このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月27日 22:59 | |
| 0 | 5 | 2004年10月19日 20:25 | |
| 0 | 0 | 2004年9月5日 06:41 | |
| 0 | 1 | 2004年8月23日 09:44 | |
| 0 | 2 | 2004年5月5日 16:48 | |
| 0 | 14 | 2004年1月25日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO13PT2S
http://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/mo/usb/dmo13pt2s/
バスパワーに対応しているので、USBケーブルのみで使えます。
>パソコン本体のUSBポート直結のみ動作保証します。
↑との事なので注意。
書込番号:3397820
0点
2004/10/18 21:35(1年以上前)
購入に際して接続をすっきりさせたくて。本体に電源ケーブルまで一緒に持ち運ばなければならない機種はいやなので、いろいろのページを探しましたが見つかりませんでした。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:3399226
0点
2004/10/18 22:29(1年以上前)
口耳の学さん、あと1点教えてください。問〜パソコン本体のUSBポート直結のみ動作保証します。〜というのは、デスクトップやノートパソコンに最初から付いているUSBポートのことだと思いますが、それ以外のUSBポートってどんなのをいうのでしょうか。教えてください。
書込番号:3399533
0点
USBハブを使った場合でしょうね、特にACアダプターが付かないタイプは電力が足りなくなる可能性があるのでサポート外なのでしょう。
書込番号:3400630
0点
2004/10/19 20:25(1年以上前)
早速ありがとうございました。本体USBポートから引き出して複数のUSBハブを増設して接続をする場合には電源が保証できかねるとのこととわかりました。DMO13PT2Sこの機種は、他の機種に比べて、コンパクトで一押しは価格が他に比べて安いという事が魅力です。ありがとうございました。早速購入するように頑張ります。
書込番号:3402362
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO-1300U2
>期待しているのです
「外観が良いので購入しようかと考えています。使い心地はいかがでしょうか」などと聞いた方がよろしいかと。
つーわけで、何を期待しているのでしょうか。使い心地?性能?それとも他の要素ですか?
書込番号:3174789
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO-64PT2
DMO64PT2Sを私も買いました。
USB2.0対応を期待して買ったのですが、転送速度が遅いのです。
USB2.0の確認としては、
MOの接続時には、警告がでないこと、さらにデバイスマネージャーで
MOを見ると「USB大容量記憶装置デバイス」と表示され、
「ドライバファイルの詳細」を見るとバージョンが、
5.1.2600.1106と出、マイクロソフトのサイトで確認した
USB2.0対応のバージョン名と一致することで確認しました。
以上から、USB2.0のようですが、転送速度が遅いようです。
6.84MBのファイルを転送すると58秒かかり、これは、
やっと0.943MBPSだと思います。
なぜでしょうか?
どなたか、改善の方法がわかる方おられないでしょうか?
0点
新スレ立てなくても良かったかも知れませんが・・・
もし、MOへの書き込みで実施されたのであれば、逆にMOからPC
(内蔵HDDとか)へのコピーで試してみてください。
それで大きく変わるようであれば、それだけMOへの書き込みが遅い
ということになりますが、まったく変わらなければ、問題と思います。
書込番号:2772077
0点
2004/05/05 16:48(1年以上前)
こんとんさん、ありがとうございます。
早速、MOからPCへの書き込みをやってみましたところ、
11MBのファイルが瞬時に書き込まれました。
逆にPCからMOへ書き込んだところ26秒かかりましたので、
3MBPSとなりました。(前回の値とずいぶん違うのですが・・)
結局、まちがいなくUSB2.0にはなっていて、MOの書き込み
速度が遅いだけだったようです。
お騒がせしました。
でも、この書き込みが遅いのは、ちょっとがっかり。
あきらめるしかないようですね。
書込番号:2772695
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO13PT2S
ディスクの回転音は気にならないでしょうか?(特に、夜間の使用において・・・)それと、もう一点教えてください。ファイルを開く等のアクセスを行っていない状態が続くと、一定時間後にディスクの回転は停止するでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
2003/12/31 20:43(1年以上前)
音に関しては人それぞれなので私の感想となります。
ディスクの回転音は気になるか?これは気になります。周りに一切音が
しない場合ですけど。
(私のノートパソコンはファンの音も気になる。通常のファンでMOと
同じくらいファンが高回転になるとファンの方が五月蝿い)
一定時間たつと回転は停止するようです。まったく音がしません。
私の場合、必要なときだけ媒体をいれますけど。
私の感想はこんなところです。皆さんも言っておられますがバスパワーは
便利ですね。パソコンが2台あるのですがこれだと差し替える気になり
ます。ただ一つ私が嫌なところはMOの入れ物がちゃちいところです。
あとは満足しております。
さて最後に同じ質問が沢山ならぶのは掲示板のマナーに反しますよ。
ご注意を。
確認環境
P3-M 1,2GHz,WinMe搭載ノートパソコン。
書込番号:2292468
0点
2004/01/02 17:11(1年以上前)
L−Cさん。ありがとうございます。もう一つ、教えてください。
富士通の他に、IOデータやロジテックから同じ製品(OEM版)が出ていますが、特に、富士通を選んだ理由はあるでしょうか?また、他社でも全く同じでしょうか?
書込番号:2297433
0点
2004/01/02 17:46(1年以上前)
ロジテックのmoはもっているので対象外。アイオーと富士通は安かった方。
だって同じドライブなんだから。それと少しコンパクトだったと思います。
書込番号:2297528
0点
2004/01/02 17:49(1年以上前)
そこまで気にするのであれば自分で確認してから買われた方がいいと
思います。
百聞は一見にしかずとの言葉があるとおりだと思います。
書込番号:2297533
0点
2004/01/03 00:28(1年以上前)
L−Cさん。ありがとうございます。ロジテックは持っているということですが、使用感はいかがでしょうか?(特に、動作音等)、それと、コンパクトなのはIOデータの方ということでしょうか?(カタログ値の重さは、富士通400g、IOデータ420gとなっています)
書込番号:2298996
0点
2004/01/03 00:44(1年以上前)
ロジテックの持っているは10年くらい前のものです。
ついでに言っておくと
ロジ→128MB、230MBの2タイプ
MELCO(今のバッファロ)→640MB
FUJITSU→今回のバスパワードMO1.3GB
の4台所有。
凄いのは10年くらい前に書き込んだ128MB MOのデータを
今でも問題なく読み取れる。DVD-RAMならいざしらず、
DVD-Rだと無理だろうな。
書込番号:2299059
0点
2004/01/03 00:46(1年以上前)
追伸
コンパクトさを較べるのなら私の正確でない記憶より各社のOHPを
ご確認ください。
書込番号:2299063
0点
2004/01/04 00:10(1年以上前)
L−Cさん。ご返事ありがとうございます。もう一点お聞きします。同じ製品(IOデータへのOEM版)で次のような記入がありました。L−Cさんの使用感からするといかがでしょうか?・・・「ただ一点不満を言えば、ディスクを取り出すときに引っかかる感じがします。取り出せないほどではありませんが、指でつまみ出さないといけません。」・・・この機種はイジェクトが弱いのでしょうか?
書込番号:2302569
0点
2004/01/04 08:48(1年以上前)
そんな経験はありません。ただ、使用中イジェクトボタンでイジェクト
すると動作がおかしくなることがありました。
今はかならず、Windows上でイジェクトしてます。
書込番号:2303477
0点
2004/01/04 23:04(1年以上前)
レスありがとうございます。使用中にイジェクトとは、アクセス中ということでしょうか?もしくは、アクセスしてないがディスクが回転中ということでしょうか?それと、Windows上でイジェクトとはどういうことでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:2306519
0点
2004/01/04 23:40(1年以上前)
アクセス中にはイジェクトしません。(大丈夫かもしれませんが)怖い。
普通は装置(この場合MO装置)についているイジェクトボタンで媒体を排出
するでしょう。がこれを使用しないということです。
(電源断の時は自動的に排出するツールが添付されており私も導入して
ます。詳しくは知っていると思いますが富士通のMOソリューションを
参照下さい)
Windows上で取り出しをクリックするということです。
これはMOに限ったことではないです。OS(いや機種かな)によってはCD等も
おかしくなりました。
何度も言いますが納得する為には先ずあなたが実際確認してそれを持って
質問された方が確実だと思いますよ。
書込番号:2306695
0点
2004/01/19 00:22(1年以上前)
いろいろありがとうございます。早速購入しました。一点お聞きしたいのですが・・・ディスクへのアクセスをせずに一定時間経過するとドライブの回転が停止するようになっているでしょうか?当方、購入の機種は回転したままで、何時間経過しても回転が止まりません。よろしくお願いいたします・
書込番号:2361921
0点
2004/01/22 21:11(1年以上前)
まずはおめでとう。
それでどこのを買ったの?
今も試しましたが私の環境では媒体(640MB OW)を入れて約30分で回転が
停止しますね。
書込番号:2375826
0点
2004/01/25 21:43(1年以上前)
いろいろありがとうございました。DMO13PT2Sを購入しました。
書込番号:2387733
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
