
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 10:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月24日 15:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月8日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


この「MO mini IV+(640MB or 1.3GB)」と
サンヨー製デジカメ:MZ-3を接続してダイレクト転送されている方
いらっしゃいますか?
使用メディアが、マイクロドライブの1GBなので、
外出先でのダイレクト転送となると、
IOデータやロジテックの製品だと640MBまでなので、
それ以上のデータ転送が出来ないため、時間がかかるのは承知です。
オリンパスに問い合わせても、MZ-3は動作未確認で、
いつごろ動作確認できるかは未定との返事が来たので、
もし、この機種と接続してダイレクト転送をしている方が
いらっしゃったら教えていただこうと思ったしだいです。
0点


2003/02/08 11:00(1年以上前)
自分もはりけんピンクさん(下のスレ)同様、サンヨーMZ3に接続して使用している者です。動画も写真もちゃんとダイレクト転送できますよ!!CF(256MB)で使用しているのでMDはわかりませんが、容量が大きいとやはり転送に時間はかかるとおもいます。MZ3はその美しい動画と引き換えにとても容量が大きくなるので転送にかかる時間も覚悟が必要ですね。このモデルに1.3MB対応モデルもありますので、1GのMDも大丈夫だと思います。
どうしても転送中は引き続き撮影等ができなくなるので、USBカードリーダーライターからの読み込みができるようになって欲しいのです。(所有のカードリーダーからはダメでした(T.T))
そしてやっとそれが可能なMOが2月中旬にメルコからでるとききました。(MO-D640U2)
くやしくないのかぁ〜>オリンパスさん
なんとか各種カード読み込み対応できるUSBカードリーダーライターをつくってください!!
書込番号:1287459
0点



2003/02/10 10:06(1年以上前)
めろりんQ2さん、ありがとうございます。
買って、転送出来なかったらどうしようという心配が無くなり、
ホッとしています。
メルコも出しましたが、これも640MBまで…
となると、現時点での選択肢はこの機種の1.3GB版しかないですね。
データ転送は、夜にホテルで行うので、僕の場合は転送スピードは重要視されません(1.3GBの場合は回転数が3000rpmなので、単純計算で1GBだと約2時間)。
これで思いっきりMDを使い切ることができます。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:1294389
0点





大変なことが起きました。
MOのメディアがこわれたのです。
ファイルがすべて文字化けしてしまいました。
原因は、わからないけど
なんか2つのMOを使い分けていたら
それを抜き差ししていたら
1枚の方にもう一つのMOがすべておなじになってしまっていました、
どうしたらいいのでしょうか。
0点

>1枚の方にもう一つのMOがすべておなじになってしまっていました
ちょっと意味がわからないんですが
2枚とも同じ状況ならメディアではなくドライブのほうに原因がありそうですね
一度別のMOドライブで読めるかどうかを確認してみたら?
書込番号:1243655
0点

MOドライブへの遅延書き込みが有効になっていて、
MOディスクに書き込みが終わらないうちに別のMOディスクを入れたのかな?
壊れたデータを元に戻す方法はわかりません。
MOディスクの取り扱いについては
・不要なら遅延書き込みを無効にする。
・画面上で書き込みが終わってもMOのアクセスランプが消えるまではMOディスクを取り出さない。
・MOディスクの取り出しはEJECTボタンを使わず、
エクスプローラやマイコンピュータでMOドライブアイコンを右クリックし表示されるメニューの"取り出し"で行う。
こんなところでしょうか。
書込番号:1243659
0点



2003/01/24 15:09(1年以上前)
すみません。説明不足で。
1枚のディスクの中身ともう一枚の中身が同じになってしまいました。
つまりコピーされたようなかんじです。
しかもそのコピーされたような方は前の入っていたファイルがすべて文字化けしているのです。直す方法はありませんか。
MOの機械の方は何も異常ありません。
書込番号:1243669
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini W MO644U1W


USB1とUSB2でファイルコピー時間を比較してみました。
HDDからMOへ
(1)1MB * 100ヶ 2分13秒(±1秒)
(2)100MB * 1ヶ 2分10秒(±1秒)
USB1,2共に上記の時間でした。
USB2の恩恵を授かっていない気がしてます。
如何なものでしょうか?
0点

USB2.0のドライバはちゃんとパソコンに入っているのでしょうか?USB2.0で動かすとき、パソコンとのつなぎ方はどうなっているのでしょうか?
書込番号:1238286
0点

な ばかな!
USB2,0のドライバー入って無いですねー。自分は全然違います。ファイルが多くても最低でも7倍以上速いよ。
書込番号:1238338
0点


2003/01/24 02:24(1年以上前)
返信遅くなりました。すみません。
TOMITOMI様、とんぼ5様
ご回答ありがとうございます。
Adaptec USB2connect5100を使っております。
ポートはMOのみ使用
ドライバもAdaptec AUA-5100 PCI to USB Enhanced Host Controller
が入っております。
OS=Win2k,Service Pack 3でございます。
まずは、最新ドライバに更新してみます。
ところで、この掲示板に異なるPCから書き込むとき、同じ名前を使うにはどのようにするのでしょう?
書込番号:1242753
0点

> この掲示板に異なるPCから書き込むとき、同じ名前を使う
ハンドルネーム(必須)に同じハンドルネームを書き込み、さらに※パスワードに前のと同じパスワードを書き込めば、OKです。
最新ドライバにすれば、いけるかもしれませんね。デバイスマネージャーでMOが「USB2.0 Root Hub Device」などと表示されてればUB2.0機器として認識されていると思うのですが・・・
書込番号:1243648
0点



2003/02/08 17:24(1年以上前)
ごぶさたです。
最新ドライバーを入れてみました。
[1238272]]のスピードは書き込み速度でした。
で、最新ドライバーにすると
読込は、USB1に対し2.5倍ぐらい早くなりました。
書込は、変らないようです。
転送速度よりも純粋に書込の速度のようですね。
具体的な計測時間なしですみません。
上記結果が最新ドライバの恩恵かどうかは、未確認です。
〜2.5倍〜・・・満足の及第点かなぁと思ってます。
書込番号:1288340
0点



MOドライブ > ロジテック > LMO-H630U2


初めて書き込みします。パソコンについて勉強の身なので分からないことだらけで、質問させていただきます。
今回はMOのメディアについてですが、昨日、LMO-H630U2を購入して取り扱い説明書を読んでいるのですが、使用可能メディアのページに「標準」と「OW=オーバーライト」の2つのタイプが書かれてあります。この2つのタイプの違いについてご教授いただけたらと思いまして書き込みをしました。
まだ、ドライブの方は使用していないので、使用してみた感想などは素人の判断で、今後書き込みをさせていただきますので、よろしくお願いします。
0点


2003/01/22 12:53(1年以上前)
通常MOはデータの記録を消去、記録、ベリファイの3フェーズで行うんですが
消去と記録を同時にやってしまおうというのがオーバーライトです。
従来方式に比べると書き込み時間が短くなります。
オーバーライトを行うには、対応ドライブと対応メディアが必要で、オーバーライトで
書いたメディアはオーバーライト未対応のドライブでは読めない・・・と思う。
書込番号:1237910
0点


2003/01/22 20:25(1年以上前)
値段・価格も全然違います。
私の感覚だと、ふつーのお店で640MBの場合、OW1枚で標準が少なくとも3枚は買える。
オークションはこの限りではありません。
ベタなサイトですが、参考になればと思います。
http://www.mo-forum.gr.jp/
書込番号:1238788
0点


2004/04/09 11:49(1年以上前)
早速、MOフォーラムにアクセスしてみました。
とても、おもしろくて役に立ちました。
ありがとう。
書込番号:2682321
0点



MOドライブ > 富士通パーソナルズ > HMO-640USB2


みなさん、はじめまして。自作をして富士通のHMO-640USB2 (MO)を付けたのですが、それからブート時のPOST画面から まったく動かなくなってしまったのですが。誰か同じ環境になった方いませんか?どうすればいいのか悩んでいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)