
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年6月15日 17:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月23日 02:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月5日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月14日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月14日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月13日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




容量は230MBあればいいのですが、書き込み、書き換えとも
早いドライブを教えてください。
どのメーカのものがいいのでしょうか?
単純に回転数をスペックで確認すればいいのでしょうか?
0点


2001/05/26 02:21(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊と申します。
CD-RWなどと違い、数倍速と言う訳ではないので、やはりポイントは回転数になるでしょうね。
ちなみに、最近では全て大丈夫と思いますけど、OW対応ドライブは当たり前として、メディアもOWのものを使用して下さいね。
少し高くなりますが、メディアが対応品でないと能力でませんので。
書込番号:175988
0点


2001/06/13 15:33(1年以上前)
もちろん回転数もそうですけど、繋ぐ環境にもよるのではないでしょうか。
USBとIEEEなどのように・・・
書込番号:191785
0点


2001/06/14 11:16(1年以上前)
一太郎さん、こんにちは。
MOの場合、接続の形態が速くなっても、書き込みが遅いので待たなければいけません。
あまり接続環境は、特別遅くなければ変りません。
書込番号:192518
0点


2001/06/14 16:34(1年以上前)
ハタ坊 さん
ありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:192717
0点


2001/06/15 02:32(1年以上前)
一太郎さん
こちらこそ、宜しくお願いします。
しかし、これも結構前の質問ですけど、参考になったんかいな、判りませんね。(^_^;
書込番号:193257
0点


2001/06/15 17:28(1年以上前)
肝心の枚方太郎 さん は理解していただいたのかな
書込番号:193650
0点





前からずぅ〜っとMOが欲しくて考えていたのですが先立つものが・・・?
最近だいぶお値段がお手ごろになったのでそろそろチャンス!でも富士通が
いいみたいよっていろんな人に聞くのだけどいまいちよく分かりません。内蔵型が良いのですけど1.3Gでも欲張らないで640M位がいいのかなぁ・・・?
0点


2001/05/18 12:59(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊と申します。
利用方法にもよりますが、バックアップとか考えると大きい方が良いでしょうね。
ただし、普及率は、あまり期待できないので、やり取りするときは、640MBになるでしょうね。
あとは、お財布とご相談かな。
書込番号:169636
0点



2001/05/22 16:33(1年以上前)
富士通の回転速度の速いものなら何でも同じでしょうか?
書込番号:172909
0点


2001/05/23 02:35(1年以上前)
MOとかは、特に書き込み時間が遅いのがちょっとなー。
回転速度は、速いにこしたことないでしょうね。
ちなみに、OW対応と数年前からなりましたけど、メディアもOW対応でないと速くありません。
でも、上記に遅いとか書いてますが、私は、CD−RよりMOが好きですね。
メディアがフロッピー感覚で、使いやすいので。
書込番号:173435
0点





パワーブックG4に相性の良いMOドライブは?USBより、ファイヤーワイヤーの方が、処理速度が速いのですよね?マック初心者で、基本的な質問ですみません。LMO−A636Fなんてどうでしょう?
0点


2001/05/15 00:34(1年以上前)
USB はかなりのろいです。firewire のほうが早いですが、SCSI のほうが
さらに速いです。(回転数にもよりますが...)
書込番号:166826
0点



2001/05/15 17:16(1年以上前)
ありがとうございます。SCSIはPB G4では、接続不可能なんですよね?
書込番号:167251
0点


2001/05/15 17:56(1年以上前)
変換できますが、それでは意味ないですから、やはりfirewire のモデルを購入ということですか...
書込番号:167271
0点


2001/06/05 22:54(1年以上前)
ウルトラSCSIのPCカード経由にすれば、SCSIのも接続できますが、
IEEEやSCSIの転送速度より、MOへの書き込み速度のほうが遅いので、
そんなに違いはないと思います。
書込番号:185513
0点





内蔵のMOを買いたいと思っています。どこのメーカーがいいのですか?
しかも、3.5インチベイしか空いていません。
ATAPIorSCSIでもかまいません。容量は650/1.3GB
USBの場合だと速度的に違いはありますか?
よろしくお願いします。
0点



2001/05/14 16:54(1年以上前)
彩さん、返答ありがとうございます。
”SCSI 3.5インチ内蔵用640M 価格は2万3000円くらい”
とはそこそこのお値段ですねー
書込番号:166371
0点

今まで使ったものでは、オリンパスドライブがお勧め。
ロジテックのオリンパスOEMの内蔵なら
たしか3.5インチベイにも付けられます。
富士通は、最近のものには特に不具合は無いけれど、
イジェクトの反応が鈍いものがたまにあります。
MCC3064(だと思う)に出る症状で、バルクによくある型番です。
MCE3064
間違っても、コニカドライブは購入しない方がいいと思います。
書込番号:166375
0点

間違って返信ボタン押してしまいました。
MCE3064は、1台しか使っていませんが、
上記症状はありません。
MCC3064(ATAPI)のバルクなら 18,000円くらいで秋葉原で見かけます。
安く済ませたいのなら富士通バルク品
安定性ならオリンパスだと思います。
書込番号:166379
0点





半年くらい前、FUJITSU製のバルクMOドライブ(SCSI内蔵)を買ったのですが、最近調子が悪く、MOメディアを入れた後、中身を見ようとすると
一瞬表示されるのですが、その後、画面が青黒くなってフリーズ(シャットダウンするしかなくなる)してしまいます。バルクなので保証はありません。
これって壊れてるのでしょうか?3回に1回くらいは正常に動作するのですが。
0点


2001/05/14 01:26(1年以上前)
どのメディアでもダメなんですか?
書込番号:166062
0点





みなさんはじめまして。
新しく、エプソンのノートNC715Rを購入したんですが、以前のパソコンで
使用していて富士通のFMO640USB3が認識できません。
windowsME対応のドライバを、インストールしたんですが、
うまくいきません。
よいアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点



2001/05/13 05:55(1年以上前)
上の書き込みでのMOの機種名がFMO−640USB3Mでした。
ミドリ電化の仕様のようです。
よろしくお願いします。
書込番号:165243
0点


2001/05/13 07:59(1年以上前)
一般的に、USBの機器 や PCカード のドライバーをインストールする場合(はじめての接続の場合)、
すでに Windows が立ち上がっている状態から、機器の電源ON後、接続することになります。
これを、先に接続して、PCの電源ON では、うまくいかない場合があります。
ドライバのインストールに失敗した場合、
[コントロールパネル] - [システム] - [デバイスマネージャ] から、該当のデバイスを選択して、[ドライバの更新]で、再度ドライバのインストールを行うことになります。
また、[デバイスマネージャ]から、該当のデバイスを削除して、Windowsの終了(シャットダウン)、機器をPCからはずして、PCの電源ON、Windows が立ち上がったら、機器を接続してドライバのインストールを行うという方法もあります。
上記の方法は、SETUP.EXE 等のインストーラによるインストールには該当しません。アンインストーラが付属しているものもあります。
いずれにしても、マニュアルの一読をお勧めします。
はずしていたら、ごめんなさい。
書込番号:165274
0点



2001/05/13 15:48(1年以上前)
カブリさん、早速のレスありがとうございます。
アドバイスいただいたように、
ドライバを一度削除し、MOのをはずしてから先に
再起動を行って、ドライバのインストール、その後接続したら
うまくいきました。
すごく微妙なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:165526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)