
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2019年6月9日 18:05 |
![]() |
6 | 2 | 2019年4月13日 23:35 |
![]() |
3 | 0 | 2019年1月24日 14:54 |
![]() |
4 | 8 | 2018年11月9日 11:52 |
![]() |
13 | 15 | 2018年10月12日 03:19 |
![]() |
1 | 0 | 2018年2月27日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2015年8月
2017年8月
ときたらそろそろ底値&新機種が出てくる頃でしょうか。
新作で想定される新機能や機能向上は
どんなものが予測されますでしょうか?
(個人的には上下のレンズシフトが追加されれば新品、
なければ本機種を底値で頂きたい。)
どんなポイントで新作⇔型落ちを選択すればよいか
アドバイス等ありますでしょうか。
1点

>insensitiveさん
底値を土台で考えるなら新製品発売後でも遅くありません。
理由は2点です。
1)国内プロジェクターの動向を見ていると新製品発表後、新製品発売後から価格コントロールが始まります。
2)次のモデルですが上位機種の画質技術が下にも応用される程度かと思います。
つまり新製品発売後に機能を見定めて考えるのが良いですよ。
例外でこのモデルが半額に近い場合で入手できそうな時はすぐに買っても良さそうです。
書込番号:22584458
3点

わかりやすい返信ありがとうございます。
10マンを超えるプロジェクターは
なかなかポンポンと買い換えれるものではないので
慎重に検討したいと思います。
書込番号:22600066
2点






プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
>おりどパルさん
やはり来そうですかね!
ソニーの255が出たので245も大分値下がり傾向にあります。
エプソンはシフト機で30万ではもう太刀打ちできない気がしますが、遂にネイティブでしょうかね?(^^)
書込番号:22232813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HiVi5月号のエプソンインタビューで、
ネイティブ4Kパネルは完成されているといっていました。
はたして価格は上がるのか気になりますね。
書込番号:22232933
0点

現在8200W で150インチで視聴、こちらのモデルへの買い替えを検討していましたが、、
2Kの現在でもけっこう綺麗に見えてますが、どの程度変わるものでしょうね。
そこから更にシフトかネイティブか、と、どこまで投資するべきか。
比較された方、買い替えされた方、ご参考までにご意見賜れましたら幸いでございます。
ところで8200Wはワイヤレスで4K信号入れても2Kに変換される等で、
映像投射自体はされるのですかね?
書込番号:22235109
0点

このような情報がありました。
https://www.justprojectors.com.au/epsonehtw8400.htm
書込番号:22237781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これもシフト機のようですね。
オーストラリアなんですねー (ᵔᴥᵔ)
書込番号:22237931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントラスト比も明るさも8300より劣っているような気がしますが。
書込番号:22238480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白いモモンガさん
情報ありがとうございます(^^)
リンク先を拝見させていただきました。
1080のパネルを2枚使って…とあるのでこれは単純なモデルチェンジとなりそうですね(^_^;)
2019年3月と記載されているのでその辺りに発表されるのでしょうかね。
来年モデルもシフト機となると少し残念ですが10000シリーズはネイティブかも知れませんね。
書込番号:22239478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのも見つけました。
https://homecinemacentral.com.au/epson-tw7400-tw9400-tw9400w-new-home-cinema-projector-product-review
書込番号:22240911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-LS10500

>ヤスダッシュさん
私はLS10000を中古で28万円ほどで購入していますが、新品で50万円代前半は正直安いです。
アバックでもLS10000の展示品処分で50万円代前半だったので探していた方はこの機会に購入が望ましいですね。
書込番号:21967717
0点

>ヤスダッシュさん
ホームページを見たら【在庫限り】の文字がありました。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehls10500/
これは期待ですね。
書込番号:21967726
1点

>ケーキクーラーさん
購入されたのですね。
おめでとう御座います。
実際に使用されてのレビュー楽しみにしています。
書込番号:22051723
0点

>ヤスダッシュさん
ありがとうございます。
X750Rからの買換となります。X750R買う時もLS10000と比較して決めたのですが、どうもJVCはポテンシャル素晴らしく、キレイな映像なんですが「色味」が気になってしまい、中古のLS10000を買っています。今度は偶然にもLS105000がやすかったので、良いタイミングだと思い選びました。
書込番号:22054709
1点

9月上旬に届きますので、そこから設置して9月中旬にはレビューを書けると思います。
しばらくお待ち下さい。
書込番号:22067816
2点

設置完了しました。週末までにはレビュー入れます。
このプロジェクターは規格にとらわれないマニア向けのプロジェクターです。
書込番号:22106471
2点

大変遅くなりましたがレビュー入れさせていただきました。
水銀光源で感じていた、ビリつき感が一切無くなりました。
これがレーザー光源なんですね。凄いです。
書込番号:22136238
1点

>ケーキクーラーさん
レビュー有難うございます。
やはりレーザー光源は凄いのですね。
書込番号:22136395
0点


>ケーキクーラーさん
レーザーは光源そのものから色を出してるおかげか
色のコントロールが容易に思えます。
なのでカラーフィルター式よりか中間色の表現は得意かと
当方もLED光源なのでケーキクーラーさんがおっしゃる「抜け」の良さは
よく分かります
このアナログ的な滑らかさに慣れると
液晶、有機ELテレビはなんとなくギラついた固い絵に見えてしまいますね。
書込番号:22140850
0点

>nobgonさん
ご返信遅くなり失礼しました。
そうなんですよ。
デジタルの中でもこの柔らかい発色のおかげで遠くを見渡したいと感じてしまいます。
JVCに比べて解像度感は減りましたが、色が良いので案外どうでもよくなりました。
書込番号:22148420
0点

>ケーキクーラーさん
導入おめでとうございます!
私はls10000ですが、レーザー光源の良さを堪能されていらっしゃるようですね。
ネイティブ4kではない&入力制限があるなど、使用される方によっては受け入れられない点もあると思いますが、実際の映像を見ると力強い色合いで、満足度が高いと思います。
私もあと何年かはls10000で楽しみたいと思います。
書込番号:22164730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Strat Blackieさん
ありがとうございます。LS10000を見てから、どうしても気になってしまい、LS10500と縁があって購入しました。
仰る通り、細かなデメリットはありますが、それを凌駕する映像美があるので良い製品です。少しだけ長く使いたいと思います。
書込番号:22176989
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-LS10000
『故障』
左シャッター開かず、TEMPとLASERが点滅
『修理内容』
シャッター新品交換
『料金』
メーカー不良により無料対応(通常は部品代2万円+諸経費)
『その他』
初期生産の一部固体のみに起こる症状らしいです。
数年前にも報告されて既に対策されている方もいらっしゃるかと思いますが、シャッターが開閉しなくなると、ランプ点滅により、動作しなくなりますのでこじ開けて使うのも不可です。対策されていない方はすぐに連絡した方が宜しいです。
『修理サービス』
https://www.epson.jp/support/shuri/index.htm
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





