MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDドライブについて

2001/03/04 22:21(1年以上前)


MOドライブ

はじめまして。 どなたか内蔵用のMDドライブを、SHOPで見かけた方、取り扱いメーカを御存じの方、VAIOのMDドライブを拾った方、情報をおまちしております。携帯からの発信のため言葉がたりずすいません。

書込番号:116456

ナイスクチコミ!0


返信する
100gさん

2001/04/03 04:11(1年以上前)

出荷台数さえ知る由のないようなドライブですよね。メディアは140MBで全然売れなくてSONYとしてはHSドライブ同様失敗だったという…。内蔵はおろか外付すら見たことないです。HSなら秋葉原のジャンク屋でたまに見ますがMDドライブは存在しなかった事のように一切の情報が失せてますね。データイータとかいうポータブルのものが出てますが、あれは頂けないです私(笑)。

書込番号:137276

ナイスクチコミ!0


山脇さん

2001/04/13 22:27(1年以上前)

NEC-9821時代使っていました。
PCにて音楽の編集して、携帯として使用するつもりで購入ました。
ポータブルも可能でしたが、バッテリーが一時間ほどしか持たなかったと思います。
買ってから気づいたのですがPCからの書き込みは出来ても、
オーディオ機器からのデジタル録音は不可でした。
接続はSCSIで外付け、速度は等速CD-ROMと同じで、ランダムアクセスは苦手という、かなりの遅さでした。(1秒/150KB)
MD-DATA DISCは1枚2000円ほどでした。
これは、お勧めできない製品だと思います


書込番号:144024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問なんですが

2001/04/04 00:50(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 松浦孝弘さん

MOドライブを買おうと思っているのですが、
MOというものは書き込みにどれぐらい時間がかかるものなんでしょうか?
例えば100MBのファイルだとどれぐらいでしょうか?
回転数いくつで何分ぐらいか教えていただけると助かります。
ちなみにUSB接続の方を買おうと思ってます。

書込番号:137826

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 松浦孝弘さん

2001/04/04 01:13(1年以上前)

パソコンの性能も関係するかもしれないので一応書いておきます。
CPU Pentium3 800MHz
メモリ 256MB
です。

書込番号:137846

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/04 01:26(1年以上前)

MOの事はよくしらないのですが、USBということでCD-Rでいうと6〜8倍速が限界だと思います。

書込番号:137858

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/04/04 02:28(1年以上前)

USBの転送速度の理論値は、
 低速モード時1.5Mbps
 高速モード時12Mbpsです。
結局、何分ぐらいかかるかは良く分かりませんが。

書込番号:137890

ナイスクチコミ!0


tomotomoさん

2001/04/04 15:06(1年以上前)

PII400でM128で200MBのファイルをMOに入れた時は30分以上かかりました。

書込番号:138079

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/05 02:11(1年以上前)

>PII400でM128で200MBのファイルをMOに入れた時は30分以上かかりました。

200MBでも細かなファイルが多いと結構時間かかりますね、100MBでも100MBのファイルひとつと1MB以下のファイルが100個では全然違いますから。
私の場合はデータが化けることが多かったので注意してください。

書込番号:138455

ナイスクチコミ!0


スレ主 松浦孝弘さん

2001/04/09 23:57(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。

書込番号:141696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBの安い中古品

2001/03/24 08:53(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ぽっぽっぽ、はとぽっぽ♪さん

230MB以下のMOドライブで、USB接続のもので、安売っている中古品を知っているば教えて下さい。

書込番号:129866

ナイスクチコミ!0


返信する
オペレータさん

2001/03/31 02:20(1年以上前)

MOの場合は、ここ数年容量アップこそあれ、目覚ましい進化を遂げてきたとは言いがたい状況にあります。
マシンの買い換えによって、SCSIからUSBへ移行することはあっても、基本的に壊れない限り、手放すことは少ないと思います。
中古品を探すより、型遅れの新品や特価品を探す方が、賢明だと思いますよ。デスクトップマシンなら、SCSIカード(安ければ2000円位)を増設して、230の中古を購入する手もあると思いますが、、、

書込番号:134914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音がうるさい

2001/03/21 00:03(1年以上前)


MOドライブ

長らく使ってたロジテックのMOが壊れたので、メルコのMOU-640RHを購入しました。キュイーンという高周波の音が常にします。結構不快な音なので困っています。静かなMOというのはないのでしょうか。

書込番号:127711

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/03/21 00:11(1年以上前)

メルコのMOは、確かに不快な音がしますね。
オリンパスやアイオーデータのMOは、静かですよ。
オリンパスのは、それに軽いです。

書込番号:127723

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/21 00:24(1年以上前)

ドライブは富士通のものがいいそうです。

書込番号:127739

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATUさん

2001/03/21 00:45(1年以上前)

そうですか、やはりメルコのMOは他と比べて不快な音がするのですね、会社ではオリンパスのMOをフロッピー代わりに一日中電源入れっぱなしでも音は気にならなかったので、家は周りで音がしないからかなと思っていたのですが、電源スイッチがないのも気に入らないし、ツールバーにMOデバイスの絵文字?が常駐するのもよけいなお世話という感じです。一度気に入らない箇所がでると使うのもいやになるので、売り飛ばして買い換えようと思います。オリンパスか富士通ですね。

書込番号:127754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/21 00:59(1年以上前)

でも、メルコは自社開発はしてないはずなので、ケースにでも不具合があるんですかね。ファンまわりかな。。MOはやっぱオリンパスだと思いますね。

書込番号:127771

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 02:23(1年以上前)

メルコのドライブはFujitsuのOEM品じゃなかったっけ?
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:127852

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/03/21 02:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/21 05:58(1年以上前)

コニカ製のドライブをいつまでも使っているメルコのMOを私は個人的に信頼できません。メチャクチャ不安定&まともに動かなくなる。1台だけだと思ったら知人のものも同じ症状(型番は違うのに)がでている。
おかげでメルコに対して不信感がでて、最近同社製品を避けるようになりました。富士通も以前はあまり評判よくなかったけど、最近のものは快調に動いているようです。安定度は、オリンパスが一番かな?(職場と自宅で10数台使った結果)

書込番号:127907

ナイスクチコミ!0


スレ主 MATUさん

2001/03/21 22:03(1年以上前)

コニカ製ドライブだったんですか、確かに仕様書にはそう書いていますね。コニカだから駄目というのではないのですが、あの音は非常に不快です。
今日ソフマップで下取りに出し、オリンパスのTURBOMINIを購入しました。電源入れっぱなしでも音がしないし、コンパクト、ドライバのインストールも不要とホント、フロッピーみたいに使えます。
MOなんてどのメーカーでも同じとよく調べずに購入して失敗しましたが、失敗があったからこそオリンパスのMOの素晴らしさがわかったのでまあよかったかなと満足しています。
色々と参考になることを教えていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:128284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MOを出す時 引っ掛かりがある

2001/03/16 14:40(1年以上前)


MOドライブ > IODATA

スレ主 えむおさん

こんにちわ!MOA-AX640SW/USBを買ったのですが、MOを出す時引っ掛かりがあるのですが、こんなものなのでしょうか? それとアイオデータさんに電話を50回位 時間をわけて かけても全部話し中なのですが これまたこんなものなのでしょうか この2点でなにか良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:124611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/16 17:42(1年以上前)

電話はつながりにくいです。
短縮に登録して、リダイヤルしまくりましょう(笑)
 MOは、どれくらい引っかかりがあるのですか? 自動で出てきて
そのあとに手で出すときにひっかかるんかな??

書込番号:124704

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/16 19:37(1年以上前)

朝10時ごろかけるとか時間を変えるのも良いかも?

書込番号:124751

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむおさん

2001/03/17 01:30(1年以上前)

さわさわさんの質問に答えますね。自動で出てきたのを手でとるときに中で引っ掛かっていて結構とりにくいのです。なんだかMOの端の方に4ケ所凹みがありますよね、そこらが引っ掛かっている感じです。で、電話が奇跡的?約42回にかかり事情を話したところ すぐ着払いで送るようにいわれました。送ったりすると別の所が悪くなった事あるので気がひけるけれど送る事にしました。みなさんのMOはすーと取れるのですか?

書込番号:124957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/17 01:58(1年以上前)

そういや、サポセンはなかなかつながらなくても、秋葉原のショールームに電話するとつながることも多いです。(あー、こんな事言ったら、もうつながらなくなりそう)
 MOは、確かに軽く引き抜く感はありますね。カシャっと軽い音がしてとれる感じでしょうか。引っかかってるなー、と思うほどではありませんが。

書込番号:124984

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむおさん

2001/03/17 02:06(1年以上前)

さわさわさんをはじめ、みなさんありがとうございました。ショールームかぁ(笑)

書込番号:124989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LMO-A1300Uが\29,500って妥当?

2001/03/14 14:06(1年以上前)


MOドライブ

今朝このサイトを見てLMO-A1300Uを衝動買いしてしまいました。
今晩錦糸町まで取りに行きます。

ところであんまり何も考えずに買ったんですが
LMO-A1300Uって良いのでしょうか?
漠然とした質問ですけど、ここが良いとか
悪いとか知ってる人がいたら教えてください。
といっても今更どうしようもないのですが
気休め程度に・・・。

書込番号:123099

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/03/14 14:37(1年以上前)

私の持っているMOより性能がいいですね
それに、安い!
ただ、MOってメディアがCDRW等に比べ高いですよ。
OW対応だとさらに高い(笑)
数MB程度の保存ならOWはいらないな・・・

書込番号:123112

ナイスクチコミ!0


一太郎さん

2001/03/14 15:44(1年以上前)

うらまやしい。
私が購入した時は同値段で640Mでした。

書込番号:123134

ナイスクチコミ!0


スレ主 hippyさん

2001/03/14 18:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
僕もCD-RW持っているのですが
たかだか10MBくらいのデータをコピーするのに
ソフト立ち上げて焼いてって言うのにいいかげん
疲れてきて。

おまけに家に数台あるパソコンの内CD-Rドライブがついているのは
一台でATAPIなので他のマシンのファイルのコピーなどが面倒でした。
おまけに会社もそういう状態でCD-Rのついているマシンは
いつも電源オフの状態です。

そういう事で今回MOを買おうというところに
至りました。

消えつつあるといわれるMOですが
有効利用していきます。

書込番号:123189

ナイスクチコミ!0


スレ主 hippyさん

2001/03/15 12:29(1年以上前)


ただパケットライトソフトで書くと
配布できないのが難点。
家で書いても他のところにもっていって読めなかったり。

まぁそういう意味でMO買ったことに納得します。
それにもう手元にあるし・・・。
これからこのドライブの値段が下がるたびに
あの時は3万円で買ったのになぁとしみじみ思うのでしょう。
でもパソコン本体とかに比べたらそんなに下がんないだろうし
使用期間も長いだろうから良しとしよう。

書込番号:123801

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/03/15 21:21(1年以上前)

>>たかだか10MBくらいのデータをコピーするのにソフト立ち上げて
>>焼いてって言うのにいいかげん疲れてきて。
>だからこそパケットライトソフトを使うんですよ。

そうですか?
わたしは、だからMOにしたんですけどね・・・
その頃、パケットライトは・・あったかな?
2年前ですけどね・・・

書込番号:124091

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/16 01:42(1年以上前)

うちにある3600回転のMOは当時6万円以上しました、今ではあまり使ってませんがよそからMOでデータをもらうには必要な物なのでたまに使用してます。
2年半ほど前です、そのころのパケットライトはあまり使えませんでしたね、CD-RWは2倍速だったし・・・。

書込番号:124386

ナイスクチコミ!0


スレ主 hippyさん

2001/03/16 10:43(1年以上前)


やっぱり買って正解でした。
いいですね。
フロッピー感覚でコピーできるのは、
おまけに思ってたより早いし。

CD-Rがこれから使い勝手がどうなるのかは
分かりませんが、使い勝手はMOの方がいい気がします

書込番号:124513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)