このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2000年8月27日 23:26 | |
| 0 | 11 | 2000年8月2日 13:38 | |
| 0 | 5 | 2000年7月30日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2000年7月15日 18:46 | |
| 0 | 0 | 2000年7月13日 23:33 | |
| 0 | 2 | 2000年7月12日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前ここの掲示板からMOドライブにやたら詳しいサイトへ飛んだのですが、そ
のときブックマークしないまま忘れてしまいました。
URLはおろかページの名前もサーバーすらわかりません。
MOドライブについて掲示板で意見交換されていたりして大変役に立ったのです
が、どなたかご存知の方がおられましたらURLを教えてください。
これだけの情報では何のことだかサッパリかも知れませんが、その時もサイト内
をくまなく見てまわったわけではなかったので、記憶が曖昧な部分もあります
が、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
2000/08/26 12:51(1年以上前)
おおっ!SUNさん、ありがとうございます〜〜m(_ _)m
こんなに早くレスをいただけるとは思いませんでした。
今度はきちんとブックマークに登録します。
お手数をおかけして申し訳ありません、ありがとうございました。
書込番号:35054
0点
2000/08/26 22:23(1年以上前)
使ってるブラウザがIEとかだったら、「履歴」を辿れば見つかるのでは…
書込番号:35138
0点
2000/08/27 23:26(1年以上前)
あまり詳しくは無いのですが、私のhpからリンクを張っています。
リサイクルpcのmo再生のところ覗いてみて下さいね。
書込番号:35368
0点
富士通のMO(FMO−230USB)を格安で見つけました。
製品の箱には、対応機種は Mac iMac FM/V
となってました。
私のPC使用機種はVAIOのPCV−L310/BP2なんですけど、
やっぱし使えないでしょうか?
店員さんに聞いたところ、「使えるかもしれないが、動作保証はしない」
としか返事もらえず、それ以上調べてくれませんでした。
富士通のHPで調べたところ、FMO−230USB2の製品情報は
あったんですが、FMO−230USBの製品情報はもう載ってません
でした。
VAIOで使ってる方いらっしゃいませんか?
もしくは、VAIOでも使えるかどうか教えてください。
0点
2000/06/25 18:37(1年以上前)
富士通は、良く壊れます。私も前は使っていましたが・・
安く買ったつもりが、高く付きました。!
ほかにk製もだめです。
やっぱりO製がお勧めです。
書込番号:18959
0点
2000/06/25 19:08(1年以上前)
オリンパスのMOドライブですか?
ファームウェアにバグがあったとか構造に欠陥があるのを認めているのに消費者に公表しなかったとかのうわさがあるメーカーなんですが
コニカはメディアの相性があるそうです
MOの信頼性だけは富士通が一番です
特に壊れやすいとかの変なうわさがありません
書込番号:18966
0点
2000/06/25 19:37(1年以上前)
MOメーカーの評判しか書いてなかったので追加です
FMO-230USBはSCSIのMOドライブとUSBをSCSIに変換するケーブルのセットですが、USB-SCSI変換ケーブルが問題があります
以前、SCSIにおける業界標準アダプテックがこのUSB-SCSI変換ケーブル同じものを販売していましたが、自社の信頼性、品質、互換性などの基準をクリアできないということで販売を終了したという、公式に業界標準から問題ありと認められたものです
こういったいわくつきのものなので、USB-SCSI変換ケーブルを買ってMOドライブと組み合わせているだけの富士通では自社製のパソコン以外では動作保証はできないのです
VAIOで動くかどうかはわかりませんが、SCSIボードを別に買っているか買う予定があるのであれば、問題のUSB-SCSI変換ケーブルを使わないですむので問題なく動くでしょう
書込番号:18975
0点
2000/06/25 21:15(1年以上前)
慎吾さん、E_ccさん、レスありがとーございます。
SCSI接続に自信がないので、この製品の購入は見送ります。
ちなみに、20,000円(消費税なし)でした。
書込番号:18991
0点
2000/06/25 21:36(1年以上前)
2万ならば欲しいです。
どちらのお店か教えてください。
書込番号:18996
0点
2000/06/25 22:09(1年以上前)
申し訳ありませんでした。
格安情報として、店名を明記しといた方が良かったですね。
兵庫県の阪急塚口のミドリ電化ってところです。
今日の5時に行った時点で在庫処分品として(展示品ではない)
2コありました。
チラシには載ってなかったと思います。
書込番号:19009
0点
2000/06/25 22:18(1年以上前)
230全盛の頃ならともかく最近はあきらかに富士通の方が評価高いです。オリンパスより。メディアの相性やドライブの耐久性にしても。あくまでも私の周囲の評判ですが。
書込番号:19013
0点
2000/06/26 00:41(1年以上前)
繋ぐのコワイから投げ出してちゃうと言うのはちょっともったいような、それに今後も壁を見る度に「放棄の方針」で行くと何事も進めなくなってしまうと思いますが。 以下にSCSIボード増設の簡単な手順が写真入りで載っていますので、異常にコワイ物だと思わず肩の力を抜いて目を通してみてはいかがでしょう。
http://www.melcoinc.co.jp/pronow/pu-start2000/index.html
書込番号:19065
0点
2000/06/26 05:45(1年以上前)
私もFMO-1300USB持ってますが
富士通のサポートサイトにFMV以外の対応機種が
ちょっとだけ載ってました。
↓
http://www.fjp.co.jp/hyper/SUPPORT/taiou_top.html
書込番号:19111
0点
2000/06/26 10:09(1年以上前)
omiさん らんまさん GIGGSさん レスありがとうございました。
紹介いただいたHPでVAIOでも動く
(自分の持ってるのより1ランク上のものでしたけど)
みたいなので、購入することにしました。
もしそれでも、動かない場合はSCSI接続に挑戦してみます。
書込番号:19131
0点
2000/08/02 13:38(1年以上前)
もったいないなぁ。
MOならI・Oデータの方がいいですよ!
書込番号:28336
0点
私も外付けMO(640MB)の購入を考えているのですが、知識があまりない上に
種類が多いので、どれがいいのかサッパリわかりません。それで、今日お店の
人と話しをしたところ下のような3パターンがでてきました。
1:USB規格MOドライブ
(ex.FUJITSU FMO-640 USB2 動作保証なし)
2:SCSI規格MOドライブ+SCSIカード
(ex.FUJITSU FMO-640 WL3)
3:USB−SCSI変換の出来るMOドライブ
(USB接続で駄目だったら後日SCSIカード+SCSIケーブル購入)
(ex.OLYMPUS TUBO MO640III winセット)
お店の人は総合的にみて「3」を薦めていたのですが、皆様の意見もお聞きし
たいと思い書き込みをしました。お勧めの接続方法やメーカー等ありましたら
宜しくお願い致します。
ちなみに環境は、3年くらい前のFMV(Windows95プレインストール)で、USB
コネクタあり、SCSIカードなし、といった具合です。長々とすみません…。
0点
2000/07/30 19:15(1年以上前)
http://www.zob.ne.jp/%7Ekanai/mo/bbs/bbs.pl
読んでもらえば、わかりますが「3」は、絶対にやめましょう。
win95プリインストールモデルですから、USBが認識しない機種も
あるようです(EPSONのスキャナーには、win95から98や2000の
アップグレード環境での動作保証はしませんって、箱に書いて
あります)
従って、2の組み合わせがもっともよいと思います。
書込番号:27684
0点
2000/07/30 19:26(1年以上前)
すみません、横レスです。
3ていうのは、たとえば、メルコだとMOS-S640USBなどのことでしょうか。(USB-SCSIモデルです)
うちでは、ちゃんと動いているのですが、だめなのでしょうか?
書込番号:27685
0点
うちも3の環境に出来ますけど、
OSがWindows95なら、SCSIカードを増設した方が
トラブルが少ないかも知れませんね。
私は3でしたが、無難なのは2、絶対ダメなのは1でしょうね。
書込番号:27688
0点
2000/07/30 19:43(1年以上前)
Rock54さん、どうもです。ということは、動いてるぶんには大丈夫なんですね。よかった。
うちでは、98でもWIN200からでもちゃんと動いています。
書込番号:27692
0点
2000/07/30 23:51(1年以上前)
まわりに詳しい人がいないのでホントに助かります。
まだまだ勉強不足、これから「2」の方向で色々と調べてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!即決しないで良かった…。
書込番号:27754
0点
2000/07/15 18:46(1年以上前)
あとは、メーカーサポートに確認して下さい(笑)
(MO側にSCSIの接続ポートが2個あるかとか・・・)
少なくとも、SCSIのMOとUSB-SCSIケーブル単品同士であれば
デイジーチェーン可能です。
USB-SCSIケーブルの動作機種を確認して
単品同士で買っても良いかも知れませんね。
書込番号:24071
0点
MOの購入を考えています。主にデータのバックアップやDVやデジカメのデータバックアップに使用予定です。どこのメーカーがいいのか教えてください。自分はFUJITSU製のMOが気になります。また、IEEE1394ボードのおすすめがあったら教えてください。よろしくお願いします。
0点
誰か教えて欲しいことがあります。家のパソコンをモニタ以外を買い換えようと思うのですが、今はいっているソフトとかもデジカメの画像とか新しいパソコンに移せればと思っているのですが、そのためにはMOやCD−Rとかですよね。例えばMOというのはパソコンに入っているソフトなら何でも記憶できるのですか?ホントに無知なんで教えて下さい。
0点
2000/07/12 11:07(1年以上前)
MOだと確かに記録は出来ますが、ここは思い切ってLAN構築されてみては?
コストは非常に安く済みます(トータルで5000円しないです)
特にデータを持ち運びしないのであれば、こちらの方が絶対お勧めです。
書込番号:23193
0点
2000/07/12 14:52(1年以上前)
MOでもLANでもいいのですが
入っているソフトはそのパソコン用にインストールしてあり
ほかにそのまま移しても使えないものもあります。
おそらくはそのソフトの入っているCDとかがあるでしょうから
そちらからの入れなおしになる場合もあります。
この場合データは別にとっておく必要がありますな(~っ~)/
一つのパッケージで一台のパソコンにとかの制限のあるソフト
もあるのでご注意をヽ(^-^)ノ
いや、この場合はいいのかな
入っているのが一台ならOKかも
中途半端で失礼m(_ _)m
書込番号:23234
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
