このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年8月25日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2002年8月22日 13:58 | |
| 0 | 2 | 2002年8月16日 19:29 | |
| 0 | 5 | 2002年8月12日 14:05 | |
| 0 | 1 | 2002年8月5日 18:51 | |
| 0 | 4 | 2002年7月28日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは、MO-C640Sの購入を考えております。趣味で音楽制作もしており、一般的な使い方から、録音データーの保存、楽器のデーター保存にも使おうと思っています。6年前、MOドライブメーカー動作確認済みSCSIボードを使用したにもかかわらず、パソコン本体との相性により、MOに音声データーを保存するとノイズがのるというトラブルに見舞われてから、使用ドライブメーカーに注意するようになりました。メーカーに問い合わせ、相談をしたところ、非公開という回答1点ばりでした。購入後、パソコン上でドライブメーカーはすぐわかることなので、非公開の意味は無い気がするのですが。運用結果については当然自己責任でおこないますので、お持ちの方、もしご存知のかたがいらっしゃいましたら、使用ドライブメーカーを教えていただけないでしょうか?このような対応をされたら他のメーカーを購入しようと思うのが普通ですが、楽器のほうで認識するドライブが限られており、入手可能な機器から、選択せざるおえない状況でして、なかなかそういうわけにはいかないのです。
0点
2002/08/24 08:59(1年以上前)
すみません、上記相性問題の発生は、ドライブメーカー動作確認SCSIボード、
SCSIボードメーカー動作確認パソコンの組み合わせで発生しました。
SCSIボードを他メーカーに変えたところ解決したため、ボードが原因であった
と考えております。誤解を生みそうな気がしたので補足させていただきました。
書込番号:906647
0点
2002/08/25 06:25(1年以上前)
Fujitsu製だと思われます。最近のメルコ製品にはコニカドライブは採用されていないようです。ところで、以前に相性問題が起きたSCSIボードというのは、IFC-USP辺りですか?Advansys製のチップを積んだSCSIボードは私も相性問題に悩まされました。
書込番号:908266
0点
2002/08/25 23:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。手持ちの楽器は、富士通だと××、オリンパスだと○○という問題があり、楽器側の動作確認機種に含まれていない(未確認)コニカ製ドライブが一番不具合が無いので(自己の経験より)、コニカ製ドライブを使っていればと思っていました。相性問題は6年前のことなので、モデル名まで覚えていませんが、メルコ製MOドライブとSCSIボードセット品でコニカ製ドライブを使っているものを買ったところノイズがのるトラブルが出ました。当時、メディアインテリジェント社がコニカ製ドライブを使ったMOを販売しており、ボードをそこのものにしたら問題解決しました。
書込番号:909401
0点
2002/08/22 13:58(1年以上前)
書き忘れました。OSはXPのホームエディションです。よろしくお願いします。
書込番号:903639
0点
先日デジカメ(CASIO EX-S1)を購入いたしました。画像の保存にとMOの購入を考えています。各社のカタログを見ているうちに、このMO(IO-DATA MODS-U640)はデジカメのメモリから直接データを取り込めることを知り、大変興味を持ちました。旅先へわざわざパソコンを持参したり、大量のメモリを購入しなくてもよいからです。
もっと詳しく知ろうとI・O DATAのHPを訪ねたのですが、そこには「スタンドアローンモードではFAT16形式でフォーマットされたメモリーカード、MOディスクが ご利用いただけます。」とあります。デジカメの取説はどうかというと、「本機で撮影された画像やその他のデータは、DCF規格に準拠した方法でメモリへ保存されます。」とあります。FAT16形式のことには一切触れていません。この記述だけでは互換のことが私にはわかりません。
そこで質問ですが、「このデジカメで撮影した画像は、このMOのスタンドアローンモードで問題なく取り込めるのでしょうか?」。ご存じの方教えてください。お願いします。
0点
スタンドアローンでの書き込みは可能ですが、
内蔵バッテリーがないので、書き込み時、
ACアダプターが必要なようです。
こんな話題も、ご参考まで。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=884640&BBSTabNo=1
書込番号:892562
0点
2002/08/16 19:29(1年以上前)
しまんちゅーさん!早急にありがとうございました。
スタンドアローンでの書き込みは可能とのことなので、早速購入しようと思います。MOとの併用で使用したいと思いますので、内蔵バッテリーは無くても満足です。
それにしても、便利なものが次々に出てくるものですね。
>こんな話題も、ご参考まで。
は本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:893527
0点
2002/08/10 21:37(1年以上前)
対応ドライバが無い場合、古いほうのPCとLANを組んでつなぐという方法もあります。
ってノートならUSB接続とかぢゃ無いんですか?。
書込番号:882614
0点
メーカーが98しかサポートしてくれないので、うちは仕方なく98・2000のデュアルにしてます。
書込番号:882662
0点
MO使うのにドライバとかいるのか?
MOというかインターフェイスのドライバじゃないんでしょうか?
ドライバ必要ならSCSIかな?USBは自動認識するのでドライバいらないはずだし。
ウチの3年前に買ったアイオーデータの640MBのMO&SCSIカードでもXPドライバあったけど。
書込番号:883231
0点
2002/08/12 14:05(1年以上前)
普通、XPではMOはOSのドライバで動きます。
書込番号:885482
0点
はじめまして。私はMOドライブが店頭で並び始めて
すぐにファンになった一人です。
今まで、SCSI外付けやUSBやATAPI内蔵など、
いくつも使いましたが、
今回、デジタルビデオの編集後のまとめに
MOも使いたいと思うようになりました。
DVDというのも頭に入れていましたが、
規格が統一するまで待ちの状態にしようと
思っております。
それで、大は小をかねると思い、
1.3Gか2.3Gのドライブを購入したいのです。
果たしてどちらがいいのか、迷うところです。
2.3Gは内蔵が多いように思います。
実はデスクトップのパソコンが2台あり、
USB外付けだとその2台にはずしてはつける
ということが出来るので、そちらを第一希望にしているのです。
ビデオデータは、大容量でなければ、2.3Gはいくかと思います。
デジカメの画像には、640で十分なのですが、動画はきついです。
なかなか店頭にもギガモがないため、
どうしたものかと思ったりもしています。
やはり、同じ購入するなら、2.3Gの方がいいのでしょうか。
また、外付けと内蔵では違いが出てくるのでしょうか。
0点
予算に余裕があるのなら2.3GBのほうがもちろんいいでしょう。
2.3GBのMOドライブで1.3GBのディスクは使えますが、
その逆はできませんからね。
また、内蔵、外付けそれぞれの特徴ですが、
内蔵 場所を取らない。PCの電源を入れれば同時に入るので便利。
取り付けは外付けに比べると手間がかかる。IDEに空きがないとダメ。
USB1.1よりは断然早い。(IEEE,USB2.SCSIと比べると差は無視できる。)
外付 取りつけが簡単。ゆえに他のPCと使いまわしができる。
外付けなので置く場所が必要。
USB1.1だと遅い。
まあ、他にもたくさんあると思いますが、買い替え時 さん の状況だと
外付けのほうが有利かと思います。
ネットワークを組めば他のPCのドライブが使えるようにはなりますが、
つなぎ換えるほうが解りやすいですし、その可能性があるかどうかわかりませんが、
外へ持ち出すこともできるからです。2.3GBのドライブを持っている人って少ないです
からね。(少なくとも私の友人には一人もいない)
インターフェースはUSB2.0,IEEE1394の両方が付いていれば理想的ですが。
(個人的にはSCSI派)
書込番号:873413
0点
MOが1枚どうしても読みこめません。
ノートンのソフトでも読み込まないので。
他のMOは読むので、本体は関係無いのですが。
別のMOでも読み込まないので、困っています。
どなたかお知恵を、お願いします。
0点
質問で回答が欲しいなら、もっと明確に書くべきでしょう。
MOとだけ書いていますが、ドライブなのでしょうか、メディアなのでしょうか。
メディアにも種類がありますし、使用状況も千差万別だったりするでしょう。
1枚のMOメディアがどのドライブでも読めないのなら、一番多い原因としてはメディアが壊れているのでしょう。
書込番号:858902
0点
2002/07/28 17:38(1年以上前)
メディアの方です。
スミマセンでした。
データ復旧業者あるのでしょうか。
お教え下さい。
書込番号:858928
0点
2002/07/28 17:51(1年以上前)
2002/07/28 18:01(1年以上前)
ありがとうございます。
うーん 高いですね。
ノート買おうと思っていたけど、諦めてデータ復旧に使用かな。
書込番号:858978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
