EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(3311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600W

クチコミ投稿数:359件

TW6600Wの取説をPDFで見ていたのですが、114ページ「WirelessHD入力信号」で

WirelessHDで投写する場合、
以下の信号はDeep Colorに対応していません。
2D:1080p 60/50 Hz
3D:1080P 24 Hzフレームパッキング/720P 50/60 Hzフレームパッキング/1080p 60/50
Hzサイドバイサイド

と、ありますがそんなに気にすることないのでしょうか?

HDMIケーブルで繋いだ場合とワイヤレスHDで繋いだ場合とで明らかに違いが分かるものなのでしょうか?

書込番号:19486264

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/16 23:44(1年以上前)

MA2Eさん、こんばんは。

使用する再生機の性能に左右されるので、一概にこうだとは言えません。

MGVC対応BDソフトであれば、12bit収録ですので違いが分かりやすいですが、
普通の8bit収録のBDでは、あまり違いを感じないのではないでしょうか。

書込番号:19497922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/01/17 07:29(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

MGVC再生可能な機種はパナソニック上級機種ですよね。

しかし、貧乏ホームシアターでそこまで追求しないので、気にする事は無いと自分で判断しました。

ありがとうございました。

書込番号:19498402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

110インチスクリーンでの投写距離は?

2016/01/10 16:01(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

クチコミ投稿数:359件

現状Z4設置位置

Z4投写距離一覧表

TW5350投写距離一覧表

現在、リビングでサンヨーLP-Z4(古い機器ですね。)で、110インチスクリーンに投写して映画等見てます。
Z4が映らないわけではないのですが、フルハイビジョンに憧れてエプソンのTW5350に替えようかと思ってる次第です。

そこで、映写距離が気になって投稿しました。
現在110インチスクリーンとZ4までの距離は4.8mあります。床から2.15mの高さに専用台を作ってZ4を置いてます。

Z4の仕様書には110型でズーム最大3.3m、ズーム最小6.7mとあります。

エプソンホームページからTW5350の投写距離を見ると120型で最短3.27m、最長3.93mとなっており、150型では最短4.10m、最長4.92mとなってます。

現状Z4では110型で4.8m離れていますが、エプソンTW5350に変更した場合、同じ場所に設置してもちゃんと投写できるのでしょうか?

書込番号:19478084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/10 19:05(1年以上前)

MA2Eさん、こんばんは。

詳しい設置条件は、シミュレーターで分かります。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/

そこで、スクリーンサイズ110インチですと、設置位置は3m〜3.6mになりますので、
現在と同じ位置では投影できません。

ワンランク上のEH-TW6600でしたら、ズーム範囲が大きいので、設置可能範囲に入ります。
ただ、スクリーンの設置してある高さが分かりませんので、
シミュレーターでレンズシフト内で設置可能か調べられたほうが良いです。

書込番号:19478587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/01/10 19:31(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

TW5350では同じ位置に設置は無理なんですね。

エプソンのシュミレーターへリンクできませんでした。(T . T)

スクリーンの高さは天井埋め込みでスクリーンを下ろしてきて、プロジェクターと同じ位の高さ(床から2.1m位)から白いスクリーンの上端があります。

TW6600のレンズシフトをホームページで拝見しました。この機種だと今の設置位置でも大丈夫みたいですね。

書込番号:19478680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/10 19:54(1年以上前)

MA2Eさん

すみません。
シミュレーターのページはフラッシュプレーヤーを使っているみたいで、
スマートフォンからだと表示できないかもしれません。

EH-TW6600で、シミュレートしてみましたが、概ね大丈夫そうです。
ただ、LP-Z4よりも若干サイズが大きくなるので、
今載せてある場所に置けるかを確認されたほうが良いと思います。

書込番号:19478764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/10 20:33(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
適切なご回答ありがとうございました。

書込番号:19478903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 01:02(1年以上前)

解決済みですが、私もまるっきり同じ状況で悩んだので参考まで。
私もZ4からの買い替え検討でこの機種を第一候補にしていました。
110インチで天吊りでZ4を使用していました。スケールで図ると微妙なことがわかり、
天吊り位置を変えるかの検討も含めてレンタルで試してみました。

結論は前の方も指摘の通り、画面が大きくなりすぎて同じ位置ではだめでした。
その後天吊り位置を補強部分のはじまで移設して、何とか110インチの可能ポジションまで移設できましたが
最終的には以下の2点が不満でこの機種ではなくTW-6600Wにしました。
一点は音です。Z4より設置位置が視聴ポジションに近づいたの気になったのかもしれませんが、どうしてもファンの音が気になりました。
もう1点は入力端子です。Z4はRGBのケーブルだったのですが、RGBの入力端子がなく、HDMIのケーブルが必要になります。
(レンタルにはついています)
画質についてはZ4から格段の違いで正直これで十分だったんですが、上記2点と設置位置もやはり気になり、結局上位機種にしました。(ファンの音も小さく、無線で飛ばせます。)
買う前提で迷われているのであれば、レンタルがお薦めです。この機種を買わなくても6600WでもキャンペーンのQuoカードはもらえます。しょっちゅう買い替えることもないので、レンタルサービスは本当に助かりました。
金額はだいぶ上がりますが、無線で接続できるのも便利ですし、とても満足しています。
参考まで。

書込番号:19479823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件

2016/01/11 10:38(1年以上前)

>リーサルベガさん

ご返答ありがとうございます。
リーサルベガさんも同じ110インチなんですね。

分かりやすい説明ありがとうございます。

TW6600Wで、無線で接続出来るとありますが、HDMIを繋げていないということですか?

私の設置状況は、プレイヤーはまだブルーレイではなくDVDデコーダーから直接10mのHDMIで繋げてます。

6600WではHDMIケーブル要らなくなるのかな?

書込番号:19480690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2016/01/11 18:53(1年以上前)

MA2Eさん

EH-TW6600WはEH-TW6600よりも高くなりますが、
WirelessHDトランスミッターが付き、無線でHDMI映像を転送することが出来ます。

プレイヤーはHDMIケーブルでトランスミッターと接続し、無線で飛ばしてEH-TW6600Wで受信します。

書込番号:19482183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/11 22:52(1年以上前)

MA2Eさん

その通りです。前の方も書かれているとおりレコーダーと至近に置いたトランスミッターをHDMIで繋ぎ、プロジェクターへは無線で飛ばせます。
約3週間ほど使用していますが、映像が途切れることもなく、配線がすっきりとしたので重宝しています。
レコーダーにHDMI出力が一つしかないので、Z4接続時はHDMIはテレビ、D4端子でプロジェクターにつないでいました。
この機種はD4からの接続ができないので、HDMIケーブルも買わなければいけないので、結局6600Wの方にしました。
(この機種だとテレビとの接続はHDMI使えなくなっちゃうのかなという疑問もありました。)

この機種も6600WにしてもZ4からするとけた違いに映像がきれいですよ。(当たり前ですが)
だから110インチだとブルーレイがほしくなっちゃいますよ。余計なお世話ですが(笑)

書込番号:19483170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/11 23:22(1年以上前)

>リーサルベガさん

TW6600Wもブルーレイプレイヤーも欲しくなってきています。
TW6600Wはちょっと手が出ないなぁ。

今使っているDVDレコーダーはまだまだ使えそうですので、SONYのブルーレイプレイヤーBDP-S6500を狙っております。

でもブルーレイプレイヤーがあってもプロジェクターがZ4じゃ役不足ですよね。
でも、DVDを繋いで「720p」よりブルーレイプレイヤーを繋いで「1080i」の信号の方がキレイなんじゃないのかな?

とりあえずテレビはTOSHIBA 40A8000なので、DVDの画質よりは綺麗に映るでしょう。

書込番号:19483302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトボードに付けて

2016/01/02 09:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-1420WC7

職場のホワイトボード(既存)に付けて使いたいと思っています。

職場では10名ほどでのプレゼン等の使い方を想定しています。

(1)カタログ(HP)等では、ボードスタンドとして記載されたものがありますが、
すでにある別のメーカーのホワイトボードに取り付けはできるのでしょうか?

(2)この「超単焦点・壁掛け対応モデル」には、
「スクールユース」「ビジネスインタラクティブユース」「スクールインタラクティブユース」と
複数の仕様(製品:型番)があるようですが、それぞれの違いが、いまいち分かりません。
今のところ、普通にパソコンの画面を投影できさえすればよいかと思っています。

便利であれば、「黒板機能(?)」や「インタラクティブ(?)」機能も使えるのかとは思ってますが、
使い方を想定できません。
すでに使っている方で、仕様の違いや、使って便利な機能があれば教えて下さい。

書込番号:19452950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/01/02 12:01(1年以上前)

紹介ページを見た限りでいいなら。

>「スクールユース」「ビジネスインタラクティブユース」「スクールインタラクティブユース」
スクール/ビジネスは使う場所ですね。

スクール=中会議室= いわゆる 学校の教室 っぽい環境。(20-40人) 。比較的安めの機種は同等の機能・性能ならが会社で使うのに「スクール」と呼ばれると嫌がる人も。
小会議室=大学のゼミやミーティングルーム(大抵は黒板ではなくホワイトボードが置かれてる。)
ホール/システム=大規模で据え付けるもの。

「xxインタラクティブ」っていうのはその場で書き込んだ内容を記録したり見せることで、スクールの上位機種なら電子黒板機能、ビジネスのならホワイトボード機能。従来のプレゼンソフトは発表者のディスプレイ上でペンを使うけれど(入力した内容も記録に残らないのが一般的)、こっちなら発表者以外が(多人数が)ボードの上でペンを使えるのがポイント。
詳細は判らないけれど、必要なら抑えたいところ。

>すでにある別のメーカーのホワイトボードに取り付けはできるのでしょうか?
吊下げに汎用の規格があるかすら僕は知りません。
懸架に使うコネクタが独自仕様の場合は買い直し前提で考えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:19453321

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種へのスピーカーの接続について

2015/12/27 15:40(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-W6

スレ主 Shin1985さん
クチコミ投稿数:4件

先日こちらのEB-W6を知人より頂き、
早速、自宅に眠っていたGoogle ChromeCast(HDMI接続)を繋いでお手軽にホームシアターを実現した者です。
画質もお手軽さも大変満足行くものだったのですが、内臓のスピーカーでは6Wですので若干画面サイズに対して迫力に欠け、
外部スピーカーの導入を検討しています。
しかしながら、こちらの機種には音声の入力端子はあるものの、出力端子は見当たりませんでした。
一般的にオフィスでのプレゼン用なので、外部スピーカーの導入はしないものなのでしょうか?
または、何かスピーカー接続の手段はあるのでしょうか。
どうか、ご教示頂けますと幸いです。

尚、自宅にはUSB接続タイプのスピーカーがあり、
ダメ元でUSBポートに接続してみましたが、当然ながら認識されませんでした。

書込番号:19438570

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/27 16:07(1年以上前)

HDMI入出力端子を持つアンプ+スピーカーやシアター機を使う手はありますね。

書込番号:19438644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/27 16:52(1年以上前)

プロジェクターに入力する前にHDMIから音声を分離するのが手っ取り早いかもです。
適当に検索しただけですが、この手の商品で。
http://www.amazon.co.jp/dp/B018FDU3TQ
↑だとコレがいるかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00074Z8UG

書込番号:19438759

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/27 18:54(1年以上前)

こんばんは

>一般的にオフィスでのプレゼン用なので、外部スピーカーの導入はしないものなのでしょうか?
または、何かスピーカー接続の手段はあるのでしょうか。


一般的にフロジェクタ付属のスピーカはおまけ程度のものです。

ホームシアター用途で使用される方の多くは、別途スピーカ(プロジェクタは映像のみで使用)を導入します。


一般的な機器構成です。

BDレコーダ(ChromeCast等も可)---HDMI---AVアンプ(2系統出力切換え等)---TVやプロジェクター

書込番号:19439075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Shin1985さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/28 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

なるほど、ChromeCastのHDMI端子を映像と音声に分岐して繋ぐか、
2系統のオーディオ機器に接続後、そこからプロジェクタに繋ぐものなんですね。

オーディオが前方にあり、プロジェクタがかなり後方にあるので、
結構長くHDMIを引き伸ばさないといけないのですが、
こんなもんなんですかね。

オーディオ機器周り探してみます!
ありがとうございました。

書込番号:19440796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350

スレ主 hitocyさん
クチコミ投稿数:8件

最近のプロジェクタはiPadやパソコンから無線でYouTubeやHuluなどの動画は見られるのでしょうか。

リビングのテレビにはChromecastを接続してHulu等の視聴を楽しんでます。

ちなみに音はアンプを通してスピーカーから出したいので、プロジェクタから無線でWi-Fiでアンプに繋がりますか?

書込番号:19322226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/16 10:04(1年以上前)

EH-TW5350で対応してるのは、Miracastですね。
画面ミラーリングで、端末に負荷がかかり、Chromecastとは動作が異なります。
いずれにしてもiOSからは利用不可です。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5350/feature_4.htm

Youtube、Huluアプリでキャストするなら、追加でChromecastを購入された方が良いでしょう。
音声はBluetoothスピーカーへなら無線で出力出来ると思います。

書込番号:19322454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/16 10:29(1年以上前)

Epson iProjectionなら、標準で無線接続してiOSからも投写出来るようですね。
http://www.epson.jp/products/bizprojector/ipj/

ただ、こちらは写真やファイル、Webサイトを投写するアプリケーションのようです。
動画転送には向かない感じなので、使わない方が良いでしょう。

書込番号:19322505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2015/11/16 10:43(1年以上前)

動画の音声をBluetooth出力する時の難点は、音声の遅延ですね。
音楽だと問題にならないですが、動画の場合、少しでも音声がずれると結構気になります。
これは実際やってみて確認するしかないですね。
最悪、我慢するか、本体スピーカーから聴くかでしょうか。

書込番号:19322526

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/16 11:32(1年以上前)

こんにちは

>ちなみに音はアンプを通してスピーカーから出したいので、プロジェクタから無線でWi-Fiでアンプに繋がりますか?

プロジェクタからアンプに音声を飛ばすのではなく、スマートフォン等から 直接 Bluetooth対応AVアンプ等に飛ばすことは可能です。

スマートフォン(Android端末)から
映像はプロジェクタへ(MHL、Miracast)
音声はAVアンプへ(Bluetooth)
のイメージです。

>最近のプロジェクタはiPadやパソコンから無線でYouTubeやHuluなどの動画は見られるのでしょうか。

こちらの機種は、
iOS端末やPCからは Epson iProjection により静止画は可能のようですが、動画は記載がないので対応外のようです。
http://www.epson.jp/s/products/dreamio/ehtw5350/feature_4.htm#feature_4

書込番号:19322596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 15:38(1年以上前)

初めまして。
現在TW5350を使用しています。
huluなどの動画再生についてはAVアンプをお持ちでしたら、Chromecastをアンプの裏へ差し込めば、音声はアンプを通して映像はプロジェクターで映す事が出来ますよ!

書込番号:19325892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hitocyさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/21 12:53(1年以上前)

>映画ライクさん
アンプにChromecastで音声をスピーカーはイメージできますが、映像はアンプからプロジェクタへはどのように送られるのでしょうか?無線LANですか?

理想の形が実現しそうなので詳しく聞いてみたくて。
>ひまJINさん
>LVEledeviさん

丁寧なアドバイスありがとうございます🎵

書込番号:19337637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/01 00:00(1年以上前)

返信遅れました(^^;;
アンプから有線でHDMI接続(10m)しております。
自分で色々調べた結果、無線で飛ばすと映像、音声などが途切れたりする可能性もあるとの事でしたので確実な方をとりました。

有線の場合、配線をモールなどで上手く隠すのが難しかったです(笑

書込番号:19365985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム使用による焼き付きについて

2015/10/25 13:07(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:15件

今売られているプロジェクターはとても画質がよさそうなので、主にゲーム使用目的でプロジェクターを初めて購入しようかと思っています。

で、ネット上でプロジェクターについて少し調べたのですが、DLP方式のプロジェクターは応答速度は速くとも遅延対策されていないので、現在、遅延対策がされているこちらの製品や後継新型tw5350、又tw530に興味があります。しかし、焼き付きが心配です。

こちらの製品で主にゲームをされてる方にお聞きしたいのですが、焼き付きはやっぱりするものなのでしょうか?

