EPSONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

EPSON のクチコミ掲示板

(10318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1920スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ELPGS03バッテリー

2024/02/19 22:47(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W

スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

ELPGS03の充電池を交換したいのですが、どこか入手可能なところをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25629110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/19 23:07(1年以上前)

>SONY 3D Glasses 修理(バッテリー換装)【修理】
https://youtu.be/HXLdbfPpo-I?si=xhI99466wig21OnH

>3.7V100mAhリチウムポリマー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0869BG5KH
動画ではちとサイズギリだったので。こちらのほうがいいかも。
>リチウムイオンポリマー電池 3.7V 110mAh
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-53KN

書込番号:25629131

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/19 23:18(1年以上前)

失礼。動画はこちらで。
>Replacing the battery in epson 3d glasses elpgs03
https://www.youtube.com/watch?v=5HBf7azdKkQ

3.7Vまで読めるので。後は分解して容量とサイズを確認して同じ者をAmazonなり千石なり秋月なりで。

書込番号:25629153

ナイスクチコミ!2


スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

2024/02/20 07:55(1年以上前)

>KAZU0002さん

早速のレスありがとうございます。
時間が出来たら分解してみて探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25629369

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/02/20 08:57(1年以上前)

>totokakaさん
これっぽいかな。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004803456646.html

書込番号:25629412

ナイスクチコミ!0


スレ主 totokakaさん
クチコミ投稿数:31件

2024/02/20 09:08(1年以上前)

>プローヴァさん

情報ありがとうございます。
動画を見る限りこれっぽいですね。
分解して確認してみます。

書込番号:25629430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

本体からの異音(高周波音)※前モデル機種

2024/02/06 23:35(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

クチコミ投稿数:50件

dreamio EH-TW6600の話題で申し訳ないのですが、前のシリーズということでこちらに投稿致します。

ランプ使用時間700時間で最近、本体前面の排気口付近からモスキート音のような連続的で断続的な「キーン・キーン・キーン」と鳴るようになってしまいました。ファンの駆動音で大分音は紛れていますが
私は体質的にモスキート音が人よりも聴こえやすくDLPならレインボーノイズが見えるので気になってしょうがないです。頭痛の原因にもなっています。
ランプの明るさを"低"から"中"に上げて音が大きくなり。"高"よりも"中"の時が一番、大きな音が発生します。
これはランプを交換することにより改善されますか?ランプから音が発生することはありえるでしょうか?
オートアイリスの機構のせいかもしれないと思いオフにしてみましたが変化はありませんでした。
基盤からの異音なら、コイル鳴きなどが疑われますでしょうか?
ファンの回転数が上がるに従い異音の音も大きくなります。
個人的にはファンのモーターかな?と思っていますし個人で修理できる範囲なら助かるのですが…

修理期間が終わっているので近いうちに本体を分解してみるつもりですが異音の原因は何が疑われると思われますか?

書込番号:25612831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2024/02/07 00:07(1年以上前)

追記です。
購入は8年も前ですがプロジェクターは個人利用かつ映画視聴のみなのでランプの利用時間は700時間程です。全く使わない年もありましたが去年末から映画を観る機会が増え、それに伴い異音が発生するようになりました。無駄に分解し内部を弄ると致命的な故障に繋がる恐れが高いので慎重に分解をする予定ですが、
純正品のランプは値下がりし公式サイトでも1万円以内で交換できるようなので、ストックとして購入をしておく予定です。
また、現在の最新製品のラインナップをepsonだけでなく各社調べてみましたが狭い部屋でわずか90インチのスクリーンでは4kの恩恵をあまり享受できず、またダイナミックコントランストと黒を重視できるであろうレーザー光源の機種だと50万を超えてきますし、かといってTW6600からこちらのEH-TW7100に買い替える程の価値はあるのか疑問で、恐らく体感できるものはほとんどないと思いますしとても微妙な状況です。
異音を改善できればあと2年、もしかしたら5年も使えてしまうかもしれませんが(他に故障が出なければ)

書込番号:25612868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/02/07 00:23(1年以上前)

