EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(3311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

機種入れ替えに関して

2024/11/14 07:34(10ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS11000 [ホワイト]

スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

現在 xgimi horaizon ultraを使用中です。画質は綺麗ですが、感動がなく映画を見ていても心が動かないので国産機と入れ替え検討中です。この機種とビクターのDLA-Z5-B(高いのでローンになりますが)で悩んでいます。そこで質問なのですが、買い替えて画質は良くなるのでしょうか、斜め投影でも大丈夫でしょうか、ドングルはどのようなものを使えば高画質で見れるのでしょうか。中華プロジェクター以外使った事がないので詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:25960466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/14 08:39(10ヶ月以上前)

EH-LS12000 と仕様上大差がないみたいなので、借りてみては?

https://www.rentio.jp/products/eh-ls12000

ビクターの方はどこも貸出してないみたいですね。要望だけでもしてみては?

https://www.rentio.jp/help/archives/5652

すくなくとも私には両製品とも、店舗でちょっと見て買う決心がつく、ような、価格帯の物ではないですね。

書込番号:25960504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/14 09:45(10ヶ月以上前)

のぶ次郎さん
ご返信ありがとうございます。ヨドバシでLS12000
展示あり見ましたがとても良く見えました。ただ投影距離が近すぎるので綺麗に見えたのかもしれません。レンタルするのもありですね。ありがとうございます。

書込番号:25960581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/14 11:36(10ヶ月以上前)

>erikapapaさん
こんにちは。
LS11000はパネルは2Kで、イメージシフトでなんちゃって4Kにしているプロジェクターなので、真正4KのZ5と比べても精細感で比較にならずZ5の圧勝です。
またLS11000は透過型液晶パネルですが、Z5はLCOSパネルですのでコントラストもZ5の方がはるかに上で、黒の沈み感も全く別物です。Z5の方がよろしいかと思います。

なお、斜め投射は実効画素数が減り、余計な画素変換が入りますので画質を求めるなら論外です。最低限レンズのシフト範囲内での設置はマストと思ってください。中華系の安物といっしょにしてはいけません。これらはガチのホームシアター機ですので。

入力ソースがネット動画配信なら、fire TV stick 4Kでもapple TVでも充分高画質で見れますよ。画質にこだわるならUHDブルーレイプレーヤーとソフトを使えば最高レベルの画質になります。

書込番号:25960696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/14 11:53(10ヶ月以上前)

プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。ビクターのZ5は高いので
アバックの試聴会に参加してからすべて考えようと思います。予算50万円ぐらいでおすすめがあればプローヴァさんにお聞きしたいです。投影距離は3Mでギリギリ正面から100インチぐらいです。よろしくお願いします。

書込番号:25960713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/14 16:17(10ヶ月以上前)

>erikapapaさん
XGIMIから脱却してガチのホームシアターの入り口に立ちたいなら、お勧めはZ5一択ですね。
DLA-V50等の型落ちの放電灯機もありますが、今時光源はレーザー一択ですし、パネルもLCOSがよろしいかと思います。
ソニーのXW5000も似たような価格帯ですが、選ぶメリットがないのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:25960990

ナイスクチコミ!2


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/14 17:21(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
御回答ありがとう御座います。やはりそうですよね
アバックの試聴会申し込んでそれで最終検討します。
ありがとう御座いました。

書込番号:25961049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2024/11/14 23:00(10ヶ月以上前)

>erikapapaさん

この中ならDLA-Z5になりそうです。
レーザーネイティブ4Kですし、新設計筐体とレンズですから画質はかなり良くなると思います。
一方LS11000は画素ずらし4Kですが、設置性に優れレーザー光源積んでいるためより良い画質が期待できます。

両機の価格差は30万以上になりますが、コスパが良いのはLS11000です。究極を求めるならZ5です。
こればっかりはお財布と相談して買うしかないですね。

書込番号:25961419

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/15 08:17(10ヶ月以上前)

>ケーキクーラーさん
ご返信ありがとう御座います。
皆さんZ5を推奨していますので、アバックの試聴会を得てLS11000の倍近い金額を出す価値があるのか考えたいと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:25961666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/04/28 19:55(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
結局Z5を導入されたのですか?

書込番号:26162818

ナイスクチコミ!3


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/28 20:11(4ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
いいえ発売日が延期になった事もあり、EPSON eh-ls11000も取りやめました。今は正解だと思っています。やはり、80万も掛けてまで購入するよりは、いつ出るか分かりませんが、エプソンの後継機発売まで待つつもりです。

書込番号:26162845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/04/28 20:48(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
なるほど、JVCやソニーのネイティブ4K機より、エプソンの二軸シフト機を購入する方が良い、としている海外のプロジェクター評価サイトもありますしね。

書込番号:26162903

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/01 12:21(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
アバックの視聴会でご覧になっても、エプソンとビクターの画質差が感じられなかった、あるいは、価格差ほどのメリットを感じなかった、というのであれば致し方ないですね。
エプソンの後継機も透過型でネイティブ4Kは期待薄かと思います。

書込番号:26165688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/01 12:36(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
確かに、Z5の画質は初めてネイティブ4kを拝見して
綺麗に見えましたが80万出せるかと言われると?でした。エプソンのLS12000も来年あたり新機種が出てもおかしくないサイクルなのでもう少し様子見する事になりました。Z5の発売が遅れてなければ、購入していたと思います。ご相談にのって頂きありがとう御座いました。

書込番号:26165702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/01 16:11(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
>>綺麗に見えましたが80万出せるかと言われると?

まさにここは個々人の価値観次第ですよね。

私はビクターV80Rという1世代前の機種を持ってますが、買った時も画質の良さは認識しつつもこの値段分の元を果たして取れるのか、かなり疑問を持ったので、踏み切れるまで大変時間を要しました。

書込番号:26165868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/01 16:34(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
>>エプソンのLS12000も来年あたり新機種が出てもおかしくないサイクルなのでもう少し様子見する事になりました。

去年末に出たLS11000がLS12000の後継機ではないですか?

書込番号:26165888

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2025/05/01 19:10(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん

海外では後継機として、EH-QB1000Bがすでに発売されています。
https://www.epson.eu/en_EU/products/projector/home-cinema/eh-qb1000b/p/45513

日本ではこのモデルはまだ発売が無く、EH-QL3000が発売されているので、
日本では、高輝度モデルで攻める戦略なのではないかと思います。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehql3000/

書込番号:26166053

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/01 20:10(4ヶ月以上前)

ヤスダッシュさんの言われるようにLS12000の後継機はEH-QB1000Bですね。

海外のプロジェクター評価サイトです。
https://www.mondoprojos.fr/2024/11/17/test-epson-eh-qb1000b/

日本語に翻訳して読めます。

書込番号:26166123

ナイスクチコミ!4


スレ主 erikapapaさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/03 08:38(4ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん
>Minerva2000さん
ご返信ありがとう御座います。
後継機発売されているですね。海外版は、修理や保証の
問題で手が出せないですね。日本のハイエンドモデルは金額的に無理なので、待ちの姿勢ですね。予算は、50万円ぐらいなのでこれに見合う日本メーカーの製品が出れば検討します。

書込番号:26167650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/03 09:17(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
後継機は海外で1割アップで販売されているので55万円前後になりそうです。

書込番号:26167680

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/05/09 17:48(4ヶ月以上前)

>erikapapaさん
ご参考まで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1669128.html

書込番号:26173942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3末までに欲しいと思ってます。

2024/12/31 15:35(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS800W [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件

娘の新築で私の好みで設置してあげたいと計画してます。
時間もあるためお買い得なタイミングで買えればと思ってます。
Amazonや楽天で新年の特売とかあればいいのに、と期待してます。
情報持っていらっしゃる方いらっしゃいますか?

書込番号:26019871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/02 09:10(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
こんにちは
大して売れる商品でもないので、価格推移グラフを見ても分かる通り、実売価格はお店の在庫次第で乱高下します。
出て2年以上経っているので価格は基本落ち切っています。
歴代最安値が33万くらいですからそのくらいになったタイミングで買うか、大手のアバックあたりで指値で値段交渉してみるかですね。

プロジェクターはモデルチェンジが長く、いつ終売になるかは分かりにくいですが、3月までに終売になるようには見えないので大幅に安くなるのは期待薄でしょう。

超短焦点機なのでスクリーンが少しでも撓みや波打ちがあると映像がすごく歪みます。スクリーン選びはとても難しいです。

書込番号:26021662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/02 13:38(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
コメントありがとうございます。
そうですよね
最近値下げの気配は無いのでタイミング見て購入しちゃうべきかなと考えてます。
今現在ポイント還元などを考慮して税込37万前後が最安っぽいです。
エプソンのリファービッシュ品も出てきそうに無いし…
教えていただいたお店って値段交渉可能なのでしょうか?
ダメ元で聞いてみるのも手ですね。
天吊りもしたいと思ってるので金具も探してますが専用の薄型のものも生産してないのか在庫無しばかりです。
スクリーンはこれから建築なので壁紙自体をスクリー用のクロスでやってみます。
コメントいただけたのでちょっと背中押して頂けた気分です。

書込番号:26021954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/04 11:31(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
アバックはもちろん値段交渉可能ですよ。だからその様に書いたわけです。通販が最安と思ったら大間違いです。

書込番号:26024137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/05 07:57(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
有効な情報ありがとうございます!
ホームページの通販でスクリーンセットが安く出ていましたが在庫なしでした。
問合せ価格での表示もありましたが問合せてみたら通販の表示価格が限界とのこと。
調べてみると実店舗は一番近いところで金沢だったので来週土曜日予約できるか申し込んでみました。
それでも距離にして200キロくらいありそうですが…
実物のデモも見れそうなのでワクワクしてきました!

書込番号:26025111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/05 12:00(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
アバックはフランチャイズ店舗もあるとのことなので、実売価格はお店によって異なる場合があると思います。過去最安値の33万円を指値でぶつけてみても良いかと。メーカーの卸値が上がっていたら無理ですが。

もし金沢のお店で良い値段にならなかった場合は、3月末までに機会を見つけて新宿本店に予約を入れてみるのも良いと思います。機器を購入して販売員と懇意になれば、それ以降は他の機器でも電話等で交渉できますので。

書込番号:26025394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/01/05 20:16(8ヶ月以上前)

プローヴァ様
もしかして中の人ですか?

天気良かったので我慢できずに予定早めて本日金沢に行ってきました。
ネットの価格など思ってること正直に伝えて相談したところおっしゃる通りの金額提示して頂けました。
スクリーンや金具なども金額教えてもらいましたが結局本体のみを購入してきました。
納品は3月後半で。
ネットが最安と限らない、勉強になりました。
いろいろ説明受けて音響にも興味出てきちゃいました。
ハマったらヤバい世界ですね…

アドバイス本当にありがとうございました。
助言無かったら普通にネットで物色して購入してたと思います。
ただただ感謝です!

書込番号:26025980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2025/01/06 07:44(8ヶ月以上前)

>しもたかさん
いえいえ。
店員風情と一緒にしないで下さい(笑)

書込番号:26026354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/03/31 20:21(5ヶ月以上前)

建築中

設置完了

いろいろ相談させていただいたプロジェクター
やっとこの土日で取付てきました。
建築工事中立入らせてもらいCD菅設置したりして先週の土曜日に引き渡し受けたので日曜日の朝方まで一人でコツコツ取付てきました。
天吊りするのにあまりの重さにビビりながらなんとか一人で設置できました。
ネットがまだ引けていないので設定がまだですが昔のDVDを再生したところです。
とりあえず思っていた通りに設置出来て音もいい感じです。
幅290センチなので130インチ程度のサイズになりました。
来週また引っ越しで行きますし日曜日にはネットも開通するみたいなので楽しみです。

やっぱり家には一か所でも思い入れの強い装備、場所を作るべきです。
一気に家の満足度(娘の家ですが)高まりました。

皆様の助言をいただき感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:26130354

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

現在EH-TW8300Wを使っています。EH-TW6250に買い替えた場合、目に見えて画質は落ちるでしょうか。
2.7メートルの距離から80インチスクリーンに映しています。スクリーンの真正面、ほぼ同じ高さに設置しているのでシフト機能はほぼ使っていません。使うのは夜で遮光カーテンを閉めれはかなり暗い部屋です。昼間はテレビを見ています。集合住宅なので4Kは使えません。AVアンプ、HDDレコーダも4K対応ではありません。主にWOWOWの映画、アマゾンPrimeのネット配信を見ています。
現在EH-TW8300Wを使っていると言ってもほぼ使えない状態です。使用していると突然電源が落ちてしまいます。それが頻繁に発生します。2年ほど前同様の症状で修理センターに出したことがありますが、修理センターでは症状が再現されず原因不明で基盤だけ交換で戻りました。費用は引き取り料金のみでした。それから2年近く同様の症状は発生しませんでしたが、1ヶ月ほど前から症状が出る用になりました。また修理に出して治るかどうか分からず、治ったとしても1ヶ月近く使えない状態が続くと思われます。

書込番号:25395126

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/24 13:22(1年以上前)

>MAMAUさん
こんにちは。

TW8300Wは80型の最短投射距離が2.39m、TW6250は2.34mなので、TW6250に入れ替えても投射距離は問題なしです。

シフトのオフセットもTW6250の方が小さく設置自由度が大きいですが、シフト使わないなら関係ないですね。

TW8300Wは0.74型のpSi液晶、TW6250は0.61型pSi液晶なので、TW6250の方が筐体も小さく値段も安いです。

ということで入れ替えに大きな問題はなさそうです。

投射光量はTW8300Wが2500lmに対し、TW6250は2800lmなのでスクリーン輝度も似た様なものです。

ダイナミックコントラスト比はTW8300Wが10万:1に対し、TW6250は35000:1なので、スペック的にはTW8300Wの方が上ですが、これはあくまでダイナミックコントラストであり、pSi液晶のネィティブコントラストは0.74"と0.61"で大きな差があるとは思えませんから、これも実使用では大差ないと思います。

ということで、以上のことから、画質が目に見えて落ちるということはないと思います。

TW6250は実際に暗室で見たことがありますが、透過型液晶使用のプロジェクターとして水準レベルの好画質であったと記憶しています。

あとは、最小ファンノイズがTW8300Wは20dBに対してTW6250は28dBになりますので、実使用で最小まで絞られることはないと思うので、言うほどの差はないとはいえ、TW8300Wよりは煩くなったと感じるかも知れません。定性的には小型パネル機の方が冷やすのは難しく、ファンノイズも大きめになる傾向があります。

書込番号:25395238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2023/08/24 22:50(1年以上前)

https://www.projectorjunkies.com/epson-tw9300-full-review-2/
TW8300のネイティブコントラストは5000:1レベルに対してTW6250はせいぜい1000:1レベルなので黒浮きはビビるくらい悪化します
夜暗い部屋で使うならおそらく絶望感を抱くレベルの悪化でしょうね

書込番号:25395773

Goodアンサーナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/25 08:55(1年以上前)

>MAMAUさん
プロジェクターではなく、液晶テレビのコントラストがIPSで1000:1程度、VAで5000:1程度となります。これらを暗闇で比較すると前者の方がはっきり黒浮きが大きいことがわかります。

プロジェクターの場合、2500lm程度の投射光量だと、目に感じる明るさは液晶テレビの1/3程度になりますので、1000:1と5000:1の差が明確にわかるかどうかは、部屋のコントラスト性能に強く依存します。スクリーンに何か映っている場合、それが壁や天井に反射して部屋が明るくなり、その光がスクリーンに再入射してコントラストを下げる結果となるからです。

壁も天井も真っ黒なら差異はわかると思いますが、そうでない場合、少なくとも絶望感を抱く差にはならないかと。

そもそも透過型液晶ではネィティブコントラストは数千レベルにとどまりますので、シリアスなホームシアター用の機器としては決定的にコントラスト不足です。LCOSの場合、2〜5万レベルとなりますので、そういうのと比べると目糞鼻糞の話ですね。ただそのLCOSの高性能も活かすには部屋のチューニングが必須となります。

書込番号:25396010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2023/08/25 10:05(1年以上前)

プロジェクタとスクリーンの場所

>プローヴァさん
>グレイスマインさん
回答ありがとうございます。やはりもう少し上位機種の方がよいでしょうか。
最初に買ったプロジェクタは20年ほど前マランツDLPで100万円ほどだったと思います。それが壊れて次がJVCの50万円ほど、それもダメになってEH-TW8300Wでした。
専用シアタールームでは全くなく、寝室兼書斎の6畳間です。予算はさほど制限はありませんが、そんなに本格的な見る環境ではないので安いものでもいいかなと思ってました。
EH-LS12000かEH-TW7100当たりが良いでしょうか?
写真はマランツ時代ですが、プロジェクタやスクリーンの位置が変わってません。

書込番号:25396057

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2023/08/25 11:40(1年以上前)

>MAMAUさん

EH-LS12000がEH-TW8300からの買い替え候補の1番だと思います。

EH-TW6250やEH-TW7100ではダウングレードになると思います。

私はEH-TW8100から最近LGのHU710PWに買い替えましたが、黒浮き以外はすべての点で向上しました。2Kでも画質の向上は歴然です。

EH-TW8100はデイープブラックテクノロジーと称しているだけあって黒浮きが抑えられており、710PWは映画の黒帯が1割ほど明るい感じですが、気にはなりません。

710PWはDLP方式ですがカラーホイールが無く、レインボウノイズが抑えられています。私は幸い全く見えませんでした。

書込番号:25396133

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/25 18:05(1年以上前)

>MAMAUさん
写真を拝見すると、よくある壁も天井も白い部屋なので、プロジェクターだけコントラストが良くても仕方ないと言うか、差が分かりずらいと思います。

全黒でどれだけ黒が沈むかで比較すれば、上位モデルと多少は差は出るでしょうが、絵が出てる時の暗部の沈みはどのみち期待できないと思います。

良いプロジェクターで明らかな差を体験したければ、やはりレーザー光源のLCOSに行くのが確実に良いと思います。ネイティブコントラストが明らかに良く、全黒もレーザー光源をカットオフできるので。
でもこの場合最低でも90万円前後かかりますし、そこに行くなら、部屋のクロスを変えたり音響もどうにかしたくなります。

そこまで行くなら相談に乗りますが、行かないなら、中途半端な透過型液晶の高級機なんてお金の無駄なのでやめておいた方が良いと個人的には思います。

あとは最近話題のJMGOのN1 Ultraとかに行く手もないではないですが、日亜のレーザーモジュールを使っているとは言え、中華もののDLPなのですぐ壊れそうなリスクはあります。

書込番号:25396490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/25 18:19(1年以上前)

>MAMAUさん

EH-TW6250のネイティブコントラストは、500:1以下ですので、
EH-TW8300Wからですと、結構なダウングレードになりますね。

ネイティブコントラスト500:1以下というのは、
0.47インチDLPを搭載したDLPプロジェクター以下ですね。

テストサイトのリンクです。リンク先はTW6150 ですが、
違いはAndroid TV搭載かどうかです。
https://www.mondoprojos.fr/2023/08/25/test-epson-eh-tw6150/

書込番号:25396508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/25 18:40(1年以上前)

>MAMAUさん

あと、数値に出る違い以外に、レンズの品質による違いが出ますね。
私は、EPSONのプロジェクターでは、EH-TW7100を所有しているのですが、
中心でピントを合わせると、周囲がぼやけるし、周囲を合わせると中心がぼやけます。

EH-LS12000を視聴した時には、中心も周囲もきちんとピントが合っていましたね。

書込番号:25396527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2023/08/25 18:47(1年以上前)

自説に固執する差がわかりづらい勢がいますが、写真の環境でもTW6250とTW8300の差ははっきり分かります
まだ過去の使用機種がコントラスト高いやつばかりなので、いきなり6250へのスペックダウンは厳しいかと
TW7100は2000:1クラスなので影響減らせるし良い落とし所かと思います
TW5850だったらTW7100と似たり寄ったりだったんですけどね…

書込番号:25396532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/25 19:32(1年以上前)

>MAMAUさん
数千対し1のコントラストレベルで変わるだ変わらないだ、目くそ鼻くそでしょって話なので、そもそも立ち位置が違いますね。
違いがわかったところで幸せになれる画質じゃないでしょう、って事です。
ま、単に絵が見れる状態に復帰したいのか、上を目指すのか、スレ主さん次第と思います。まずは方針を決めることですね。
LCOSに来れば、エプソンの上位下位で迷ってたのが馬鹿馬鹿しくなると思います。

書込番号:25396571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2023/08/25 20:55(1年以上前)

>MAMAUさん

下記はあるレビューサイトでのコメントです。
競合するネイティブ4KのJVCやSonyよりEH-LS12000を強くお勧めする、との記述があります。
https://www.mondoprojos.fr/2021/11/11/test-epson-eh-ls12000b-lavis-de-gregory/
----------------------------------
In the end, I warmly recommend the purchase of this model against the competing native 4K devices from JVC and SONY. First of all for its excellent quality/price ratio because the image delivered by the LS12000B is among the three best currently available on the market. Then for the longevity of the laser light source associated with a guarantee that will allow you to sleep on your two ears for five long years of projection or 12000 hours. Finally, it is one of the quietest laser projectors on the market and when compared to competing D-ila or SXRD projectors it is still smaller and easier to position.

For all its qualities the new Epson is awarded a Gold Award.

書込番号:25396668

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/26 09:53(1年以上前)

>MAMAUさん
下記動画の2:40付近から見てみて下さい。
透過型液晶(LS12000)とLCOS(NX5)のコントラスト差、黒の沈みの差が明確に出ています。

https://youtu.be/1hvR03B9Gos?si=mTWPk3MULFBsPzTr

書込番号:25397260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/26 17:18(1年以上前)

パネル画素数:3840x2160機種を調べると良いでしょう
4Kネイティブに慣れると2Kは荒く感じられます

パネル画素数:1920x1080の場合は2万円前後でも明るく綺麗に映る機種があるみたいです
もちろんレンズシフト機能なし台形補正のみ

アンドロイドTV機能の有無、無い場合はアマゾン端末を差すとか

書込番号:25397816

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2023/08/26 19:59(1年以上前)

EPSON LS12000とJVC NZ7の比較動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=VtzNKQeEqgw&t=9s
メニューなどの背景の黒の浮き方にそんなに差は感じられません。

ところがその動画の2:40からの映像は、大きな差があります。
想像ですがその理由は、パナソニックとJVCが共同開発したHDRトーンマッピング連携がJVC機では適正に働き、エプソン機ではプレーヤーから送られた連携フラグが認識できず、イレギュラーな映像処理になったせいかもしれませんね。

白いシャツの方が「この会場で比較視聴した結果、素晴らしい映像のエプソン機の購入を決めた」と言っていた紳士がいたことを、最後の方で紹介していましたね。

書込番号:25397970

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2023/08/26 20:22(1年以上前)

>>パナソニックとJVCが共同開発したHDRトーンマッピング連携がJVC機では適正に働き、エプソン機ではプレーヤーから送られた連携フラグが認識できず

信号レベル0の黒の沈みには何の関係もない話ですが、まあ原理原則の理解がなければトンデモ脳内妄想する人もいるんだなと思った次第。

書込番号:25397996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2023/08/26 20:57(1年以上前)

透過型液晶だからそういう表現になるのは当然、という思い込みですね。

書込番号:25398043

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2023/08/26 22:28(1年以上前)

色々ご意見があって迷ってしまいました。とりあえず修理に出そうと思います。修理センターで治らなかった場合、また検討したいと思います。
皆様回答ありがとうございました。

書込番号:25398177

ナイスクチコミ!2


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2023/08/27 08:32(1年以上前)

そもそもスレ主さんは画質に何を求めているのか
分かりかねますが
寝室であれば寝ながら鑑賞するのも一興かなとは思いますので
評判のJMGO N1 Ultraは良さそうですね
3色レーザーで色域はビクターの最高機種を上回ってますし
明るさと伴ってぱっと見でTW8300より綺麗かと思いますよ
実際にJVC所有機の方が移行して問題なさそうな感じではありますね。

書込番号:25398440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2023/08/27 23:31(1年以上前)

昨日まで20ー30分毎に落ちてたのが今晩はWOWOWのドラマ2本3時間で平気でした。昨日と何も設定変更はありません。
思い当たるのは一昨日エアフィルターや内部の埃をダストブロアーで吹き飛ばした位ですが、その後も昨日は症状は治ってなかったのでそれが影響したか定かではありません。
明日修理センターに連絡する予定でしたが、しばらく様子を見ることにします。このまま症状が出なければいいのですが。

書込番号:25399427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/27 23:57(1年以上前)

TCL、ハイセンス、アイリスオーヤマ、FUNAI辺りの65型液晶TVに買い替えはどうでしょう

超短焦点機種もいいけど専用スクリーンが必要らしい

私はHORIZON Pro所有していますがレンズシフト機能はありません
筐体が類似する他メーカー数機種ありますが製造元が同じかも?
昼で遮光カーテンなしでも観ることはできますが部屋が明るいと黒色表現は悪くなります

なお8畳で使用100インチ程度になります

書込番号:25399452

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問epson プロジェクターef11のスピーカー

2024/12/02 21:28(9ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 kurqqqさん
クチコミ投稿数:7件

epson ef11 プロジェクターを購入し、
ヤマハスピーカー(yas-109)から音を出したいのですが、
HDMI端子はFIRE tvスティックで埋まっていて、HDMI接続が出来ないです。
何か接続方法があれば教えてください。

現状は他のスピーカー(格安)ですが、
3.5mm同士で他のスピーカーに繋いでしのいでいます。

書込番号:25983338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/03 08:35(9ヶ月以上前)

Fire TVならスピーカーの方に接続して、スピーカーをこれに接続すれば音は出ます。

書込番号:25983789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/12/03 08:57(9ヶ月以上前)

>kurqqqさん
こんにちは。
EF-11とサウンドバーをHDMIで接続する意味がありません。ネット動画アプリなどを内蔵するプロジェクターでは音声をARC出力するためにHDMI ARCを活用したりしますが、本機はプロジェクター内部に音を出すソースがないから必要ないのです。TVでは最低でもチューナーが内蔵されているのでHDMI ARCでの接続が必須になります。

ということで、接続は下記でOKです。

YAS-109のHDMI入力 ← fire tv stick
YAS-109のHDMI出力 → EF-11

EF-11とサウンドバーをHDMIで接続するのは、サウンドバーにつないだfire tv stickの出す映像信号をEF-11にパススルーするためです。
最近のサウンドバーはHDMI入力を持たないものも多いですが、YAS-109には付いててよかったですね。

書込番号:25983818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurqqqさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 20:09(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!
試してみたら無事できました!!
>uPD70116さん
>プローヴァさん

書込番号:25984591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

機械音痴なため素人の拙い質問を失礼します。

本機はHDMI入力が1つしかついていないと思いますが、ニンテンドースイッチ、ブルーレイ、firestickTVを常に繋いだまま、都度抜き差しすることなく使いたいです。

また手持ちのBluetoothスピーカーから音を出したいのですが、本機はBluetooth非対応だと思います。

それぞれ、何か対応方法はありますか?

どんな機材が必要か、
合計予算5,000〜10,000円くらいまで且つ
素人でも接続などが簡単なもので
ゲームや映画が遅延・音ズレしないもので
おすすめ製品などもご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25930789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/10/19 05:55(11ヶ月以上前)

・EF-11 取扱説明書
https://www2.epson.jp/support/manual/414186501.PDF

HDMI切替器を使用することで複数機器を接続可能。
リモコン付きが便利。

Bluetoothスピーカーは、EF-11のAudioOut端子に
Bluetoothトランスミッターを接続することで可能。
スピーカーのコーデックに対応した製品が必須。

>ゲームや映画が遅延・音ズレしないもので

Bluetoothの性質上遅延ゼロは不可能。
低遅延コーデックに対応した製品なら許容できると思う。

接続する機器の正確なメーカー・型番を書かれると、
対応した製品を紹介してもらえると思いますよ。

書込番号:25930809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/19 06:08(11ヶ月以上前)

>Rin*Nyaさん

>本機はHDMI入力が1つしかついていないと思いますが、ニンテンドースイッチ、ブルーレイ、firestickTVを常に
>繋いだまま、都度抜き差しすることなく使いたいです。

リモコン付きのHDMI切替器を購入すればよいです。
私が使っているものは下記ですが、初期不良などもなく問題なく使えています。

https://amzn.asia/d/13LT53y

ただし、ほとんどが中国製で粗悪なものも多数ありますのでアマゾンカスタマーレビューをよく読んだ上で
アマゾン発送であること(返品神対応であるため)、レビュー評価が高いもの、保証期間が1年等長いものを購入
してください。

HDMI入力がもっと必要な場合5入力などもありますので、そちらを購入してください。


>また手持ちのBluetoothスピーカーから音を出したいのですが、本機はBluetooth非対応だと思います。

Bloothレシーバーが使えるはずですので、これを購入してください。

>自己解決しました。
>レシーバーをつければ良かったんでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001305613/SortID=23972621/

>ゲームや映画が遅延・音ズレしないものでおすすめ製品などもご教示いただけると助かります。

Bloothスピーカーと言っても大きさなど多数種類がありますので、スレ主さんの手持ちがどのようなスピーカー
なのか不明ですので回答不可能です。
また、構造上遅延、音ズレはある程度発生しますし、スレ主さんがどの程度であれば許容できるのかわかりません
ので、アマゾンカスタマーレビューなどをよく読んでスレ主さんが満足できそうなものを購入してください。

書込番号:25930815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/19 07:08(11ヶ月以上前)

追記ですが、HDMI切替器は電源不要のものもあり一見便利そうですが、動作が不安定ですので必ず外部電源入力端子
つきのものを購入してください。
外部電源はプロジェクタにUSB端子がない場合はダイソーなどで購入できる330円くらいのスマホ用USB充電器
(5V、2.4A)で十分です。

書込番号:25930842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/19 10:02(11ヶ月以上前)

追記
HDMIケーブルを追加購入する場合はダイソーで売っている、4K対応 プレミアムHDMIケーブル(1.5m)330円
で十分です。

https://jp.daisonet.com/products/4550480089157?srsltid=AfmBOorMitNPFe7-_U07nRndTERDL_8u-IMRszuxcDlxkb7LcCm8OZL7

書込番号:25930969

ナイスクチコミ!5


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 22:50(10ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。

HDMI切替機の存在を初めて知りました。
さっそくリモコン付きで探してみます。


Bluetoothについて、猫猫にゃーごさんの仰るBluetoothトランスミッターと、ミッキー2021さんの仰るBluetoothレシーバーについて、どちらも初めて聞くアイテムで、違いもわからず素人なりに少し調べてみました。
(https://kdgadget.com/bluetooth-reciever-bluetooth-transmitter/)

この場合、音楽以外にも幅広くゲームやライブ映像に映画と使うのなら、やはりBluetoothトランスミッターの方がよりよいでしょうか?


スピーカーはMarshallのacton2を使っています。
メーカーHPにて対応コーデックがSBCと記載されていて、どうやら遅延しやすいようですが、少しでも遅延をカバーする方法はありますか?

ゲームはpso2ニュージェネシスを時々しますが、音ゲーなどはやらないので気にならないかもしれないです。
映画は、口パクがズレないといいなと思っています。

書込番号:25935092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 23:06(10ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん
ご返信遅くなりすみません。
具体的な製品や選び方なども教えていただきありがとうございます。

電源をとれるHDMI切替機、さっそく購入してみたいのですが、

>HDMI切替器は電源不要のものもあり一見便利そうですが、動作が不安定ですので必ず外部電源入力端子つきのものを購入してください。
外部電源はプロジェクタにUSB端子がない場合

とのことですが、
このEF-11はみた感じでは、USBタイプAとHDMIは一つずつついているようです。
HDMI入力端子にHDMI切替機を差し込んで、切替機の電源はコンセントから取る…のだと思ったのですが、プロジェクターのUSB端子はここでは何に使うのでしょうか?

BluetoothスピーカーはMarshall acton2なのですが、どうやら搭載しているSBCは遅延しやすいコーデックのようで…
レビューをきちんと確認しながら選びたいと思います。

HDMIケーブルのおすすめもありがとうございます。
DAISO製品でもちゃんとした使えるものもあるのですね!足りなくなったら買い足せるよう覚えておきます。

書込番号:25935107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/23 09:31(10ヶ月以上前)

>このEF-11はみた感じでは、USBタイプAとHDMIは一つずつついているようです。
>HDMI入力端子にHDMI切替機を差し込んで、切替機の電源はコンセントから取る…のだと思ったのですが、
>プロジェクターのUSB端子はここでは何に使うのでしょうか?

EF-11の仕様を見入ると、USBタイプA(2.0A給電専用端子)、との記載がありますので他に給電を必要とする機器が
ないのであれば、HDMI切替器の電源入力端子に切替器に付属のUSBケーブルをつないでプロジェクタのUSBタイプA
端子に接続すればHDMI切替器の電源が取れるので、切替器に別途電源を用意する必要はなくなます。

https://www.epson.jp/products/back/dreamio/ef11/spec.htm

書込番号:25935412

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 02:10(10ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん

このUSB端子は外部接続機器の電源をEF-11にとったコンセントからの電源で賄うためのものどったのですね。(一度も使ったことがありませんでした)勉強になりました。

BluetoothトランスミッターないしはBluetoothレシーバーが電源を必要としないものであれば他に使用予定はないので、アドバイスいただいたとおり電源コードの買い足しはせずにUSBから取るようにしたいと思います。

トランスミッターとレシーバーはどちらがいいかというのは、単純に上記を踏まえた好みの問題になりますか?

書込番号:25936297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/24 09:42(10ヶ月以上前)

>トランスミッターとレシーバーはどちらがいいかというのは、単純に上記を踏まえた好みの問題になりますか?

猫猫にゃーごさんの回答がないみたいですので簡単に回答します。

トランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)という意味ですが実際の商品は両者一体形で、送信、受信どちら
で使うか切り替えて使うものが多いです。
スレ主さんの場合はトランスミッターだけ使えればよい、ということになります。

バッテリー内蔵の充電式の製品のほうがバッテリーを内蔵しない製品よりも安価で種類も多いのですが、当然バッテリー
が切れたら使えなくなりますが、常時充電器に接続して使うとバッテリーの劣化が早くなりますし、ノイズが入って
使い物にならない、というレビューがありますのでバッテリーを内蔵しない製品をお勧めします。

>充電しながらですとノイズか入り使い物にならず返品しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2GEVDV2QMNU06/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01KTENVK2

バッテリーを内蔵しないUSB給電式のものですと下記のようなものがありますが、トランスミッター機能だけで十分
でも低遅延などの特性まで考えると高価なトランスミッターレシーバー一体形の方が良い場合もあるかと思いますので
他の製品も含めてどれが良いか、アマゾンカスタマーレビューなどを参考にしてスレ主さんが良く考えて決めてください。

https://amzn.asia/d/82xt2oN

https://amzn.asia/d/2PkX0Dc

トランスミッターの電源をプロジェクターのUSBタイプA端子から取ると、別途HDMI切替器の電源が必要になりますが
プロジェクターのUSBタイプA端子にUSBハブを繋げればHDMI切替器の電源もとれるような気もしますが、画像のように
このようなUSBハブを繋いで給電するというのはUSBハブメーカーが推奨していません。

ダイソーなどで購入できるスマホ用USB充電器を使用してください。

https://jp.daisonet.com/products/4549131960815

書込番号:25936497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/10/24 09:56(10ヶ月以上前)

>スピーカーはMarshallのacton2を使っています。
・Acton II [Black] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001132913/spec/

対応コーデックがSBCのみってのは厳しいですね。
このスピーカーにはミニプラグ入力が備わっているので
それを活用する手もあります。

@プロジェクターとスピーカーに低遅延コーデック(aptX LL)対応の
 トランスミッターとレシーバーを取り付けて低遅延化を図る。
 ※ほとんどの製品は、トランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)の
  機能を備えているので、同じ製品2台で揃えても良い。

Aワイヤレスに拘らないなら、プロジェクターと直接有線接続するか、
 HDMI音声分離器を使用してスピーカーと接続する。
 ※遅延はほぼゼロだが、スピーカーの設置場所によりケーブルが邪魔になる。

書込番号:25936508

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/30 23:34(10ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん
トランスミッターとレシーバーについても教えていただきありがとうございます。

トランスミッターだけ使えればよいこと、バッテリー内蔵でないほうが良いなど、遅延やノイズのことも氣になりますので、アドバイスを参考にレビューを確認してみます。

またトランスミッターと切替器の電源の問題も盲点でした。別途充電器となると配線がごちゃっとするのが難点ですが、そこも踏まえて判断したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25944331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/30 23:39(10ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

@なるほど、プロジェクターにトランスミッターをつけるだけでなく、スピーカーのミニプラグにもレシーバーをつけてコーデックを変えて遅延を少なくする方法もあるのですね。
こちらがここまで聞いた中では一番魅力的なアイデアだと思いました。

A今は有線接続しているのですが、ケーブルが邪魔で、毎回抜き差ししていて、プロジェクターの設置が毎回多少ズレる&高いところに移動を検討しているけれど抜き差ししにくくなるなと思って今回のスレを立てたのでした。

@を主軸に検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25944335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーとのBluetooth接続について

2024/10/05 10:29(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-12

スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

質問になります。このプロジェクターの購入を考えています。JBL BAR1000とのBluetooth接続を考えていますが可能でしょうか?現在はスピーカーのHDMIにファイアスティックを挿入して使用しています。よろしくお願いします。

書込番号:25915142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/05 18:21(11ヶ月以上前)

>ssk153tomさん
こんにちは
本機はBTスピーカーモードがあるのでBT受信機能はありそうですが、おそらく送信機能はありません。なのでサウンドバーへの無線接続は無理です。

仮にできても、BTによる接続方法だと、ステレオ2chしか伝送できないので、サラウンドで聞けませんし、BTだと画と音がズレる可能性があるので、お勧めできないですね。

正しい接続方法は、本機のHDMI(ARC)と、サウンドバーのHDMI(ARC)出力をHDMIケーブルで繋ぐ事です。BAR1000にはHDMI入力も3系統あるので、ファイアスティックはこちらに繋いでもOKですよ。

ケーブルが5mを超える場合は、認証マークのあるレーザーHDMIケーブルを使ってください。

書込番号:25915669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/05 18:34(11ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25915677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング