MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーライトとは

2001/04/22 00:17(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 masamasamasaさん

オーバーライト対応のMOが売られていることを
最近気付きました
どういうことなのでしょうか?

書込番号:148934

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/22 01:11(1年以上前)

MOは、イレース、ライト、ベリファイという3行程で書き込みを行います。
オーバーライトとは、イレース行程を飛び越していきなりライト行程を行うというものです。つまり、通常のMOの1.5倍の速さというわけです。

書込番号:148976

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamasamasaさん

2001/04/23 12:25(1年以上前)

情報ありがとうございました

書込番号:150017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MOのデータについて

2001/04/20 23:30(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 mirawooさん

現在、ロジテックの230MBを使用しているのですが 1.3GBタイプに買換えをしようと考えています。
素朴の質問ですが
ディスクのサイズが変わらないので230MBよりも1.3GBの方が高圧縮が書込みをしているものと当方は考えているのですがいかがでしょうか?
当然、高圧縮ですので データ化けの確率もアップするのではないでしょうか?
どうなんでしょうか?

書込番号:148207

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/04/20 23:38(1年以上前)

圧縮の意味をどのように捉えているのか不明ですが。
平たく言えば、高密度に記録してるので圧縮とは違います。
最近(ここ6年くらい)データ化けは経験無いです。

大体月に20枚くらい使うかな?>GIGAMO

書込番号:148217

ナイスクチコミ!0


Lemon Waterさん

2001/04/20 23:39(1年以上前)

同じメディアに、高容量で書き込む場合には「高圧縮」が必要ですが、
そもそもメディアが違っていて、230MBメディアに1.3GBでの書き込みはできませんから、
単純に、「高圧縮ですので データ化けの確率もアップするのではないでしょうか?」
と言うことにはならないのではないでしょうか?

そもそも、書き込みの規格が違うわけですから。

書込番号:148219

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/21 01:17(1年以上前)

>データ化けの確率もアップ・・・

全体の感じから信頼性に不安があると見えましたが?
確かに以前自宅、会社、営業所をMOで行き来していた頃読めなくなる事がありました。
640Mでの話しです。
データ化けではなく、読めなくなくなっちゃうんです。
どうも色々なドライブで書き込んでいるとエラーになる確立が高いようです。
自己録再なら安全なんじゃないでしょうか。
ロジテックなら富士通のドライブでしょうからGIAGAMOとの互換性もいいでしょう。
確かに230Mの方が良かったような気はしましたが、640に比べて遅いんです。
GIGAMOはもうそろそろ枯れてきただろうと思って半年前に入れましたが
とても早いです(OWしかないもんね)
1.3Gメディアは1枚しかないのでエラーについてははっきりしませんが(笑)
少なくとも640では良いみたいですね。

書込番号:148285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOのブランド・・・。

2001/04/20 19:21(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 塚田敏雅さん

諸先輩方、お知恵をください。
近日中にMOを購入しようと考えています。
IEEE接続で640MBのものを買おうと思っています。
ここの掲示板を読ませていただいて非常に参考にさせていただいていまが、いろいろな意見を聞くうちにパソコンとの相性があることや回転音が耳につくもの、トラブルの多いメーカー・・・いろいろ意見があることに目がつきました。
もちろんブランドの好みというものもあるのでしょうが皆様の知っているMOブランドの具体的な意見を聞かせてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:148030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/20 21:41(1年以上前)

MOドライブ自身は、結構壊れるらしい?けど、私はコニカドライブ使用製品以外では不具合はありません。
2台使って2台とも保証が切れたとたんおかしくなった。それ以降は使っていません。
オリンパスドライブのSCSI、外付・内蔵 計8台使用して不具合なし。
富士通ドライブのSCSI、内蔵2台問題なし。
富士通ドライブのATAPI、内蔵3台問題特には無し。

個人的には、ロジテックのオリンパスドライブ使ったのが、サポート含めたら一番良い気がします。コニカドライブになんどディスク壊されたか・・・。

書込番号:148090

ナイスクチコミ!0


スレ主 塚田敏雅さん

2001/04/21 12:06(1年以上前)

こまったちゃんさん、情報をありがとうございます。私も個人的にロジテックにしようかと考えていたところです。皆さんの過去ログを読んでいると壊れたときのサポートがメーカーによって結構対応の違いがあることがわかりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:148478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問なんですが

2001/04/04 00:50(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 松浦孝弘さん

MOドライブを買おうと思っているのですが、
MOというものは書き込みにどれぐらい時間がかかるものなんでしょうか?
例えば100MBのファイルだとどれぐらいでしょうか?
回転数いくつで何分ぐらいか教えていただけると助かります。
ちなみにUSB接続の方を買おうと思ってます。

書込番号:137826

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 松浦孝弘さん

2001/04/04 01:13(1年以上前)

パソコンの性能も関係するかもしれないので一応書いておきます。
CPU Pentium3 800MHz
メモリ 256MB
です。

書込番号:137846

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/04 01:26(1年以上前)

MOの事はよくしらないのですが、USBということでCD-Rでいうと6〜8倍速が限界だと思います。

書込番号:137858

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/04/04 02:28(1年以上前)

USBの転送速度の理論値は、
 低速モード時1.5Mbps
 高速モード時12Mbpsです。
結局、何分ぐらいかかるかは良く分かりませんが。

書込番号:137890

ナイスクチコミ!0


tomotomoさん

2001/04/04 15:06(1年以上前)

PII400でM128で200MBのファイルをMOに入れた時は30分以上かかりました。

書込番号:138079

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/05 02:11(1年以上前)

>PII400でM128で200MBのファイルをMOに入れた時は30分以上かかりました。

200MBでも細かなファイルが多いと結構時間かかりますね、100MBでも100MBのファイルひとつと1MB以下のファイルが100個では全然違いますから。
私の場合はデータが化けることが多かったので注意してください。

書込番号:138455

ナイスクチコミ!0


スレ主 松浦孝弘さん

2001/04/09 23:57(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

書込番号:141696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBの安い中古品

2001/03/24 08:53(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ぽっぽっぽ、はとぽっぽ♪さん

230MB以下のMOドライブで、USB接続のもので、安売っている中古品を知っているば教えて下さい。

書込番号:129866

ナイスクチコミ!0


返信する
オペレータさん

2001/03/31 02:20(1年以上前)

MOの場合は、ここ数年容量アップこそあれ、目覚ましい進化を遂げてきたとは言いがたい状況にあります。
マシンの買い換えによって、SCSIからUSBへ移行することはあっても、基本的に壊れない限り、手放すことは少ないと思います。
中古品を探すより、型遅れの新品や特価品を探す方が、賢明だと思いますよ。デスクトップマシンなら、SCSIカード(安ければ2000円位)を増設して、230の中古を購入する手もあると思いますが、、、

書込番号:134914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音がうるさい

2001/03/21 00:03(1年以上前)


MOドライブ

長らく使ってたロジテックのMOが壊れたので、メルコのMOU-640RHを購入しました。キュイーンという高周波の音が常にします。結構不快な音なので困っています。静かなMOというのはないのでしょうか。

書込番号:127711

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/03/21 00:11(1年以上前)

メルコのMOは、確かに不快な音がしますね。
オリンパスやアイオーデータのMOは、静かですよ。
オリンパスのは、それに軽いです。

書込番号:127723

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/21 00:24(1年以上前)

ドライブは富士通のものがいいそうです。

書込番号:127739

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATUさん

2001/03/21 00:45(1年以上前)

そうですか、やはりメルコのMOは他と比べて不快な音がするのですね、会社ではオリンパスのMOをフロッピー代わりに一日中電源入れっぱなしでも音は気にならなかったので、家は周りで音がしないからかなと思っていたのですが、電源スイッチがないのも気に入らないし、ツールバーにMOデバイスの絵文字?が常駐するのもよけいなお世話という感じです。一度気に入らない箇所がでると使うのもいやになるので、売り飛ばして買い換えようと思います。オリンパスか富士通ですね。

書込番号:127754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/21 00:59(1年以上前)

でも、メルコは自社開発はしてないはずなので、ケースにでも不具合があるんですかね。ファンまわりかな。。MOはやっぱオリンパスだと思いますね。

書込番号:127771

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 02:23(1年以上前)

メルコのドライブはFujitsuのOEM品じゃなかったっけ?
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:127852

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/03/21 02:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/21 05:58(1年以上前)

コニカ製のドライブをいつまでも使っているメルコのMOを私は個人的に信頼できません。メチャクチャ不安定&まともに動かなくなる。1台だけだと思ったら知人のものも同じ症状(型番は違うのに)がでている。
おかげでメルコに対して不信感がでて、最近同社製品を避けるようになりました。富士通も以前はあまり評判よくなかったけど、最近のものは快調に動いているようです。安定度は、オリンパスが一番かな?(職場と自宅で10数台使った結果)

書込番号:127907

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATUさん

2001/03/21 22:03(1年以上前)

コニカ製ドライブだったんですか、確かに仕様書にはそう書いていますね。コニカだから駄目というのではないのですが、あの音は非常に不快です。
今日ソフマップで下取りに出し、オリンパスのTURBOMINIを購入しました。電源入れっぱなしでも音がしないし、コンパクト、ドライバのインストールも不要とホント、フロッピーみたいに使えます。
MOなんてどのメーカーでも同じとよく調べずに購入して失敗しましたが、失敗があったからこそオリンパスのMOの素晴らしさがわかったのでまあよかったかなと満足しています。
色々と参考になることを教えていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:128284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)