EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(3311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kコンテンツも美しく映し出す?。

2015/06/20 11:27(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-LS10000

クチコミ投稿数:108件

大画面マニアの西川さんの記述で、下記の説明があるのですがよくわかりません。
ソースはこちらです。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150409_696470.html
「EH-LS10000はエプソン初の4Kプロジェクタ」と冒頭で説明したが、1080p解像度の映像パネルを光学的に半ピクセル分斜め方向にシフトすることで、疑似的に3,840×2,160ピクセルの4K表示を行なう方式だ。JVCのD-ILAプロジェクタが実践している「e-shift」と呼ばれるものとほぼ同系の技術を使っていることになる。
 この方式では、4K映像フレームを時間軸上で2つのサブフィールドに分解して表示を行なう。具体的には、隣接する4ピクセル同士の陰影と色の情報を時間方向に分解し、2つのサブフィールドに振り分けて表示することになるのだが、原理上、ある一定量の誤差は免れない。ワーストケースを想定すれば、この方式では1080pの縦横解像度を√2倍した2,715×1,527ピクセル程度の解像度になる。
 それでは、EH-LS10000の4K映像の表現力はどの程度なのだろうか。
 実際に「Channel 4K」で放映中の「美JAPAN」シリーズを色々と見てみたのだが、想像していたよりは画質はいい。
 例えば「神奈川・截金 仏画彩色 崇高な極限美」では、4K解像度のチェックにぴったりな、極細なテクスチャを伴った仏画やその制作現場のシーンが続くのだが、そうしたシーンにおいても、EH-LS10000はなかなかがんばった表示が行なえていた。高い解像表現能力が求められるテクスチャ表現においても、ほぼ4K解像度の1ピクセル単位の描写が出来ているように見える。

EPSONのHPでは
視聴距離や個人の感覚、映像ソースの違いにも柔軟に対応できる、エプソン独自の「4Kエンハンスメントテクノロジー」は、現在所有する2Kコンテンツも、今後手に入れるであろう4Kコンテンツも美しく映し出すための技術です。近くで見ても美しい、精緻な映像をお楽しみいただけます。
http://www.epson.jp/products/dreamio/4klaser/interview/2.htm

JVCの「e-shift」はわかります。
よくわからないのは
4K映像を本機に入力させた場合には、映し出される映像は擬似4K映像となるという事でしょうか?。
UHD-BDプレイヤー4K出力→EH-LS10000にて2Kにダウンして、4Kエンハンスメント擬似4K出力→スクリーン擬似4K映像鑑賞
本機を購入した場合は、UHD-BDプレイヤーや4Kチャンネルの契約などは無意味となるのではないかと疑問です。
新築したらホームシアターをと考えています。

書込番号:18889853

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/06/20 14:02(1年以上前)

UHD-BDプレイヤーや4Kチャンネルの契約などは無意味ではないと思います。大画面マニアさんの
理論が正しいと仮定してですが、単純な画素数は4Kの情報を100とすると、疑似4Kは約50
2Kは25となります。

LS10000と700Rともに4Kソースを入れても、情報が間引かれて50になります。しかしある同じ
映像の4Kソース版と2Kソース版があるとします。

100の情報を間引いて50にした映像と、ないはずの25の情報を作って50にした映像の
比較はどうなるでしょうか。

4Kソース→疑似4K(ダウンコンバート)>2Kソース→疑似4K(アップコンバート)
だと思います。

今、同じソフトのBDとDVD版があります。これから4KBDとBDという形が増えるでしょう。
4KBDとBDのどちらをLS10000で映しても同じ疑似4Kの画素数の映像ですが、4KBDの方が
綺麗だと思います。

それ以前に解像度は画質の1要素に過ぎず、リアル4KのA機種が2KのB機種の4倍美しい
と言う訳ではありません。

kumirimaritoさんが、細部の解像度を重視するなら500ES(1100ES)、コントラストを重視するなら
700R、深い色を重視するならたとえ4Kソースの解像度が少し落ちてもLS10000を最も美しいと
感じるはずです(私個人はコントラスト>色>精細度です)。

高コントラストは1画面上の明暗だけでなく、1画面上で表現出来る色の濃淡幅にも効果があり
階調や色数が増えて映像を立体的に見せる効果があります。

3機種の比較視聴をしましたが、100人が視聴したとして好みは綺麗に3つに分かれると思いました。
700Rは事実上、4Kソフトは入力できませんが、秋に出るだろう機種は対応すると思います。

書込番号:18890281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/20 16:04(1年以上前)

kumirimaritoさん こんにちは。
先日アバックで、4K入力のみの視聴をしてきましたが、
正直ネイティブ4Kと同等に近い表示でびっくりしました。

VW1100ESでスカパー映画の「ネイチャー」を見た時は立体的に見えて感動ものでしたが、
他の35mmフィルムの4KではBDのアップコンより良い程度でしたので、
UHD-BDになっても必ずネイティブ4Kでなくても良いかなと思ったほどでした。

EH-LS10000で見た「東京夜景」は、VW1100ESでの
「ダークナイト」BDの4Kアップコンの夜景より遥かにネイティブ4Kに近いです。

書込番号:18890557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2015/06/21 18:12(1年以上前)

ふえやっこだいさん、かいとうまんさん。
返信ありがとうございます。
なるほどと、わかりやすく納得しました。
実際にSONYとJVCとEPSONを視聴できたら良いのですが、私の地元では難しいです。
まだ購入まで時間がありますのでゆっくり検討します。
ありがとうございました。

書込番号:18894441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/21 20:19(1年以上前)

隣の部屋から

kumirimaritoさん こんばんは。
地元とのことですが、私もAVAC本店まで高速バスと電車で片道4時間かかります。
VW1000ES購入時はイベントの都度に3回上京して視聴しました。

https://www.avac.co.jp/contents/638
ホームシアター大商談会 とか全国各地でありますので、参加をお勧めします。

新築とのことですが、プロジェクタやスクリーンの設置方法とか
あらかじめ決めておいた方が良いです。
私の場合、VW85まで、天吊していた場所では、VW1000ES購入時投影距離が足りず
括り付けの本棚をくりぬいて設置しました。
配管も太いのを沢山入れておいた方がよいです。

手っ取り早いのは、コーディネーターに頼むことですが。
https://www.avac.co.jp/contents/contact-hometheater.html
ホームシアター無料相談

書込番号:18894861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/06/21 21:45(1年以上前)

あとで変更できない部分を重視した方が良いですね。希望するスクリーンサイズが
置けるよう部屋の設計を考えるのも良いと思います。4Kなら120インチあったら
良いと思います。

書込番号:18895246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2015/06/23 21:53(1年以上前)

ありがとうございます。
返信が遅れましてすみません。
新築の際には、初めからホームシアターの導入するとして設計をお願いします。
その時には、建築士とホームシアター専門店との三者会議ですね。
リビングにするか寝室にするか専用部屋の部屋を作るかわかりませんが、後悔なく検討します。
プロジェクターの他にBDプレイヤーやAVアンプとスピーカーも一緒に検討です。
(パイオニアのBDP-LX88とSC-LX88は確定かなぁ。)
購入したら買い換えはできませんので、良い物を長く使いたいです。

書込番号:18901634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/07/06 10:30(1年以上前)

昨日、LS10000をピュアマットVで見ました。以前、別のスクリーンで見た映像とは違い
窓を見ているようでした。色を滲ませないピュアマットVは、レーザーとの相性が非常に
良いようです。

良いピッチャーも、それを受けるキャッチャー次第で能力が発揮できるようですね。

書込番号:18941046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただきたいです

2015/06/11 00:18(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:91件

先日、このプロジェクターを買ったのですが、プロジェクターのAudio outからヘッドホンをさしたんですが音量最大でもかなり小さな音しか聞こえません…。
で、持っているBoseのコンポ(もう15年前から使ってるやつです)に繋いだんですが音がプロジェクターからしかでない状態です。繋ぎ方としては赤白のオーディオOUTからコンポのaux put inに赤白のやつでさしています。どうしたらコンポから音が出るようになるんでしょうか?足りない状態で申し訳ありませんがわかればご教授いただきたいです。

書込番号:18859305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/11 00:51(1年以上前)

これを持っているわけでも何でもなく、ただの野次馬です。

ます、取扱説明書の8ページを見てください。
ここからダウンロードもできます。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/ehtw5200s/U_GUIDE_EHTW5200S.PDF
ここの記述を見ますと、RCA端子は音声入力端子のようですが。
従って、ここからアンプにつないでも音は出ませんね。
Audio Outミニジャックですが、これはAudio出力(Line Out)端子ですね。
これは、出力可変できないのが普通ですからヘッドフォンをつないでも蚊の泣くような音でしょう。
つまり、RCA端子には、外部オーディオの入力。
15年前のコンポから音を出すには、Audio OutミニジャックからコンポのアンプLine In もしくは Aux につなげばよいことになります。
コンポの方がRCA端子しかない場合ステレオミニジャック→RCA端子の変換器が必要になりますね。
なお、ヘッドフォン出力端子はないようです。

あくまで、野次馬で取扱説明書からいえることを書いていますので違っていたらごめんなさい。

書込番号:18859383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/06/11 01:10(1年以上前)

夜間飛行さん
とってもわかりやすい説明ありがとうございます^_^明日さっそく電気屋にいって探してきます!まだ最新のホームシアターセットを買う余裕がないのでこれで頑張ってみます!ありがとうございました。

書込番号:18859420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/06/14 23:51(1年以上前)

夜間飛行さん
夜間飛行さんの通りに設定した所、音声がしっかり出ることができました。教えていただきありがとうございます。

書込番号:18872573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/15 21:48(1年以上前)

解決おめでとうございます。
お役に立てたのなら幸いに思います。

書込番号:18875059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が緑になって困っています。

2015/05/08 00:20(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:24件

本機(EH-TW5200)をAVアンプ(ヤマハ RX-V577)とサラウンドヘッドホン(MDR-HW700DS)を挟んで7メートルのHDMIケーブルを使ってソニーのブルーレイレコーダー(BMZ-EW1200)に繋いでいるのですが、AVアンプを消してヘッドホンで画面を映そうとすると画像のように画面全体が緑がかってしまいます。

AVアンプのみを使用し、ヘッドホンの方を消した場合はメニューなどは大丈夫なのですが、BDを再生したらたまに同じ現象が起きます。

どれかの機器の故障でしょうか?

それともHDMIが長いのでアンプとヘッドホンを挟んだらこうなってしまうのでしょうか?

書込番号:18755697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2015/05/08 08:48(1年以上前)

あまり詳しくは有りませんが、
AVアンプやヘッドフォンアンプの
HDMIパススルーやスタンバイスルーの機能は有効になっていますか?

もし機能が無い場合、電源を入れていないと映らなくなってしまうはずです。

備わっていても主電源やコンセント等で完全に切ってしまうと映らなくなってしまうと思います。

見当違いでしたら、ごめんなさい

書込番号:18756194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/05/08 10:07(1年以上前)

はい、スタンバイスルーはオンになっております。

書込番号:18756331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/05/08 22:09(1年以上前)

どうやら原因はMDR-HW700DSにありそうです。AVアンプを挟まずブルーレイレコーダーとプロジェクターを再生したら録画などは大丈夫なのですがブルーレイディスクを再生すると画面が緑がかります。

故障でしょうか?

書込番号:18757827

ナイスクチコミ!2


TKY-Iさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/10 19:58(1年以上前)

私の家でも同じような現像がおこります。
ちなみに、プロジェクターとソニーブルーレイ、サウンドバーをつないでます。
色々動かしていると元に戻って普通に再生できるようになるのですが、原因と対策は不明です…。
どなたか原因と対策が分かる方はいらっしゃりますかね?

書込番号:18763909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:77件

皆様 初めまして。
現在10年以上前に購入した SONY VPL HS10 という製品を使用しています。
そろそろ新しい物が欲しいと思っていますが、EH-TW5200 の映りは上記の物と比べていかがでしょうか?
両方の製品を使用した事のある方がみえましたら、よろしくお願いします。

書込番号:18752373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/05/07 01:12(1年以上前)

10年前となると比べる価値もないと思いますけど...そもそもアナログかデジタルか、フルHD対応かそうでないか、LEDかそうでないかなど。

試したことがないので画質についてはなんとも言えませんが映りなんて好みですしおすし。
映りの正確性だけ言えばアナログはデジタルには敵いっこありません。

書込番号:18753019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/05/07 16:51(1年以上前)

PC ブレイカーさん 初めまして。
res ありがとうございます。
近くで実写映像視聴可能な店舗があれば良いのですが、それはそれは田舎でして。

気長に待ちます。
両方の製品を使用した事のある方がみえましたら、よろしくお願いします。

書込番号:18754328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/05/07 20:15(1年以上前)

小山良夫さん

長持ちが良いですね。
市場にとらわれず10年で買換えというのは個人的にベストな購買戦略かと思います。

5年単位で偉大な変化を灯します。(フルHD→4k)
これでもまだ高いですがさらに5年待つと今回のようにフルHDが10万円以下で買えてしまいます。

都会などにいると新型プロジェクターはすぐ量販店の展示品で確認出来るため買換えのペースが上がります。
田舎にいれば展示品は都道府県に1件単位であり老舗オーディオ店のため入店もし辛い箇所がございます。

さて本題ですがTW5200に変更するとどうなるか?

解像度があがりより映像の立体感が出てきます。
ドット1インチが小さくなるため映像の微妙な色合いが出てきます。(言い過ぎかもしれません)

変更すれば斜め上まで変化が出るかと思います。
どうせ次も10年であればもっとよい物でもよさそうですね。


書込番号:18754799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/05/07 21:12(1年以上前)

ケーキクーラーさん 初めまして。
良い情報をありがとうございます。
プロジェクター置いた部屋を姪っ子に長い間貸していまして、ほったらかし状態だったのですが、このたび返還してもらいましたので(スピーカーはウーファー破られていました。)、この機に替えてみようかと思案していました。
EH-TW5200はフルHDですので解像度が上がる事への期待はあったのですが、価格が安すぎるので心配でした。
実際に差を知って見える方から具体的なresを頂ければ安心です。
上位の製品が欲しいのですが、カメラも買い足す予定ですので、この価格で現状より改善した映りでしたら両方いけます。(^_^;
再度ありがとうございます。

書込番号:18754953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/05/31 20:48(1年以上前)

昨日届きました。
この値段でこの性能は以前使用の物(シャープの単板、アナログハイビジョン時代のsonyの初めての液晶ハイビジョン機、SONY VPL HS10)と比較すると複雑な気分です。
ただチューナー(地上波デジタル開始当時購入)からの入力がコンポーネント→hdmi変換の為か不気味な色です。

書込番号:18827658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンの多機能リモコン登録

2015/05/06 14:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200

クチコミ投稿数:64件

ソニーの多機能リモコンrm-plz430dに、このプロジェクターのリモコンを登録できますか?

書込番号:18750964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/06 21:12(1年以上前)

プロジェクターのリモコンコードはプリセットされていないようです、ですが学習機能を使えば記録できると思いますよ。

書込番号:18752210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/05/06 21:41(1年以上前)

おおむねほとんどのリモコンの学習は出来るはずです。
実際に試してみないことには分かりませんが。

過去のソニーの多機能リモコンでは、エアコンのリモコンは正常に動作しない場合があると取扱説明書に書いてあったと思いますが、私が登録した時は正常に動作しました。
テレビ以外、ネットワークメディアプレーヤーやDVDプレーヤー、ミニコンポ、ケーブルテレビのチューナーなど家のリモコンを片っ端に学習させたことがあります。
一つうまく覚えさせられなかったボタンが有りましたが、普段使わなかったのでやり直しはしませんでした。
それ以外のボタンは全部正常に学習させられました。

書込番号:18752337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/05/07 23:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:18755429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

410に比べて

2015/04/18 20:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW530S

性能アップしたのはコントラストと3D再生だけでしょうか?
会社の研修用に検討していますが、プライベートでも映画を見ようと考えてます。
値段が随分高いですが、こちらに興味があります。

書込番号:18694330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/04/22 12:04(1年以上前)

みっちーみっちーさん、こんにちは。

410との違いは3Dに対応したかどうか位ですね。
コントラストはこの程度の違いなら見て分からないでしょう。

プライベートで映画を観られるとのことですので、
EH-TW530を買われるよりは、フルHDのEH-TW5200の方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000558910/

ただ、この場合明るさが若干下がりますので、
会社の研修に使用される部屋のサイズやスクリーンの大きさによってはやや不利になるかもしれません。

書込番号:18707196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2015/04/23 05:15(1年以上前)

ヤスダッシュさま
ご回答ありがとうございます。3Dは全く使う予定はなく、プライベートでの映画鑑賞も、休日に事務所で観るくらいです。
使用する場所はブラインドで光を遮って照明を消しても真っ暗にはなりません。上映前の映画館の明るさぐらいです。
5200がこの明るさで使用可能でしょうか?
地元の店舗には詳しい店員さんが居なくて、わかりませんでした。

書込番号:18709641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/04/23 07:58(1年以上前)

みっちーみっちーさん

映画館くらいの明るさに出来るのなら大丈夫だと思いますが、
念のため、レンタルサービスで試してから購入されたほうが確実かと思います。

dreamio EH-TW5200Sレンタルサービス
http://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/

書込番号:18709851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2015/04/23 08:08(1年以上前)

ヤスダッシュさま
さっそくのご回答ありがとうございました。
5200をメインに検討してみます。

書込番号:18709873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング