
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 06:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 15:55 |
![]() |
1 | 4 | 2004年12月11日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月2日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MOドライブ > IODATA > MOP2-U640P


バックアップのために購入し、いざコピーしようとすると
名前が長すぎて書き込みできない旨のメッセージが出て
コピーできず、困っています。ぜひ、お知恵をお借し下さい。
とりあえず試しに、短い名前のフォルダと書類、
少し長めの名前の書類をつくってコピーしてみたところ
フォルダごとコピーしようとすると、同様のメッセージが出てコピー不可。中身の書類(短い名前)のみコピーしてみたところ、きちんとコピーできました。
あと、長めの名前の書類はコピーできませんでした。
よろしくお願いします。
0点

何文字のファイル名? 31文字超えてませんか?。
★---rav4_hiro
書込番号:3720436
0点



2005/01/03 06:36(1年以上前)
rav4_hiroさん ありがとうございます。
31文字以内です。
しかも、試しに作ったフォルダや書類は、すべて10文字以内にしたんですけれど、ダメでした。(フォルダごとは無理で、書類1つ1つコピーしていけばなんとかできるようなんですけれど…)
書込番号:3721696
0点





MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini LX II MO644U3S


今まで、使っていた230の容量に限界が来たので、本日購入しました。
配線がごちゃごちゃなので、バスパワーのこれを選んだのですが、
使用中の音が凄く気になって・・・・。
今までのは、ほとんど気にならない位だったので。
仕事で使用するため、使用頻度が高いので音を下げたいんですが、
何かいい方法ってありませんか?
0点


2005/03/04 15:39(1年以上前)
最近MOドライブを使う機会がなかったのですが、昨日使ってみて
確かにうるさく、高めの音で私には不快な音でした。
コンパクトでデザインは良いのですが、、、
書込番号:4019033
0点

ちょっと時間が経っていますが、同じ事を感じたので書き込みます。私はLXUの1.3ギガの方を買いましたが、とにかくうるさいです。それも、キーというような非常に不快な音。買ったビックカメラを通して、オリンパスに「これは不良品です」といったら、「問題ない」とのことで帰った来ました。
どうしても納得がいかず、返金してもらいました。書き込みを見ると、どこもバスパワーのものは非力なせいかうるさいようです。でも比較的評判のいい富士通の「Dynamo1300U2 Pocket」に買い換えました。使ってみて、こちらの方がずっと静かです。
どれもそれなりに駆動音のようなものは出るでしょうが、オリンパスのこの製品はひどすぎます。こんなものを平気な顔をして「問題ない」と言っている会社の体質にがっかりしました。今後、なるべくオリンパスのものは避けようと思っています。
業務用の内視鏡などで儲けていて、あまり一般向けの製品は力が入っていないのではという気もします。
書込番号:4249952
0点



古いものですが、I/O DATAのAB640HというIDE接続のMOを使っています。
M/BのBIOS設定画面で、BOOT DEVICEにこのMOが選べたので、DOSのCOMMAND.COM IO.SYS DOS.SYSをコピーして再起動したのですが、MOから起動してはくれませんでした。
何か、特別に設定する必要があるのでしょうか。
一応、FATでフォーマットしています。
M/BはIntelD865GLCLです。
0点


2004/12/04 09:31(1年以上前)
> 一応、FATでフォーマットしています。
どうやってフォーマットしましたか?
WinXPや2000のフォーマッタなら、ブートセクタが違うので、不十分だと思います。
書込番号:3582544
0点


2004/12/04 09:46(1年以上前)
あと、MOのセクタサイズに制限があるかも知れません。
昔のNEC PC-9821では、ハードディスクと同じ512バイト/セクタのMO(容量128・230・540MB)以外はブートディスクにできないという制限がありました。
書込番号:3582589
1点

えーーと さん、ありがとうございます。
FATでのフォーマットは、職場の古いPC(SCSI接続のMO付き)に入っていた、フォーマットソフト(SCSI郎だったと思います。)
その他、XPのマイコンピュータでフォーマットしたものでも、試したのですが、これはご指摘の通りだめでした。
ところで今、「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」で見たのですが、SCSI郎でフォーマットしたものも、XPのフォーマッタで行ったものも、「FAT」で表示されますね。
どのような条件を満たすフォーマットにすればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:3600329
0点

IPL書き込まないと駄目だと思いますよ。
あとOSの名称とバージョンも明記した方がいいと思います。
(DOS.SYSって聞き覚えが無い…)
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3615081
0点





MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


今日、旧型のデジカメダイレクトのドライブ(MO 644U2S)を買ったのですが 海外旅行(ハワイ)に持って行って、 デジカメ画像を取り込もうと思っています。しかし ACアダプターを見たら 100から120ボルトと書いてあります。八ワイは、電圧120ボルトのようですが この、アダプターをコンセントにダイレクトに差し込んで使用しても問題ないでしょうか何方か、経験の有る方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが よろしく御願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)