このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年9月13日 15:37 | |
| 0 | 0 | 2004年9月5日 06:41 | |
| 0 | 3 | 2004年10月24日 17:48 | |
| 0 | 1 | 2004年8月30日 08:44 | |
| 0 | 0 | 2004年8月27日 19:24 | |
| 0 | 1 | 2004年8月23日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
富士通製 MO MCD3130SS のドライバとユーティリティを探しています。
どなたか、ご存じないでしょうか。
I O データ 等の製品の内部パーツだったりしたら、該当サイトで検索できると思うんですが、情報下さい、お待ちしております。
0点
MOドライブ > IODATA > MOP2-U640P
取扱説明書の通り、MOソフトウェアとメディアオートイジェクトツールをまずインストールしてから、MOを差し込みましたがなぜか認識してくれません。最新のソフトウェアを最インストールしても駄目でした。
パソコン本体エプソンダイレクトEndeaver MT7500、OSはWin XP HOME、USB2.0です。
他の周辺機器は何の問題もなく使えているのですが、原因がわかりません。ソフトをインストールしたのが悪かったのでしょうか?それともUSBの相性が悪いのでしょうか?どなたかご教授願えますでしょうか。お願いします。
0点
説明書通りにやっても正常に動作しない旨を
アイオーデータのサポートに伝えて下さい。
アイオーデータにはアナタをサポートしなきゃならん義務があります。
そしてアナタは質問すべき場所おの優先順位を間違っています。
書込番号:3202895
0点
2004/10/24 17:48(1年以上前)
この問題解決しましたでしょうか?
私も同様に、MOを認識しない問題が発生したのですが、USB関連のドライバを新しいものにすることで、認識するようになりました。参考までに。
認識しない状態というのは、MOのケーブルをPCのUSBポートに差し込んでも、MO側のイジェクトボタンは点灯するものの、OS側は新しいハードウェアが接続されたことを検出できず、なんの変化もない状態でした。
USB関連のドライバの更新は、ホットフィックスのKB838989(Win2000用)をインストール後、デバイスマネージャからUSBコントローラのしたにぶさらがっている各デバイスドライバをすべて更新しました。
書込番号:3419524
0点
MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini V MO133U3
はじめまして.
このドライブに限らず最近のオリンパスのMOドライブについて
使用感を教えてください.
何か問題が発生していないか?などなど..
現在,230Mの古いSCSI接続のオリンパス製MOドライブ
(MOS331です)を持っているのですが,かなり不調だったので,分解して
レンズを掃除してみました.するとかなり調子がよくなりましたが
やはり大量のデータを書き込もうとすると途中で失敗してしまいます.
こういう症状は前から結構あったので,MOというのはこんなものか?
となかばあきらめの気持ちもあるのですが,今の最新のMOドライブ
ではどうでしょうか?
一応,オリンパスのページからリンクしてあったところにあった
WindowsのMOタイムアウト延長のドライバを入れてみましたが
それでもだめでした.
以上よろしくお願いします.
0点
(最近のオリンパスMOは使ってませんので)余談のみ。
とりあえずMOS331と聞いただけで「あ〜あのドライブ」と思う方は多いんじゃないかな。
かなり古いドライブだけど検索サイトで検索掛けてみれば理由が出てきます。
この系列のドライブ以外だとこの手の有名度はそんなに高くないみたいなので、
普通に使える範囲での使用感についてはOSなどの環境によって随分異なると思います。
書込番号:3201985
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO-1300U2
>期待しているのです
「外観が良いので購入しようかと考えています。使い心地はいかがでしょうか」などと聞いた方がよろしいかと。
つーわけで、何を期待しているのでしょうか。使い心地?性能?それとも他の要素ですか?
書込番号:3174789
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