更に追記です。

LS12000は前から目指していた理想だなとは思うのですが
TW6600をぎりぎりまで部屋の奥に設置してようやく80~90インチ程度の大きさを確保していまして、
EH-TW6600が奥行305mm、EH-TW7100が奥行310mm、これならほぼ気にせず機種を交換できますが
LS12000などのハイグレードモデルになると奥行が一気に447mmと140mmも大きくなってしまい設置はできても
スクリーンに映される映像はとても小さくなり、値段的には奮発できても住居環境から改善する必要がでてきます。やはりLS12000クラスになると所得がそれなりにある層がターゲットで庶民が使う機種ではないなと思います。
プロジェクターの価格帯を見ると格差社会が更に広がっていることを表しているような気がしてなりません。
私はTW6600を修理して使い続けるかTW7100に買い替えるかの未来しか残されておりません。

書込番号:25612883

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/02/08 10:10(1年以上前)

>サルビャアアさん
こんにちは。
考えられる原因としてはファンモーター、カラーホイールのモーター、電源基板のコイル鳴きくらいですかね。ファンの回転数に比例して異音が大きくなるならファンモーターかも知れませんが文章だけで特定は無理です。

個人での修理をされるとのことですが、原因が特定できたとして修理用部品はどのように入手されるおつもりでしょうか?ファンにしても専用部品を使っていると推察されますが。

最初からメーカーのサービスに持ち込んだ方がいいと思いますけどね。

TW6600で90型ギリと言うことは投射距離265cm程度、ここからLS12000では14cm引いて投射距離251cmとすると
投射映像のサイズは84インチになります。6インチ減る計算ですが、ここが問題と言うことですか?

>>プロジェクターの価格帯を見ると格差社会が更に広がっていることを表しているような気がしてなりません。

プロジェクター自体元々ぜいたく品だと思いますから格差社会云々は関係ないのでは。
普通の人はテレビで十分でしょうから。
国内のホーム用プロジェクターマーケットは元々小さい上に縮小傾向なので、昨今価格高騰が著しく、上下機種間の価格差も拡大傾向と思います。

書込番号:25614339

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/02/08 10:53(1年以上前)

>サルビャアアさん

ランプから異音が発生することはありません。

ファンモーター軸受けの摺動音だと思います。

軸受けにシリコンオイルをさしてみると改善するかもしれません。

書込番号:25614378

ナイスクチコミ!6


Darukoroさん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/10 12:57(1年以上前)

同じ症状が出ました。
エプソンのTW8100という機種ですが最近ランプの寿命で純正ランプへ交換しましたが、同じようなモスキートノイズが出るようになりました。
気になって古いランプへ戻したら消えたので、明らかにランプが原因だと思いますが困っています。
明るさ高より低のほうがノイズが出ます。
現状ノイズの解決には至ってません。
その後解決しましたか?
ランプを換えれば直る可能性はありますよ。

書込番号:25805137

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/07/11 10:01(1年以上前)

>Darukoroさん
>>古いランプへ戻したら消えた
>>明るさ高より低のほうがノイズが出ます。

であれば電源のコイル鳴きかも知れませんね。
コイル鳴きは電源の消費電力の違いで出たり止まったりしがちですので。

書込番号:25806214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ランプ寿命来ました

2024/01/20 09:57(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

クチコミ投稿数:57件

使用時間

警告

購入してちょうど3年くらい
左下に警告が出ました

初期不良ありました(再起動繰り返し)が
あとは問題なく毎日のように使用しています。

照度はファンがうるさくならない程度で使用
5000時間は行きませんでしたが、満足ですね

純正ランプをストックしてましたので交換します
さらに明るくなるかな?

書込番号:25590405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2024/01/20 10:02(1年以上前)

訂正です
初期不良でリセットされましたから楽に5,000時間は
越えてます
5,200時間位かと

使用環境で異なるでしょうが
皆さんはどれくらいでしたか?

書込番号:25590415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/01/21 00:48(1年以上前)

>色々買いたいなさん

ランプ警告はあくまで警告ですのでそのまま使い続けられます。
ただ、本当に昔のことですが、プロジェクター内部でランプが割れて飛び散ったということもありますので警告でたら交換がベストかと思います。そんなことはメーカーでも前例がほとんど無いので恐らく大丈夫だと思いますが、、、

ちなみに5000H寿命なら、明るさを「低」で使うとこのぐらいは持つという話ですね。
「高」にすると2500Hが寿命ではないでしょうか。水銀ランプは徐々に暗くなってきますから、5000Hから新品ランプに変えれば目を疑うほど明るいと思いますよ。

ランプの交換時期は人それぞれですが、500H、1000H、という具合に交換する方もいます。
微妙に暗くなっただけでも交換する人もいます。まぁひとそれぞれだと思います。

書込番号:25591429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/01/21 07:53(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
ありがとうございました。

交換でだいぶ明るくなり、この機種の明るさレベルで10ほど下げて様子見しています

たしかに「破裂しない」なら明るさレベルを上げていけば今しばらく使えそうですね

まあ毎回の警告表示とランプ点灯はうっとうしいし、
ちょうど3年と良い区切りなのでサクサク交換しました。

最近は破裂情報がないなら次回(3年後?)は本体に問題なければ
少し引っ張ってみようかな・・・

書込番号:25591548

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願い致します

2024/01/18 13:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6250

クチコミ投稿数:34件

画素数が1920×1080ですが、4K対応となっているのはどういうことでしょうか?
4K ULTRA HD Blu-rayを再生したときにやっぱりフルHD画質に落ちるということでしょうか?

書込番号:25588332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 14:18(1年以上前)

4K信号を入力し、4Kエンハンスメントテクノロジーによる4K相当の高画質で表示します。

と書いてありますね
この場合の4Kとは実質4Kではありませんので、相当とかあてになりませんし
ないものはなりませんね

書込番号:25588347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/18 14:54(1年以上前)

>もーりー。。さん
メーカーが4k 相当で出力が出来るようにしただけだと思います。

店頭とかで動作確認が出来る店で確認すると良いでしょうね。

書込番号:25588379

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 dreamio EH-TW6250の満足度4

2024/01/18 16:09(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。
ピクセルシフトと言って、投射映像を斜めに0.5dot分程度ずらすことのできる光学デバイスを使って、高速に通常映像とずらし映像を交互に表示しています。これにより画素と画素の隙間がずらし映像で埋められるために画素数が上がって見えるということです。

ただ斜めずらしなので、画素数は2倍に過ぎません。4K映像だと縦横2Kの2倍なので本来は投射映像はずらして画素数4倍になるべきですね。このへんが「なんちゃって4K」というわけです。実際斜めではなく縦横別個にずらして4倍にしている他メーカー機種も存在します。

実際に解像度チャートなどをみると、ピクセルシフト4Kは、ネィティブ4K画素のプロジェクターほどしゃっきりした映像にはなりません。だからなんちゃって4Kです。
近づいてみたときに、斜め線が滑らかに見える程度の効果はあります。

書込番号:25588443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/19 10:19(1年以上前)

>もーりー。。さん
こんにちは。

画面の高さの2.5倍以上の距離で見るのであれば、FHDで十分で4Kである必要はありません。

これはテレビの場合で、プロジェクターでは違います。

というのはテレビでは色ずれがあったり周辺部がぼけている、ということはありませんが、プロジェクターでは

おうおうにしてあります。つまりプロジェクターのFHD機は本来のFHD画像が表示できていないことがあるということです。

その意味でピクセルシフトの4K機は、FHD機より、色ずれや周辺のボケが少なく、本来のFHD画像が表示できている

可能性が高いので、2.5倍以上の視聴距離で見る場合でも、FHD機ではなくピクセルシフトの4K機を選択する意味はあります。

画面の高さの二倍以内で視聴するのであればネイティブ4K機をお勧めします。

書込番号:25589248

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェアが出ていました

2024/01/04 20:36(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100

殿堂入り クチコミ投稿数:1740件

かなり今更なのですが、バージョン1.05 アップデーターが公開されていました。
転載禁止なので、細かい情報はエプソンのホームページで確認してください。

書込番号:25572210

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件

2024/01/07 16:22(1年以上前)

アップデートしてみました。
違いが出たかについてですが、イマイチよくわかりません・・・。

書込番号:25575704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/01/10 16:07(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
私もアップデートしましたが、バージョン番号が「100」のままで変わりません。EPSONに問合わせて、指示通りUSBメモリーを改めてFATで初期化してやってみましたが、駄目でした。HPの手順の中で注意点があれば、お手数ですがお教え願います。

書込番号:25579140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件

2024/01/10 16:26(1年以上前)

>市ちゃんさん

USBメモリにはアップデーター以外入れない。
EH-TW7100のアップデート用のUSB入力端子に差す(間違えて給電用には差さないように)。

手順は。
電源ケーブルを抜く。
USBメモリをアップデート用のUSB入力端子に差す。
本体の電源オンボタンを押しながら、電源ケーブルを差す。
アップデートが始まり、約2〜3分待つと電源が自動でオフになる。

私はこれでアップデートできました。

書込番号:25579149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/01/10 17:04(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
お忙しいところ、早速の回答有り難うございます。読まさせて頂いて手順的には合っている様にも思えます。何回やっても駄目なので、バージョン表示の最終3桁が「105」になっているか見て頂ければ嬉しいです。急ぎませんので何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25579183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件

2024/01/10 17:15(1年以上前)

>市ちゃんさん

バージョン表示を写真に撮ってみました。

書込番号:25579195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/01/10 17:27(1年以上前)

本当に「105」になっていますね。お手数をお掛けし大変申し訳ありませんでした。もう一つのUSBをFATにイニシャライズしてリトライしてみます。今回は本当に有難う御座いました。

書込番号:25579208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/20 10:52(1年以上前)

バーション

情報ありがとうございました
アップデートできました

何が変わったのかはわかりません(汗)

書込番号:25590476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/01/21 11:58(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
>色々買いたいなさん
別のUSBを使用したり、エプソンのサポートともやり取りをしましたが結局上手くいきませんでした。保障期間も大分過ぎているので諦めることにしました。今回、アップデートの軽微なのが良かったです。有難うございました。

書込番号:25591826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EH-TW8200Wからの買い替えを考えてます

2024/01/03 13:38(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS650B [ブラック]

スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

EH-TW8200Wを92インチの画面で9年ほど使ってます。

エプソンは、一昨年発売のEH-LS12000という上位機種もありますが、EH-LS650Bも気になります。
ニ機種のうち、どちらかの購入を考えてますが、三機種の画質の違いなどアドヴァイスをお願いします。


書込番号:25570596

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/01/03 15:02(1年以上前)

>shojojiさん
超短焦点プロジェクターはスクリーンの平面性が重要ですが、問題無いですか?

書込番号:25570731

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/01/04 10:45(1年以上前)

>shojojiさん
こんにちは
超短焦点のプロジェクターって被写界深度が薄いのでスクリーンの平面性が悪いと部分的にボケやすく、また平面性起因の歪みも顕在化しがちです。
通常のフロント投射プロジェクターと違って平面性にケアした専用スクリーンの使用が推奨されますね。

どんな感じになるか下記ブログに説明がありますので見てみてください。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20230226

正直超短焦点はコスパも悪く使いにくいと思いますよ。

書込番号:25571660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/01/04 11:31(1年以上前)

>shojojiさん

スクリーンの平面性については、お二方の書かれているとおりです。

EH-TW8200Wのネイティブコントラストは3000:1前後有るのですが、
EH-LS650Bのネイティブコントラストは1000:1前後ですので、
パッと見のコントラストが下がると思います。

EH-LS12000のネイティブコントラストは3000:1以上有りますので、
画質の向上を求めるなら、EH-LS12000の方が良いと思います。

後は、細かな性能がEH-LS12000の方が上ですので、
設置の関係で超短焦点が必要でない限り、
EH-LS12000を選ばれた方が満足度は高いと思います。

書込番号:25571694

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/01/05 18:31(1年以上前)

私も超単焦点タイプを検討したことがあり、まずは機種は限られますがレンタルで試しました。
 今の吊り下げタイプのスクリーンでは歪んでストレス大。壁でも試しましたが、リフォーム跡程度でもはっきり歪みが発生して耐えられるものではありませんでした。
 歪みの無い壁や超単焦点タイプ専用のスクリーンが必須だと思います。
 利点は勿論ありますが、結局スクリーン前のスペースを取られて床を這うケーブルや本体もロボット掃除機の邪魔になりますし、それなら今のまま後ろの棚の一部を占有してたほうがスッキリすると判断しました。
 勿論メリットもあるので楽しく悩んでいただきたいですが、レンタルで試すのもお薦めです!

書込番号:25573306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件

2024/01/06 14:39(1年以上前)

多くの返信に感謝、様々なアドヴァイスを有難うございます。
使用スクリーンはキクチのGFP-92HDWで、ロールアップタイプです。

アバックさんのブログは、具体的で大変参考になりました。
やはり平面性の点から、設置の難しさや良質な画像作りに困難を伴うようですね。
ありがとうございました!

書込番号:25574300

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング