EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1920スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

【修理検討中】投影画面が赤っぽい。

2024/11/03 22:14(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 takuya1010さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
初めて価格.comに投稿をさせて頂きます。皆様のお知恵をお貸しいただきますと幸いです。

この度、EF-11を中古で購入致しました。
(使用時間4,750時間)
映し出される画面について、赤みがかってしまっており、画面の設定で赤みを絞り使用しております。
折角のレーザーで投影画面の色が濃いと評判のEF-11にも関わらず、色がうすくなって勿体無いと感じており、修理を検討しております。

同様の症状があった方いらっしゃりますでしょうか。
修理をされた方がいらっしゃりましたら、いくらくらいかかったか、お教えいただきたいです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25948690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 takuya1010さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/03 22:17(11ヶ月以上前)

上記ですが、添付の画像のようにレンズにも汚れのようなガビガビした跡がありました。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25948695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/05 10:38(11ヶ月以上前)

>takuya1010さん
こんにちは。
プロジェクターの場合、レンズに強い光が通るので、よく見ると内部の研磨残りみたいのも見えてきたりしますが、この写真はひどいですね。なんかが内面に付着している気がします。レンズ交換にしても光学ユニット交換にしても、修理代としては、実売価格の半分以上はとられると思いますよ。

下記に基本修理料金の目安が載っています。引き取りにするとそれだけで26000円ほどかかるみたいです。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ef-11.htm

尤も中古とのことですし、レンズの汚れが赤みの原因かどうかはわかりません。

書込番号:25950266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/01 20:33(10ヶ月以上前)

コーティング付き眼鏡レンズが熱でこうなりますね。何らかの熱でコーティングが膨張したんでは?

書込番号:25981991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-11

スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

機械音痴なため素人の拙い質問を失礼します。

本機はHDMI入力が1つしかついていないと思いますが、ニンテンドースイッチ、ブルーレイ、firestickTVを常に繋いだまま、都度抜き差しすることなく使いたいです。

また手持ちのBluetoothスピーカーから音を出したいのですが、本機はBluetooth非対応だと思います。

それぞれ、何か対応方法はありますか?

どんな機材が必要か、
合計予算5,000〜10,000円くらいまで且つ
素人でも接続などが簡単なもので
ゲームや映画が遅延・音ズレしないもので
おすすめ製品などもご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25930789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2024/10/19 05:55(11ヶ月以上前)

・EF-11 取扱説明書
https://www2.epson.jp/support/manual/414186501.PDF

HDMI切替器を使用することで複数機器を接続可能。
リモコン付きが便利。

Bluetoothスピーカーは、EF-11のAudioOut端子に
Bluetoothトランスミッターを接続することで可能。
スピーカーのコーデックに対応した製品が必須。

>ゲームや映画が遅延・音ズレしないもので

Bluetoothの性質上遅延ゼロは不可能。
低遅延コーデックに対応した製品なら許容できると思う。

接続する機器の正確なメーカー・型番を書かれると、
対応した製品を紹介してもらえると思いますよ。

書込番号:25930809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/19 06:08(11ヶ月以上前)

>Rin*Nyaさん

>本機はHDMI入力が1つしかついていないと思いますが、ニンテンドースイッチ、ブルーレイ、firestickTVを常に
>繋いだまま、都度抜き差しすることなく使いたいです。

リモコン付きのHDMI切替器を購入すればよいです。
私が使っているものは下記ですが、初期不良などもなく問題なく使えています。

https://amzn.asia/d/13LT53y

ただし、ほとんどが中国製で粗悪なものも多数ありますのでアマゾンカスタマーレビューをよく読んだ上で
アマゾン発送であること(返品神対応であるため)、レビュー評価が高いもの、保証期間が1年等長いものを購入
してください。

HDMI入力がもっと必要な場合5入力などもありますので、そちらを購入してください。


>また手持ちのBluetoothスピーカーから音を出したいのですが、本機はBluetooth非対応だと思います。

Bloothレシーバーが使えるはずですので、これを購入してください。

>自己解決しました。
>レシーバーをつければ良かったんでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001305613/SortID=23972621/

>ゲームや映画が遅延・音ズレしないものでおすすめ製品などもご教示いただけると助かります。

Bloothスピーカーと言っても大きさなど多数種類がありますので、スレ主さんの手持ちがどのようなスピーカー
なのか不明ですので回答不可能です。
また、構造上遅延、音ズレはある程度発生しますし、スレ主さんがどの程度であれば許容できるのかわかりません
ので、アマゾンカスタマーレビューなどをよく読んでスレ主さんが満足できそうなものを購入してください。

書込番号:25930815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/19 07:08(11ヶ月以上前)

追記ですが、HDMI切替器は電源不要のものもあり一見便利そうですが、動作が不安定ですので必ず外部電源入力端子
つきのものを購入してください。
外部電源はプロジェクタにUSB端子がない場合はダイソーなどで購入できる330円くらいのスマホ用USB充電器
(5V、2.4A)で十分です。

書込番号:25930842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/19 10:02(11ヶ月以上前)

追記
HDMIケーブルを追加購入する場合はダイソーで売っている、4K対応 プレミアムHDMIケーブル(1.5m)330円
で十分です。

https://jp.daisonet.com/products/4550480089157?srsltid=AfmBOorMitNPFe7-_U07nRndTERDL_8u-IMRszuxcDlxkb7LcCm8OZL7

書込番号:25930969

ナイスクチコミ!5


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 22:50(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。

HDMI切替機の存在を初めて知りました。
さっそくリモコン付きで探してみます。


Bluetoothについて、猫猫にゃーごさんの仰るBluetoothトランスミッターと、ミッキー2021さんの仰るBluetoothレシーバーについて、どちらも初めて聞くアイテムで、違いもわからず素人なりに少し調べてみました。
(https://kdgadget.com/bluetooth-reciever-bluetooth-transmitter/)

この場合、音楽以外にも幅広くゲームやライブ映像に映画と使うのなら、やはりBluetoothトランスミッターの方がよりよいでしょうか?


スピーカーはMarshallのacton2を使っています。
メーカーHPにて対応コーデックがSBCと記載されていて、どうやら遅延しやすいようですが、少しでも遅延をカバーする方法はありますか?

ゲームはpso2ニュージェネシスを時々しますが、音ゲーなどはやらないので気にならないかもしれないです。
映画は、口パクがズレないといいなと思っています。

書込番号:25935092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 23:06(11ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん
ご返信遅くなりすみません。
具体的な製品や選び方なども教えていただきありがとうございます。

電源をとれるHDMI切替機、さっそく購入してみたいのですが、

>HDMI切替器は電源不要のものもあり一見便利そうですが、動作が不安定ですので必ず外部電源入力端子つきのものを購入してください。
外部電源はプロジェクタにUSB端子がない場合

とのことですが、
このEF-11はみた感じでは、USBタイプAとHDMIは一つずつついているようです。
HDMI入力端子にHDMI切替機を差し込んで、切替機の電源はコンセントから取る…のだと思ったのですが、プロジェクターのUSB端子はここでは何に使うのでしょうか?

BluetoothスピーカーはMarshall acton2なのですが、どうやら搭載しているSBCは遅延しやすいコーデックのようで…
レビューをきちんと確認しながら選びたいと思います。

HDMIケーブルのおすすめもありがとうございます。
DAISO製品でもちゃんとした使えるものもあるのですね!足りなくなったら買い足せるよう覚えておきます。

書込番号:25935107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/23 09:31(11ヶ月以上前)

>このEF-11はみた感じでは、USBタイプAとHDMIは一つずつついているようです。
>HDMI入力端子にHDMI切替機を差し込んで、切替機の電源はコンセントから取る…のだと思ったのですが、
>プロジェクターのUSB端子はここでは何に使うのでしょうか?

EF-11の仕様を見入ると、USBタイプA(2.0A給電専用端子)、との記載がありますので他に給電を必要とする機器が
ないのであれば、HDMI切替器の電源入力端子に切替器に付属のUSBケーブルをつないでプロジェクタのUSBタイプA
端子に接続すればHDMI切替器の電源が取れるので、切替器に別途電源を用意する必要はなくなます。

https://www.epson.jp/products/back/dreamio/ef11/spec.htm

書込番号:25935412

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 02:10(11ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん

このUSB端子は外部接続機器の電源をEF-11にとったコンセントからの電源で賄うためのものどったのですね。(一度も使ったことがありませんでした)勉強になりました。

BluetoothトランスミッターないしはBluetoothレシーバーが電源を必要としないものであれば他に使用予定はないので、アドバイスいただいたとおり電源コードの買い足しはせずにUSBから取るようにしたいと思います。

トランスミッターとレシーバーはどちらがいいかというのは、単純に上記を踏まえた好みの問題になりますか?

書込番号:25936297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/24 09:42(11ヶ月以上前)

>トランスミッターとレシーバーはどちらがいいかというのは、単純に上記を踏まえた好みの問題になりますか?

猫猫にゃーごさんの回答がないみたいですので簡単に回答します。

トランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)という意味ですが実際の商品は両者一体形で、送信、受信どちら
で使うか切り替えて使うものが多いです。
スレ主さんの場合はトランスミッターだけ使えればよい、ということになります。

バッテリー内蔵の充電式の製品のほうがバッテリーを内蔵しない製品よりも安価で種類も多いのですが、当然バッテリー
が切れたら使えなくなりますが、常時充電器に接続して使うとバッテリーの劣化が早くなりますし、ノイズが入って
使い物にならない、というレビューがありますのでバッテリーを内蔵しない製品をお勧めします。

>充電しながらですとノイズか入り使い物にならず返品しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2GEVDV2QMNU06/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01KTENVK2

バッテリーを内蔵しないUSB給電式のものですと下記のようなものがありますが、トランスミッター機能だけで十分
でも低遅延などの特性まで考えると高価なトランスミッターレシーバー一体形の方が良い場合もあるかと思いますので
他の製品も含めてどれが良いか、アマゾンカスタマーレビューなどを参考にしてスレ主さんが良く考えて決めてください。

https://amzn.asia/d/82xt2oN

https://amzn.asia/d/2PkX0Dc

トランスミッターの電源をプロジェクターのUSBタイプA端子から取ると、別途HDMI切替器の電源が必要になりますが
プロジェクターのUSBタイプA端子にUSBハブを繋げればHDMI切替器の電源もとれるような気もしますが、画像のように
このようなUSBハブを繋いで給電するというのはUSBハブメーカーが推奨していません。

ダイソーなどで購入できるスマホ用USB充電器を使用してください。

https://jp.daisonet.com/products/4549131960815

書込番号:25936497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2024/10/24 09:56(11ヶ月以上前)

>スピーカーはMarshallのacton2を使っています。
・Acton II [Black] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001132913/spec/

対応コーデックがSBCのみってのは厳しいですね。
このスピーカーにはミニプラグ入力が備わっているので
それを活用する手もあります。

@プロジェクターとスピーカーに低遅延コーデック(aptX LL)対応の
 トランスミッターとレシーバーを取り付けて低遅延化を図る。
 ※ほとんどの製品は、トランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)の
  機能を備えているので、同じ製品2台で揃えても良い。

Aワイヤレスに拘らないなら、プロジェクターと直接有線接続するか、
 HDMI音声分離器を使用してスピーカーと接続する。
 ※遅延はほぼゼロだが、スピーカーの設置場所によりケーブルが邪魔になる。

書込番号:25936508

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/30 23:34(11ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん
トランスミッターとレシーバーについても教えていただきありがとうございます。

トランスミッターだけ使えればよいこと、バッテリー内蔵でないほうが良いなど、遅延やノイズのことも氣になりますので、アドバイスを参考にレビューを確認してみます。

またトランスミッターと切替器の電源の問題も盲点でした。別途充電器となると配線がごちゃっとするのが難点ですが、そこも踏まえて判断したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25944331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin*Nyaさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/30 23:39(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

@なるほど、プロジェクターにトランスミッターをつけるだけでなく、スピーカーのミニプラグにもレシーバーをつけてコーデックを変えて遅延を少なくする方法もあるのですね。
こちらがここまで聞いた中では一番魅力的なアイデアだと思いました。

A今は有線接続しているのですが、ケーブルが邪魔で、毎回抜き差ししていて、プロジェクターの設置が毎回多少ズレる&高いところに移動を検討しているけれど抜き差ししにくくなるなと思って今回のスレを立てたのでした。

@を主軸に検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25944335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーとのBluetooth接続について

2024/10/05 10:29(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-12

スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

質問になります。このプロジェクターの購入を考えています。JBL BAR1000とのBluetooth接続を考えていますが可能でしょうか?現在はスピーカーのHDMIにファイアスティックを挿入して使用しています。よろしくお願いします。

書込番号:25915142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/05 18:21(1年以上前)

>ssk153tomさん
こんにちは
本機はBTスピーカーモードがあるのでBT受信機能はありそうですが、おそらく送信機能はありません。なのでサウンドバーへの無線接続は無理です。

仮にできても、BTによる接続方法だと、ステレオ2chしか伝送できないので、サラウンドで聞けませんし、BTだと画と音がズレる可能性があるので、お勧めできないですね。

正しい接続方法は、本機のHDMI(ARC)と、サウンドバーのHDMI(ARC)出力をHDMIケーブルで繋ぐ事です。BAR1000にはHDMI入力も3系統あるので、ファイアスティックはこちらに繋いでもOKですよ。

ケーブルが5mを超える場合は、認証マークのあるレーザーHDMIケーブルを使ってください。

書込番号:25915669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/05 18:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25915677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正規品安く買えました!

2024/10/01 19:16(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EB-L210SW

クチコミ投稿数:6件

【ショップ名】
エクスプライス本店
【価格】
¥169,980円
【確認日時】
2024/10/01
【その他・コメント】
https://www.xprice.co.jp/d.php?id=300000010058501&status=1&timscd=3000000000081

簡単な会員登録が必要ですね。

書込番号:25911053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 66900円 dreamio EF-12

2024/09/07 19:27(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-12

クチコミ投稿数:10712件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240904
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/ogbztx8t38/

書込番号:25881908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 リビングホームシアター

2024/08/09 17:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
リビングシアター
【重視するポイント】
スピーカーとの接続性、画質、明るさ
【予算】
20万円以下くらい
【比較している製品型番やサービス】
・xgimi horizon ultra
・Dangbei DBOX02
【質問内容、その他コメント】
初めまして。初心者にて変な質問でしたら申し訳ありません。
現在リビングシアターを検討中で、SONYのHT-A9M2のスピーカーと連携してプロジェクターで見たいと思っています。
ご質問としては、

・スピーカー側がeARC端子があるんですが、EH-TW7100側にはARC端子しかないので、音質や接続性として問題がないか知りたいです。

・日本製の安心感というところでこちらの商品に惹かれているのですが、発売から結構経っていることもあり、画質や製品としてのクオリティはどうなのか、知りたいです。

・リビングでの使用に向いていますでしょうか。

是非教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25843860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/09 17:19(1年以上前)

>mat1111さん

プロジェクター歴30年です。
今は、年に1〜2回しかプロジェクター使用しません。 疲れるのです。

大型 TV の方がお勧めに思います。

書込番号:25843868

ナイスクチコミ!6


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 18:26(1年以上前)

>JAZZ-01さん

テレビで大型でちゃんと画質などもこだわろうとすると金額的に厳しいので、むしろ大画面を叶えやすいプロジェクターにしたいと思いました。

書込番号:25843923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/08/09 19:00(1年以上前)

経験上ですが、拘っていなくてもやりだすと、どんどんより高画質・高音質にしたくなるので注意が必要で、EH-TW7100はパネル画素数がフルHDなので、4Kパネルにしたほうが後悔がないと思う。日本製の安心感は過去のものになりつつあります。
あと、HT-A9M2の再生周波数帯域が分かりませんが、100インチを超えてくると、音が映像にまけないように、20Hzに満たない音としては聞こえない振動のようなものがほしいです。音量が小さいとファンの音もけっこう気になりますよ。
https://kakaku.com/pc/projector/guide_0088/

書込番号:25843965

ナイスクチコミ!6


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 19:18(1年以上前)

>tomt5さん

僕も4Kにできるならしたいと思ってました(*_*)
そうなると、xgimi horizon ultraかDangbei DBOX02などが良いでしょうか?
他でtmot5さんのおすすめのプロジェクターあれば是非教えて欲しいです!!

音の方は実際にSONYストアで聞いて申し分ない音と思いました!

書込番号:25843984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/08/09 21:24(1年以上前)

無責任にどれがいいとまでは言えないですねえ。
価格コムの同価格帯で古いのを除けば、上の2機種とNebula Cosmos Laser 4K D23505F2ってやつあたりですか。
設置位置によっては台形補正は結構重要なので、タテヨコあったほうがいいと思います。

初めてのプロジェクターなら、捨てる覚悟で一時的にアマゾンで1万円程度の物でテストしてみるのもありかと。YouTubeにもいろいろ上がってますがそれなりに映っているみたいです。1080Pにはなりますけどね。

書込番号:25844141

ナイスクチコミ!6


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 07:40(1年以上前)

>tomt5さん

なるほどです。
ちなみに前述の質問のひとつであるスピーカーにおける端子(eARCとARC)の接続に関してはどうでしょうか?
もし知っておられましたら教えていただきたいです。

書込番号:25844484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/08/10 10:18(1年以上前)

 もちろん個人的なおすすめになりますが、EH-TW7100は特にメリットがないと思います。
今だにLEDやレーザー光源ではなくハロゲンなのも、普段の電気代や交換コスト、下手するとランプの爆音での寿命も気になります。

この金額帯が予算であればHorizon Proも悪くないと思います。但し少し古い機種なので予算が許すなら、個人的にProを所有していて次に注目している機種のN1S Ultra 4Kも魅力的だと思います。

私の場合はテレビが液晶なので、長時間視聴するなら光を受けるテレビより、光で投射されるプロジェクタのほうが目が疲れません。

もちろんプロジェクタは近年明るくなり、少し光量を落とした部屋であればある程度楽しめますが、没入するなら証明は消したほうがいいですし、カーテンを開けた日中や、光がさしこむ環境では厳しいことが多いはずです。

最後になりましたが、ARCについては5.1chで不十分と考えるならeARCにこだわるか、ソース→アンプ→プロジェクターで外部入力で良いと思います。
ちなみに私の環境(Pro)ではARCで動作しています。ただ時々認識できず本体から音が出てしまうことがありますが、アンプの再起動で治ります。

色んな情報やYouTubeのレビューなどで情報収集を楽しんでください。

書込番号:25844661

ナイスクチコミ!5


下平79さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 12:21(1年以上前)

こんにちは。7100は実機を見たことがありますが、非常に良いと思います。ホラプロという案もあると思いますが、4KになったDLPは黒浮きが液晶より目立つようになりました。

7100はレンジシフトである程度画面を移動出来ます。台形補正は台形補正の影みたいなのがかなり気になると思います。
EF‐11はFHDですが、レーザー機でこの価格帯では恐らくベストな明るさコントラストと色の濃さです。モデルチェンジが近いので、レーザー方式と予想される新型を待つというのも十分ありですが、価格が20万円オーバーになると予想しています。

高い買い物なので出来れば実機を店頭で見るのが一番です。

書込番号:25844831

ナイスクチコミ!5


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 12:37(1年以上前)

>偽業界人さん

たくさんご回答いただきありがとうございます^_^

光源問題は気にしてました。やはりそうなんですね。
リビング使いのためある程度ルーメン数もありつつ、と思って選択肢に入れておりました。

HDMI端子についてもご回答ありがとうございます。
5.1chレベルで満足、ということであればプロジェクター(ARC)とスピーカー(eARC)を直接繋いでもある程度スピーカーの力は発揮されるというとこでしょうか?

書込番号:25844849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 12:42(1年以上前)

>下平79さん

ご回答ありがとうございます!

実機見てみたいと思いながらも近くの家電量販店には置いておらず…やはりシアター専門店?のようなところしかないでしょうか。

7100も国産ならではの細かい調整や安心感ありますよね。悩みます。

書込番号:25844859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


下平79さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 15:44(1年以上前)

シアター専門店に行くと、高級機ばかりで液晶やDLPはあまり置いてない印象があります。YouTubeのレビューはメーカーから宣伝動画としてレビューされてるものなのであまり参考にならないと思います。どうしてもDLPというのであればJMGOでしょうか。店頭に置いてあるのを観ましたが、大変良いと思いました。未確認ですが台形補正の跡みたいなのも目立たないと聞いてます。ただ、
20万円ぐらいのだと、ぱっと見の印象がEF-11(FHD)の方が明るくて色が濃い印象です。LEDのメリットは音が静か。熱を発しない。ランプを交換しなくて良いということで画質的にはイマイチです。
間違ったことは言ってないと思います。
各々、特色がありますが、どれも買ってしまえば楽しめますよ。ただ接地距離から投影してお望みの画面サイズを確保できるかどうかは十分に確認された方が良いです。

書込番号:25845011

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/10 18:01(1年以上前)

>mat1111さん

●音ですが、センタースピーカーには注力した方が良いと思います。
他の5ch は上を見るとキリが有りません。

●スクリーンは考えておられますか?
シアターハウス
https://theaterhouse.co.jp/

書込番号:25845147

ナイスクチコミ!5


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 20:37(1年以上前)

>下平79さん

なるほどです。
JMGOはN1S ultraでしょうか?

画質や明るさは意外とTW7100のようなタイプの方がいいということもあるんですね、レーザーがいいんだと勝手に思ってました。勉強になります。

書込番号:25845294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/10 20:39(1年以上前)

>JAZZ-01さん

スピーカー何かおすすめありますでしょうか?
5.1サラウンドにはしたいと思っています。

スクリーンはシアターハウスの自動スクリーンを検討中です。

書込番号:25845296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/11 00:02(1年以上前)

>mat1111さん
>スピーカー何かおすすめありますでしょうか?

●スミマセン。
もう、何年も前に構築した以来、情報を持っていません。

・AVアンプ:パイオニア
・センタースピーカー:パイオニア
・前スピーカー2本:ヤマハ(トールタイプ)
・後ろスピーカー2本:
・スピーカー用ケーブル:
・スクリーン:シアターハウス(自立タイプ)

AVアンプ、25万円以上だった記憶なのですが、ハードオフに4万円(ジャンクじゃないです)でおいてあったのを見て ガックリ しました。

USED品取り交ぜると、予算が楽になると思います。
プロジェクターを日常使いしてる人って、少ないと思いますので、痛みは少ないと思います。

書込番号:25845468

ナイスクチコミ!5


下平79さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/11 00:37(1年以上前)

いずれアトモス化にしたくなるので、アンプは最初から9chにした方が良いです。デノンの3800がおススメです。
スピーカーは取り敢えず、ヤマハかどこかの数千円の小型の物を5つ買って、多チャンネルのアトモス化した時に天井用に使うのが一般的且つベストだと思います。

書込番号:25845489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/08/11 08:59(1年以上前)

>mat1111さん
DLPの黒浮きは個人的には気にしていません。まぁテレビもELでなく液晶で8Kを優先しました。
個人的には黒浮きやHDRは突き詰めると投資が必要でキリが無いし身の丈に合わないと思っています。
それならビクターの8Kを200万以上で買いたいです 笑  スクリーンも安物ですし。
それよりDLPは字幕などの輪郭の縁が虹色に見えることが多いです。個人差があり私の場合は最初はそう見えますがすぐに目が慣れ(脳が慣れているのかも知れませんがその辺りは詳しくありません)見えなく(気にならなく)なりますので問題ありません。
 この辺りは希望の機種か少なくともDLP機を試聴されることを強くお勧めします。
 ちなみにProもレンズシフトは広めなので私は左側の壁から投射しています。但し、補正が強くなり右下に注目すると4Kが甘くなります。

音声についてはその通りです。5.1ならARCで対応できますし、それ以上ならeARCでないとその効果が出ず下位互換で5.1になってしまいます。

アンプやスピーカーについても皆さんと同感です。
私も1600の後すぐに2700に買い替え、3800やそれ以上に惹かれています。。。
ステレオ出身なのでライブ試聴も多くフロントに投資しましたが、久しぶりに映画館に行くと8割フロントスピーカーが主役と感じます。

書込番号:25845745

ナイスクチコミ!4


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/11 09:23(1年以上前)

>JAZZ-01さん

いえ、メーカー情報などいただきありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:25845780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/11 09:26(1年以上前)

>下平79さん

アンプを介した音響システムではなく、SONYのHT-A9M2を考えておりました。配線が気になるところと施工費用などのコストも考慮してです。
音質についてはSONYストアで確認して包まれる感覚で良かったです。ワイヤレスも音切れだったりの可能性がるかもですが、一応改善されてる?とのことでした。

書込番号:25845788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/08/12 11:16(1年以上前)

>mat1111さん
>>テレビで大型でちゃんと画質などもこだわろうとすると金額的に厳しいので、むしろ大画面を叶えやすいプロジェクターにしたいと思いました。

候補のランクのプロジェクターですと、テレビより画質はハッキリ悪いですよ。

ちゃんとスクリーンを設置しても、輝度は安物のテレビの半分くらいの輝度です。
解像度も2Kパネルを使ったなんちゃって4Kなので4Kテレビ並みの精細度は期待できません。
映像の黒の部分はスクリーンの地の色になるので、部屋をしっかり遮光しないと黒が白っぽくなってコントラストがとても悪いです。

今は75型くらいでも安いテレビはありますし、そう言う安いラインの大画面テレビでもプロジェクターよりははるかにマシな画質です。
尤も100インチの大画面が欲しいということでしたら、液晶テレビだと値段も高く搬入も大変なので、画質をある程度諦めてプロジェクター投影する手はあります。

プロジェクターで高画質を求めると、プロジェクターだけで100万円を大きくはみ出してしまいます。

書込番号:25847225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング