EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(3311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓スピーカーに関して

2012/03/28 19:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:3件

教室で、ニュースや映画を流すのに適した手頃な
プロジェクターを探していてこれにたどりつきました。

ここでの口コミ等を参考にさせていただいた結果、
画像の面では問題なさそうなのですが、内臓
スピーカーからの音でも教室内で聴くのに問題は
ありませんでしょうか?30名ほどの教室で、
教室内の全生徒がセリフを音割れせずに聞き取れる
なら、当方としてはまったく問題ありません。

ちなみに、パソコンからHDMIで接続するつもりです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14359948

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/28 21:31(1年以上前)

2Wのスピーカーでは心許ないですね。
別接続でPCからスピーカーをつなぐべきだと思います。

書込番号:14360483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/29 00:52(1年以上前)

平さん、お返事ありがとうございました。

そうですか、やはり厳しめですか。
教室まで2往復覚悟でスピーカーを
付け足すか、別のプロジェクターに
するか、もう少し考えてみます。

書込番号:14361702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/29 01:03(1年以上前)

少し高くなりますがPJでスピーカー内蔵で教室でも使用できそうな物は
これか。
http://kakaku.com/item/K0000059928/
これ。
http://kakaku.com/item/K0000059928/

あとは全部見たわけではないので分りませんがスピーカーはオマケ程度の物が多いのでは
無いかと思います。

書込番号:14361749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/29 01:05(1年以上前)

失礼しました。二つ目も同じ物でした(^^;)
此方の方ですね。
http://kakaku.com/item/K0000292829/

書込番号:14361759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/29 02:03(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、

お返事ありがとうございました。
両方とも10Wのスピーカーが付いていて
これならいけそうですね^^

何とか光明が見えてきました。
ありがとうございました。

書込番号:14361932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの設定。

2012/03/25 12:15(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W

スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件 dreamio EH-TW8000Wのオーナーdreamio EH-TW8000Wの満足度4

この商品の画質などでお勧めの設定はありますか。(どのように設定していますか。)人によって好みがあるのはわかりますが、教えてください。

書込番号:14343643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 dreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/26 00:32(1年以上前)

RYO((+_+))さん 初めまして。

お勧めかどうかは微妙ですが、写真はウチの画質設定です。
調整にはBD「スーパーハイヴィキャスト」を使いました。
スクリーンはキクチの150PRPGアドバンスです。

ランプ使用時間は100H未満で使いこなせていませんが(笑)

書込番号:14347410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件 dreamio EH-TW8000Wのオーナーdreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/28 12:31(1年以上前)

解答ありがとうございます。ちなみに、超解像の設定やノイズの設定などは、どうしていますか?

書込番号:14358573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 dreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/28 23:56(1年以上前)

RYO((+_+))さん こんばんは(^^)/

超解像の設定は0。
ノイズリダクション系もなし。
他にガンマ設定はデフォルトの2.2。
ついでにRGBもデフォルト。
肌色調整だけはソフトによっては弄ります。

ランプモードや環境によっても画が変わってくるので
ソフトによって適宜調整と言いたいところですが、
現実には一旦追い込んでからは、ほったらかしです(笑

書込番号:14361411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件 dreamio EH-TW8000Wのオーナーdreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/31 13:46(1年以上前)

わざわざありがとうございました。参考にさしていただきます。

書込番号:14372859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

台形補正・・・。

2012/03/22 21:43(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:40件

ありきたりの質問ですいません。

当機購入を検討しておりますが、どうしても天吊での設置が出来ず
かと云って鑑賞の度に取出してセッティングするのも手間なので
当家のリビングに出窓が有り、そこに置いて映写しようと思っております。

しかし、どうしても角度が有る為、台形補正をせざるを得ません。

台形補正をすると画質が劣化する!と良く拝見しますが当機においても
例外ではないのでしょうか?

又どの程度劣化するのでしょうか?(補正角度にもよると思いますが)

入門機なのでそんなに劣化を気にする必要はないのでしょうか?

ご教授いただけます様、お願い申し上げます。

因みに用途は【映画鑑賞】(Blu-ray 中心)80インチ での
使用を考えております。

書込番号:14330336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/22 21:58(1年以上前)

台形補正を使用すると画質が劣化するということについてですが、
光学的にレンズをずらすことで投影画面自体をずらすレンズシフトと違って台形補正はすべてのプロジェクターの縦でも横でも電子補正です。

電子補正というのは表示可能な画素範囲の中で投影された角度に合うように表示画面を変形させることで整える機能になります。
つまり「最初に投影された画面の内側に長方形の画面を作りだす=映像の表示に使用することが出来る画素数が減る」ということになりますので、本来投影可能な画質に対しては確実に絶対的に劣化します。

影響としては、文字や輪郭等がぼやけて見えるようになったりするのが一番わかり易いでしょうか。

入門機だから影響が小さいとかそういうことはなく、むしろ元々画素数が少なくて粗い入門機のほうが補正による画質劣化が大きくなるのではないかな?と思ったりもしますが、実際比較等することは無いのでわかりません。

どの程度まで使用に耐えうるかは個人個人の感性の問題なので可能であれば実際に投影できる環境で試して見るべきだと思います。

書込番号:14330440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/03/22 22:53(1年以上前)

むっし〜様

早速ご教授ありがとうごさいます。

なるほどおっしゃる通り
『むしろ元々画素数が少なくて粗い入門機のほうが
補正による画質劣化が大きくなるのではないか』は納得出来ます。

パイオニアのプラズマテレビ(42インチ)で映画を楽しんでおりましたが、
夢のプロジェクターを購入出来る安価な機種が出た!と思い喜んで
おりましたが、今更天井の電源・ケーブル工事をする訳にもいかず
最善の方法を考えましたが、色々制約がある様ですねっ・・・。

そんなに画質に対して拘りは無いのですが能力を最大限発揮出来ないと
分かったら正直躊躇します・・・。

購入しても鑑賞の度に取出すしか方法がないみたいですねっ。

書込番号:14330826

ナイスクチコミ!0


sinonoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/23 08:57(1年以上前)

今月の初めにこの機種を購入し、左斜めから台形補正で80インチのスクリーンに投影して使ってますが満足のできる画質です。友人数名と映画(DVD)鑑賞会を行った際も皆喜んでくれてました。(その内の1人が後に購入してました(笑)

私自身プロジェクター初心者で画質にそれほど拘りがないせいもあるかもしれませんが、コストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:14332353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/03/23 21:16(1年以上前)

sinono様

書き込みありがとうございます。

私も先述の通り画質に拘りはありません。
WXGA(1280×800)対応でこの価格なら『あり』と思い検討しております。

セッティングに便利な【台形補正】と云う機能が付いていて
活用すれば画質が落ちると云うのも少し矛盾を感じますが・・・。

自宅で映画鑑賞会ですか、いいですねっ!

画質の劣化覚悟で購入するか、もう少し上位機種で検討するか・・・。
悩むところですねっ。(貧乏人はツライです)

sinono様 みたいに自分が満足して楽しむのが一番ですねっ!

書込番号:14335065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/03/23 22:55(1年以上前)

今日届いたばかりなのでスクリーンの用意すらしていません。
模様のある部屋の壁にそのまま投影しています

台形補正ですが、sinonoさんの言われる通り私も全く気になりません
画質の劣化って言われても、本当だ!って分かる人は少ないかも。

私は画質の劣化を探すよりも、スクリーンどうしようかそっちが大事です
必要なサイズだけ、プロジェクター用の壁紙を貼ってしまおうか、
それとも、近所のホームセンターにあるテーブルクロス(MG630)を壁に
貼ろうか、どっちも投資は2000円以下だし迷う所です・・。

実際に現物を見て、この機種にして大正解だったなと超満足しています。

書込番号:14335670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/24 01:29(1年以上前)

スレ主さんちょっとお邪魔させて頂きますm(__)m

>元気なおじいさん
非常に凝ったお写真お見事ですね!!
余りにも素晴らしかったので一言お伝えしたくてf(^_^;

失礼しました〜m(__)m

書込番号:14336524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/03/24 10:57(1年以上前)

ハッピーアイランドさん

ショボい画像を褒めて頂いてありがとうございます。(^^)
もう、朝から気分良くなっちゃって木に登っちゃいました。(笑

私も15年位前だったらハッピーアイランドさん達の仲間になれたかも・・
もう、今じゃ勢い余っても、ここが精一杯で限界を感じます。ナム

本当なら今日は設置台を作りたかったのですが・・
今回のお楽しみの交換条件で、財務大臣の接待で1日潰れそうです。
「銭湯であかすり&街でハンドバッグ見学」という地獄ツアーです。

そのうち6億円手にする予定なのでそれまで待っていて下さいね。m__m

書込番号:14337799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/24 12:54(1年以上前)

元気なおじいさん、こんにちは(^_^)

凄い、写真がまたパワーアップされてる!(笑)
お元気すぎや~しませんか(^_^)

何気に写ってる携帯プロジェクターがいい味出してます(^_^)v

> 「銭湯であかすり&街でハンドバッグ見学」という地獄ツアーです。

お務めお疲れ様でございますm(__)m (笑)
元気なおじいさんもお風呂で疲れを癒されて下さい(^_^)

> 私も15年位前だったらハッピーアイランドさん達の仲間になれたかも・・

何を仰いますやら。 少なくとも私よりはパワフルです(^_^)

これ以上はスレ違いでスレ主様のご迷惑になりますので
私めはおいとまさせて頂きますが、
私最近こちらの価格.comにて「縁側」を始めさせて頂きましたので、
そちらでは雑談などなんでもOKなスタンスですので暇潰し程度にでも
覗いたり書き込みして頂ければ幸いです。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/SortType=WriteDate/

黄金のカピバラ様、勝手にお邪魔させて頂き大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:14338331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/03/24 17:06(1年以上前)

元気なおじい様(ニックネームですが何か失礼な感じがします)
ハッピーアイランド様

色々ありがとうございます!

元気なおじい様 は写真迄掲載頂いてとても参考になります。
斜めからの映写との事ですが補正はどれくらいでしょうか?(角度は?)
写真で拝見している限りでは結構綺麗な印象ですが・・・。

元気なおじい様がお使いなられての良い点・悪い点も
お教え頂ければ幸いでございます。
又調整された項目・数値等お教え頂けましたらと思います。

参考にさせて頂きたく何卒宜しくお願いします!

追伸:「銭湯であかすり&街でハンドバッグ見学」ツアー
    本当にお疲れ様でございます!

書込番号:14339445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/03/24 22:31(1年以上前)

ハッピーアイランドさん

ようやく帰宅して解放されました
すでに別スレ見ていたので「縁側」も拝見していました。(汗
色々と楽しく参考にさせて頂いています。(^^)



黄金のカピバラさん

まだ、私も手元に届いてマニュアルの入った袋すら未開封で、
ちょうど昨日もスレ見てたので、開封して設置して投稿でして
難しい事はまだ分かりませんので、分かる範囲で説明します

本体上には、ズームレバー、ピントレバー、台形補正レバーが
あって、それぞれ中央から左右に調整出来ます(+−って事で)

部屋の隅に試しで設置して画像アップしましたが、本体自体を
斜めにして、投影場所が目的の中央にくるように角度を合わせ、
取りあえず水平ならば、台形補正レバーの左右で四角になります。

ズームレバーもあるので、サイズもある程度の範囲内で調整を
する事が出来ます。(今朝の画面が小さい理由はズーム縮小です)

今日の画像で右後方より投影した画像を、思い切り左右へ振って
みた様子を今撮影しましたので参考にして下さい。

設置場所の高さによって上下の歪みも出る場合もありますね。
本を数冊使って上下も斜めにしましたが、それも大丈夫です。

台形補正は基本的に上記の簡単な調整で何とかなります。
こだわりがあれば、メニュー画面から、タテとヨコの調整が
あるので、そこで数値を上下して調整も可能です。
昨日の画像にメニュー画面ありますね、上から1番目と2番目
がそれになります。

あと、補正方法もマニアックなものがあります。
上下左右を四分割にして、それぞれ四隅を引っ張ったり曲げたり
する感じで自由自在に調整することも可能です。
昔のPCモニターにもこの補正項目がある機種もありました。
これは難しいので適当にやってると訳がわからなくなります。

私が思うに、台形補正出来る範囲が想像よりも遙かに広くて
とても優れていますので、どこの場所に設置しようとも、これ
だけの補正範囲があれば、結果としてどうにでもなります。

たぶん、今回の補正範囲でイメージが少し沸いたと思いますが、
台形補正の事を心配するよりも、設置場所の高さ調整の方を
心配された方が良いかと思います。

私が思うに、出来る限り水平に近い高さで設置出来るかどうかが
一番のポイントだと思います。いくらそこも補正で何とかなると
思っても、両方補正するとサイズの損失が更に大きくなります。

画質に関してですが、このクラスだと何を買っても「目くそ鼻くそ」
だと思います。台形補正後の画質が落ちたかどうかを気にする
よりも、投影するスクリーンでかなり左右される方が大問題です。

今日の画像も、投影エリアが分かりやすいように、壁にピントを
合わせて露出しているので、画面は薄くて汚いです。

投影範囲と画面サイズと補正具合を参考にしてみて下さい。
角度とか数値とか、そんなものは全く参考にならないと思います。
初心者向けなので、頭を使わせないようレバーで簡単調整です。
実際にいじってみると「な〜んだ♪」って感じです。
私のような者がマニュアル見ないで直感で調整出来てますからね。

あと、私は、この画像の場所で設置して使う訳ではありません。(汗
黄金のカピバラさんのスレを見たので、取りあえずHDD置き場の
場所を空けて、試しに置いて実験しただけなので、利用設定数値
とかもありません。昨日も今日も、本体を適当に斜めにして、
電源投入して位置を簡単に出しただけです。

私の場合は、天井まで突っ張り棒の定番が候補です。
それか今の棚を上に1段伸ばして、そこへひっくり返して設置して、
現状の斜め投影でも、今の画質とサイズなら・・とも思えます。

また使い方も覚えて知識も増えたら難しい事も答えられるかも
しれませんが、今はこの調整範囲でこれくらいの画像だよって
事を伝えられるくらいが精一杯かも。(^^;)>AVアンプモセッテイチュウナノヨ

書込番号:14341016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/03/25 10:43(1年以上前)

元気なおじい様

ご返信ありがとうございます。

この度は、私のスレの為にわざわざ斜め映写までして
頂きまして重ねて御礼申し上げます。

この機種は複雑なセッティングを必要とせずに
”し易さ”に重点を置いているのも良く分かりました。

『従来より安価で、ある程度の高画質で設置場所も多く
 セッティングも簡単で手軽にホームシアターが楽しめる!』
と云うコンセプト通りに受け止めれば何の問題も無い訳ですねっ!

価格も価格ですし原点に戻って『気軽に楽しもう!』と思います。
色々ご教授ありがとうございました。

私も私なりに試行錯誤してベストなポジションを見付けたいと思います。

早速どこかでポチる事にします!

書込番号:14343167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/03/25 19:33(1年以上前)

黄金のカピバラさん

何とか伝えたかった事が伝わったようで良かったです。(^^)

NTTストアはクーポン利用で最安値継続中です。
商品の箱にそのまま発送ラベル貼り付けで届きますが
そこだけ気にしなければ解読です。

今日はTW400は棚から下ろた状態のままです。
1日中飛び回って設置準備してましたが不運続きで
メチャメチャ遠いお店までテーブルクロスを買いに
行ったり、欲しいパーツが入手出来なかったり・・

結局、壁の正面にひっくり返して、手で持って仮投影して
寸法を測ろうと思って気が付いたのですが、思ったより
画面が大きくならないんです。(あれっ?って感じ)

よく考えたら、斜めに投影すると光が広がりますよね。
その広がって必要以上に歪んだ部分を修正するので、
よく考えると、その補正後が本来のサイズに近いです。

正面から投影すればもっと巨大画面に出来ると思い
ましたが、ちょっとそれは違ったようです。(笑

結局、サイズの損失というのが凄く少ないです。
実際にどれだけ斜め投影でサイズが損失しているのか
分かりません、今さっき気が付いた所です。

結局、斜め投影でも画質が劣化したとか分からない
ので、こんなんだったら、無理して正面から投影を
する事も無かったのでは無いかとも思い始めています。

唯一、斜め補正で周りに余った空間がうっすら光る
ので、それが気分的に悪いと思う人も居るかもです。
それでも、映像を楽しんでいると気にしませんが。

私も投影距離と補正機能の魅力で選んで正解でした。
お手元に届いて実際に設置する時に、あまりにも
簡単で拍子抜けすると思います、お楽しみですね。

昼間、残しておくつもりだったXV-Z4050を棚ごと
取っ払いました。いくらアナログ専用でサブでも、
今の画質を見ちゃったら絶対に戻れないからです。
実際の購入価格も当時の1割程度です、いい時代です。

早く届くといいですね〜 (^^)

書込番号:14345593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/25 21:17(1年以上前)

〉元気なおじいさんへ

こんにちは。
本日、当製品を購入した者です。
購入してからここのスレに辿り付きました。

私は、映しだす壁を前に左2mのところから投射しているのですが、台形補正後の後ろのうっすらとした光が気になっています。
そこで、いくつか元気なおじいさんの写真を拝見させて頂いたのですが、23日の左から2つ目・4つ目の写真、24日の最初の3枚・そして最後の写真はすべて、(左後方から投射したら)斜めになるはずのうっすらとした後方の光が水平に写っているように見えます。
もし仮に、うっすらとぼやけた光を水平にできる方法があれば教えて頂きたく思います。
結構神経質なので、困っています。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:14484799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/04/25 22:42(1年以上前)

元気なおにいさん

こんばんは、何だか親近感の沸くHNで嬉しく思います。(^^;)>


■23日の左から2つ目

この状態は、右後方からの投影ですが、壁に向けてほぼまっすぐに投影しています。
上下が正常なので自動で水平も調整されますし、斜め投影では無いので水平です。


■23日の左から4つ目

この写真は、投影画像の暗い部分に焦点を合わせているのでクッキリと映しましたが
実際は斜め投影による後方のうっすらはちゃんとあるんですよ。(^^;)
同じ写真の明るさコンストラスト調整をした画像を添付しますね。
かなり左上がりになっていますよ。


■24日の最初の3枚・

これも同じ事情です。


>斜めになるはずのうっすらとした後方の光が水平に写っているように見えます。

24日2回目の投稿の画像を見ると台形がモロに見えるように撮影していますが、
全く同じ条件の設置になっていますので、写真の見え方だと思います。


>もし仮に、うっすらとぼやけた光を水平にできる方法があれば教えて頂きたく

こればかりは、台形にならないように設置する以外は無いです。(^^;)>

その気持ちは思い切り判るんですよ、私も最初全く同じ気持ちでしたから・・
あの台形補正時に出る余白部分をピッチリ出来たらバンザイなんですけどね・・

私の撮影画像も日曜日にまとめて削除してしまったので元画像を詳しく解析する
のは無理でしたが、リンク先のHPで確認すると、25日までは右後方からの投影場所
で固定でしたので、うっすらのやつが水平という事は無さそうです。
24日の1回目だけ水平で2回目に戻るというのも変ですし・・

ただ、説明しやすいようにズーム数値を変更したりは行っていますね
あと、オート、16:9、フル(16:10)の違いもあったかもしれません。
でも、上下の余った帯と余白って同じ光なので、それでも水平には・・
やはり、色々と考えても画像の見え方(写し方)による錯覚かなと思います。

たぶん「そのうち余白も慣れますよ」「内容に夢中になってれば忘れますよ」って
言っても無駄でしょうし、気になる部分はずっと目で追ってしまうと思います。

そうなると、疑似的でもいいので逆さ吊り状態で中央設置しかありません。
天吊りにしなくても、工夫されている方の例がいっぱいあるので、ご自身の状況
に合った方法で何とか出来ないか考えた方が良いかもしれませんね。

※ ひっくり返すと自動水平機能がオフになるので、そこも注意なんですが。

レンズの前に下敷きでも使って余白を遮ってみようと試しましたが失敗でした。
強い光が反射しちゃうわできれいにカット出来ませんでした。(笑

台形補正は切羽詰まった環境の為の最終兵器なので、やっぱ妥協は必須かもです
台形補正の無い他機種だと、ここまで綺麗な四角画面で見ることは出来ませんし、
設置条件もシビアになるので微調整含めてメチャ苦しみますからね・・

そんな訳で、お力になれず申し訳無いです。(ノ д`;)・゜

書込番号:14485327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/25 23:22(1年以上前)

〉元気なおじいさん

素早く、そして丁寧な返答有難うございます(^^)
HNは、、、奇遇ですね(笑 冗談です

なるほど、23日2枚目はたしかにカーテンにかかってしまっているのですね。
さらに、他の写真も写し方、見え方の問題でしたか。
失礼致しました。

〉たぶん「そのうち余白も慣れますよ」「内容に夢中になってれば忘れますよ」って
言っても無駄でしょうし、気になる部分はずっと目で追ってしまうと思います。

やはり周りの方も気になっているのには違いないと知り、少し安心致しました。
元気なおじいさんのお陰で一層元気が湧いて来ました(^^ゞ

そういえば、他の一部機種にはレンズシフトなるものがあるらしいのですが、レンズシフト機能を使えば改善されるのでしょうか。
ネットだけでは良く理解が出来ませんでした。。
もしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?




書込番号:14485584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/04/27 00:07(1年以上前)

元気なおにいさん

一般的に現代のレンズシフト機能ならば高性能なので改善されるでしょうね〜
今じゃ上下左右に数画面分まで幅広く対応する機種もあるみたいですね。

やっぱ「レンズシフト機能搭載ッ!」と自信満々でウリ文句にする訳ですし、
歪み補正されて綺麗に投影出来るんじゃないですかね。

レンズシフト機能のウリは、レンズの向きを変えるのと同時に歪み補正をして
四角の状態を作り出して投影するので、スクリーンに対して四角なはずです。
そこが、本体を斜めにして台形補正のみで誤魔化すのと大きく違う所ですね。
実際にお店で見て驚いた方が確実ですね。(^^)

でも、やっぱり正面設置の補正無しの方が画質は間違いなく良いみたいですよ。
理論的な歪み無し補正結果と、現実の目の前の投影結果では違うようです。

気になっちゃって仕方ない”うっすら”の部分ですが・・

黒い縁ありスクリーンにする事で、「ここまでが画面なんだぞっ!」って感じ
になりますから、黒い縁に投影されているはずの”うっすら部分”の気になり
方も薄くなるかもしれませんよ。(^^)

TW400で台形投影のうっすら部分ですが、私も本当に気になりましたよ。
補正画面の方が台形になっていないか何度も何度も計り直したくらいです。
うっすらがあると目の錯覚でそう見えちゃうんですよね・・。

何度計っても真四角で大丈夫なのに、電源投入の度に計っちゃいました。
「今見ている画面は真四角なんだぞ!」そう自分に言い聞かせてましたね。(笑

そう言えば、価格COMの絞り込み条件には、レンズシフト機能が無いですね
各種メーカーから機能で絞り込めないので、これまた調べるのに苦労します

調べてみなきゃ分かりませんが、どうせレンズシフト機能を搭載している
機種になると、実売価格の桁が繰り上がっちゃうと思うんですよねぇ・・

TW400の前のPJは古い機種ですが上下のレンズシフトは付いていましたよ。
スクリーン位置が固定されていない状態の時は、気分に応じて高さ調整が
出来て便利だったので、私はよく活用していましたが、普通の方だと設置後は
滅多に使う機能じゃ無いかもしれません。

レンスシフトについて、詳しい方のコメントが付いたら嬉しいですね。
私も調べるのは好きな方なので、あっちこっちの情報見て楽しんでます。
実際のレンズシフト利用時の実画像ってあまり出てこないですね
挿絵とかで説明ばかりが多いから、余計に説明だけで難しく思えちゃいます。

でも、見たら確実に欲しくなるので、見ない方が幸せかもしれません。( ´△`)

書込番号:14489574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/27 01:06(1年以上前)

元気なおじいさんへ


度々、回答有難うございます(^^)
ものすごく助かっています。

〉レンズシフト機能のウリは、レンズの向きを変えるのと同時に歪み補正をして
四角の状態を作り出して投影するので、スクリーンに対して四角なはずです。
そこが、本体を斜めにして台形補正のみで誤魔化すのと大きく違う所ですね。
実際にお店で見て驚いた方が確実ですね。(^^)

なるほど、レンズシフトで解決できるんですね。

〉そう言えば、価格COMの絞り込み条件には、レンズシフト機能が無いですね
各種メーカーから機能で絞り込めないので、これまた調べるのに苦労します

そうなんですよ。レンズシフト機能付きのプロジェクターを探しているんですが、手間が結構かかります。
しかし、調べている限りでレンズシフト搭載の機種は10万を軽く超えるものばかりなので、お財布の中身が足りないです。。

〉レンスシフトについて、詳しい方のコメントが付いたら嬉しいですね。
私も調べるのは好きな方なので、あっちこっちの情報見て楽しんでます。
実際のレンズシフト利用時の実画像ってあまり出てこないですね
挿絵とかで説明ばかりが多いから、余計に説明だけで難しく思えちゃいます。

そうですね。なかなかレンズシフトに関するコメントが無いので、おじいさんに質問しちゃいました。
これから、実画像が増えるといいんですが、、、

そんなこんなで、私は結局無理やりソファの前のテーブルに設置することにしました。
上下の”うっすら部分”の歪みは許容できるかなと思いました。
返品&他製品を購入も考えてみたのですが、やはりレンズシフト付きは高いので、手が出ません。

いろいろと細かく丁寧な説明をして頂きありがとうございました。
※近々アンプを購入してホームシアターを完成させます。 

書込番号:14489748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/04/27 21:04(1年以上前)

元気なおにいさん

●レンズシフトは光学的に補正処理を行う
●台形補正は電気的に補正処理を行う

色々と情報検索していると違いは少しづつ分かってきた頃でしょうか。
結局、このクラスのプロジェクターで上下左右の台形補正があるのは
実に有り難いものです・・というか、心強いんですよね〜

古いPJでの歪みで苦労したので、今回も液晶のTW400を選んだ理由の1つで、
私も初のプロジェクターだったら、間違いなくH5360BDを買っていました。

確かに、うっすらの余白が気になっちゃうかもしれませんが、本来の画面が
歪んだ状態で、本来の真四角とは異なる投影画面ほど嫌なものはありません。
ほんのちょっと台形画面になっただけでも、メチャメチャ気になります。
それを思えば、まだ画面は四角で余白が台形の方が落ち着きます。
変な表現ですけど、何となくでも察して下さい。(^^;)>

あ、そうそう、色々と検索していて、この方のブログが面白かったです。

http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/34718327.html

これ、プロジェクター本体設置の基本ですが、被写界深度に関しての内容
がとても気に入りました。これって、壁じゃ無くてスクリーンの利用時も
同じ事になると思うんですよね、覚えておいて損は無い知識です。(^^)
(この方の他の記事も凄く面白いんですよ、難しいけど何か惹かれます)


家電製品って、ユーザーのマニアックな部分や、神経質な部分に対しての
機能や性能でグレードアップしてくというか、ピラミッド型が出来ている
ような気がしますが、このクラスで多少の心の引っかかりがあったほうが
次回のステップアップへの活力にもなるってものですよ。
この価格帯で投資分以上の満足は得られていると思いますしね。(^^)

私の場合だと、この先あと何台買い換え出来るか、いや、買い換え自体が
出来るかどうか疑問ですが、おじいじゃなくておにいなら、まだまだ先の
楽しみがあってナンボの家電製品ですよ。(笑

私は、今はまだ液晶の方が色表現も良くて選択出来るギリギリの時代だと
判断しましたが、数年後はもう間違いなくDLPを選ばない理由は無くなって
いると思います。安価モデルでもレンズシフト搭載でレインボーノイズも
皆無になってると思いますし。(そう期待してます)

取りあえず、数年間は一緒にTW400で楽しみましょうよ。(^O^)ノ

次はアンプ追加でホームシアターも本格的にしていくんですね!
同じ映像でも音響で別物に化けますからね、いいですよ〜♪
はよ、おいで!おいで!って手招きしたいですよ。(^^)

アンプに手を出すと、揃えるにはお金掛かりますよ・・
一気にいかないで、出来るだけ良いものを徐々に揃える事をお勧めします
ショボいシステムで音が貧弱だと、ずーっと後悔を背負う事になります。
音響はそうそう壊れるものでも無いので、長く付き合えるものがいいですよ。

でも、あまり高額投資しても、すぐ価値は下がる一方だし、少し待てば
世代遅れでどんどん手頃になるので、程々のクラスの買い換えが宜しいかと。
そして気が付けば、立派なマニアになっていますよ、きっと。

色々と悩んで悩んで悩みまくって試行錯誤を繰り返して自分なりの完成を
目指していくのが楽しさなので、一気に満足させちゃったらそこで終わりです。
でも、6億円手にしたら一気にやっちまうだろうなぁ。(笑

次回はレンズシフト&オートフォーカスは絶対条件にしたいかも♪

いっぱい楽しみましょうね!

書込番号:14492173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の経年劣化はありますか?

2012/03/20 23:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

以前から液晶プロジェクターの欠点として液晶デバイスの経年劣化による投影画面の黄ばみが指摘されている事が多かったと記憶してますが、この機種は液晶なので気になってますた。いかがでしょうか?
現在の検討対象はEH-TW400とH5360BDです。
長く使いたいので細かいことも気になります。

書込番号:14321467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 00:04(1年以上前)

愛の家電バイヤーマンさん こんばんは
私も真剣に色々と調べていましたのでお答えさせていただきます。
液晶プロジェクタはDLPに比べてその欠点は大いにあると思います。
ヨドバシカメラなどに行ってみて展示用に一日中投影している液晶プロジェクタをみてみるとはっきりわかりますよ。わたしもそれがあるのでDLPを選択する事にしました。
あとはコントラスト比がネイティブかどうかの違いで液晶プロジェクタはスペック通りではありませんのでたぶん以外に残念なことになるケースが多いようです。
H5360BDは特にHDMI1.4aに対応しているメリットは今すぐ使わなくても将来的にはデカイと思います。


書込番号:14321552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/21 00:18(1年以上前)

こーばちゃんさん
ありがとうございます。
やはりそうですか…。
値段の差が1万円ちょっと。
何気にデカイ気がして迷ってました。
コントラストも確かにむっし〜さんの過去の書き込みに詳しく書いてましたね。
納得です。
HDMI1.4aというのがあまり良くわかりませんがどんなメリットがあるのでしょうか?

書込番号:14321631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/21 00:19(1年以上前)

そうですね。こーばちゃんさんの言われるとおり液晶の劣化が気になるのでしたらDLPの
H5360BDを選んだ方がいいと思います。
それとサポートの対応はエプソンの方がいいと思いますがエイサーは保証が二年(ランプ
が一年)なので心配せずに長く使用したいのならエイサーの方がいいかもしれません。

サポートは余り評判が良くないとチラホラ聞きます。
ただ私も一度修理に出しましたが対応は意外に悪くはなかったです。
延長保証を別に付けるつもりなら、どちらでもいいと思いますが。

書込番号:14321641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 00:48(1年以上前)

愛の家電バイヤーマンさん こんばんは

HDMI1.4a対応のメリットですが、

PlayStation3やBlu-ray3D対応機器・3Dビデオカメラの映像、さらには3DBS放送/CS放送や一般的なグラフィックボードのPCにおいても、HDMIケーブル1本で簡単かつ身近に大画面の3D映像が楽しめるという事だと思います。
※当然、3D用メガネも必要。

この規格以外で3Dを見る方法は対応したグラフィックボードを積んだPCが必須でかつコンテンツも限られ、エミッターとかいう同期を取る装置が必要でかなり面倒という事だったと思います。

映画館でも3Dシネマが当たり前の時代ですがそれを自分の家で見られるという快感を味合わない手は無いと個人的には考えていました。

上記内容はわたしも勉強中でして間違っていたら申し訳ありません。

ビンボー怒りの脱出さんのおっしゃるようにサポートを延長する案は長く使うにはとてもいいですね!
私も検討してみたいですが購入した後じゃ遅いですねたぶん。

色々な考え方が有ると思いますので参考程度にお考えください。

書込番号:14321786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/21 00:50(1年以上前)

液晶機の黄ばみについてですが、最近の機種であればプライベート使用で一月100H程度の使用であれば少なくとも1年程度は気にならないかと。
その後のことはよくわかりませんし機種にもよると思いますが。

元々DLPと液晶では白の色に若干差があるもので、もしかしたらこーばちゃんさんはそこらへんを劣化と読み取ったのかもしれません(展示されていたものが実際劣化していたのかもしれませんが)

ただ、色の変化といえば色ムラの方は気になる場合が少なからずあります。
私が使用している低価格液晶のものも白画面(というのはあまり実際見る機会が多いわけではないですが)が投影されると若干ムラっとしているのがわかります。
普通の映像を見ている限りでは気にならないので個人的には問題にしていませんし、DLPの階調性の悪さや暗部のノイズのほうが気になるので液晶を選びました。

取り敢えず長く使いたいという事なのでDLPにしておいたほうが無難でしょうね。

書込番号:14321796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/03/21 16:08(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
エイサーは標準保証が2年保証っていうのもグットですね。

こーばちゃんさん
HDMI1.4aのメリットがようやくわかりました!詳しくありがとうございます。

むっし〜さん
液晶は経年劣化以外に色ムラもあるという事と、
あと、DLPの階調の悪さやノイズに関しても判断対象になるわけですね…。

皆様のご意見を総合的に判断して
H5360BDが魅力的に見えてきました。

あとは家族を説得するだけです(笑)

皆様、とても親切にありがとうございます。

これから、ホームシアター生活を満喫したいと思います。

書込番号:14323883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教室で使えますか

2012/03/15 09:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:2件

学校の教員ですが、校内のプロジェクターの台数が限られているため、そろそろ自分で購入しようかと思っています。おもに授業で使いたいのですが、この機種、教室で使えるような性能でしょうか。予算的には、このレベルのもので精一杯です。

書込番号:14291343

ナイスクチコミ!0


返信する
OHRICさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 17:32(1年以上前)

下のスレでこの機種を購入した者です。
実は私も教員で,学校で使うために購入しました。

結論から言うと,普通に教室で使うには十分な性能だと思います。
大きく映すにはそれなりの距離がいりますが,斜めからの投影でも簡単に補正できるのがとても便利だと思います。
明るさもこれぐらいあればカーテンを引けば充分,カーテンを引かなくてもそれなりに見られます。
ワイド画面対応なので,最近のノートパソコンの画面やDVDの画面を映してもきれいに映ります。
最近の機種はだいたいそうですが,片付けもクールダウンしなくてもすぐできるので楽です。

ただ,初期設定では明るさが「高」になっていて,この状態だとファンの音は結構うるさいです。
「低」に切り替えると多少暗くなりますが,静かになります。
「低」でも映像調整を「ダイナミック」にすると明るめの画面になります。

書込番号:14292939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/16 05:31(1年以上前)

同じ条件で使っている方からの情報で、大変助かります。仕事のための少々高価な買い物ですが、これで購入を決心することができました。ありがとうございました。

書込番号:14295780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

100インチの投影距離について

2012/03/12 16:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000

クチコミ投稿数:50件

こんにちは(^-^)

プロジェクター初心者です(^^;)

新築のリビングに天吊りで設置しようと考えています。

そこで質問なのですが、100インチでみる場合投影距離が295〜480と記載されてますが
その間ならどこに設置しても100インチで見る事は可能なのでしょうか?

詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:14278275

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/03/12 16:26(1年以上前)

1.6倍のズームレンズを搭載しているようですので、その認識でいいと思いますよ。

書込番号:14278299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/12 18:33(1年以上前)

本体の寸法も計算に入れてくださいね、ケーブルを接続するスペースも必要です。

書込番号:14278717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/12 19:47(1年以上前)

センドラさん、こんばんわ。
以前すっかりEH-TW6000購入に気持ちが傾いていた時、エプソンのサービスに質問しました。

Q. 台形補正をかけたときはどのくらい画面が小さくなるか?
A. 光学的なレンズシフトと異なりソフト上での補正なので一概に言えず、数値は持ち合わせていないとの事でした。
ただ投影可能距離の概ね2/3より後ろであれば、縦横とも最大に補正をかけても小さくなる事は無いでしょうとの事でした。

センドラさんの設置場所が、補正をあまり使わなくて良ければ大丈夫と思いますが、この質問の時に「ご心配ならスクリーンとの距離や位置関係を教えてもらえれば、実機でテストします」と言ってもらえました。

私の場合は縦横ともにかなり補正をかけるようになり、この場合の画質劣化の指摘もありEH-TW6000は断念しましたが、少ない補正ですめば非常にCPの高いプロジェクターだと思います。

EH-TW6000のスピーカーやアンプ関係を省いて、レンズシフトをEH-TW8000並みにつけた機種が安価で出ないかな?

書込番号:14279022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/12 22:19(1年以上前)

レンズというのはできるだけ中心部を使うほうがいいです。
レンズの端のほうまで使うと収差という映像の歪みや色ズレの可能性が高くなります。
レンズシフト(この機種には搭載されていません)やズームというのはレンズの端のほうまで使うことになります。
ですので目一杯のズームをすることは避けたほうがよく多少余裕を持って取付けをされるほうがいいと思いますよ。
また他の方の回答でも少し触れていますがレンズシフトの代わりになる台形補正は使うと理論上は解像度が落ちますのでできるだけ使わないほうがいいです。

書込番号:14279989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/03/13 06:13(1年以上前)

おはようございます。

皆さま、返答ありがとうございます。

今のところ3.5〜4mくらいで設置しようと考えています(^-^)

3.5くらいならそれ程画質は悪くならないですかね??(^^;)

書込番号:14281474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング