MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDドライブについて

2001/03/04 22:21(1年以上前)


MOドライブ

はじめまして。 どなたか内蔵用のMDドライブを、SHOPで見かけた方、取り扱いメーカを御存じの方、VAIOのMDドライブを拾った方、情報をおまちしております。携帯からの発信のため言葉がたりずすいません。

書込番号:116456

ナイスクチコミ!0


返信する
100gさん

2001/04/03 04:11(1年以上前)

出荷台数さえ知る由のないようなドライブですよね。メディアは140MBで全然売れなくてSONYとしてはHSドライブ同様失敗だったという…。内蔵はおろか外付すら見たことないです。HSなら秋葉原のジャンク屋でたまに見ますがMDドライブは存在しなかった事のように一切の情報が失せてますね。データイータとかいうポータブルのものが出てますが、あれは頂けないです私(笑)。

書込番号:137276

ナイスクチコミ!0


山脇さん

2001/04/13 22:27(1年以上前)

NEC-9821時代使っていました。
PCにて音楽の編集して、携帯として使用するつもりで購入ました。
ポータブルも可能でしたが、バッテリーが一時間ほどしか持たなかったと思います。
買ってから気づいたのですがPCからの書き込みは出来ても、
オーディオ機器からのデジタル録音は不可でした。
接続はSCSIで外付け、速度は等速CD-ROMと同じで、ランダムアクセスは苦手という、かなりの遅さでした。(1秒/150KB)
MD-DATA DISCは1枚2000円ほどでした。
これは、お勧めできない製品だと思います


書込番号:144024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOについて

2001/03/04 15:47(1年以上前)


MOドライブ

WIN用のMOでマッキントッシュフォーマットのMOを開ける方法はありますでしょうか?ビックカメラで聞いたらフリーソフトでありそうだといっていたのでNETで調べましたがありません。どなたか教えてください。

書込番号:116254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/04 16:04(1年以上前)

http://www.pcgaz.nikkeibp.co.jp/qa/win/ard/ard_25.shtml
一応、まとめって感じで。

書込番号:116269

ナイスクチコミ!0


スレ主 rantasさん

2001/03/05 10:34(1年以上前)

一晩たって見てみたらこんなにたくさんのレスが返ってきて・・・皆さんありがとうございます!

書込番号:116809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MOの書き込み速さ

2001/03/02 19:45(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ふーこさん

皆様、はじめまして。こちらの掲示板には初めて書き込みする者
です。

現在、OS WIN98(SEではないです)、メモリ64M
B、HDD 10Gのノートパソコンを部屋でのみ使用してい
ます。
よく、パソコンをフリーズさせてしまったりすので、消したくない
データのバックアップなどを主目的として、CDRWとMOと迷っ
たのですが、CDRWを購入する時「データだけならMOの方が便利
だよ」とお店の人からも言われたのですが、音楽CDなどにも使用
したかったため、CDRW(SCSI接続)の方を購入しました。
音楽や画像などはCDRでいいのですが、一太郎やエクセルで作っ
たファイル(おおよそですが、一つで50KBくらいのもの)など
のファイルを1,2週間ごとに650MBのCDR(CDRW)に
まとめて焼くのですが、データを焼くのに時間がかかる気がして
います。(ソフトはeasyCD〜、4倍速で焼いています)
欲を言えば、こまめにFDに保存するのと同じくらいの感覚で保存
したいのです。パケットライト(DirectCDなど)を使用した方がい
いのだとは聞いてますが、現在使用しておらず使用感がわかりませ
ん。

そこで、皆様に教えていただきたいのは、
データを保存する時、パケットライトとMOとでは、どちらが
時間が短いかなのです。(同じくらいか、どちらかの方がやや短い
など・・・)

同じくらいならMOを購入せず、パケットライトでの保存を覚えよ
うと思ってます。MOの方が早いのなら、MOの購入を考えたいと
思うのです。というかMOの購入を考えていたのですが、ふと
パケットライトとの保存時間のことが疑問になったものですから、
一時中断したのです。完全とは思いませんが、CDRは焼いた面に
傷がついたりするとデータが失われてしまいますが、MOならその
点、すこしは安全かとも思ってます。
また、MOを購入する場合はUSBで640MBをと思ってます。
お店にはLogitec、富士通、BIFFALOなどの製品が多く、お店の人に
Logitec LMOーA636Uを勧められました。
富士通製やオリンパス製などで私の場合に「これがいいよ」と思わ
れるものがあれば教えていただけると嬉しいです。
長々と申し訳ありません。よろしくお願い致します。

書込番号:114917

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/03/02 20:05(1年以上前)

なぜパケットライトをつかわない?もってるならつかってみてから考えることだ

書込番号:114925

ナイスクチコミ!0


tacksさん

2001/03/02 20:08(1年以上前)

CD-RとMOのスピードとのことですが、いろいろありまして。
まず、CD-Rは、システムのバックアップのみの場合はいいと思います。
ただし、書き込んだら1回きりなので、焼くタイミングを見極めたほうが
いいでしょう。
MOは何回でも書き込みできますから、ちょこちょこバックアップを
とられるならMOがいいと思います。
USBかSCSIかIDEか迷うところですが、
ノートの様なので、何でもいいでしょう。
PCカードかUSBになりますが。

書込番号:114928

ナイスクチコミ!0


ズラズラさん

2001/03/02 20:10(1年以上前)

一度に書き込むデータサイズにもよりますが1〜2MB程度ならバッファに
収まるので2〜3秒ではないでしょうか?
違ってたら訂正願います。

書込番号:114929

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/03/02 21:10(1年以上前)

50KB程度のファイルなら、どちらもそんなに変わらないように思います
一度試して見たらどうですか?
パケットライト
私は、B'sクリップが常駐しないとソフトが起動出来ないのが判り
ソフトそのものをアンインストールしましたけど・・

書込番号:114951

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/03 01:00(1年以上前)

EasyCD使ってるんならDirectCDでいいんじゃないでしょうか?
MOは時々データが壊れます。
DirectCDは他のメーカーのライティングソフト(Neroが有名)とバッティングすることがあるので注意をしてください。

書込番号:115124

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/03 01:15(1年以上前)

ノートのハード構成がメモリー以外は私と同じなので参考まで(ならないか)。
ノートにSCSIでCDーRW、外付けHDD、MOの構成で私は使用しています。
頻繁に書換えを行うのであればMOのほうが取り扱いの点で楽です。
50KB程度のデーターなら一瞬で終わりでしょう。
バックアップは1,2週間分まとめて取るのではなくこまめにその都度取るようにしてください。
データーはZIPなどの圧縮ツールで圧縮してから書き込むと転送時間がより少なくなります。
私の使い方の一つですが、640MBのMOがほぼ一杯になるとCD-Rへ焼いています。
それとMOをSCSIではなくUSB接続にするのは何か理由があるのでしょうか。



書込番号:115132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふーこさん

2001/03/03 11:49(1年以上前)

皆様、早いお返事ありがとうございます。

そうですね、やはり、パケットライトのやり方を覚えて
一度使ってみようと思います。

ゆうしゃん 様
>MOをSCSIではなくUSB接続にするのは何か理由
特にはないのですが、CDRWを購入した時「SCSI(ATAP
I)の方が送信に若干安定度あるよ」と言われ、在庫のあったSC
SIを購入したのです。MOはSCSIでもUSBでもそんなに
変わらないと言われ、USBの製品を使用したことがない為、試し
てみようかなと考えていただけです(^_^;)

書込番号:115305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MOはすたれるのか。

2001/03/02 19:28(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 MO初心者さん

記憶装置はMOとCD−RWのどちらが良いか時々書き込まれているようです。
しかし実際は、多くのメーカー製の機種にCD−RWドライブが搭載され、関連雑誌でもCD−RWの特集をよく見掛けます。
つまりもはやCD−RWの勝ちであり、新たに買う時はCD−RWの方が良いという事なのでしょうか。
別にそれは良いのですが、MOの将来がちょっと気になってます。
皆さんはどう考えてますか?

書込番号:114909

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/02 19:54(1年以上前)

CD−ROMがここまで普及した以上、ドライブの価格、メディアの価格ともCD−Rに部があるとは思うが。用途にもよるので、別の考えもあるじゃろな。

書込番号:114922

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/03/02 20:07(1年以上前)

PDだってつかってるひとはつかってる。スタンスがちがうものだきにするな

書込番号:114926

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/02 20:51(1年以上前)

もうMOはすたれるんじゃないかな?
役所なんかもCD-RでOKになってきてるし。
仕事のデータもMOとは限らなくなってきた。
仕事で良く使うからっていう比率が減ってるからねぇ。
郵送するのに便利だし、使い勝手もいいんだけど。

書込番号:114943

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/03/02 21:15(1年以上前)

そうですか?
私は、便利なので使ってますけど・・・MO
でも、規格としてはもう、出尽くしていると思います。
それは、CD−RWも同じような気が・・・
もう少し、MOのメディア価格が安ければね・・(^_^;)

書込番号:114954

ナイスクチコミ!0


さむらeさん

2001/03/02 23:19(1年以上前)

MOってメディアが高いのと、規格が多すぎて
訳わからんってのがあるけどね。
(プライベートで使ってないからこんなこと言ってるんです)

ただ、精度ではどうなんでしょう。
ちょっと前に聞いた話で未確認ですが
RWには書き込み回数の限界が近い(少ない)とか、
エラーが多いのに問題があるようなことを聞きました。

ドライブの普及率を考えると、やっぱりCD−R/RWだとは思います。
ほかのところでは調べてみました?

書込番号:115015

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/03 01:06(1年以上前)

MOは確かに不便ですね、640MBしかないし。1.3GBのGIGAMOは高いし。
個人的には3600回転のおそーい640MO持ってますがほとんど使用してません、DVD-RAM買っちゃったし。
しかし、会社ではまだMOが現役なので使えないことはないです。

書込番号:115126

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 12:16(1年以上前)

>もとくんさん

5インチのMOならもっと大容量があります。
ほいほいはキティちゃんの230Mメディアを便利に使ってます。
書き換え回数と保存年数は優れてるし、使い勝手は一番かな?
でもすたれていくとは思う(笑)。

書込番号:115320

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/04 01:25(1年以上前)

5インチのMOは平成7年ごろ会社でA3のスキャナーを使ってデータを保存するときに使用してました。あのころはまだWindows95も無かったころです、あわせていくらしてたんでしょうね?パソコンなんかぜんぜん興味が無買ったころですし。
5インチのMOはSONYがまだ張り切っていてどんどん大容量化してるようですねDVD-RAMと同じくらいのものもあるとか無いとか(詳しく知りません)。ところで5インチのMOはどこで手に入るんでしょうか?やっぱり高いんですかね?ちょっと探してみます。

書込番号:115820

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/04 10:28(1年以上前)

>もとくんさん

潟Nボタがいくつか扱ってます。
urlは分かるでしょ?

書込番号:116069

ナイスクチコミ!0


スレ主 MO初心者さん

2001/03/04 12:20(1年以上前)

色々書き込んでくれてありがとうございました。
僕はどちらかと言うとCD−RWの方に関心があるんですが、MOの使い勝手に何とも未練を感じるんです。

書込番号:116124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

常駐ソフトとの相性

2001/03/02 01:11(1年以上前)


MOドライブ > 富士通パーソナルズ > FMO-640PT/US

スレ主 さとぼーさん

640PTUS買いました。NECのデスクトップで使っていて(VC800J5FD)、アンチウイルスソフトのMcAfeeVShieldを常駐させていると、途中でフリーズしてしまいます。常駐を解除する以外ないでしょうか。

書込番号:114519

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い猿さん

2001/03/02 05:42(1年以上前)

640を使い始める以前は安定していたのでしょうか?

常駐を解除するか、一度McAfeeをアンインストールして再度インストールしてみると状況が変わる可能性もあります。

書込番号:114620

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとぼーさん

2001/03/02 16:11(1年以上前)

以前は全く問題がなかったんですよ。友人に聞いたところ、フリーのソフトで、メモリの空き容量を確保するソフト使えばって言われたんですけど、メモリは64+128M入れてるんですけどね・・。

書込番号:114810

ナイスクチコミ!0


枯呈さん

2002/03/19 11:25(1年以上前)

システムリソース不足の典型だなぁ

いまだに98をつかっているのはいかがなものか?

書込番号:604726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

640MOがフリーズしてしまう

2001/03/01 21:56(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ひかるちゃんさん

640MのMOを買ってきてPOWER MAC6100(古風ですがもうよぼよぼですの)に640MサポートのMOドライバで初期化して読めたときもあるけど今は認識できないし無理に(230MのMOを入れてドライバを認識させてから640MのMOを差し込む)やるといつもフリーズしてしまうのはなぜかしら?230Mはすいすい読めるのに。Norton UtilitiesでもB's CrewでもMOドライバが認識できないんです。

書込番号:114336

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/02 00:38(1年以上前)

B's Crewが古いとかないですか?
再インストールしてみたらどうです?

書込番号:114488

ナイスクチコミ!0


価格虚無さん

2001/03/02 01:21(1年以上前)

お元気ですか?
http://www.geocities.com/kakaku200x/hikaruchan.htm

書込番号:114523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかるちゃんさん

2001/03/02 05:49(1年以上前)

きこりさん どうもありがとう。B's Crewはたしかにとってもふるいんです。こんど買ってこよっと。OSも8.5だけどこれも原因かなあ。でも6100だし9.0にしてもかえっていけないですよね。

書込番号:114622

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/03/02 10:36(1年以上前)

まあここまでのことしてまた図々しく書き込む君の勇気に乾杯!

書込番号:114690

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/02 13:17(1年以上前)

取り敢えず再インストールね。
インストールされてるのにマウントできないことが実際に今週あった。
機種はPower Macintosh 7300。
B's Crewを再インストールしてB's Crewを開いてマウントさせ、再起動したら自動でマウントするようになった。

書込番号:114751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)