
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月1日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月28日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月17日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MOドライブ > IODATA > MOA-i640SW/US2


I.O DATAのUSB2インターフェイスを使用して、WINdowsXPの純正ドライバーをインストールしているのに、今まで使用していたUSB1.1より書き込みが更に更に遅く、全くの期待外れで困惑しています。何か解決の道はあるのでしょうか。お教え願います。
0点


2002/05/06 10:05(1年以上前)
USB1.1のケーブルやハブを使っているとか、キャッシュが無効になっているとか、その辺は大丈夫ですよね。
IO DATAの方のドライバを入れてみたらどうでしょうか?
書込番号:696794
0点





質問があります。
Windows98に付いている“ドライブスペース 3”を使って、
FAT16でフォーマットされたMOを圧縮することはできますか?
圧縮すると何かトラブルのもとになってしまうでしょうか?
MOをデータのバックアップ用にしているのですが、
データが増えてくるとメディアの値段がばかにならないので、
圧縮してみようと思った次第です。
いろいろなサイトで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか、教えてください。
0点


2002/04/28 00:30(1年以上前)



2002/04/28 01:29(1年以上前)
(=^・・^=) さん、ありがとうございます。
ちゃんと調べればありますね。
ただし650MBだとできないようですし、NT系のOSでは
ドライブスペースがないので、ちょっと注意が必要そうです。
書込番号:680099
0点



すいません、板違いなんですけど、Zipについての質問です。
MOはフォーマットの関係上Win、MacのDATA共用はできないと思うのですが、Zipはどうなんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

Zip圧縮ファイルはWinでも、Macでも解凍するソフトはありますって...わかってますよZipドライブですよね。
>MOはフォーマットの関係上Win、MacのDATA共用はできないと思うのですが、Zipはどうなんでしょうか?
8インチFDDにしろ、5インチMOにしろ、Zipにしろ、EZ135にしろ、同じです。
ファイルのデータフォーマットは別として、メディアのフォーマットに限って言えば、最近はWindowsでMac用のボリュームをマウントできます(そういうアプリがあります)。ただし、デバイスが認識できることが前提です。
FDDは、IBM1.44フォーマットなら、どっちでも読めます(笑)。
CDなら、ISO9660フォーマットなら、どっちでも読めるような気がします。
MO、EZ135(ともにI/FはSCSI)、は実際に昔使ってたMacのデータをWinへデータ移したことはあります。
EZ135は古すぎてドライバがないと思っていたら、差すだけで勝手にドライバがインストールされて驚いた。
余談ですがMacはPerfoma520(知らなそーだ)でCPU68030,メモリ8MB,HDD160MBで、OSはKT7.55、今は母が使っています(最近メモリを12にHDDを740に換装)。
書込番号:682898
0点

>FDDは、IBM1.44フォーマットなら、どっちでも読めます(笑)
DOSフォーマットならMOでも読めると思うのですが、Zipはどうでしょうか?
もしくは
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm?puid=335
とか使わなければだめでしょうか?
はぁ、DATAのやり取りって面倒です(涙
書込番号:686274
0点







2002/04/25 16:52(1年以上前)
速度は3600rpmのものより大分早くなりました。
シークタイムが短いのでCD-R/RWをパケットライトで使うよりもかなり快適ですね。
640MBのメディアで十分なデータの保存であれば買いでしょう。
書込番号:675565
0点



2002/04/28 16:10(1年以上前)
ご返事ありがとうございます
結局13000円でしたので購入しました
書込番号:680923
0点



外付SCSIなら問題なく可能だと思うのですが・・・。
ノーマルのまま使ってるのでしょうか?
書込番号:670639
0点



2002/04/22 21:02(1年以上前)
外付けSCSI…正直言ってわかりません。早速調べてみます。ありがとう! ちなみに中はいじってません。ノーマルで使用してます。
書込番号:670675
0点





GA-7DXRにI-O DATAのUSB2.0インターフェイスカードをさして、USB2.0対応のMOでファイルのコピーを試してみたんですがUSB1.1のポートとスピードが変わりません。だれか詳しい方教えてください。OSはWin XPです。よろしくお願いします。
0点

ドライバがきっちり入っていないか、ハブを使っている
書込番号:661416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)