
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月19日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月12日 08:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月13日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月3日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月27日 14:22 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月24日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オリンパスのMO(TURBO MO640V)使ってるんですけど
パソコンでドライブ認識が出来ない状態になります。
現在、これで2回目(買ってからまだ1年も経たない)の修理に出してます。
こんなに修理が続くのは、不良品を掴ませられたのか?
って不信感が芽生えてる今日、この頃…
オリンパス製品って大丈夫なんでしょうか?
0点



2001/05/19 09:53(1年以上前)
最初の修理では、レーザー発光部品の交換をし、2回目は、制御用基盤の交換
していただき、再び動く様になりました。
MOってモノは、こんなに故障しやすいんですかねぇ...
書込番号:170301
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


僕は230MOにデータを持っていてそれをパソコンに移したいだけでMOがほしいのですが、安いMOを中古で探したら外付けのもので\7000くらいしました。SCSI接続なので¥4000くらい投資しないといけません。周りにMOを使う人がいないので、借りることも出来ません。このMOドライブを買うのはもったいないかどうか相場がわからないのでアドバイスお願いします
0点



MOドライブ > ロジテック > LMO-H1360S


Pawer MAM G3 MT300
搭載インターフェース
FireWire/USB REX-PCIFU1
scsiインターフェース
adaptec社 urutra2 scsi 2940U2W
これに対応した1.3G MOドライブはありますか教えて下さい。
使用目的はバックアップと画像の保存です。
0点


2001/05/03 13:09(1年以上前)


2001/05/03 13:12(1年以上前)


2001/05/03 13:21(1年以上前)
何度もすみません。
G3には、いいみたいですね。
では、オリンパスに1票。
書込番号:157334
0点


2001/05/13 20:22(1年以上前)
scsiセットはウルトラ2ワイドでは使用できないとのことです。FireWireセット※は標準装備のものは確認済みとのことですがそれ以外のものでは確認していないので購入して確認してみてくださいとメーカーから回答が有りました。(危険を侵して購入するつもりはないです、どなたか勇気のある人はいないでしょうか(笑)
書込番号:165692
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394

2001/05/02 23:23(1年以上前)
接続形式によると思いますけど・・
書込番号:156890
0点


2001/05/03 06:06(1年以上前)
たぶんMOの方が早いと思います>USBは知らないですが・・・。
しかし、無人状態で2GBくらいのデータをコピーするのであればメディアを変えないだけDVD-RAMの方が早いです(あたりまえ)。
MOも5.25インチサイズでは大容量の物があるそうですが・・・。
書込番号:157151
0点





仕事でどうしてもMOが必要なので、640タイプの安いドライブを買おうと思うのですが、どなたかお薦めのものありましたら教えて下さい。
小ささでOLYMPUSのMiniとも思ったのですが、1年前の書き込みでは、OLYMPUSそのものがあまり評価は良くないのですね。今もそうでしょうか?
0点


2001/04/27 14:22(1年以上前)
Olympus の6400回転? のやつ買いましたけど、デザインもよくてお気に入りです。(GIGAMO で640MB 使用のとき...)
Logitec も何台か使っていて壊れないので好きなんですけど...
家では FUJITSU のGIGAMO を使ってます。
あっ、Olympus のやつもGIGAMO でした...
書込番号:152619
0点





現在、仕事で富士通のSCSI接続のGIGAMOを使っているのですが自宅のWINで書き込んだデータを仕事先のMacで開くとデータが飛んでいたり、ディレクトリが狂っていたりします。そしてこのMOでフォーマットしたMOにMacのデータをコピーしようとすると決まってエラーを起こします。
自宅で記録して自宅で見る分には何も問題ありません。どこをどう直せばいいのか教えてください。
0点


2001/04/24 00:21(1年以上前)
MacとWindowsはformatが違うので、ファイルコンバーターが必要だったのでは?
Windowsに富士通のRingoWin(今は2.0ぐらい?)をsetupすればよいのでは?
すみません、時間が無いのと、それほど詳しくないので
後は誰かお願いします・・・
書込番号:150444
0点



2001/04/24 01:03(1年以上前)
趣味じゃないよ さん 素早い回答ありがとうございます
MOはWinフォーマットしてるので、ふつうMacからはそのまま読み込めるはずなのですが(MacてDOSフォーマットができるじゃないですか)ユーティリティかデバイスがくさい気がするのですが、なんかメジャーなMOのユーティリティて無いですか?
書込番号:150484
0点


2001/04/24 06:11(1年以上前)


2001/04/24 06:31(1年以上前)
MOにはMac(会社)フォーマットと、Win(家)フォーマットがあるためではないでしょうか?
書込番号:150594
0点


2001/04/24 06:34(1年以上前)
すいません、普通に読めるんですね。
書込番号:150597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)