。
結果からいいますと購入はしていません。理由はと言いますとお金が無いのは置いといて三菱の3Dの出来にやられたって感じです。比べてしまったのが最後あきらめました。それじゃー三菱でも良かったのかも知れませんが三菱の情報が自分には少なく決断まではできませんでした。2Dの画質についてはエプソンに軍配があがりそうでしたし、明るい部屋での使用を快適にが目標でしたので。三菱の画質も調べておけば良かったです。
しかも白色も用意できるそうで278000円は今のところどこにも無さそうで少し揺らぎましたがエプソンの今後の調整に期待して今回の機種は見送ることにしました。
せっかくの3D機を買うのに興味だけで買うのはもったいないと思いましたし30万円も出したら最低5年〜10年はお付き合いしないといけないのでそれこそ我慢できそうになかったのが原因です。
2時間の3D映画がストレス無く見れる機種(クロストークなし)をお探しの方は三菱が良いと思います。オールマイティ(クロストーク少ない)にいくのであればエプソンでしょう。
三菱を調べていると買っとけば良かったと段々とやばい気持ちが沸いてきています。
最後に3Dの技術はかなり良くはなってきているもののどこのメーカーもまだまだ発展途上なのでしょう。三菱もメガネがデカすぎでしたし(カタログにも理由が載っていますが)。後はメガネが共通企画でないこと。三菱の購入踏みとどまりはメガネが原因でした。(パナのメガネが使えて3D-2Dの切り替えができる、子供がいますのでが原因でした)自分のみさらに専用機で良いという人は三菱が最適です。自分のようなオールマイティはどうしてもエプソンに傾いてしまいます。
長文になりましたが今回の特売会は本当に良い経験をしました。会場はこの世界独特の雰囲気があるのかと思いましたがそんなこと全然ありませんでした。ファミリーの方もいましたし。(三菱のブースには独特な住人がいましたが)。また来年も必ずやってください。必ず行きます。必ずです。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主さん
購入おめでとうございます。
やはり、再視聴されてこちらの方がよかったのですね。
その辺も含めて設置されたらご報告いただけたら有りがたいです。
書込番号:13926104
0点

オジサン55さん
実はまだ再視聴はしてません。
地元(名古屋)には何処にこの機種が置いてあるのか分からなかったし、このところ仕事が忙しくて休日も無いような状態なので、調べてまで行こうという気もおきませんでした。(名古屋駅のエイデン本店にはありそうですが)
お正月に東京へ遊びに行くので、アバックさんによって三菱やソニーの機種とも見比べようと思っていたのです。
しかし、ナイトセールに電話したとき、下取りアップセールが25日までと言われ、この機種(TW-8000)は在庫が少ない、今ならいろいろ特典をつけもらえるとの事で思わず購入してしまいました。
オジサン55さんの再度の視聴意見やファミリーコンサート2さんの意見も大いに参考になりました。
有難うございました。
私にとっては最高のクリスマスプレゼントになりそうです。
(支払いは自分のへそくりからですが・・・)
嫁さんに話したら、チョッと不機嫌そうな顔をしていました。詳しい値段は話してないのでカードの明細書が届くのが怖いです・・・。
書込番号:13926879
0点

失礼ですが、お値段を聞いてもいいでしょうか。。。 メガネの方はいくつ付いていますか。
書込番号:13927232
0点

値段はアバックさんの当初からの価格(270,000円)を硬く守っています。
特典として最初は、
下取りアップ+20,000円+3年間の無料保障(13,000円相当、延長保障がいらないときは同等額の値引きをしますといってました。)
だけでしたが、23日から行う秋葉原店のセールの特典を伝えると同等でよいとの事で
3Dメガネ 1個追加(視聴会でパナのメガネの方が掛け心地が良かったので、価格は安いですがパナの製品にしてもらいました。)
3DBD 2枚 をおまけしてもらいました。
実質は220,000円位じゃないでしょうか。
メガネ2個+BD?でもいけそうな気がしましたが、我が家は嫁と2人だけなのでメガネ1個+BD2枚にしました。BDをもう一枚っておねだりしましたが無理でしたね。
今、アバックさんは決算セールのためこの条件が出せるようです。
明日からの秋葉原店のセールでは更なる条件が出るのかな?でも十分満足しています。
書込番号:13927328
0点

羨ましいです〜。私にはEH-TW8000は手が届きそうにありません。
大阪25日のアバックにでも行ってみようかなー。我慢できずにEH-TW6000を買ってしまいそう。ヨドバシ梅田の画質(EH-TW6000で書込)の印象があるので悩み所です。もう一度ちゃんとした会場で確認したいと思っています。
購入おめでとうございます。
また感想お願いします。
書込番号:13928160
0点

ファミリーコンサート2さん
有難うございます。
一度違いに気付いてしまったならば、視聴会に行かれるのは諸刃の剣になりそうですよ。
私も最初はTW-6000が候補でしたが、アバックの視聴会に行ってものの見事にやられました。
比較的明るい部屋では両機の違いは少ないかもしれません。しかし、オジサン55さんが体験したように条件がよくなればよくなるほど両機の違いは大きくなると思います。
今回は分かりませんが、名古屋のアバックの視聴会はスクリーンの周りにも暗幕を張ったほぼ完全な暗室状態でした。
それにくれぐれも他のメーカーのブースには行かないことも勧めます。さらに悩みが増えるような気がしますので・・・・。
今回の購入で「へそくり」はほとんどなくなりましたが後悔はしていません。
この時のためにオークションで買いまくったアバター等の3DBDを見るのが大変楽しみです。
しかしそうなると次はスクリーンかな? だんだん深みにはまっていきそうで怖いです。
書込番号:13928358
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
今日ヨドバシ梅田に行きました。この機種展示してるかなーって再度見に行ったところやはりない!と一つ一つスクリーンに映してる機器を確認しているとEH-TW6000が天吊りでありました。以前にもあったのでしょう。店員もいないので聞くに聞けない。まあいいとして。
試聴した感じですがその映像の下のスクリーンに映し出される映像がかなり綺麗、確認してみるとEH-TW4500でした。
明らかに違いました。明るさもEH-TW6000の方が明るいはずなのにEH-TW4500に負けていました。設定はどちらもダイナミックで確認。
EH-TW4500暗い場面でも背景がはっきりと見えて見やすかったです。それに反してEH-TW6000は黒塗りされて分かりにくかった。
明るい場面は一見EH-TW6000の色のりが良かったですがリアル感はEH-TW4500の勝ちです。
先日心斎橋に視聴に行った時と同じには思えないです。ランプの寿命が来ているのだろうか。発売してから2ヵ月、1日12時間つけて720時間まだまだ大丈夫に思えるが。設定で時間をみてくれば良かった。今度行ったときは見て見よっと。
誰か見に行く事がありましたら時間を見てきて下さい。
EH-TW4500の後継はEH-TW8000ですがEH-TW4500とEH-TW6000とどちらの色合いに近いのでしょうか。色合いはEH-TW6000に近いのかなと思っているのですがあかですか。
EH-TW4500の綺麗さを目の当たりにしてEH-TW6000の購買意欲が一時中断しました。もう一度視聴会に行きたい気持ちですが心斎橋は終了。他を探してみます。視聴できる展示会場情報あれば教えて下さい。
0点

ここでみられそうですが
http://www.avac.co.jp/2011_11eve/2011_11eve2.html
アバックの大阪商談会で事前登録など少し入りずらそうな気もしますがエプソンの
専用ルームもあります。 問い合わせて見られたら。 ご参考まで。
書込番号:13926082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





