EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(3311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

投影距離とスクリーンサイズ

2013/06/22 23:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW510

クチコミ投稿数:25件

10万円以下の比較的安価なプロジェクターを探しています。

こちらの商品が評判が良いので検討していますが、部屋のサイズの問題で投影距離とスクリーンサイズが合わないのですが、なんとかなるのでしょうか?

投影距離:3.4m前後
投影する壁の横幅:2.1mほど

メーカーHPでは、   最低 最高
60型 133x75      172 208
80型 177x100      231 278
100型 221x125     289 348

となっており、100インチになってしまって壁の横幅をオーバーしてしまいます。
なにか壁の横幅に抑える方法はあるのでしょうか?

あと設置が天井近く2mくらいのところになりそうですが、台形シフトで普通に移すことができるのでしょうか?

アドバイスいただければと思います。

書込番号:16284622

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/23 00:54(1年以上前)

朧ムーンさん こんばんわ

壁の横幅が2.1mくらいなら大体95インチ(16:9)です。
95インチだと大体2.75〜3.3m位なのでプロジェクターを少し前に出すしかないですね。
エプソンの機種はピタッと補正という機能で縦横の台形補正に対応しており天吊りで台形になっても
直すことは可能です。

http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/

書込番号:16284897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/06/23 04:09(1年以上前)

白壁

ビンボー怒りの脱出さん

お答え有り難うございます。台形は問題ないのですね。よかったです。

しかし、距離の問題は、やはり前に出すしかなさそうですね。
賃貸なので天吊りにはできないので工夫しないとできなさそうです。
ラックに設置して、見るときだけ動かすという形にするしかないかも。
それだと面倒くさくなって、だんだん使わなくなりそうで怖いですね。

あと、家の壁が白い壁で微妙に凹凸ある壁紙(写真の感じです)なのですが、スクリーンを買わなくても綺麗に映るものなのでしょうか?


しかし、普通は、短距離で大きな画面に写したいと思うものだと思うのですが、引っ越して、部屋が細長くなったので逆に小さく写すことができないか悩むことになろうとは^^;

書込番号:16285150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/23 06:31(1年以上前)

朧ムーンさん

>しかし、距離の問題は、やはり前に出すしかなさそうですね。
前に出すと言っても10センチなので僅かですね。
本体の奥行きが243 mmで後ろにコードをさせば壁にピッタリ付けても約30センチ近くは前にでると思うので
距離的には前にずらす必要はないと思います。ラックとかのだいもだいたい20〜30CMはありますし。

ラックだとか突っ張り棒の棚を使用すると邪魔にはなりませんよ。
http://item.rakuten.co.jp/netvalley/md60-5t?s-id=adm_bookmark_item02

http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/641708?s-id=adm_bookmark_item02

白壁は私の所の壁とよく似てますね。
白壁だと綺麗に映りますが凸凹が気になるかどうかは個人差がありますので一度映してみないと分からないですね。
一度映してみて気になるようでしたらスクリーンを設置してみたらいかがでしょうか。
90インチくらいのスクリーンもあります。

書込番号:16285282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/06/23 11:09(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

素早い返信有難う御座います。

たしかに言われるとおり10cmくらいなので、なんとか工夫すれば前に出せそうです。

一応、ラック使用でラックの一番前から3.4mだったので本体の長さは計算に入れて出しましたが、10cmはなんとか前に出すように工夫してみます。

壁は、綺麗に映りそうだとのことなので、おっしゃるとおり映してみてからスクリーンの購入を考えようと思います。

書込番号:16286036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと接続して使用する場合について

2013/06/16 16:03(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:4件

初めてプロジェクタを購入しようと思っているのですが
主にPCと接続してDVDやBDの視聴や、動画編集等をしたいと思っています。
PCと接続する場合、液晶とDLP、どちらのほうががよいなどというのはあるのでしょうか?
サイズ的には70インチ程度の大きさでの使用したいと思っていて
明るい場所での使用はしないので、暗い場所での使用を前提としています。

機種としてはこちらの機種とBenQのMW519のどちらかで迷っているのですが
実際にプロジェクタの映像などを見る場所がないので悩んでいます。
カタログスペックではMW519のほうが良さそうに見えるのですが
液晶とDLPの実際の映像を見たことすらないので自分ではいまいち判断できません。

あとPC接続でのDVD/BDの視聴とプレイヤーでの視聴では画質などに大きく差が出たりするのでしょうか?

書込番号:16260349

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/06/16 17:34(1年以上前)

暇人ななしさん、こんにちは。

>PCと接続する場合、液晶とDLP、どちらのほうががよいなどというのはあるのでしょうか?
特にどちらが良いというのは有りませんが、DLPの方がコントラストが高く使用実績も多いでしょう。
長時間使う場合、液晶はパネルの劣化が心配になりますが、
DLPはその心配が有りません。

EH-TW400とMW519を比べた場合、
画質はMW519の方が良く、設置性はEH-TW400が良いでしょう。

>PC接続でのDVD/BDの視聴とプレイヤーでの視聴では画質などに大きく差が出たりするのでしょうか?
PCでの再生ソフト、使用するBDプレイヤーによるので、一概にどちらが良いとは言えません。

書込番号:16260642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/16 18:16(1年以上前)

暇人ななしさん

EH-TW400を持っていますしDLP機種もエイサーH5360、三菱HC3800、BenQMX511を持っていますが
画質で言えば明らかにDLP機種の方がいいです。
EH-TW400は明るく発色も良くDLP機種に比べればノイズも少なめですが映像のドットが物凄く目立ちますね。

H5360はEH-TW400と同じ解像度のハーフHDなのにブルーレイを見てもドットは殆ど目立たずブルーレイの
緻密な映像を表現できますし発色も良いのでブルーレイの映画を見る場合は打って付けだと思いますね。
ブルーレイのハイビジョン映像でもEH-TW400だとドットの目立ちが映像全体を荒く見せてしまっているので
ブルーレイの緻密な映像表現が出来ていません。

EH-TW400しか持っていない人だと分からないようですがDLP機種も両方持っている人ならその画質差は一目瞭然
で分かるはずで結構な差があり私が薦めるとしたらBenQのMW519の方をオススメします。

PCとプレーヤーの画質は比べたことはありませんがPC接続でもHDMI接続なら同じハイビジョン映像の画質
として見れるとは思います。ただPCの再生ソフトとBDプレーヤーでは画質差は出るとは思います。

書込番号:16260783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/06/16 22:50(1年以上前)

ヤスダッシュさん、ビンボー怒りの脱出さん
ご回答ありがとうございます

設置性の良さという点でこちらを購入しようかと思っていたのですが
やはり画質を考えるとDLPのほうがよさそうですね。

液晶の劣化は気にしていなかったのですが
長時間の使用も多々あると思うので今回はDLP機にしようと思います

ありがとうございました

書込番号:16261992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW6100W

PS3と梱包されていたHDMIケーブルで接続しました。

三銃士のソフトは3Dで視聴できたのですが、
再生時対応してませんとかエラーが出て
トランスフォーマ、タイタン等視聴出来ないソフトがあります。

何か設定が必要でしょうか?

それとも3D対応BDレコーダでないとダメなのでしょうか?

すみませんが初心者のためアドバイスをお願いします。

書込番号:16258072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/06/16 11:57(1年以上前)

スコーピオン16さん、こんにちは。

PS3とEH-TW6100Wを接続した状態でHDMIの接続設定を行いましたか?
設定が正しく行われていれば、接続状態の項目に3Dが追加されているはずです。

気になるのは、三銃士のソフトで3Dになっていることです。
もしかして、2D-3D変換されていませんか?
三銃士の3D版は、3Dに対応していない場合、2Dで再生されますが、
トランスフォーマ等は再生することができません。

そのため、考えられるのは、PS3が3D設定になっていないのが原因だと思われます。

書込番号:16259548

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/06/16 12:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12873268/

↑ 板違いのスレですが参考になるかも。

やはり設定だと思います。

設定⇒ディスプレイ設定⇒映像出力設定

それとシステムソフトウェアの確認(Ver.3.50以上のもの)

これだとすれば三銃士が見られたのは?です。

参考まで。

書込番号:16259692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/16 13:26(1年以上前)

ヤスダッシュさん、柊の森さん

ありがとう御座います。解決しました。

まずPS3のバージョンは最新でした。
HDMIも梱包の最新ケーブルで接続していたので問題なしと思いました。
プロジェクターの3D設定も設定済みでした。
2D−3D変換も使用し通常ソフトも3Dで見れました。
しかし、三銃士3Dソフトが見れたのですが、他の3Dソフトが見れない状態でした。

柊の森さんに照会して頂いた板違いのスレを参考にした結果
原因はPS3の設定⇒ディスプレイ設定⇒映像出力設定でした。
HDMIの設定で他の3Dソフトが見れる様になりました。

本当に助かりました。ありがとうございます。



書込番号:16259856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/06/16 15:02(1年以上前)

スコーピオン16さん
無事に見ることができるようになってよかったです(^_^)


柊の森さん
三銃士が見れたのは、3D版にも2D映像が入っているためです。
その他のソフトで見ることが出来なかったのは3D版に2D映像が収録されていないため、
3D対応モードにしていないと、PS3が再生不可能と判断してしまうためです。

書込番号:16260168

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/06/16 15:59(1年以上前)

>ヤスダッシュさん

いつもレスを拝読させて頂いております。

三銃士の疑問解決をありがとうございます。
3D版の2Dソフトを2D⇒3D変換したと云う事ですね。

>スコーピオン16さん

まず、解決おめでとうございます。

ヤスダッシュさんの説明通り(私の理解通り)でしたら、もう一度、三銃士を純正3Dで見たら感激度はアップすると思いますよ。

私は2D⇒3D変換は見ない派なのですが、3D変換は効果がありますか?

