このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年7月20日 22:19 | |
| 0 | 2 | 2002年7月20日 07:45 | |
| 0 | 1 | 2002年7月18日 20:16 | |
| 0 | 5 | 2002年7月15日 18:56 | |
| 0 | 2 | 2002年7月15日 18:55 | |
| 0 | 5 | 2002年7月15日 06:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
知り合いからロジテックのLMO-D643AKというのをもらったのですが、どうもWIN XPには対応していないようなのです。
やはり、対応していない物を使うとまずいですかね?
最悪パソコンの方が壊れる事があるとか・・・
どうなんでしょう。。。
0点
2002/07/20 22:19(1年以上前)
http://www.logitec.co.jp/connect/pdf/os/winxp.pdf
XPの標準ドライバでいけそうですけどダメですか???
仮に対応してなくても大抵W2Kドライバでもいけます。不具合起きてもPC自体ぶっ壊れるというふうにはならないと思います。不具合が生じたらそのドライバを削除してしまえばよろしいです。。。
書込番号:843680
0点
MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394
今まで、仕事でMACとWINを両方使っていたので外付けでよかっったのですが、MACで使わなくなって、しかもXPで使うようになって認識したりしなかったりするので、中身だけ取って内蔵しようかと思っているのですがちゃんと動くか心配です。
どなたか試した事がある方教えてください。
よろしくお願いします。
0点
電源関係で無理ではないかと、、、、(^^;
そのまま外付けでは駄目なんでしょうか?
ばらせば保証もなくなりますし、、、、
書込番号:835077
0点
今更ですが、
小さい写真しかないので、この機種に関しては確認できないけど
多分大丈夫だと思います。
中身は、IDE接続の富士通ドライブみたいだし
あとは、フロントベゼルの色が合わないだけでは?
秋葉原を探し回れば、ベゼルもあると思います。
(以前見つけて買ったことがある)
オリンパスドライブや特殊なフェイスをしていなければ
今まで何台かばらしたけど、問題なく使えます。
ただし、ジェドさん の仰るように保証はなくなるので
お勧めはしません。
書込番号:842444
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > HMO-640USB2
2002/07/18 20:16(1年以上前)
今更レスするのも・・と思いましたが、とりあえず。
私はそのGIGAMOモデルのやつを使ってますが、問題はないと思われます。確かに言われてみればそんな感じもしますし。
何か異常が起こるようでしたら不良なのでしょうが。
MOっていうのは基本的にこれでもかって押し込まないと入らないくらい挿入とかはちょっと違和感ありますけどね。
書込番号:839538
0点
MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini MO643U1C
MacOS9.0でフォーマットして、画像を書き込んだんですが、それをwindowsで見ようとしたらフォーマットしてくださいと出ました。windowsで見れる方法はあるのでしょうか教えてください。
0点
2002/07/12 13:53(1年以上前)
winでフォーマットしてMACで使う。
逆はソフト使わないと無理。(RINGOWINだっけ?富士通の・・・・)
あとMACで書き込むとき拡張子付けてね。
書込番号:826899
0点
富士通ミドルウェアのRINGOWINはもう無くなったみたいです。
書込番号:826907
0点
2002/07/12 17:59(1年以上前)
以下、コピペです。
あ、そういえばメディアビジョンのMacDriveというソフトで読みとり可能です。今調べましたが、体験版がありますので、そちらを試用してみてはいかがでしょうか。ちなみにサイトは下に。
http://www.mvi.co.jp/product/product_detail.cfm?puid=335
ここの一番下のダウンロードってとこにあります。あとは自己責任でどうぞ。
窓と林檎を持っているなら普通にWINフォーマットのメディアに林檎で書き込めば問題ないです。ただ、640MBのやつはダメらしいですが。230MBなら確かOKかと。(詳しくは知りませんが)
書込番号:827215
0点
2002/07/15 18:56(1年以上前)
>マックでDOSフォーマット。
それでもOKです。というか、同じ意味ですね。
書込番号:833268
0点
今までwin2000で使っていましたが、winXPにで使うようになったら保存時間長くなりました。
この機種だから遅いのでしょうか。それともXPだとみんな遅いのでしょうか。
もしwin2000のように早く保存する方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2002/07/15 16:11(1年以上前)
キャッシュが無効になっていませんか?
書込番号:832979
0点
2002/07/15 18:55(1年以上前)
XPはデフォルトでキャッシュが無効になっているので有効にしてみてください。
その方法は確かMOのアイコンから右クリック、プロパティ・・・、えっと、ハードウェアのタブ、プロパティ、ポリシータブ、で、キャッシュを有効にするにチェックをしてOKです。
けっこう長いですね・・・。私も異常に遅くなって何事〜?と思いました。
書込番号:833267
0点
MOのドライブはほとんどFujitsu製かOLYMPUS製ですから不思議なことでは無
いと思います。
書込番号:705600
0点
2002/05/11 00:08(1年以上前)
ありがとうございます。
ベンチマークした結果も
書き込みと読みは共に早いのですが
コピーが遅い状態です
USB2.0のボードのドライバ更新、そのPCから500MB程度のファイルを
送った場合120分とかとんでもない時間かかったりしてます。
OSはMEで現在使用中です。
LANでメインPCから同じく500MB程度のファイルを送っても同じ症状でしたので、メイン(OS−WINXP)に取り付けてみます。
これが普通の症状なのかMO自体を使ったことないためわからず途方に
くれそうです。
書込番号:705710
0点
2002/05/11 00:13(1年以上前)
MELCOはドライブ造ってませんから。
書込番号:705725
0点
2002/05/11 00:16(1年以上前)
MOは書き込み速度が遅いですから、
USB2.0なんて・・・
通常のUSBでも十分。
書込番号:705737
0点
2002/07/15 06:35(1年以上前)
OSがMEの場合、USB2.0のドライバの相性が悪く、USB1.1程度
の速度しか出ないというのは、有名な話です。ただ、
ありゃりゃ?さんの言うとおり、たしかにUSBで1.1十分のような気もしますが、2000やXP上だったら、すこしは早くなるでしょう。
書込番号:832404
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
