
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年9月26日 21:58 |
![]() |
5 | 9 | 2014年9月21日 07:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年6月25日 04:11 |
![]() |
3 | 6 | 2014年10月29日 12:29 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月9日 14:46 |
![]() |
2 | 4 | 2014年9月21日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近こちらの機種を購入したのですが、無線LANカードがついていなくて、説明書には「同梱品しか使えない」とのことでした。
ネットでもいろいろ調べてみましたが、よくわからないので、お尋ねですが、規格があえば他の無線LANカードでも使えるのでしょうか?
ご存知の方やアドバイスがありましたら宜しくお願いします(^。^)
また、実際に使っておられる方がいらっしゃりましたら、アドバイスをいただけますでしょうか。
0点

> 最近こちらの機種を購入したのですが、無線LANカードがついていなくて
以下の製品仕様の同梱品を見ると「無線LANカード」が記載されていますよ。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/elp/elp735.htm
オークション等で購入されたのでしょうか。
> 規格があえば他の無線LANカードでも使えるのでしょうか?
他の人からの回答を待ちましょう。
書込番号:17983332
0点

哲!さんそうですね〜。
オークションで購入しました。
無線LANでも使えたら便利なのでお尋ねしてみました。
書込番号:17983729
0点

無線LANで投影しても静止画なら耐えられるが動画は耐えられない程度の画質になりますので用途に寄りますが、特に便利ではないかと思います
書込番号:17984205
0点

むっし〜さん、そうなんですね。
であれば、無線LAN接続はあきらめます。
オークションで何か使えそうなのを買おうかどうか迷っていたので
あきらめがつきました。
ありがとうございます。
書込番号:17984915
0点



配線してもらいプロジェクターが見れるようになりましたが、常にTVをオンしてないと、サラウンドバーから音が聞こえてきません。
Bluetoothをサラウンドに飛ばして音楽を聞くときもTVをオンです。なぜでしょうか?
プロジェクターは最高に画面も綺麗だし、斜めからでも補正が効くので置き場所も困りません。日中にもちゃんと画像が見れます?^ - ^
書込番号:17959934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロジェクターの他にどんな機器をどう繋げているのでしょう?
機器は型番を書くといいです。
書込番号:17960053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーレイ東芝DBR Z420
SONY ホームシアターシステム HT-CT660
を繋げてます。プロジェクターはエプロンTW5200です。
書込番号:17960067
1点

>SONY ホームシアターシステム HT-CT660
こいつの板にいって質問しましょう。
書込番号:17960096
0点

つまりレコーダーからシアターバーへHDMIケーブルで接続して、シアターバーからプロジェクターへとHDMIケーブルで接続しているのですね?
テレビ放送はレコーダーで受信しているのですから、レコーダー(テレビではなくレコーダーですよね?)はテレビ放送を視聴するときは常にオンになります。
Bluetoothは連動が有効になっているのでシアターバー以外の機器もオンになっているのかもしれません。
書込番号:17960105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をオフにしたらいいのですか?TVをオンにしないと、プロジェクターでは見れないと言うことですね(ーー;)
書込番号:17960111
0点

オフにするのはHDMI機器制御の設定です、CT660ならHDMI CTRLをOFF設定にします(取説31ページ)。
書込番号:17960325
0点

TV画像を付けとかないと、プロジェクターに画像は映っても、音声がサラウンドから出ません。
書込番号:17961113
2点

HDMI CTRLはOFFにしたのですよね?CT660のみオンにしてBlutoothの再生できませんか?
書込番号:17962400
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
ホームシアターに憧れており、こちらの機あたりを考えていますが、次期機種発売されたら少しでもねだんさがりますよね?
大体どれ位の間隔で発売されるものなのでしょうか?
また、最近6600が出ましたが、まだ発売されたばかりで口コミなどありません。
よくご存知な方がいらっしゃったら、教えていただきたいですが、
コントラストの違いは、色彩がかわるのでしょうか?表現力など、素人でも分かるのですか?
全然コントラスト比が違うので、気になります。
また、レンズシフト以外で、ココが違うよ!などありましたら教えてください。
書込番号:17955916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラノWebさん、こんばんは。
エプソンの次世代ハイエンドモデルLS10000です。
日本では10月に発表される予定のようです。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/jsp/Product.do?sku=V11H488020
EH-TW8200Wの直系の後続モデルは今年は出ないようですね。
EH-TW6600とEH-TW8200の違いです。
DEEPBLACKの有無:EH-TW8200の方がより黒が沈み、暗部表現力が向上します。
Newエプソンシネマフィルターの有無:EH-TW8200の方が広い色再現領域を持ちます。
フジノンレンズの使用:EH-TW8200が高い光学性能(色収差等が少ない)を持ちます。
フレーム補間技術の有無:EH-TW8200の方が残像感を抑えたシャープで美しい映像で楽しめます。
他にも細かい違いが有りますが、大体上記の通りです。
書込番号:17956698
1点

追記です。
2014年8月末以降に出荷されているEH-TW8200Wは、
超解像の効果がグレードアップされています。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw8200/firmware_dl.htm
書込番号:17956716
1点

ヤスダッシュさん、早速ありがとうございます。
8200の新機種は出ないんですね。それに、8月あたりのものから、更に改良されていると言うことで魅力的ですね。
残像も少ないようで、速い動きのゲームでも良さそうだし、
プロジェクターは、黒が沈んだ方が絶対映画見るのにいいですものね。3、4万の差なので8200に傾いてきました。
詳しくありがとうごさいます。
また、お聞きしたいこと出てくるかもしれませんので教えてください!
書込番号:17961004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、今年の年末商戦か年明け頃に池袋のビックカメラやYAMADA IKEBUKURO アウトレット・リユース&TAX FREE館あたりで
15〜18万ぐらいで売りに出されるんじゃないですか。 ただし新機種の発売が遅れたら来年の年末年始になるかもしれないです。
書込番号:19983687
0点



tw5200、PS3、アンプdenon m380
でブルーレイを観ているのですが、疑問があり質問いたします。
@塔の上のラプンツェルブルーレイ3Dは本機の3D機能をオフにすると2Dとして見られるのですが、他のプロジェクターもこの機能はついているのでしょうか?それとも、本機独自の機能でしょうか?
A上記機能が一般的であった場合なんですが前述のラプンツェルブルーレイのように2Dと3Dが1枚のブルーレイで視聴可能であれば、アナ雪のように2Dと3Dをわける必要はないし、3Dの普及にとっても好都合だと思うのですがなぜメーカーは1枚にまとめないのでしょうか。販売戦略や、ディスク容量の問題なのでしょうか?
Bヒート ブルーレイを観る際にだけ、著しく映像と音声の差(1秒くらい)がでるのですが、原因はプロジェクターでしょうか?テレビで観る際は遅延がありません。
ブルーレイのデータ内容によって表示スピードが変わりPS3でなんらかの遅延が発生しているのでしょうか?他のブルーレイでは発生したことがないので、原因と何を調整して観たらよいのかわかりません。
こちらのプロジェクターを使っている方、もしくは詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:17949575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風の谷の鳥さん、こんにちは。
@他の3Dプロジェクターにも同様の機能があります。
EH-TW5200独自の機能ではありません。
A3D blu-rayは大雑把に言って、2Dよりも50%程度容量が増えます。
2D版には映像特典を入れる余裕が有りますが、3D版にはあまり余裕がありません。
それが一枚にまとめない理由の一つです。
まあ、販売戦略というのも有りますが(^_^;)
Bヒートのみで、他の作品で遅延が出ないのですね。
申し訳ありませんが、ヒートを持っていないため分かりません。
考えられる事として、リップシンク機能に問題が起きている事が考えられます。
映像と音どちらが1秒位遅れていますか。
書込番号:17951578
2点

返信ありがとうございます。
切り替えは一般的な機能だったんですねー。
3Dの容量が大きいということで、納得がいきました、特典映像も楽しみですもんね。ありがとうございます。
ヒートは帰ってからもう一度、よく確認して、カキコミいたします。
書込番号:17951688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤスダッシュさま
もう一度、テレビ、プロジェクターで、プラスヘッドフォンでもヒートブルーレイを確認してみましたが、以前のような、明らかな音声のズレはどれもなくなっていました。大変失礼いたしました。
書込番号:17973472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風の谷の鳥さん
原因はよく分かりませんが、
無事に解決したようで良かったです(^_^)
書込番号:17973623
1点

2Dと3Dが1枚で観れるのではなく、3D対応製品では2Dに変換して観れてるのだと思います。
塔の上のラプンツェルBlu-rayも、2Dと3D用がひとつのケースに入って販売されています。
アナ雪Blu-rayは2Dと3Dで、ケースが分かれているだけです。
このため、3D非対応機器では3DBlu-rayを2Dとして観ることができません。
書込番号:17981982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とももももももさん
なるほど、変換されているために我が家の3D非対応のREGZAでは、3Dラプンツェルが2D再生できなかったのですね。
納得できました。
回答をいただいたお二方、ありがとうございました。
書込番号:18105764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30S
ホームシアターで映画と、TVでのスポーツ観戦を楽しみたいのですが、
この型はDVD挿入口があるため、ブルーレイもそろえようと思いましたが、これがあればブルーレイは必要ない?のでしょうか?
AVアンプと、プロジェクターで、映画とTVを楽しむことが可能なのでしょうか?スピーカーもあれば・・・・
3点

EH-DM30SはDVD対応でブルーレイ再生は出来ないし、発売が2009年と古いので、選択し直してはどうでしょうか。
書込番号:17917511
1点

古いですね(ーー;)やはり型落ちくらいを狙いますか(ーー;)ありがとうございました。
書込番号:17917526
0点



TW5200と迷っています。目的は映画とテレビを大画面で見たいのです。
こちらでも大丈夫であれば、コスト的にこちらにしたく(ーー;)
書込番号:17915261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rk7861さん
>目的は映画とテレビを大画面で見たいのです
画質にこだわらないのでしたら720Pの410でよろしいかと思います。
ただ4kまで行かなくてもフルHDとは結構画質が違いますのでバランス的に見て5200が濃厚ではないでしょうか?
書込番号:17921975
0点

映像に強い拘りが無いのであれば、TW410で十分だと思います。
720とHDでは、画質の違いがハッキリしますが、それよりも大画面の迫力が勝ると個人的には思うからです。
よく、720では字幕が滲むとか聞きますが、元のソース次第だと思います。ダビング等で画質を落とした映像では、字幕の滲みもあるでしょうが、元が良ければ720でも綺麗に見えるはずですよ。
自分は、過去にEPSONのEMP-TW500というプロジェクターを使っていましたが、S端子接続でも十分楽しめました。
多少の画質の荒も、大画面の迫力の前では、さほど気にならないと思います。
プロジェクターの冷却ファンの音が若干うるさいでしょうが(TW5200もうるさい)、これも、映像に見入ってしまえば、いつの間にか気にならなくなると思いますよ。
資金に余裕があればTW5200がいいですが、なるべく節約して楽しみたいのであれば、TW410で後悔はしないと思います。
書込番号:17926871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日EPSONTW5200をAmazon最安値で購入しました〜。
書込番号:17933895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





