
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年4月19日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2015年4月16日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月14日 00:28 |
![]() |
7 | 6 | 2015年4月7日 23:54 |
![]() |
8 | 4 | 2015年3月17日 21:16 |
![]() |
0 | 7 | 2015年2月28日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EH-TW5200購入して、ブルーレイと繋げて映像のキレイさに大満足してます。音も古い5.1chホームシアターセットに繋げてるんですが、だんだん音が物足りなくなってきたので、今度(ONKYOホームシアターセットBASE-V50)を買う予定ですが、
現在のケーブルのつなぎ方
(ブルーレイ→→プロジェクター→→(古い)音響システム)で使ってます。
これだとプロジェクター→→音響システムにアナログケーブルで繋いでいるので音が良くありません
(ONKYOホームシアターセット BASE-V50)を購入した場合
(デジタルオーディオ オプティカルケーブル)を買ってプロジェクターに繋げば良いのでしょうか?
それともHDMIケーブルとかが必要なのでしょうか?
1点

光ケーブルだと、BDの音声に完全対応できないのでHDMI一択です。
書込番号:18693338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Blu-rayレコーダー(プレーヤー)からアンプへHDMIケーブルで接続、アンプからプロジェクターへとHDMIケーブルで接続がいいです。
光ケーブルやアナログケーブルでも再生できますが、対応できないフォーマットが出てきます。
書込番号:18693486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>(ONKYOホームシアターセット BASE-V50)を購入した場合
(デジタルオーディオ オプティカルケーブル)を買ってプロジェクターに繋げば良いのでしょうか?
それともHDMIケーブルとかが必要なのでしょうか?
V50はHDMIに対応しています。BDでロスレス音声(DTS-HD MasterAudio、DOLBY TRUE HD)を再生できるのでやはりHDMI接続がベターです。(光ケーブルで接続(5.1CHまで)の場合はロスレス音声はダウンミックスされます)
接続例
BD---(HDMI)---V50---(HDMI)---TW5200
長尺HDMIケーブル使用の場合は、安価なものは避け、ある程度信頼の置けるメーカのものを選ぶことをお勧めします
書込番号:18694085
3点

皆さんコメントありがとうございます。HDMIケーブルでつないでみます。不要な出費をせずに済みました助かりました。
書込番号:18696350
0点



マニュアルを確認したところUSBメモリーに入れた写真を本体に接続し、
スライドショーで投影する機能があるようです。
0〜60秒の間隔で切り替えの時間を調整出来るようですが、
フェードなどのエフェクト効果を選択することは出来るのでしょうか?
0点

事故解決しました。お騒がせして申し訳ありません。
ダウンロードしたマニュアルの49ページに画面切替効果と記載され、
オプション画面の説明図に効果の種類が4種類選べるようになっていました。
(なし・ワイプ・ディゾルブ・ランダム)
購入検討中でしたが、この機能にさらに魅力を感じました。
書込番号:18687927
1点



この機種の無線LAN動画再生機能に惹かれて購入検討中です。
ただし、対応の再生可能な動画ファイル形式は説明書に書いていませんので、こちらで書き込みして情報を入手したいと思います。
特にmkv、mp4、aviなど無線LAN経由でファイル再生可能でしょうか。
またほかの無線LAN動画再生機能持ついい機種があれば教えてお願いします。
ご教授よろしくお願いします。
0点

EasyMP Network Projection
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/function/connection02.htm#func_movie_file_forwarding
ビジネスプロジェクタのページだからEH-TW5200は入ってないが、EasyMP Network Projection経由での動画ファイル転送はMPEG2とWMVになっている。
書込番号:18672652
0点



TW5200を日本で買って中国で使おうとしたのですが、変圧器(input220~240、output100)のせいか、投射できません。
内部高温のような点滅をして立ち上がらず、途中でファンも止まってしまいます。
本体電源コードには125wと書いてあるので、アウトプット125Wの変圧器を使えば使用できるようになるのでしょうか?
それとも本体の電源コードを現地用のものに変えるだけで良いのでしょうか。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

分からないことがあればまずマニュアルを探す。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/ehtw5200/U_GUIDE_EHTW5200.PDF
P.82 本機を日本国外へ持ち出す場合の注意
電源コードは販売国の電源仕様に基づき同梱されています。本機を販売国以外でお使いになるときは、
事前に使用する国の電源電圧や、コンセントの形状を確認し、その国の規格に適合した電源コードを現
地にてお求めください。
書込番号:18622593
2点

その国に適合した電源コードということは、中国エプソンで販売されているTW5200用の電源コードということですよね。。。
マニュアルはもちろん読んだのですが、サッと目を通しただけで
変圧器で電圧とコンセント形状だけ何とかできればいけるかなぁと思ってました。
ある意味、コード変えるだけで使えるのかと思うと便利は便利ですが、
市販されてないようなので
価格はどうなのか、何日かかるかちょっと心配です。
ありがとうございました。
書込番号:18622672
0点

TW5200の消費電力が最大300Wとなっていますが、変圧器の出力は300W以上の製品を使用していますか?
変圧器側の出力が少ないと動作しないですよ。
>変圧器で電圧とコンセント形状だけ何とかできればいけるかなぁと思ってました。
それだけでなく、電流値(A)もしくは電力(W)も考慮しなければなりません。
書込番号:18622986
0点

そもそも、TW5200は240Vに対応していますから、変圧器は不要です。プラグさえ合えば、そのまま差し込んで使えますよ。
コードの表示は125Wではなく、125Vです。
これは、その電圧までは安全に使える、ということであって、125Vが必要だ、ということではないです。日本の電源ケーブルには、すべてそう書いてあります。
マニュアルの記述は、メーカーとしては保証できないし、事故があっても知らないよ、という免責事項です。こちらもお約束で、すべての取説にそう書いてあります。
実際には、ほとんどの場合、普通に使えます。ただし、125V用のケーブルを240Vで使い続けると、異常発熱などにより、最悪、事故につながるリスクがあるので、長期間、使うつもりなら、適合ケーブルを購入してください。本体側の差し込み口の形状があえば使えます。
ただし、中国の無名の安物だと、それはそれで違った意味のリスクがあるので、しっかりしたものを探してください。
書込番号:18623484
3点

電源電圧が重要ですね
電圧とはV(ボルト)で表示されるもので、言い換えれば高さのようなもの、W(ワット)数を満足させるには、V(電圧)×A(電流)で表示されます
高さが近似値でちょっとでも高ければ、電流は多少少なくても動作します 但し、125Vに240Vを投入するのはNGです
書込番号:18625108
1点

マニュアルにあった通り、『海外の現地ケーブルを購入して直接差し込めばそのまま使える』とのことでしたが
エプソンに直接問い合わせて勘違いしていたとわかったのは、
『現地購入のケーブル』は『中国エプソンや各国現地エプソンが販売しているケーブル』ではなく、
『海外各現地の家電量販店やAmazonで売られている三本指し?のケーブル』を購入し、本体に挿せば使えるということ。
こちらでもアドバイス頂いた通り、差込口が合えば使えます。(中国エプソンそもそもケーブルのみの販売は無い模様)
さすがにPCの様にまではいきませんが、
出先でもケーブルを変えるだけでプレゼンの練習も映画も大きな画面で楽しめますし、やっぱり買って良かったです。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
ちなみに私が中国で購入したのは以下のケーブルです。長さも同梱の3mと同じものもあり、問題なく使えています。参考までに。
SABAO SG-300
http://www.amazon.cn/SABAO-三堡-SG-300-国标电源线0-75铜-3米/dp/B00QWXFNLK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1428418186&sr=8-1&keywords=SABAO+SG-300
書込番号:18659403
1点




こんにちは
この製品は2013年発売で、人気ランキングも1位。
在庫がなくなってきたのでしょう。
書込番号:18580756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん、ありがとうございます。
EPSON DIRECT SHOPでもあと残り1台でしたので、次期モデルを生産しているかもしれませんね。
売れ筋の5200ですから、今後は値上がり気配となり購入するチャンスを逃しそうです。残念!!
書込番号:18582035
1点

こんにちは
私もずっと狙っていたのでショックです。
急に安い店が在庫切れになったのが気になっています。
また安かった店が入荷したら、元の値段ぐらいに下がって欲しいですよね。
書込番号:18583793
1点

わたしも買おうとしていた矢先でした。。
Acer H6510BDに流れそうです。
書込番号:18589398
1点



皆さんのご意見をお聞きします。
少し広めの会場で(学校の教室ぐらいの大きさで10m×20m)
会場ではメモが取りながら映像を見ますので、真っ暗にはできません。
何を基準に選んだら良いのでしょうか?ルーメン・解像度?
取りあえず1番人気のEX−TW5200から質問します。
金額 7〜9万円ほど(この金額では足りないでしょうか?)
価格.comには無いのですが、下記商品はどうなのでしょうか?
Dell S320 短焦点プロジェクタ
★コントラスト比2,200:1(標準、フルオン/フルオフ)
★3,000 ANSIルーメン
★ 解像度(標準)XGA(1,024 x 768)
お願いします。
0点

何を基準にするかは自分が決めることです。
ルーメンの違い、解像度の違いが何を表すか理解できていないからそのような質問になるのです。
ルーメンが少なければ、部屋を暗くしなければいけない。
解像度が低ければ、表示できる情報量も少なくなる。
であれば、あなたはどうしたい?
書込番号:18522496
0点

DECSさん、おはようございます。
(自分で決める)ですね。
今回使用する部屋でルーメン、解像度がどれほどのものが必要なのかが分かりません。
実際に使用している方がどんな機種を使っておられるか教えていただきたいです。
書込番号:18522876
0点

真っ暗に出来ない大きめの部屋で使うなら、ホームシアター用のプロジェクタではなく、明るさ優先のビジネス用プロジェクタを選んでください。
プレゼン用途なら、そもそも、大きくシンプルな文字や画がメインですから、とにかく明るくはっきり映ること、起動してすぐ表示される、さまざまな機器とつながる、耐久性やランニングコスト(ランプの寿命や価格)などが重要です。
解像度は高いに越したことはないですが、優先度はさほど高くないです。
EPSONなら、むしろこちらです。
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/
後は、スクリーンとの距離や、スクリーンサイズなどから絞ってみてください。
見えやすいスクリーンのサイズや明るさは、たとえば、以下が参考になるでしょう。
http://jp.os-worldwide.com/notes/osscreen/front/size.html
書込番号:18523020
0点

mametyanさん、こんばんは。
会場は照明を落とせないとのことですが、
スクリーンのサイズはどの位を予定されていますか。
それによって、必要とされるプロジェクターの明るさが違ってきます。
解像度についてですが、プレゼン等でしたらそこまで高い解像度でなくても大丈夫ですが、
動画等も投映する事が有りましたら、フルHDに対応しておいた方が良いかもしれません。
書込番号:18524460
0点

P577Ph2mさん。
ヤスダッシュさん。
こんばんは。
スクリーンサイズはまだ決めていません。会場の壁が白いので直接壁に映して見ます。
100〜120型になるのでしょうか。
映像は動画で文字等は見ることはありません。
映像の中の話される内容を聞いてメモを取る形になります。
ですのでどちらかと言うと、映像よりもメモを取る方を重視する感じでしょうか。
(あまりぼやけると集中力が欠けるのでそこそこ鮮明さも必要かと思っていますが…)
P577Ph2mさんが調べていただいた物の中の下記商品なんか良いでしょうか?
【EB-W28】 この商品はフルHDなのでしょうか。
書込番号:18525487
0点

mametyanさん
白壁で、120インチをお考えなら、
4000ルーメンは必要ではないかと考えられます。
EB-W28はフルHDでは有りません。1280x800です。
書込番号:18527306
0点

こんにちは、ヤスダッシュさん。
ルーメンが4000必要なんですね。
フルHD…
予定していた金額を超えてしまうようです。
スクリーサイズを100型に…解像度も下げようかと考えています。
皆さんの貴重なご意見に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:18527435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





