MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2001/02/19 09:26(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 MO大好きさん

外付けHDDの導入を考えていますが、初めてなので
色々と質問が浮かびます。
質問1:OSの再インストールをした場合、外付けのHDDをつなげば
データはそのまま使える訳ですね?
質問2:OSをいれていない。データだけで利用した場合でも、
クラッシュなどするのですか? OSが入っていると使っている
うちに色々と問題が出てくるのは分かりますが。
質問3:こちらではIOデータが人気ですが、Logitecはどうでしょう?
MOなどどういうわけかLogitecのものが多いので愛着がありますが。

書込番号:107772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MO大好きさん

2001/02/20 11:21(1年以上前)

もうひとつ質問です。
外付けだと音はどうでしょう? ファンなど付いていないのでしょう?
そうなら回転音だけでしょうから、内臓型と同じと考えて良いのでしょう
か? 内臓HDDだとIBM製が信頼性がある、など聞きますが、
LogitecとかIOさんのはどこのを使っているのでしょうか?

書込番号:108456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MOより外付けHDD?

2001/02/18 21:32(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 MO大好きさん

Windows2000でリムーバブルで問題が時々生じているとの経験談。
「時々壊れています」のような書き込みを読んで、より不安に
なりました。ということは、USBやIEEE接続の外付けHDDの方が、
データを保存する上では安心ということなのでしょうか?
そちらの方向へは一度も考えたことがないので
ご提案、お願いします。

書込番号:107487

ナイスクチコミ!0


返信する
DECさん

2001/02/18 23:23(1年以上前)

 どのような環境で、どのように壊れているのでしょう。Windows2000でリムーバブルディスク関連の問題を聞いたことがありません。
 HDDもMOにもどちらもメリットデメリットがあります。また、接続方法にも使い方によって善し悪しはあります。ご自分の使用環境に合わせてセレクトされた方が良いと思います。

書込番号:107586

ナイスクチコミ!0


DECさん

2001/02/18 23:46(1年以上前)

MO大好きさん たった今過、去スレ[106667]読んできました。そんなことが、あったんですか。軽はずみなレスをしてすみません。私は3年前購入のメディアインテリジェントのMOを使用していますが、Win2000上でも安定しています。I-Oデータの外付けHDDもUltra2Wide SCSI接続で安定しております。PCはDEC(現コンパック)の旧型マシンです。参考までに。

書込番号:107609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AM13FBについて教えて下さい

2001/02/18 12:20(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 big nameさん

ヤノ電気のから2月17日発売予定のAM13FB(Fire Wire外付けMO 13Gバイト)について教えて下さい。
1)起動ディスクとして使用できますか?(MAC MT300に使用)
2)音は静かでしょうか(何かと比較して教えて下さい)
3)スピードはどうなのでしょうか

書込番号:107233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows2000とイジェクトボタン

2001/02/17 17:06(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 MO大好きさん

最近Windows2000にアップしました。
先日いつも通りイジェクトボタンでディスクを取り出し、
別のディスクを入れたら、取り出したデータの表示のまま
ではありませんか!? そして内容を見たら、フォントは化け、
ぐちゃぐちゃになっていました。
今朝も同じことが起こりました。MOは2台あるのですが、
新しい方の取説には「本製品前面のイジェクトボタンはWindows2000
が起動していないときに使用します。稼動中は使用しないで下さい」
とあるではありませんか!
それで古い方の取説を見たら、Windows2000発売前なのでもちろん記載
はありませんでした。詳しく読みもせず、ほいほいつないで
使い始めた私が悪かったのですが、イジェクトボタンを使ったから
上記のような問題が出たのでしょうか? どなたかお教え下さいませ!
今はMOのバックアップのバックアップ作りを心がけていますが、
いつまた起こるのかと不安でたまりません。

書込番号:106667

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえさん

2001/02/17 20:48(1年以上前)

NT系のOSは延滞書き込み(?)を行う為、OS上から排出指定して
メディアを取り出さないとFATを破壊する場合が有るので
注意が必要です(特に巨大なファイル等を書き込んだ場合)

書込番号:106759

ナイスクチコミ!0


すなさん

2001/02/17 22:04(1年以上前)

> NT系のOSは延滞書き込み(?)を行う為、OS上から排出指定して

「取り出し」にはAdministrator権限が必要なんですよね。
NT系はリムーバブルメディアには,ちょっと冷たい。

普段は,一般ユーザでログオンしているので,
書き込んでだら,しばらくしてからイジェクトボタンを押して
取り出してます。だいたい大丈夫なんですが,まれに壊れてます。

書込番号:106811

ナイスクチコミ!0


スレ主 MO大好きさん

2001/02/18 00:01(1年以上前)

Bambooさん
問題が生じたのは、
Logitec LMO-643FとOlympus 640Turbo White MOS350Sです。
両方ともSCSI接続。
参考にした取説は最新のLogitecのLMO-A636U(USB接続)です。

書込番号:106910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと疑問

2001/02/17 23:36(1年以上前)


MOドライブ

初歩的な質問なのですが、SCSI接続のMO(内臓)とUSB接続(当然外付け)では書き込み、読み出し速度にどの程度差があるのでしょうか?MOにちょっと興味を持っているものです。

書込番号:106868

ナイスクチコミ!0


返信する
T.Yさん

2001/02/17 23:48(1年以上前)

外付けですが、SCSI接続のMOをUSB−SCSI変換アダプターにつけて試してみました。私には大して違いが感じられませんでした。
MO程度の速度のドライブの場合、USBでも問題無い気がします。

書込番号:106885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MOの書き込みが出来ません…

2001/02/16 19:25(1年以上前)


MOドライブ

スレ主 ぼびーさん

<仕様>
P  C :TinkPadi1465
ドライブ :MOS−S640
PCカード:IFC−SCD2
ディスク :オーバーライト対応
<通常上書き>
ファイル更新時、フォルダーごと更新するのに、上書きをすると
途中で(キュイーン)という音がドライブから上がり、バグります。
再三、デバイスやソフトを入れなおした時はうまいこと行くのですが、
また、バグります。
MOをバックアップとるときに、20〜30MGのフォルダーを一変に、
上書きできないんでしょうか?
一度、サポートに連絡対応してみましたが、
最初ぐらい上手くいきましたけど、またなる…
何とか成らんものでしょうか?
それとも、何か大きな勘違いをしているのでしょうか?
教えてください!

書込番号:106023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼびーさん

2001/02/16 19:26(1年以上前)


全て、メルコ商品(BUFFALO)です。

書込番号:106024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)