
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2008年12月5日 01:27 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月9日 16:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月30日 11:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月27日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月20日 12:57 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月13日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW4000
エプソンのダイレクトショップで¥369,800の価格で
出ているのでオープンプライスですが恐らく37万前後が定価となるでしょう。
TW-2000からの目新しい機能はフルハイビジョンで倍速駆動という点と
新パネルと新ランプによる新DEEPBLACKでしょうか。
今ならTW-2000がこちらよりも10万安く買えますので
その新機能にそこまでの価値があるかが少し疑問ですね。
かくゆう自分もTW-2000か4000を待つか悩んでいます。
決断するのはもう少し情報が揃ってからになるでしょうが・・・。
5点

本日池袋でAVACの大商談会があり、298、000円でゲットしました。
丸一日会場にいて競合他社との画質比較をした結果、
@高コントラスト
A倍速表示(フレーム補間)
B色の鮮やかさ
すべての点で他社を圧倒していました。最後までDLA−HD350と迷いましたが、
シュートアウトのデモで、フレーム補間の効果が歴然としていたので決めました。
隣で展示していたPanasinicのTH-AE3000がかわいそうでした。
書込番号:8709461
2点

私は、ヨドバシで見比べましたが、ソニーのVW80やパナソニックのAE3000、ビクターのDLA−HD350などの映像よりも、はるかに立体感や画面のきれいさを感じました。
他の三機種の映像が、汚れた絵とすると、TW4000の映像は、きれいな写真という感じでした。
100インチの大画面なのに、映像のノイズが目立たないのも感心しました。
書込番号:8735965
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW2000
セイコーエプソン株式会社は、フルHDパネルを搭載した液晶プロジェクタ「Dreamio」2モデルを10月下旬より順次発売する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080909/epson1.htm
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD10S
ドリーミオの新製品発表はいつ頃だと思われますか?
過去5年間のEPSONホームページのニュースリリースをチェックしたところ、
ドリーミオ以外も含んでますが以下のとおりでした。
<発表> <発売>
2003 TW10 8/26(火) 9/05(金)
2004 TW200H 9/02(木) 9/17(金)
2005 TWD1 9/07(水) 9/15(木)
2006 TWD3 9/07(木) 9/21(木)
2007 TWD10 9/04(火) 9/19(水)
ニュースリリースは火曜〜木曜で最も遅くて9/7。
ということは今年は9/2(火)〜9/4(木)でしょうか。
発売は水曜〜金曜、ニュースリリースから8日後〜15日後。
ということは、9/12(金)、9/17(水)〜9/19(金)ぐらいかな。
現行機種を購入する上で、新機種発表後の価格変動が気になってます。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD10S
発売から3ヶ月、ようやくレビューがアップされました。
しかし肝心の画質については、やはり不満が残るようですね。
コントラスト比1000:1ではやむなし、ですか。
「ただ、D7/C2Fine搭載機や最近のプラズマテレビに慣れてくると、コントラスト感がもう一歩。カタログ値では1,000:1としているが、ピークの輝度はあるものの、黒浮きもそれなりにあるので、明暗の変化が若干単調に感じてしまう。解像度は今のままでも満足できるが、コントラストはもう少し向上に努めてほしい。」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071227/np030.htm
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW700
試しにPS3を1080P設定にして、TW700で映したところ普通に映りました。
ONKYOのTX-SA605というAVアンプを介していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20435010180/#7135801
によると、HDMI信号は入力を出力にスルーしているだけのようです。
そうなると、TW700が1080Pの表示にも対応しているということになるのかな?
まだちゃんと説明書読んでませんが、当然のことなのでしょうか・・・
ちなみに、720Pと1080Pとでは違いが感じられました。
(小さな文字がくっきりと見えるなど)
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





