
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年6月3日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月25日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月14日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月25日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月7日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600
皆さんこんにちは。
HC3000からの買い替えです。かみさんがレインボーノイズでやっつけられてしまったので、液晶に乗り換えました。
かのHC3000からの乗換えで画質がとても心配だったのですが、ほぼ問題ありませんでした。Z4のレスにも書いたのですが、御三家それぞれを並べて比べた訳ではなく、あえてそれぞれを別々で試見して選びました。
たいした目は持ち合わせておりませんが、一つこの買い替えで気付いたことがあります。比較をするのはもちろん好みの画質を求めてのことですが、実際家で見ることを考えたとき皆さんは画質美を見ている訳ではないですよね?映画にしろドラマにしろ画質ではなく映像を目で追っている訳ですよね?少なくとも私はそうなので、スターウォーズを見ていて、いちいち「黒が沈んでるなあ」とかは考えません。
そういった意味でむしろ考えたいことは設置性とか、明るさとか、ファンノイズの大小とか、そちらを優先させた方が良いのではないかと思います。
液プロ御三家ともに画質は私的には、どれも蹴ってしまう要素は無いように感じました。
使用感はおいおいブログにアップしていきたいと思っています。
0点

カタログマニアさん、
ついに購入ですね。
早速大画面を楽しんでいるようですね。
早く私も仲間に加わりたい・・・
で、いかがなものでしょうか、
ファンノイズのほうは?
どのモードを使っているかによってずいぶんと違うのでしょうね。
わたしは、やはり完全には遮光できない部屋(それでも遮光1級のカーテンでそれなりなレベルにはなりますが)に設置の予定で、
ソファの横に置くので視聴位置からの距離は1mにもならない場所に置く予定です。
リビングモードあたりで見ることもそれなりにありそうです。
どんなもんでしょうか?
カタログマニアさんの設置位置、遮光の状況や見る時間帯、それによって使うモード、そして気になるファンノイズ、
是非とも感想をお聞かせください。
ヨロシクお願いします。
書込番号:5006054
0点

ted623さん、こんにちは。
詳しいレポをブログにアップしました。ご参照ください。
私的には、大変満足しております。使いかってを考えると、映像美を含めてもHC3000に負けてはいないと思いますよ。実際2機種を幸か不幸かを実際家で見たことがある者としての率直な感想であります。
書込番号:5007030
0点

カタログマニアさん
満足出来てよかったですね。
HC3000を購入してまず気になったのは、液晶よりも暗くしないと鑑賞できないことでした。
そして、DVDの画質が予想以上に良かった反面、ハイビジョンがどうしても画質が甘く感じます。
それから、動きのある部分がテレビよりも画像が崩れる感じがします。
液晶の残像と比べてどんな様子か、感想を聞かせてはいただけないでしょうか?
もう一点、ハイビジョンのディープ・ブルーをテレビと画像比較をしていて気づいたのですが、波の影の部分に若干赤みがかった部分ができました。
水銀ランプの特性のような気がしますが、TW600との比較はいかがでしょうか?
2点、よろしくお願いします。
書込番号:5007345
0点

かいとうまんさん、こんばんは。
私もランプの明るさでここまで違うのか!と驚きました。この液プロは日中でもカーテンを閉めればまったく問題ナシです。
DVDの画質は確かにHC3000に一歩譲るかもしれません。(十分綺麗ですが、)ハイビジョンになると、これは好みかもしれませんが・・・TW600の方が滑らかで良いですね。批評を見るとHC3000はテレビ的な絵づくりなどと読んだことがありますが、色味は別として物の動き方はTW600のほうがテレビ的に思えます。崩れる感じも気にならないです。HC3000の時も気付くところはあるものの、気にしなければすむレベルでした。(いろいろいじっていますが、アンプ経由でプラズマとダブルディスプレイにして調整していますが、色味はまったく変えたほうがよさそうなので、あえて似たようには追い込んでません)
波間に赤みかかった部分ですか・・・ディープブルーは見ていませんが、サーフィンのDVDなどはまったく気になりません。気にしてみても見えません。ランプ特性というよりも、映像処理エンジンの違いとかそういったところではないでしょうか?
デジカメを何社か比較して感じたのですが、レンズによる色の出し方も大きく影響すると思います。あれだけの光を放つプロジェクターもかなりの影響が出ているのでは、と思います。
ただ上にも書いたように私自身、画質よりもストーリーとしての動画を見ておりますので細かいところは気にしておりません。細かい質問をされた時に初めて見たり気付いたりしています。ですので「強いて言えば」の意見でございます。
その旨、御理解くださいませ。
あとくれぐれも私はエプソンの回し者ではございませんので(^^;満足している者の一人です。
書込番号:5007812
0点

カタログマニアさん
早速ありがとうございます。
実は、プロジェクター購入のきっかけになったのは、TW600の明るさでした。
ファンノイズが気になりましたが。
1ヶ月ほど書き込みを見たり、エイデンで実際の画像を見たりしましたが、液晶しかなく真っ暗でも無いため、ファンノイズや黒浮き等比較になりませんでした。
書き込みを読んでいくと、液晶パネルの色むらや焼き付きが問題点としてありました。
そして、もともと自分が液晶テレビが残像でまともに見れない体質なので、HC3000を試射無しに購入してしまいました。
レインボーノイズは見えないですが、影響は受けてそうです。
昼間はプラズマで見てますが、プロジェクターの大画面は格別です。
書込番号:5007933
0点

カタログマニアさん、こんばんは。
ブログのレポート、拝見しました。
率直な意見ありがとうございます。
たしかに、明るいモードを使う場面というのは、
明るい時間帯ですし、
何かと周囲の生活音がありますもんね。
おっしゃるとおりです。
大音量で映画を楽しみたい、となれば
やはり夜は難しい・・・
そこでTW600の明るさが生きてくるんでしょうね。
いろいろ迷ってますが、
迷う楽しみもここら辺にして、
見る楽しみを早く味わいたいです。
なんだかGWもどちらかというと出かけない日が多そうなので、
なおさらPJで映画三昧と行きたいところです。
写真までつけて、
詳細なレポートありがとうございました。
書込番号:5010623
0点

私は横浜に住んでいるので、ヨ○×シカメラを利用しています。
画質の比較が、パナソニック、エプソン、三菱、シャープ、サンヨーと有名機種は簡単に確認できるので重宝します。
今ならこの機種、80インチスクリーン(エプソン純正?の安いやつ)、希望すれば付けてくれる様ですよ。
DLPはちらつきが気になりました。液晶ならエプソンが一番しっくりきましたね。あくまで個人的な感想ですが。
書込番号:5135080
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600
みなさんこんにちは。
やっと購入しました。購入にあたりこれだけは確認しておこうという件をメーカーに直接問い合わせしましたので参考にしてください。
<質問>
EMP-TW600(以下TW600)は色むらが出やすいと評判ですが、この対応としてランプの修繕とファームウェアのバージョンアップを行うと耳にしました。もし、この修繕が行われているならば製造年月日や製造番号にて確認する方法はありませんか?また、色むらが発生した場合には交換・返品・無償修理の対応を取っていただけるのでしょうか?
<返答>
@質問にあるような対応は一切取っていない。どこで購入しても同じ商品が購入できます。
A液晶プロジェクターでは、現在の技術を使用する限り色むらを防ぐことは不可能。色むらが発生する原因の多くは、液晶パネルにかかる電圧が均一にならなくなるために発生します。この為、プロジェクタの電源はコンセントから直接取られることを進めます。同一のコンセントにクーラーなどの消費電力の大きい家電製品をつなげない事も進めます。しかし、屋内配線によっては隣の部屋の家電によって影響を受ける場合もありますので電源管理には十分ご注意ください。
B色むらが発生した場合はすべて有料の修理となります。
以上のような内容です。さっそく自作の電源ケーブル(FURUTECH FP-314Ag & FI-25M(R) & FI-25(R))を作成しついでにコンセントもロジウムメッキの良質のもの(FURUTECH FP-20A(R))に交換しました。気になったクーラーの電源ですが我が家では別配線になっており、クーラー専用のコンセントが壁にもうけてあり影響は皆無。電源管理はオーディオ同様大切なんですね。
たった4時間の使用感
この製品に決めるまではZ-4とどちらにすべきかずいぶん悩みました。幸い勤め場所が秋葉原まで徒歩30分の幸環境?にあり、会社帰りに見物に良く出かけました。私の場合、TW600に決めた理由は色でした。杮落としに見た作品は「バットマンビギンズ」。夜間、全暗の状況。夕闇の摩天楼、高層ビルの先端に立つバットマンの風景を見たとき「あーきれいだ」とため息が出ました。2作目は嫁さんと「蝉しぐれ」を鑑賞「いい映画だ」を連発。現在のところ何の不満もありません。ちなみにDVDプレイヤー(DVD-A1XV720P出力)とはHDMI接続(WIRE WORLD UHH5.0)しています。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW20
AE-900、Z4、TW600を検討していましたが
予算もあり、これに決定!
音響はパイオニアのHTZ-232DVを落札
スクリーンはイズミの80インチ
5mのD端-コンポケーブルを購入し
これから、DVD鑑賞三昧の生活ができるかな。。。
唯一画像が心配
近くの電気屋とか行っても
プロジェクタはカタログすら置いてないのが現状。
でもコジマでTWD1の画像を以前見たことがあり
このときは、候補にもしてなかったので
ゆっくりと見てきませんでした。。。
セットし、鑑賞できたらまた報告したいと思います。
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TWD1
TWD1の価格が急にさがって来たけどなぜかな・・・・??
購入しようとしていたのにだんだん下がって行くから何時が買い時なのかな・・・?それとなぜ下がっているのかな??よく売れているって言うし・・・??
0点

こんにちは、nanoriさん
>よく売れているって言うし・・・??
"EPSONが気をよくして増産かけて品薄感がなくなり値が下がった"っていう考えは、どうでしょう?
8万円台になりませんかね、そうなったら"買い!"なんですけどね、私は。
書込番号:4528237
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
長崎の電気点で展示品を新品ランプ+80インチスクリーン+10mD端子→コンポーネントケーブル+5年保証付きで税込み9万ジャストでした。TW20が発売になったので展示品を入替たかったみたいで、ガンガン値引きしてくれました。ちなみに別の店ではTW20が80インチスクリーン付きで12万と言われました。
レンズシフトはありませんが、天井吊り冶具が左右に2mスライドするシステムが完成(6000円で)したので問題無し。本体シフト2メートル!しかも使わない時は上向きに跳ね上げてすっきり!
本体がメンテに出てて来週納入、早くこないかな・・・
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H
来年のワールドカップを大画面で視聴したく10万以下で購入できる機種でC/Pの高いこの機種を購入した。通販で9万円でおつりが来た。今は無理見たい。生産終了のアナウンスもありほしい人は早めの購入をお勧めします。でも、後継機も発表され性能も良さそう。型番はEMP−TW20Hこの機種は音元出版のAV誌AVREVIEWで高い評価を得ている。興味のある方は同誌7月号を見られると参考になると思います。価格は13万円〜15万円と思われる。パナの人気機種と競合する感じ。どちらがいいかは視聴できる店で比較するしかないともいますほとんど周辺情報に終始してしまいました。使い勝手は、スクリーンを購入してからいりいろいじって後日報告したいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





