
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月12日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月28日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月16日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月5日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MO購入にあたり機種選定で悩んでいます。
やっと4つにまで絞ったのですが決め切れません。
詳しい方に教えていただきたいのですが
下記4機種での体感的なスピード(書込み、読込み速度)の差は
あるのでしょうか?
回転数、キャッシュ、電源が違うのですがどのように影響するのでしょうか?
もし、差がないようなら IOデータのMOP2-U640Pにしようと思っているのですが・・・。
よろしくご教授お願いします。
IOデータ MOP2-U640P , MOC2-U640H
オリンパス MO644U3S , MO645U2B
0点

主流からはずれた製品には、あまり回答はないだろう
選ぶポイントは、接続形態で、その接続が出来る状態か?
回転数は早いほうが、読み書きは早いのは当然
電源?
バスパワーか、セルフかのちがいのこと?
安定しているのは、セルフだろう
で、あなたは何を根拠にこの機種を選んだの?
書込番号:2671220
0点



2004/04/06 13:49(1年以上前)
返事ありがとうございます。
私のパソコンはノートでソニーのPCG-GR5E/BPです。
USB1.1が3ヵ所あり、バスパワーは使えると思います。
常設できる机が無いため使い終わった後は電源等を抜いて片付けています。
そのため本体が小さく接続が簡単なバスパワーを候補に入れています。
メーカーは勝手な私の思い込みで、シェアの大きいIOデータと
デザインが気に入っているオリンパス、バッファローは良くないと
何処かの書き込みで見た記憶があり外しました。富士通は近所の店に
置いていないから外しました。あと、予算が2万円までで考えています。
私の選んだ4機種はそんなに主流から外れていますか?
大麦さんのおすすめ機種を教えて頂ければうれしいのですが。
>安定しているのは、セルフだろう とはどういう意味ですか?
また、IOデータのMOP2-U640Pをどう思いますか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:2672480
0点

MOという規格自体が主流から外れていると書いたつもりです
官公庁などは、まだ使っているらしいですが、個人で使用するなら
使い回しが良い、DVD-RAMつきのマルチドライブになるのでしょうね
まぁ、でも、お勧めは?ときかれれば、富士通にしておきます
I/Oデータもバッファローも自社では開発をしていませんので
大差ないと考えます
開発メーカーから契約を取り付け、ケースとロゴを張って販売しているだけなので
オリンパスは、開発メーカーで、私自身もっていますが
独自性が強すぎるので、私はもう買わないでしょう
もし、外付けのMOを買うとするなら、SCSIか、i.LINK(IEEE1394)接続のものにします。
USBのようにCPUの負荷に左右されずに、安定した読み書きの速度が
得られるので
また、バスパワーなるものより、電源の安定を考えてセルフの電源アダプタ付きを買います。
バスパワーのおかげで、電源不足によりPCが不安定になる要素を廃したいから
書込番号:2674612
0点



2004/04/07 14:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱり、予算の関係でUSB接続のものにします。
色々問題点を教えていただきましたが、製品(売り物)になることを
考えると大方の人にとっては大問題とは成らないのかな〜、と
勝手に良い方に考えることにしました。
ミ○リ電器に見に行ってきました。(家からちょっと遠いですが)
富士通製が1つだけありました。オリジナルモデルで
商品名:DynaMO 640U2
型 名:PocketDMO-64PT2V
というものです。
この機種はどう思われますか?
また、IOデータのMOP2-U640Pとどっちが良い(まし)と思いますか?
ご意見よろしくお願いします。
バスパワー製品(MO)+ノートパソコンに接続されている方
やっぱり、大麦さんの言われているような不安定なことが
ありますか?
ご意見、ご感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
今週末には購入したいと考えています。
書込番号:2676157
0点



2004/04/12 01:52(1年以上前)
買いました。
書込番号:2691706
0点

購入おめでとうございます
よければ購入した製品の掲示板に、使用感・製品についての雑感を書いていただくと
後々の購入の参考になるかと思いますが
書込番号:2694210
0点





2004/04/06 14:50(1年以上前)
自己レスします。
メーカーで問い合わせましたら、
対応機種の試験をしていないという返事でした。
買うかどうか迷うところですね。
書込番号:2672629
0点





会社の仕事を家でしようと思っています。
ただ、会社のパソコンは古く5〜6年前のもので
データを記録するものとしてFDDとMOしかありません。
逆に、私のパソコン(ノート)にはCD-R/RWとFDDしかなく
共通のものはFDDしかありません。
しかし、FDではデータ量が大きく枚数が増えて大変です。
容量と取扱いを考えるとMOが良さそうなので、自分でMOを買って
対応をしようと思っています。
が、私にはMOについて(パソコンについてでもですが)
あまりよくわかっていません。購入にあたって詳しい方からの
アドバイスを頂けたらと思い書きました。
質問1 会社のパソコン&MOは古く、今のMO、他メーカーを買っても
互換性はあるのですか?
会社のMOは Logitec LMO-640E です。
パソコンはNEC PC98−NXシリーズ VC550J/1(Win98)です。
質問2 バスパワーモデルは書き込み&読み込み速度は
ACアダプターモデルに比べ遅くなりますか?
遅くなる場合はどのくらい遅くなりますか?
(USB1.1)
質問3 予算は2万円までで考えています。
おすすめモデルを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ペンギンのおさんぽさん こんばんは。答えになってませんが 別案提示です。
VC550J/1の仕様にたどり着けませんでした。 それとパソコン(ノート)に USB1があれば USBメモリカード はいかがでしょう?
例
http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/index.htm
EDP-128M \6,600
http://www.logitec.co.jp/products/memory/lmcud2.html
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/06/06/644123-000.html
────────────
以下、検索
Logitec LMO-640E メディアタイプ 640MO SCSI外付けモデル
http://www.lain.org/~wing/Linux/Hardware/Lists/MOetc.html
http://www.logitec.co.jp/down/manual/storage/mo.html
http://i-art.hp.infoseek.co.jp/modrive.htm
パソコンはNEC PC98−NXシリーズ VC550J/1(Win98)です。
http://121ware.com/support/pc/R2/idx/12/newqa/valuenx.htm
http://121ware.com/support/pc/newprdctqa/10016/Vcvevt.htm
http://121ware.com/support/pc/newprdctqa/10016/qa_VC550J-7G/031_VC550J-7G.htm
Q.
添付のUSBバスパワードハブ付きキーボードには、USBポートが二つありますが、接続できるオプションと接続できないオプションを教えてください。
A.
セルフパワーデバイス及びローパワータイプ(最大消費電流100mA以下)のUSB対応周辺機器を接続することができます。ハイパワータイプ(最大消費電流500mA)のオプションは接続できません。
書込番号:2629606
0点

確かにUSBのメモリーカードの方が無難ですね。余程の事がない限り、まずどこのパソコンでも使えるし、ドライバーインストールも必要ないしね。256MBもあれば、オフィス文書なら収まりますモノね。
しかし、メモリーの容量もMOの容量を超える時代になったんですねぇ〜。16MBとか32MBに大金はたいていた頃は、なんだったんでしょう。(笑)
書込番号:2629683
0点

旗本さん こんにちは。
MOにあこがれたまま 使わずに終わりそうです。 DVD規格が統一されて倍速も今より良くなり外国メデイアが安心して使えるようになった頃 買おうかなーと。
書込番号:2630393
0点



2004/03/28 13:11(1年以上前)
返事が遅れてすみません。
早速のご教授、ありがとうございます。
今回のMOですが、データのやり取りだけでなく
バックアップも兼ねています。
なので、MOと考えています。
更なるアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2638529
0点







2004/03/25 00:25(1年以上前)
CD-R、DVD-R等と違いライティングソフトは不要なのでどのMOでも使い勝手は同じです。
あえて言えばデジカメ画像の保存が主目的であればメモリーカードスロットを備えた機種にしておけばいいでしょう。
書込番号:2625222
0点



2004/03/25 18:11(1年以上前)
ありがとうございます。メモリーカードスロット搭載とは、MOディスク及びメモリースティックも挿せるという機種でしょうか。例えばどんなメーカーのどの機種ですか? あつまかましく申し訳ございません。
書込番号:2627412
0点

L320の内蔵ドライブを同じメーカーのCDRWに載せ替える
書込番号:2634191
0点





TOSHIBAのPC、「CX1/212CMEW」を持っているのですが、
USBバスパワーに対応していますでしょうか?
下の掲示板に、「使えないものもある」とあったので・・・。
0点





この機種の書き込みでなくてすいません。
バッファローのMO(MOS−S251USP)を使用しています。
新しく購入したPC(DELL8300)にSCSI-USB変換ケーブルにて接続したいのですが動作確認情報がありません。どなたか,確認されている方いませんか。
旧PC プロトン OS WIN98SE SCSI/Fボードにて接続 使用中
新PC DELL OS WINXP SCSI-USB変換ケーブルにて接続したい
宜しくお願い致します。
0点


2004/03/04 22:00(1年以上前)
実際に自分で試してみたら?
あなたと同じ環境で使用している人なんてそうそういないと思うけど。
書込番号:2546157
0点



2004/03/05 12:29(1年以上前)
自分でためしてみるわ。
書込番号:2548169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)