EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(3311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について迷っています

2012/04/18 10:48(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-X12

スレ主 mario2006さん
クチコミ投稿数:51件 環境にやさしくグリーンサイクル 

口コミ掲示板とても参考にさせていただいております。
さて、この、EB-X12 とEH-TW400 で迷っています。
その大きな違いが、2,800lmと2,600lmの明るさの違いです。
おもな利用形態が、100人ぐらいの講演会的な会場でのプレゼンソフト使用が
ほとんどです。
今後、ビデオ上映も考えております。
プレゼンの場合は、会場全体の蛍光灯を全部落とすことはできませんが、
正面のスクリーンの真上の蛍光灯は切ることができる程度です。
ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14451914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/18 18:09(1年以上前)

明るさの違いを気にされているようですが、2,800lmと2,600lm位の差は実使用では、ほとんど差はありません。100人ぐらいの講演会的な会場での利用でしたらスクリーンの周りを遮光すれば使えると思います。

 明るさより、むしろ、表示パネルのアスペクト比がこのEB-X12は4:3でEH-TW400 は16:10だったかな、ですのでパソコンを使ったプレゼンが主ならEB-X12の方がおすすめです。
EH-TW400 は今時のワイド画面の地デジや映画での利用が向いてますね。

書込番号:14453179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/18 18:11(1年以上前)

明るさについては実際に使う分には特に体感できる差ではないのでどちらでも変わりません。
会場の広さや環境の明るさに加えて投影する画面サイズによってはどちらの機種にしても暗くて実使用上好ましくない可能性があります。

解像度・アスペクトにこだわりはないのでしょうか?
プレゼン目的にしても最近のノートPCはワイド画面が主流ですしこの二機種であればWXGAのTW400のほうがよさそうですが・・・。

書込番号:14453190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/18 18:19(1年以上前)

たしかに、今時のノートパソコンはワイド画面が主流でしたね。なんせ今使っているpcがいまだにxpでしたので、今時のノートpcならWXGAのTW400の方が向いているように思います。

私も日常的に100人前後の場所で2500lm程度のpj使いますけど、経験上は窓のブラインドを下げて、スクリーンの周りだけ蛍光灯を消せば、実用上は十分です。

書込番号:14453228

ナイスクチコミ!0


スレ主 mario2006さん
クチコミ投稿数:51件 環境にやさしくグリーンサイクル 

2012/04/18 20:34(1年以上前)

みなさま、そうそうのアドバイス、ほんとうに助かります。
2600と2800の明るさの差より、画面サイズのほうですね。問題は。
私の場合、ほとんどワイドを使いませんし、会場のスクリーンが4:3なのでEB-X12のほうかなと思いましたが、明るさがほとんど変わらないということでしたら、ちょっと考えなきゃならないと思いました。
今後、ワイド画面のPCでプレゼンする場合や、ビデオ上映する場合、16:9に
対応する方がいいのかもしれません。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14453871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質が一番綺麗な距離。

2012/04/05 12:22(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000

クチコミ投稿数:50件

こんにちは(^-^)

題名の通りなのですが、100インチで画質が一番綺麗な距離ってどのくらいですか?

詳しい方いたら教えてください。お願いいたします。

書込番号:14395169

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/05 12:31(1年以上前)

テレビ設置のコツ(画面サイズと適正視聴距離)
http://allabout.co.jp/gm/gc/2254/

52インチのアクオスで距離3mで(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪と映画見てます。
100インチだと5mのところにソファーを置いて見てると綺麗そうです。

書込番号:14395211

ナイスクチコミ!0


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 12:58(1年以上前)

某AV評論家の書いた記事に拠ると、一定の水準に在るフルHDのプロジェクターなら、
水平視野角45度(16:9のアスペクト)が絵のアラが目立たない限度で且つ、没入感が最も高まる位置だそうです。
100インチのスクリーンなら、2.7メートルって所ですね。
2年位前の記事なので、最近のプロジェクターなら低価格機でもOKでは無いでしょうか。
透過型液晶の場合は、多少画素枠が気になるかもしれませんが...
因みに、私も110インチスクリーンを3メーター弱の位置で視聴しています。

書込番号:14395321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/05 13:52(1年以上前)

センドラさんが聞きたいのは視聴距離ではなくて、

ズーム機能を使った時(100インチで2.95〜4.8 m)の
設置距離でどこが最もキレイに出力できるか
ということじゃないでしょうか?

もしそういうことなら自分もとても興味があります。

素人考えだと中間あたりが光学的に有利なんですかね?
それともレンズの中心を使える4.8mがキレイなんでしょうか?

書込番号:14395484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/05 15:46(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

下のHPを参考にすると「投射距離は出来るだけ長く」となっています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/3819/

EpsonTW-6000で100インチですと4.8mが最長のなのでその距離が一番良いのではないでしょうか。

書込番号:14395856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/05 15:47(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます(^_^)ノ

そうなんです!

くまのーさんが言ってくださった事が言いたかったのです(^^;)

分かりにくい文章でゴメンナサイ(>_<)

補正などしたら画質が悪くなるとクチコミにもあったので(^^;)

それで気になって聞いてみました(^-^)

詳しい方いたら教えてください(>_<)

書込番号:14395858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/07 02:09(1年以上前)

のっぽサンタ さんのおっしゃるように最長距離だと思いますが、この場合はレンズの真ん中を通る(レンズシフトなどを使用せずに水平投射する)状態ではないかと思います。
スクリーンのセンターにプロジェクターを設置する状態ですね。

現実的にこのような環境は少ないのではないかと思われるので、レンズシフト量が上下左右で多ければ1割減、上方向だけで少なければほぼ最長距離でいいのではないかと考えます。

メーカーもシフト量を少なく距離を長くとった方が、レンズの中心付近を光が通るので映像には良いといっています。
シャープだったか、ビクターだったか、エプソンだったか忘れましたが、問い合わせた時にそのように言っていました。

書込番号:14402587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 17:40(1年以上前)

私はいろいろ経験してきましたが、同じ100インチを映すのに
ズーム最大と最小では映像の差を 普通の人間の目では
「認識できない」と思います。長い投射距離で映したほうが
原理的にはいい ってだけのことです。つまらないことは気にせずに
設置しましょう。

書込番号:14405042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/09 10:16(1年以上前)

おそらく「補正などしたら画質が悪くなる」というのは
レンズシフトや台形補正などのことを言っていたのではないでしょうか
これは今から設置場所を検討するなら
出来る限り使わない場所を確保出来ると良いでしょう。

ズームに関してはあまり神経質にならなくて良さそうですが、
ねんのためテレ端ワイド端はいっぱいは避けると安心できるかも
どんな機器もギリギリは良くないという程度の意味です。
特に光学機器なのでカメラと同じ考え方ですね。

書込番号:14412849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/11 15:03(1年以上前)

で、それで何を見るんですか??
オーディオ ビジュアルとか言わないでくださいね。

書込番号:14422226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの設定。

2012/03/25 12:15(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W

スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件 dreamio EH-TW8000Wのオーナーdreamio EH-TW8000Wの満足度4

この商品の画質などでお勧めの設定はありますか。(どのように設定していますか。)人によって好みがあるのはわかりますが、教えてください。

書込番号:14343643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 dreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/26 00:32(1年以上前)

RYO((+_+))さん 初めまして。

お勧めかどうかは微妙ですが、写真はウチの画質設定です。
調整にはBD「スーパーハイヴィキャスト」を使いました。
スクリーンはキクチの150PRPGアドバンスです。

ランプ使用時間は100H未満で使いこなせていませんが(笑)

書込番号:14347410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件 dreamio EH-TW8000Wのオーナーdreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/28 12:31(1年以上前)

解答ありがとうございます。ちなみに、超解像の設定やノイズの設定などは、どうしていますか?

書込番号:14358573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 dreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/28 23:56(1年以上前)

RYO((+_+))さん こんばんは(^^)/

超解像の設定は0。
ノイズリダクション系もなし。
他にガンマ設定はデフォルトの2.2。
ついでにRGBもデフォルト。
肌色調整だけはソフトによっては弄ります。

ランプモードや環境によっても画が変わってくるので
ソフトによって適宜調整と言いたいところですが、
現実には一旦追い込んでからは、ほったらかしです(笑

書込番号:14361411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYO((+_+))さん
クチコミ投稿数:215件 dreamio EH-TW8000Wのオーナーdreamio EH-TW8000Wの満足度4

2012/03/31 13:46(1年以上前)

わざわざありがとうございました。参考にさしていただきます。

書込番号:14372859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓スピーカーに関して

2012/03/28 19:52(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:3件

教室で、ニュースや映画を流すのに適した手頃な
プロジェクターを探していてこれにたどりつきました。

ここでの口コミ等を参考にさせていただいた結果、
画像の面では問題なさそうなのですが、内臓
スピーカーからの音でも教室内で聴くのに問題は
ありませんでしょうか?30名ほどの教室で、
教室内の全生徒がセリフを音割れせずに聞き取れる
なら、当方としてはまったく問題ありません。

ちなみに、パソコンからHDMIで接続するつもりです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14359948

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/28 21:31(1年以上前)

2Wのスピーカーでは心許ないですね。
別接続でPCからスピーカーをつなぐべきだと思います。

書込番号:14360483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/29 00:52(1年以上前)

平さん、お返事ありがとうございました。

そうですか、やはり厳しめですか。
教室まで2往復覚悟でスピーカーを
付け足すか、別のプロジェクターに
するか、もう少し考えてみます。

書込番号:14361702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/29 01:03(1年以上前)

少し高くなりますがPJでスピーカー内蔵で教室でも使用できそうな物は
これか。
http://kakaku.com/item/K0000059928/
これ。
http://kakaku.com/item/K0000059928/

あとは全部見たわけではないので分りませんがスピーカーはオマケ程度の物が多いのでは
無いかと思います。

書込番号:14361749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/29 01:05(1年以上前)

失礼しました。二つ目も同じ物でした(^^;)
此方の方ですね。
http://kakaku.com/item/K0000292829/

書込番号:14361759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/29 02:03(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、

お返事ありがとうございました。
両方とも10Wのスピーカーが付いていて
これならいけそうですね^^

何とか光明が見えてきました。
ありがとうございました。

書込番号:14361932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の経年劣化はありますか?

2012/03/20 23:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

以前から液晶プロジェクターの欠点として液晶デバイスの経年劣化による投影画面の黄ばみが指摘されている事が多かったと記憶してますが、この機種は液晶なので気になってますた。いかがでしょうか?
現在の検討対象はEH-TW400とH5360BDです。
長く使いたいので細かいことも気になります。

書込番号:14321467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 00:04(1年以上前)

愛の家電バイヤーマンさん こんばんは
私も真剣に色々と調べていましたのでお答えさせていただきます。
液晶プロジェクタはDLPに比べてその欠点は大いにあると思います。
ヨドバシカメラなどに行ってみて展示用に一日中投影している液晶プロジェクタをみてみるとはっきりわかりますよ。わたしもそれがあるのでDLPを選択する事にしました。
あとはコントラスト比がネイティブかどうかの違いで液晶プロジェクタはスペック通りではありませんのでたぶん以外に残念なことになるケースが多いようです。
H5360BDは特にHDMI1.4aに対応しているメリットは今すぐ使わなくても将来的にはデカイと思います。


書込番号:14321552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/21 00:18(1年以上前)

こーばちゃんさん
ありがとうございます。
やはりそうですか…。
値段の差が1万円ちょっと。
何気にデカイ気がして迷ってました。
コントラストも確かにむっし〜さんの過去の書き込みに詳しく書いてましたね。
納得です。
HDMI1.4aというのがあまり良くわかりませんがどんなメリットがあるのでしょうか?

書込番号:14321631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/21 00:19(1年以上前)

そうですね。こーばちゃんさんの言われるとおり液晶の劣化が気になるのでしたらDLPの
H5360BDを選んだ方がいいと思います。
それとサポートの対応はエプソンの方がいいと思いますがエイサーは保証が二年(ランプ
が一年)なので心配せずに長く使用したいのならエイサーの方がいいかもしれません。

サポートは余り評判が良くないとチラホラ聞きます。
ただ私も一度修理に出しましたが対応は意外に悪くはなかったです。
延長保証を別に付けるつもりなら、どちらでもいいと思いますが。

書込番号:14321641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 00:48(1年以上前)

愛の家電バイヤーマンさん こんばんは

HDMI1.4a対応のメリットですが、

PlayStation3やBlu-ray3D対応機器・3Dビデオカメラの映像、さらには3DBS放送/CS放送や一般的なグラフィックボードのPCにおいても、HDMIケーブル1本で簡単かつ身近に大画面の3D映像が楽しめるという事だと思います。
※当然、3D用メガネも必要。

この規格以外で3Dを見る方法は対応したグラフィックボードを積んだPCが必須でかつコンテンツも限られ、エミッターとかいう同期を取る装置が必要でかなり面倒という事だったと思います。

映画館でも3Dシネマが当たり前の時代ですがそれを自分の家で見られるという快感を味合わない手は無いと個人的には考えていました。

上記内容はわたしも勉強中でして間違っていたら申し訳ありません。

ビンボー怒りの脱出さんのおっしゃるようにサポートを延長する案は長く使うにはとてもいいですね!
私も検討してみたいですが購入した後じゃ遅いですねたぶん。

色々な考え方が有ると思いますので参考程度にお考えください。

書込番号:14321786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/21 00:50(1年以上前)

液晶機の黄ばみについてですが、最近の機種であればプライベート使用で一月100H程度の使用であれば少なくとも1年程度は気にならないかと。
その後のことはよくわかりませんし機種にもよると思いますが。

元々DLPと液晶では白の色に若干差があるもので、もしかしたらこーばちゃんさんはそこらへんを劣化と読み取ったのかもしれません(展示されていたものが実際劣化していたのかもしれませんが)

ただ、色の変化といえば色ムラの方は気になる場合が少なからずあります。
私が使用している低価格液晶のものも白画面(というのはあまり実際見る機会が多いわけではないですが)が投影されると若干ムラっとしているのがわかります。
普通の映像を見ている限りでは気にならないので個人的には問題にしていませんし、DLPの階調性の悪さや暗部のノイズのほうが気になるので液晶を選びました。

取り敢えず長く使いたいという事なのでDLPにしておいたほうが無難でしょうね。

書込番号:14321796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/03/21 16:08(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
エイサーは標準保証が2年保証っていうのもグットですね。

こーばちゃんさん
HDMI1.4aのメリットがようやくわかりました!詳しくありがとうございます。

むっし〜さん
液晶は経年劣化以外に色ムラもあるという事と、
あと、DLPの階調の悪さやノイズに関しても判断対象になるわけですね…。

皆様のご意見を総合的に判断して
H5360BDが魅力的に見えてきました。

あとは家族を説得するだけです(笑)

皆様、とても親切にありがとうございます。

これから、ホームシアター生活を満喫したいと思います。

書込番号:14323883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教室で使えますか

2012/03/15 09:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:2件

学校の教員ですが、校内のプロジェクターの台数が限られているため、そろそろ自分で購入しようかと思っています。おもに授業で使いたいのですが、この機種、教室で使えるような性能でしょうか。予算的には、このレベルのもので精一杯です。

書込番号:14291343

ナイスクチコミ!0


返信する
OHRICさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/15 17:32(1年以上前)

下のスレでこの機種を購入した者です。
実は私も教員で,学校で使うために購入しました。

結論から言うと,普通に教室で使うには十分な性能だと思います。
大きく映すにはそれなりの距離がいりますが,斜めからの投影でも簡単に補正できるのがとても便利だと思います。
明るさもこれぐらいあればカーテンを引けば充分,カーテンを引かなくてもそれなりに見られます。
ワイド画面対応なので,最近のノートパソコンの画面やDVDの画面を映してもきれいに映ります。
最近の機種はだいたいそうですが,片付けもクールダウンしなくてもすぐできるので楽です。

ただ,初期設定では明るさが「高」になっていて,この状態だとファンの音は結構うるさいです。
「低」に切り替えると多少暗くなりますが,静かになります。
「低」でも映像調整を「ダイナミック」にすると明るめの画面になります。

書込番号:14292939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/16 05:31(1年以上前)

同じ条件で使っている方からの情報で、大変助かります。仕事のための少々高価な買い物ですが、これで購入を決心することができました。ありがとうございました。

書込番号:14295780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング