
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年3月17日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月15日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月15日 10:21 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月16日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月7日 13:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月7日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ!MOA-AX640SW/USBを買ったのですが、MOを出す時引っ掛かりがあるのですが、こんなものなのでしょうか? それとアイオデータさんに電話を50回位 時間をわけて かけても全部話し中なのですが これまたこんなものなのでしょうか この2点でなにか良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点

電話はつながりにくいです。
短縮に登録して、リダイヤルしまくりましょう(笑)
MOは、どれくらい引っかかりがあるのですか? 自動で出てきて
そのあとに手で出すときにひっかかるんかな??
書込番号:124704
0点


2001/03/16 19:37(1年以上前)
朝10時ごろかけるとか時間を変えるのも良いかも?
書込番号:124751
0点



2001/03/17 01:30(1年以上前)
さわさわさんの質問に答えますね。自動で出てきたのを手でとるときに中で引っ掛かっていて結構とりにくいのです。なんだかMOの端の方に4ケ所凹みがありますよね、そこらが引っ掛かっている感じです。で、電話が奇跡的?約42回にかかり事情を話したところ すぐ着払いで送るようにいわれました。送ったりすると別の所が悪くなった事あるので気がひけるけれど送る事にしました。みなさんのMOはすーと取れるのですか?
書込番号:124957
0点

そういや、サポセンはなかなかつながらなくても、秋葉原のショールームに電話するとつながることも多いです。(あー、こんな事言ったら、もうつながらなくなりそう)
MOは、確かに軽く引き抜く感はありますね。カシャっと軽い音がしてとれる感じでしょうか。引っかかってるなー、と思うほどではありませんが。
書込番号:124984
0点



2001/03/17 02:06(1年以上前)
さわさわさんをはじめ、みなさんありがとうございました。ショールームかぁ(笑)
書込番号:124989
0点



ロジテックとアイオーデータの使ってるけど、ドライブ自身は富士通のOEMなので、ファームウェアのサポートがしっかりしているメーカーならどこでも問題ないと思います。(オリンパスはオリジナルのドライブだと思うけど)安いのは、足で探す。
書込番号:124060
0点





たびたび失礼します。
昨日めでたく錦糸町でMOドライブを手に入れました。
その店で初期不良は1週間ですって言われ
まぁ今日の夜にも繋ぐだろうからと思っていたら
なんとMOメディアが入っていなかった。
必ず付属するものでもないんでしょうからいいですけど。
でもちょっと悲しい。
でMOメディアって大体1枚いくらぐらいが妥当なのでしょうか。
230MB、640MB、1.3GBのこれだったら即買いの値段
とまぁ買ってもいいかなの両方の価格を別に多少の個人の偏見も
入っていてもいいので教えてください。
自分としては640MBで1枚500円くらいなのかなぁ
と思っています。(MOの値段については全くうといので)
0点


2001/03/15 10:21(1年以上前)
230Mが5枚セットで2千円前後、640Mが5枚セットで三千円前後、1.3Gが1枚2千円前後といったところでしょうか?量販店でのメーカー品の場合。
書込番号:123725
0点





今朝このサイトを見てLMO-A1300Uを衝動買いしてしまいました。
今晩錦糸町まで取りに行きます。
ところであんまり何も考えずに買ったんですが
LMO-A1300Uって良いのでしょうか?
漠然とした質問ですけど、ここが良いとか
悪いとか知ってる人がいたら教えてください。
といっても今更どうしようもないのですが
気休め程度に・・・。
0点

私の持っているMOより性能がいいですね
それに、安い!
ただ、MOってメディアがCDRW等に比べ高いですよ。
OW対応だとさらに高い(笑)
数MB程度の保存ならOWはいらないな・・・
書込番号:123112
0点


2001/03/14 15:44(1年以上前)
うらまやしい。
私が購入した時は同値段で640Mでした。
書込番号:123134
0点



2001/03/14 18:00(1年以上前)
レスありがとうございます。
僕もCD-RW持っているのですが
たかだか10MBくらいのデータをコピーするのに
ソフト立ち上げて焼いてって言うのにいいかげん
疲れてきて。
おまけに家に数台あるパソコンの内CD-Rドライブがついているのは
一台でATAPIなので他のマシンのファイルのコピーなどが面倒でした。
おまけに会社もそういう状態でCD-Rのついているマシンは
いつも電源オフの状態です。
そういう事で今回MOを買おうというところに
至りました。
消えつつあるといわれるMOですが
有効利用していきます。
書込番号:123189
0点



2001/03/15 12:29(1年以上前)
ただパケットライトソフトで書くと
配布できないのが難点。
家で書いても他のところにもっていって読めなかったり。
まぁそういう意味でMO買ったことに納得します。
それにもう手元にあるし・・・。
これからこのドライブの値段が下がるたびに
あの時は3万円で買ったのになぁとしみじみ思うのでしょう。
でもパソコン本体とかに比べたらそんなに下がんないだろうし
使用期間も長いだろうから良しとしよう。
書込番号:123801
0点

>>たかだか10MBくらいのデータをコピーするのにソフト立ち上げて
>>焼いてって言うのにいいかげん疲れてきて。
>だからこそパケットライトソフトを使うんですよ。
そうですか?
わたしは、だからMOにしたんですけどね・・・
その頃、パケットライトは・・あったかな?
2年前ですけどね・・・
書込番号:124091
0点


2001/03/16 01:42(1年以上前)
うちにある3600回転のMOは当時6万円以上しました、今ではあまり使ってませんがよそからMOでデータをもらうには必要な物なのでたまに使用してます。
2年半ほど前です、そのころのパケットライトはあまり使えませんでしたね、CD-RWは2倍速だったし・・・。
書込番号:124386
0点



2001/03/16 10:43(1年以上前)
やっぱり買って正解でした。
いいですね。
フロッピー感覚でコピーできるのは、
おまけに思ってたより早いし。
CD-Rがこれから使い勝手がどうなるのかは
分かりませんが、使い勝手はMOの方がいい気がします
書込番号:124513
0点





YANO U640MO-01を使用しているのですが、突然認識しなくなりました。
メディアを挿入するとカシャカシャ音はするのですがデスクトップ上に
MOのアイコンが現れず、もちろん認識もされていません。
パソコンはMAC G4 400にUSBで接続しようと思っています。
これは、故障なんでしょうか?
0点





NECのPC−9821V13/S5C3にメルコのCバス用SCSIボード(IFC−NN)を装着し、MOディスク(メルコ製MOS251)を接続しています。OSはWIN98SEです。
先日、CPUをメルコのHK6−MD550P−NV4に換装し、同じくメルコの内蔵IDEハードディスクDBI−N20GTを装着してADVANCED BIOSを組み込みました。初回はMOが認識されましたが、ハードディスクからファイルを転送したところ、途中でハングアップ。その後、パソコン起動時のBIOSチェックではMOが認識されているのに、デスクトップの背景画面が出たところで、フリーズするようになりました。MOのスイッチがOFFの時は何事もなく起動します。
パソコンに詳しくないので、原因がよくわかりません。どなたかアドバイスいただければ幸いです。なお、SCSIドライバは競合していません。
よろしくお願いします。
SCSIドライバは競合していません
0点


2001/03/06 10:50(1年以上前)
パソコンが立ち上がったあとにMOをONにしてコントロールパネルのシステムにあるデバイスマネージャーで更新をしてみてはいかがでしょう?
書込番号:117471
0点



2001/03/06 12:40(1年以上前)
まくらさん、handredさん、ご教示ありがとうございました。
お二人からいただいたアドバイスをもとに、もう少し努力してみます。
書込番号:117530
0点



2001/03/07 11:38(1年以上前)
まくらさん、handredさんのアドバイスをもとに少し調べましたら、どうやらSCSIボードのサミット転送とMOの相性が原因だったようです。
DMA転送にしたら、起動時とファイル転送時のトラブルも解消しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:118248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)