
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2021年2月17日 18:08 |
![]() |
14 | 6 | 2021年2月20日 12:57 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2021年2月11日 00:16 |
![]() |
5 | 4 | 2021年1月27日 07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年12月29日 16:52 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2020年12月28日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11
部屋が明るくてスクリーンが白くなってしまっていれば、プロジェクタに期待する意味はあまりないように思いますけど。
書込番号:23971748
0点

>kkintさん
うっすら見える程度かと思います。
プロジェクターは暗い部屋で見るものです。
書込番号:23972314
0点

薄いカーテンをして照明を切れば見られると思います。
書込番号:23972315
2点

皆さんありがとうございます。
プロジェクターは、明るい部屋ではあまり期待しないほうがいいということで理解いたしました。
書込番号:23972617
0点

解決後ですみません。お役に立てそうなコメントを残しますと、部屋が明るく(6畳用のシーリングが天井にある)ても、スクリーンに照明が当たっていなければ、つまりスクリーン側の壁面が陰になるとか、一定の蔵さがあれば1000くらいでも結構はっきり映ります。200〜300とかでも昔はホームシアターとして普通に観てましたからw
書込番号:23977052
5点

>自作パソコン大好き49さん
こんにちは、ありがとうございます!
実は昨日こちらのプロジェクターを購入いたしまして、おっしゃる通り壁に電気が当たっていなければカーテン開けてても十分視認できる感じでした。
ニュースをながら見したいだけでしたので十分です。
もちろん暗くしたらとても綺麗に写りました!
起動も早いし買って良かったです。
書込番号:23977774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW5750
【使いたい環境や用途】
映画、スポーツ、ゲーム、huluなど
【重視するポイント】
明るい部屋でも見やすい。
huluに加入しているがその映像をプロジェクターで見たい。
【予算】
15万以内安いほうが良い
【比較している製品型番やサービス】
EH-TW750が設置位置の投影距離が合わないので断念。
【質問内容、その他コメント】
このプロジェクターの能力に見合う電動スクリーンで予算10万くらいのもの。
よろしくお願いします。
書込番号:23953239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルマジロ53さん
プロジェクターはEH-TW5750で決まりということでよろしいでしょうか?
2Kでもよろしいということでしょうか?
もし他に候補をあげて欲しいのならば価格帯から見ると4Kで海外メーカーのBENQやViewSonicがあげられます。
例えばBENQならTK850やViewSonicならPX727-4Kなどがあげられます。
スクリーンですが、10万円以内であればシアターハウスの製品がオススメです。
というよりしっかりしたものがこのクラスでは中々でてきません。
書込番号:23954535
2点

>ケーキクーラーさん
アドバイスありがとうございます。
単純にさほど画像にこだわりはないのと海外メーカーがよくわからない為国内メーカーのエプソンを購入対象としています。
あとはリビングシアターのため暗室には出来ません。
そのため明るい部屋でもという具合に宣伝しているエプソンにたどり着きました。
あと、シアターハウスは良さそうですね。
あとキクチとかはどうなんでしょう?
友人が家電量販店に勤めていますのでそちらでの購入となるのでシアターハウスとの取引がないため現状候補から外しています。なんとなくシアターハウスが一番良さそうなんですが……。
書込番号:23954904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルマジロ53さん
シアターハウスよりキクチの方がいいです。
何故なら解像度が高めでくっきりハッキリ写ります。シアターハウスはそこまで出てきません。
ただ電動のキクチになると安くても14万円前後になりますので予算オーバーになってしまいます。
たまーに記念価格で出してきますが最近は見かけません。
書込番号:23955139
3点

>ケーキクーラーさん
シアターハウスよりキクチの方が良いのですね。
今、キャンペーンでキクチのGEA-C100HDWの100インチが安くなってるのでそちらとシアターハウスで迷ってました。
ちょっと予算オーバーですがいつも世話になってる友人のこともあるのでキクチでいってみようと思います。
あと、プロジェクタの方はほぼほぼエプソンで決まりですが
4Kを優先するなら価格的にはBenQのTK800Mくらいかなと。
他の機種だと天井吊りの投影距離が合わないのでこのくらいしか候補がないかと思いました。
書込番号:23955865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルマジロ53さん
ぜひキクチを選んでください。
プロジェクターですが距離が短いと中々ありませんね。
拡大レンズなどで距離を稼ぐ方法もあるにはありますね。
画質に拘らなければ2Kのエプソンで十分かと思います。
それにサポートもベンキューよりはいいです。(延長保証いれればある程度はいいですが、、)
どうでも4KということであればTK800Mの選択がいいですね。
書込番号:23956508
1点

>ケーキクーラーさん
毎度ありがとうございます。
やはりキクチなんですね。
キクチで話を進めることにします。
やっぱりアフターとか対応が国内メーカーの方が良いですよね。
滅多に壊れることはないと思いますが保証面とか万が一の対応があるに越したことは無いですからね。
一番いいのはエプソンの4Kがいいのでしょうけど
スクリーンも揃えないといけないので今回は2kでいってみようと思います。
今後、壊れたり買い替えの機会がきたらその時は4Kが当たり前になってる時代でしょうから。
つっかえてる物が取れてスッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:23956545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーキクーラーさん
何度もすみませんがもう一つ伺ってよろしいしょうか?
家に子供のSwitchと自分のPS4がありますが
プロジェクターに映す場合はどのようなつながりになるのでしょうか?
無知すぎてスミマセン。
今は各ゲーム機をTVにHDMIをつないでますがTVとプロジェクターをつなぐとそのテレビに映った映像がプロジェクターからスクリーンという形なんですか?
ブルーレイや外付けHDDなどもあるのですか今のTVとつないであればよいのでしょうか?
取り付けは業者に依頼するのですがシステムがどのようなつながりをしているのかが解らなすぎて任せっきりになると
買い替えやら不具合が出たときにこのままでは駄目だなと思います。
あとアンプがかなり古いものを先輩から頂いたものがあるのですがそれを使う予定です。
ただ高価なアンプだと思われるのですが古いのでHDMI端子がないようなので安いアンプを買うかどうかと迷っています。
その機種はパイオニアのVSA-AX3というものです。
色々とお世話をお掛けしますがよろしくお願い致します。
書込番号:23956599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルマジロ53さん
まずTVからプロジェクターに出力はできません。
なので別途、HDMIセレクターかAVアンプが必要になります。
今回の場合はスピーカーも使うと思いますので新しいAVアンプを購入されるのがオススメです。
VSA-AX3は使えなことはありませんが、かなり古く、接続方法もかなり面倒で売却処分されるのが効率良いです。
AVアンプは長期的に考えてRX-V6AかRX-V4Aあたりが良いでしょう。
書込番号:23957568
1点

>ケーキクーラーさん
ありがとうございます。
やっぱりそういう形になるのですね。
アンプも買う方向で検討してみます。
色々とお世話になりました。
ありがとうございます。
じっくり考えて決めようと思いますが
書込番号:23958467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルマジロ53さん
GAありがとうございます。
アンプについても困りごとがありましたらまた質問してください。
書込番号:23958645
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]
透過型液晶はフレーム遅延はたぶんそこまでじゃない(フレーム遅延を気にする人には苦痛かもしれない)けど残像感はそこそこあると思われるので、ぐりぐり視点を動かしたり移動したりするゲームはつらさを感じるかもしれません
書込番号:23929171
2点

>グレイスマインさん
ありがとうございます。
一番動きの大きいゲーム、スプラトゥーンぐらいなんですが、カラフルだと残像が厳しいかもですね。
書込番号:23929186
0点

>kkintさん
スプラトゥーンぐらいならそこまで問題無いと思います。
ぐりぐりのFPSとかなら少し考えてしまうかもしれませんね。
書込番号:23929366
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000
【困っているポイント】
bluetoothでサウンドバーなどに繋げた場合、
DOLBYなどのサラウンド情報はどう扱われるのでしょうか。
単純なステレオサウンド扱いにされてしまうのでしょうか
1点

ありがとうございます。やはりそうですよね
そのうちサラウンドも無線でとばせるようになるといいですね
書込番号:23877098
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
【使いたい環境や用途】
・8畳ほどのリビング
・テレビ代わりやAmazonprimeでの映画視聴
・勾配天井なため、ダイニングとの境目にある梁部分に板を設置しそこにプロジェクターを置こうと思っています。
(構造上梁に天吊りはできないそうです。)
【質問内容、その他コメント】
@背面に壁があり、板に設置している状況でも内蔵スピーカーだけで音は聞こえるのでしょうか?
今のところAVアンプやスピーカーの購入は考えていません。
ABlu-rayレコーダーも購入する予定なのですが、4K対応のものを買っておけば間違いないでしょうか?3万〜4万程度でおすすめがあれば教えていただけると助かります。
BHDMIケーブルは5mのものを考えています。種類が多すぎて混乱してしまいました。これだけは押さえておけ、というものはありますか?4K対応のものにしようとは考えていました。
プロジェクターを買うのが初めてで、こちらで質問させていただくことも初めてなので至らない点がありましたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:23871648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすなすびさん
それぞれの質問に対して回答します。
1.スピーカーは本体後部に有りますので、本体の後ろに壁が有ると音がかなりこもると思います。
できればアンプとスピーカーが有ったほうがいいです。
2.レコーダーについてはそこまで詳しく無いのですが、
4K放送とUltra HD ブルーレイに対応している機種を選べば大体大丈夫だと思います。
後は、内蔵チューナー数と、HDD容量で好みの機種を選ぶのが良いかと。
3.Premium HDMI Cable認証取得済の製品を選ぶとトラブルは少ないと思います。
書込番号:23872104
0点

>なすなすびさん
@天吊り・壁寄せだと音的には満足できない可能性が高いかと。
せめてbluetoothスピーカーを前に置いた方が良いかと思います。
まぁbluetoothスピーカーは後から付け足せるので
設置してみて満足できなかったら足すというのもありかと。
B5mまでであれば大丈夫ですが、引き回しの関係上もう少し長くなる可能性があるなら
光ファイバHDMIケーブルの選択もありかと(光電変換して光で伝送するので減衰しにくい)
ちなみにご存じとは思いますがこの機種1080pまでならワイヤレスで飛ばせます。
書込番号:23872488
0点

>shaorin_01さん
ワイヤレスで飛ばすとは、Epson iProjectionの事ですか?
これはパソコンやタブレットと無線LANで接続する方法で、
Blu-rayレコーダーとは接続できないと思うのですが。
書込番号:23872806
0点

>ヤスダッシュさん
ご丁寧にありがとうございます。
1.やはりスピーカーは欲しいのですね。
スピーカーを置くとなるとスクリーン側にスペースを作らないといけないですもんね。相談してみます。
2.ultra HDですね、メモしました。ありがとうございます。
3.premiumですね。ありがとうございます。
書込番号:23872854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shaorin_01さん
ご返信ありがとうございます。
1.なるほどと思いました。たしかにダメなら後から買えば良いですもんね。参考になります。
3.ちょうど5mの予定です!
私もワイファイはスマホやタブレットとの接続のみかと思っていました。Blu-rayレコーダーともできるのですか?
そしたらHDMIも買わなくて良いし助かるのですが、、、
書込番号:23872864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすなすびさん
>ヤスダッシュさん
すみませんFullHDの映像飛ばせるのはEH-TW8400Wでした。
7100は音声だけです。
音声に関しては
アンプを買わない前提だと
・7100からbluetoothで飛ばす
・レコーダーの音声出力端子(あるモデルであれば)から
アンプ内蔵のアクティブスピーカーに繋ぐ
の2択があるかと。
bluetooth接続はaptXがLL(低遅延)で無い場合、遅延による音ズレが心配です。
(ズレ調整機能もってるのかしら?)
HDMIは規格上直繋ぎであれば5mまで(レピーター無し)は大丈夫と言われていますが
セレクターやらなにか挟むと実質5m超えているなんて場合あるので
運が悪いとブラックアウトになったりとリスクが。
書込番号:23872956
0点

>shaorin_01さん
度々ありがとうございます。
色々とググってみましたが、Bluetoothだとやはり遅延が目立つようですね。
AVアンプ内蔵のものはどのように繋がるのでしょうか?
Blu-rayレコーダー → スピーカー → プロジェクター
これを全てHDMIケーブル、という形ですか?
色々と聞いてしまってすみません。
書込番号:23873137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shaorin_01さん
>ヤスダッシュさん
現在考えていた仕様だとスピーカーの問題が解決しなさそうだったので、短焦点のプロジェクターを検討してみることにします。
初めてで要領の得ない質問ばかりでしたが、ご丁寧に返信くださりありがとうございました。
書込番号:23873596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすなすびさん
解決済みのようですがひとまず
>AVアンプ内蔵のものはどのように繋がるのでしょうか?
RCA(俗に言う赤白のピンプラグ)入力を持っているスピーカーです。
スピーカー自体がアンプを持っているのでオーディオ出力を持つ
レコーダーであれば音を鳴らすことが出来ます。
>短焦点プロジェクター
短焦点プロジェクターはそれはそれでスクリーンに対する要求が厳しくなるので要注意です。
スクリーンのヨレやシワに対して敏感。
ちなみにエプソンのLS-500は短焦点と言いつつ意外と距離必要になります。
書込番号:23873835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





