
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/04/news064.html
[MOメディア製造販売]
日立マクセル 9月末撤退
三菱化学メディア 12月撤退
との事ですね・・・・・・非常に残念です
ソニーは頑張って継続するというのが唯一の希望
しか〜し、私は使用撤退しませんよ〜だ
う〜ん もうちょい買いだめしとこうか
でもブランクメディアのストック数百枚あるし・・・どうしよう^^;
2点

MOディスクってまだ売ってたんですね。ドライブもまだ売ってるのかな。会社内では数年前から完全に使わなくなってるけど、今も使い続けるメリットがあるんですかね?
あと、http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
ひどすぎる。
細かく言うとこれにも該当。ここはドライブのカテゴリ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
まあ、使おうが使うまいが好きにしてください。
書込番号:9962420
2点

うちの会社では、まだ そこそこ使っていますネ。
わたしも、たま〜に使っています。
未使用メディアも残っているので、それがなくなるまで使い続けるでしょう。
(メディア安売りするかもですね。)
書込番号:10002248
1点



使ってみて思った事は書き込みが遅い。(640M OW対応メディア)
何故かと思って色々調べたところ注意書きに
『オーバーライトディスクに対する書き込み速度は通常ディスクと同等になります。』
とありました。
OWが無い時代はこんな感じだったなぁと感慨にふけっております。
但し、値段から考えると評価的には『良』ですね。
0点

OWのメディアは使ったことがないので、遅いかどうかは全然分かりませんです。
MOって こんなもんだと思っていました。
書込番号:6354487
0点

昔の話で、もうだいぶ記憶の彼方なんですが。
たしか、OWがあるのは640MBのMOメディアまでなんですよね。
1.3GB以上のMOメディアはOW非対応だと、むかし思っていたような気がするんですが、それで合っているんでしょうか。
以前、OWが速いって聞いたときに、OWのメディアが高くて買えなかった思いがあります。
書込番号:6458876
0点




MO自体の存在意義が薄れてますから仕方がないことですね。
残ってるのは富士通だけでしたっけ?
書込番号:4569942
0点

新しい物がでて 便利に使っていた物も駆逐されてしまうのは
まあ仕方ないことですかねぇ
MO自体は信頼性高かったけど うちはドライブが壊れてサヨナラです
書込番号:4569977
0点

私もオリンパスのMOドライブはデザインも好きで使っていました。
現在は大容量メディアや大容量HDDの台頭で使う機会がめっきり無くなってしまいましたが、いざ撤退と言う話を聞くと寂しくなりますね。
まぁ、時代の流れ上致し方ないことでは有りますね。
ガラクタの山に埋もれているMOドライブを探し出して、MOディスクにあるわけのわからないデータの吸出し作業を、そろそろやったほうがよさそうですね。
あ、まてよ、うちのはSCSI接続だったけど、SCSIカードあったかな〜(^^;
書込番号:4570109
0点

>残ってるのは富士通だけでしたっけ?
そうですね。富士通だけになると思います。
MOドライブがファンレスになった頃が懐かしいです。
ポストFDが騒がれて久しいですが、結局ポストFDは何なんでしょうね。CDですかね。
私はZIPも使っていたのですが、ハードディスクが大容量、低価格になってしまったので、結局ZIPもお蔵入りです。
書込番号:4570148
0点

>ポストFDはUSBフラッシュメモリでしょ。
MIFさん、そうでしたね。USBメモリがありましたね。
でも通常USBメモリって起動ディスクにならないですよね
....でも起動ディスクなんて今時関係ないか。
書込番号:4570285
0点



生産終了品にいまさらって感じですが、使って3年ぐらい立ちますが急に640MBのメディアを認識しなくなったと部下が言うので、他のドライブを購入し交換しました。
230MBは認識するので私がドライブを頂き230MBのメディアで使っていました(なぜか230MBは使える)。ちょっとしたことで640MBを使う必要が出て、使ってみたら、認識したりしなかったりで使えたもんでは有りませんでした。
やっぱ壊れたのかなって思っていましたが、遊びで横置き(それまでは部下も私も縦置き)にしてみたら、問題なく認識しました。そのまま縦置きにしたら認識せず、もとの横置きにしたら認識しました。この間、メディアは入れたままで、ケーブルも生きたままでした。もう少し使ってみないと分かりませんが、このMOを縦置きで使っていて認識しなくなったら、横置きで試してみたらいかがでしょう?
私の場合だけかもしれませんが、使えるように成りました。もし、参考になればと書き込みました。
0点


2005/03/02 00:46(1年以上前)
tach_kzr さんこんばんは。
私も最近このドライブを中古で購入しましたので、
万一の場合参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4007558
0点

私の友人のMOもtach_kzrさん と全く同じ症状になりました。640MBが突然ダメになり230MBならOKです。これまで縦おきでしか使ってなかったので、明日横にしてみます。
書込番号:4677029
0点

230MBと640MBは大容量化の為に記録方式が変更されている。同じ大きさの少し違うものです。また、縦置きで認識せず、横置きにしたら認識したのは、スプリングのへたってきたからです。(重力にスプリングのひっぱる力が負けだした)
書込番号:14786823
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini LX MO643U7S


これを職場で愛用していますが、仕事を自宅にもって帰るときは
自宅にMOドライブがないので、これ自体もって帰っています。
そしたら・・・・新品のメディア(SONY)に入れて帰ってきて
家で仕事して翌日会社ではもう開けない・・・って言うか
メディアが入ってませんって言われて・・・・泣く泣くまた
新品のメディアを開けて帰ったら今度は自宅で同じようなメッセージが出て
開けない・・・・うそ〜・・・そんなこんなで3枚も無駄に・・・
開けるのもあるんですけどそれは以前から使ってるメディア(同じくSONY)
新しいのばっかり開けなかった・・・なんで〜!!??
バックアップにもならなかった・・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)