私はレースゲームが好きなので、週末、休みの日には、数時間、長いときは半日くらいぶっ続けでレースゲームをすることがあります。当然、画面の一定箇所にスコアなどの数字や文字が固定された状態になります。そのような使用では、やはり一発で焼きついてしまうのでしょうか?焼き付きがあったとしても、ある程度の焼きつきなら購入してもいいかと思っているのですが。

書込番号:19258257

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/10/25 20:07(1年以上前)

たぁまちゃんさん、こんばんは。

液晶プロジェクターは一昔前は同じ映像を映し続けると焼き付くことが有りましたが、
現在は無機配向膜が使用されていますので、殆ど焼き付くことは有りません。

ゲームをされるなら、低遅延モードで解像度の低下のないEH-TW5350をお勧めします。
EH-TW5200は低遅延モードにすると、解像度が低下するため、お勧めできません。

書込番号:19259425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/10/25 20:57(1年以上前)

こんばんは。返信有難うございます。

ほとんど焼き付かないということですが、それは例えば今の液晶テレビくらい焼きつきに関しては心配いらない、焼き付かないということなのでしょうか?もしそうなら迷わず、新型tw5350を購入しようと思うのですが・・・・・。

ヤスダッシュさんはプロジェクターを使ってゲームをされるのでしょうか?実際にゲームをされる方の使用感で問題ないのなら心強いのですが。

書込番号:19259612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/10/25 21:22(1年以上前)

たぁまちゃんさん

レースゲームなどをたまにプレイします。
FPSもやったことが有りますが、流石にプロジェクターの大画面では忙しすぎて厳しかったです(^_^;)
ただ、そこまで長時間プレイしないので、長時間プレイされる方の意見を聞かれたほうが良いかもしれません。

書込番号:19259704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/10/28 20:54(1年以上前)

今日、benqのカスタマーの方にDLP方式のプロジェクターの遅延について一応、電話でお聞きしたところ、DLP方式のプロジェクターは遅延が酷くタイミングが求められるゲームはゲームにならないとハッキリ言われました。なので、完全にエプソンの製品に絞られたのですが、こちらの製品のレビューを改めて見ますと、焼き付きについて書かれている方がおられましたね。

その方のレビューからは、どうもこの製品を含めて今の液晶パネル方式のプロジェクターは、例えて言うならプラズマテレビくらいに焼き付きを気にしなければならない製品のように思えます。なので、少々の焼きつきはするものとして使い潰すつもりで、価格の安い720Pのtw530に心が傾きつつあります。

書込番号:19267985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/10/29 11:32(1年以上前)

たぁまちゃんさん

長時間ゲームをした時の焼き付き具合が分からないのであれば、
tw530を使い潰すのも一つの手かもれません。

書込番号:19269396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/10/29 11:58(1年以上前)

たぁまちゃんさん

一点、液晶プロジェクターとプラズマテレビでは焼き付きの原理が違います。
プラズマテレビでは同じ映像を映し続けると焼き付きますが、
液晶プロジェクターでは黒映像(もしくは黒に近い色)を映し続けると焼き付きます。
(レビューにも上下黒帯のついた映画を投影していると焼き付いたと有ります)

これは、黒映像を映す場合、液晶パネルで光源の光を遮らないといけないため、
その部分の劣化が速くなってしまうためです。

書込番号:19269424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/11/05 16:27(1年以上前)

返答有難うございます。

その後、コントラストや応答速度、遅延、焼き付きなど色々と考えて、結局、今売られているプロジェクターの性能ではゲーム用途で使うには時期尚早と判断し、購入を見送りました。

現在、ps3などのゲームには21型のブラウン管テレビか、又はパナソニックのth-l32dt3という液晶テレビを使ってます。

先日、ゲーミングモニターとしてbenqのあるpcモニターを購入し、レースゲームをしたのですが、遅延は感じられないものの、コントラストが低く、残像に吐き気をもよおすほど気分が悪くなり、ゲームになりませんでした。特別、応答速度が遅い機種ではないのですが。

なので結局、倍速機能が効いて遅延が少ない東芝のレグザzp3シリーズの中古でも探そうかと思ってるところです。

書込番号:19290390

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング