MOドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

MOドライブ のクチコミ掲示板

(2130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Diskpartでパーティション作れました。

2023/01/31 19:07(1年以上前)


MOドライブ > 富士通パーソナルズ > HMO-1300USB

クチコミ投稿数:17件

Windows10で使おうとディスクをDiskpartでcleanしたら、ディスクの管理ではパーティション作成のダイアログが表示されなくなってしまい、あせりましたが、Diskpartでパーティションが作れました。^^

書込番号:25121528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです

2013/09/14 19:22(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX III MO643U6S

クチコミ投稿数:72件 TURBO MO mini EX III MO643U6SのオーナーTURBO MO mini EX III MO643U6Sの満足度5

ジャンクで買いました。ちゃんと動きます。

書込番号:16585642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです

2013/09/14 19:21(1年以上前)


MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

クチコミ投稿数:72件 MOP2-U1.3PのオーナーMOP2-U1.3Pの満足度5

オリンパスのMOドライブより早くて満足です。

書込番号:16585638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

互換性

2011/12/09 21:11(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MO-C1300IU

クチコミ投稿数:467件 MO-C1300IUのオーナーMO-C1300IUの満足度3 ふらりP310 

vista と 7 でドライバー無しで認識出来ました。
昔の写真データが無駄にならず良かった。
転送速度も遅いし容量も小さいけど長期データ保存用に
利用しています。

書込番号:13871152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7で動作しました

2010/01/31 01:06(1年以上前)


MOドライブ > バッファロー > MO-P640U2

クチコミ投稿数:16件 CP重視!お買い物レビュー 

データバックアップ用にこの製品を購入、Windows7で書き込みを試してみました。
Windows7 64bit版搭載の自作PCに接続したところ、Vista同様にドライバなしで認識しました。
問題なく読み書きできています。

大事な写真のバックアップなど、CD-Rだけだと不安なもののバックアップに活用しています。
ただ、書き込み速度はCD-Rよりかなり遅いので、100MB単位のデータを書き込むと10分〜の時間がかかることがあります。

容量は今となっては小さめなメディアですが、耐久性などを考えると、まだまだ使い道はありそうですね。

書込番号:10864055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MOドライブ > IODATA > MOP2-U1.3P

スレ主 ハイヤームさん

熟慮の結果、本製品を購入しました。

 メインは、自作データの保存用です。ビデオデータや写真データはDVD or CDRに保存していますが、テキストやプログラムなどはMOの方が信頼感があるようです。
 心配していたバスパワーでの動作は幸いな事に我が家の10台ほどのPC/MACは全部バスパワーのみでOKでした。

 ただ、この製品は、書込みが遅いMOの中でもいよいよ書込みが遅いようなので購入時には注意が必要です。
USB 2.0らしい速度が出るのは、一個のファイルサイズが1MBを超える場合で、プログラムソースのように数KBのファイルが沢山ある場合には、6年前の SCSI接続 640MB富士通ドライブの2倍以上時間がかかるのは驚きました。ファイルサイズが大きいと結果は逆転します。 これだけドライブが遅いので、USB 1.1とUSB2.0の差は僕の環境では分かりません。
 MOが230, 640,1300MBでもこの傾向は変わりませんでした。
 後、動作音に関しては、とっても静かです。色々ありますが、なんたって値段が安い(19500円)なので、満足しています。

 無論、上のような理由なので、無条件で人に勧める事はできません。
 用途を絞れる人はいいかも...

書込番号:2552459

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ハイヤームさん

2004/04/03 01:00(1年以上前)

>>追加です。

 Windows XPでは、USB/IEEE1394接続の MOに限り書込みキャッシュがOFFになります。
 ONにするには、Home/Pro/Pro SP1で少しずつ設定方法が異なるという誠にMicrosoftらしいやり方です。 XP Pro SP1では、

マイコンピュータ->プロパティ->ハードウェア->デバイスマネージャ->ディスクドライブ->MOドライブを選択してプロパティ->
 ここで ”ポリシー”タブなんて訳の分からぬタブを開くと
”パフォーマンスの為に最適化する”
という項目が見つかります...まるで、アドベンチャーゲームの宝探しのようだ...

こうやると 僕の環境では、 300KBのファイルを100個書いて

キャッシュ OFF 300秒 ->キャッシュ ON 30-38秒

と劇的に高速になりました。やっていない人は是非設定しましょう!!!

書込番号:2659751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/10/08 12:51(1年以上前)

今となっては、ここの掲示板に書き込む人はおろか、見る人だっていないだろうけど・・・

ハイヤームさんが言ったように、デバイスマネージャを開いて、『パフォーマンスの為に最適化する』をクリックしてみました。小さなファイルを寄せ集めたフォルダを一つMOに書き込みましたが、速度は十分速いようです。

特に重要な書類を保存するためにMOの購入を決心しました。それに安かったという理由もあります。送料を加えても9300円は、かなり安いのではないかと思います。同社の容量が半分の640メガのMOドライブでも12000円しますから、かなりお買い得、かな?

この先いつまでMOが存在し続けるのか多少の不安はあります。フロッピーに続いて生産の完全終了なんてことにならなければいいのですが。より大容量の新型MOの開発はもう行われていないのでしょうか?ネットで検索しても、MOに関する新しい知らせがほとんどないんですよね・・・

耐久性の問題は、今すぐ分るものではないので、ここでの評価はできません。5年くらい故障せずに使い続けられればいいと期待しています。

この書き込みがされてから、もう五年以上経つんですね。スレ主の「ハイヤーム」という名前の文字が薄くなっているので、価格COMのIDはおそらく抹消しているんでしょうか・・・

いずれにせよ、貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:10277257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOドライブ」のクチコミ掲示板に
MOドライブを新規書き込みMOドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)