書込番号:16260340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/16 18:18(1年以上前)

柊の森さん。

2D→3D変換凄く良いですよ。
3Dソフトをわざわざ購入する必要がない様に
感じました。

初心者なので満足しています。

一度試して下さい。

書込番号:16260788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動きの速い動画の残像について

2013/06/13 09:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW6100

掲題の件で質問です。
TW8100と本機を見比べてみたところ、自分にはあまり画質の差は感じられませんでした。
であれば、安いTW6100のほうの購入を考えているのですが、動きの速いスポーツや、横に
流れる字幕などが読みにくい等感じたりするのかどうかご利用になっている方に伺いたい
です。よろしくお願いします。

書込番号:16246854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/13 11:39(1年以上前)

リラックマー!!さん

動きに強く残像感がすくないのはエプソンの
液晶プロジェクターより三菱やシャープ、
データプロジェクターに多くつかわれてい
るDLPプロジェクターの方が宜しいとおもい
ます。

DLP機種はレインボーノイズなどが見える
欠点などはあり個人差はありますが慣れる 
と思います。

あとソニーなどのLCOSプロジェクターなど
も動画ブレに強いプロジェクターです。

書込番号:16247110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2013/06/13 12:21(1年以上前)

一般論ではありますが。

残像と言っても、残像拳のような問題が起きるわけでは無く。「1/30秒単位の1フレームの状態が、次のフレームの映像に影響を与えるか?」が、モニターにおける残像の問題です。
つまり。投げられたボールが「線」として映っている映像が、「残像の少ないモニター」で「点」に見えるわけも無く。また逆に、「点」として映っているボールが、残像の多いモニターで「線」に見えるわけでも無りません。
またまた。映像ソースとして、ボールが「線」として映っている物の方が上質か、「点」として映っている物が上質かは、その映像を作った人の意匠と、見ている人の価値観の範疇であり。モニター側でどうこうしたら良いというものでもありません。

映画の流れる字幕は、1/24秒。どこの映画館でも二重に見えるのが普通ですし。モニターの残像がどうこう以前に、人間の目のカメラとしての性能からして二重に見えるのが普通です。この辺の解消をしたいのなら、フレーム間補完をしてくれるモニターを買うしか無いでしょう。

ちなみに。昨今3DCGを多用した映画が当たり前ですが。動いている物をコマ送りで見た場合、「点」ではなく「線」に処理してあるのがわかります。シャッタースピード1/24秒のカメラをシミュレートしているわけですね。
…なんで字幕だけ処理が遅れていると言うべきか。なんでいつまでも映画は1/24の低レートなままなのかと言うべきか。



書込番号:16247240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/06/13 16:52(1年以上前)

リラックマー!!さん、こんにちは。

TW8100とTW6100の比較という事でよろしいでしょうか。

動画の残像が気になるかは、パネルの応答速度もそうですが、
どちらかと言うと、フレーム補間技術が重要になってきます。

その点で言うと、TW8100にはフレーム補間技術が搭載されていますが、
TW6100には搭載されていません。

そのため、TW8100の方が残像には強いです。

書込番号:16247970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/06/13 23:23(1年以上前)

みなさん
いろいろレスありがとうございます。
なるほど、DLPタイプのほうが動きに強いんですね。ただ、カラーホイールが見えてしまって気になる人なので、DLPタイプは厳しいです。

たしかに映画は1/24コマだから残像が出てしまう。気にしても仕方が無いというのは一理ありますね。参考にさせてもらいます。

TW8100のほうが画像補間搭載しているのは知っているのですが、なんか説明文を読んでいると3Dを対象にした機能に読み取れてしまうのですよね。2Dにも効果あるのでしょうか?

この質問の意図としては実際に使ってる人が映像の残像をきになったことがあるのか?あるいはまったく気になったことがないという意見が聞ければと思います。例えばサッカー観戦はTW6100では厳しいといった具体例でも結構です。
逆にいうとTW8100でも残像が気になることがあるという意見あればそれも参考になります。

書込番号:16249492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2013/06/14 20:40(1年以上前)

リラックマー!!さん、こんばんは。

TW8100のフレーム補間技術は3Dでは使えず、2D専用です。

フレーム補間技術をONにすると、映画のエンドロールが少しぎくしゃくしますので私は使っていません。

昔の液晶プロジェクタに比べると最近の液晶プロジェクタは、残像が減っているように思います。

FPD Benchmark SoftwareというBDディスクで揺れるハンモックを見ますと、ハンモックのワイヤが明らかに細くなっています。

書込番号:16252470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスクリーン

2013/06/12 01:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW510S

クチコミ投稿数:5件

この機種にはスクリーンが付属されますが、
そのスクリーンの性能について、ご存知の方がいれば教えてください。

以下、思いついた質問を挙げていますが、
目的は、スクリーンメーカの比較的安い物を買うのと、
どちらがいいか判断するためです。

@スクリーンメーカ(オーエスやKIKUCHI等)と比べて遜色ないレベルのものか
Aスクリーン素材はどのようなものか(マット型、ビーズ型等)
Bスクリーンの淵にマスクはついているか
C壁掛けとして使用する場合、吊金具は付いているのか(付いているのであればいくつか)
D収納可能のようだが、どのように収納するのか(ロール?)
 ※幅が1840にもかかわらず、収納時全長が1125とのことで、
  どう収納しているのかわからないため(横方向ロール?)


このスクリーンに限らず、エプソンのスクリーンについて、
情報をお持ちの方がいれば、教えて頂けるとありがたいです。

ざっくりな質問で申し訳ないですが、
よろしくお願いします。

書込番号:16242445

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/12 01:41(1年以上前)

くたりあんさん  こんばんわ

@Aについてはエプソンの付属の物は一般的なホワイト系のマットスクリーンであり
今は殆どの人がホワイト系のマットスクリーンを使用していると思います。
一般的なホワイト系のマットスクリーンのメーカー間での違いですが並べてみれば差
はありますが別々に見れば分かりにくいもので高い物も安い物も余り極端な差はない
と思います。

画質に余程拘りが無い限りはエプソンの付属のスクリーンでも十分ではないかと
思われます。一般的なマットスクリーンなら掛け軸か手動巻き上げのチェーン
タイプか電動の3種類で選ばれればいいのではないかと思います。

Bスクリーンに細い黒縁はありますね。
実際にこのスクリーンを使ったわけではないので分かりませんが16:9の映像で見る限り
にはブラックマスクでの映像の引き締め効果は多少でもあるのではないかと思いますが
映像の引き締め効果を狙うのならばもっと太いブラックマスクがあるスクリーンを選ばれた
方がいいのではないか思います。

CDについては使用している方の話が聞く事が出来ればいいのですがサポートに問い
合わせた方が早い気がします。

書込番号:16242512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2013/06/13 00:57(1年以上前)

エプソンの付属スクリーンを使っていますが同じ型かはわかりません

C吊り金具はついていません
 スクリーン中央部から四隅へ向けて☓印の形でフレームが出ていて四隅を外側へ引っ張る形で広げています
 吊り下げる用途に向いているとは思えませんがもしかしたら工夫すれば吊れないこともないかもしれません
Dスクリーンは横方向に巻きあげて図面入れみたいな筒に収納する形です
 その筒とフレームとを一緒に収納できる袋もついています

16:10のパネル解像度に対して16:9のスクリーンですから16:9映像を投影していても黒帯部分が上下にはみ出ることになりますが背後が白壁紙だと結構気になるかも知れません(慣れますが・・・)

書込番号:16246139

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi対応ですか?

2013/06/05 11:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-X14

この製品はWi-Fi対応ですか?買い替えを考えていますが、Wi-Fi対応と記載あるプロジェクターは150,000円ほどもするため、もっと安い商品でWi-Fi対応の機種がないか探しています。
現在使用しているEMP-1705もWi-Fi対応とは記載されていませんが、Wi-Fiが使えます。
製品使用欄に記載がないので、ここに質問させていただきました。

書込番号:16217835

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/05 12:08(1年以上前)

価格が安くて比較的出ている機種だと、このあたりがWi-Fi対応のようです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000374360_K0000402203_K0000403228_K0000438210

MP410だけオプション扱いで他の機種は同梱されています。
どれもPC(スマホ、タブレット対応機種もあり)に対応してます。

書込番号:16217871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2013/06/05 12:23(1年以上前)

補足
ViewLight NP-L51WJDはWi-Fiの動画には対応していないようです。
KG-PL051Wは動画には対応しているようですが高画質のものは(多分ブルーレイとか)無理なようです。
MP410は再生可能ファイルに動画の記述があるのではっきりとはしませんが多分大丈夫だとは思います
がサポートに聞いてみる方がいいかもしれません。
QUMI Q5についてはWi-Fi対応と書いてあるだけで動画が可能かどうかは細かい記述がないようです。
これもサポートに確認した方がいいのかもしれません。

書込番号:16217915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/05 12:29(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/offirio/emp/ebx14/spec.htm
無線LAN機能無し、LANコネクタ無し、USB子機のオプション無し、USB子機で接続する設計になっていない、よって不可。

書込番号:16217935

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング