このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年7月28日 13:11 | |
| 0 | 1 | 2003年7月23日 18:15 | |
| 0 | 0 | 2003年7月8日 04:46 | |
| 0 | 2 | 2003年6月8日 08:58 | |
| 0 | 0 | 2003年5月14日 00:55 | |
| 0 | 1 | 2003年5月15日 01:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO-1300U2
はっきりいって、1.3G 以上の容量で使えるセキュリティ機能
(1300U2 は1.3G が上限)
のパスワードが、SECUREMO Light では、
4桁の暗証番号であり、暇な人なら、1万回、0000〜9999まで
打ち込めば、力わざで解けてしまうようなものなので、
セキュリティといえるかどうか疑問!!
Olympus の セキュリティツールパーソナル のほうなら、
英数字で4桁以上の長さの任意のパスワードが設定できて
よい。
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO-640U2
メルコのIFC-USB2CBガードでUSB 2.0を使っていますが、スピードがでません。
富士通にメール入れても音沙汰なし、HDBENCHで計測するとREAD 3544 WRITE 921 COPY 208 でした。
USB 2.0 理論値480Mてなんですか???
どうすれば改善できるか教えてください。
0点
2003/06/07 22:30(1年以上前)
>USB 2.0 理論値480Mてなんですか???
USB1.1 :1.5 MB/s ( 12 Mbps)
USB2.0 :60 MB/s (480 Mbps)
よくわからなければ下記サイトでお調べ下さい。
http://yougo.ascii24.com/
>HDBENCHで計測するとREAD 3544 WRITE 921 COPY 208 でした。
よくこういうところで、HD Benchのスコアだけを記入される方がいらっしゃいますが、計測した転送速度をきちんと書くべきではないかと思います。(私はCrystalMarkを使わせていただいているので、わかりません。)
それに、失礼ですが、上記事項もご理解されていないのに、スピードが出ないというのはどういったご判断でしょうか?
MOですと、USB2.0と言えども、最高で
読み込み:2.0MB/s、書き込み:1.0MB/s程度の様です。
OWではないメディアの場合、もっと遅くなるでしょう。
書込番号:1649863
0点
馬力のないクルマに、高性能の足回りをつけてもスピードが出ないのと似た理屈です。
元(MO)が遅いから、USB2.0の意味なしですね。
まぁUSB1.1よりはマシですけど、、、、
うちはSCSI使っていますので、どっちも関係ないですが。
個人的には読み書きするような周辺機器はSCSIやIEEE1394のようなCPUに依存しない転送システムが好きですね。
USBはマウスやプリンタ・スキャナ程度にしておきたいですね。
書込番号:1651146
0点
「DynaMO 640U2 Pocket(DMO-64PT2)」の店頭販売を5月31日より開始するとのことです。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/05/13-2.html
0点
MOドライブ > 富士通パーソナルズ > DMO-640PT
このmoを使い始めて、もう半年が過ぎています。
最初、I・O DATAとメルコといろいろと悩みましたが
結局、fujitsuを買いました。
音も大きくないし、スピ-ドも早いし、とにかく満足しています。
0点
2003/05/15 01:44(1年以上前)
いつの間にかDMO-640PT欄ができていた、どうして本家本元で今まで掲載欄が無かったのかしら?
自分は単に価格.comで一番安くて軽いメルコMO-P640USBを選びました。
性能はfujitsuモータ製ですので似たりよったりのようですね。
現在の値段差ならどれでも同じような・・・!
バスパワーコンパクトMOの購入を考えている方は5月下旬から発売のメルコMO-P640U2の評価を見てからでも良いですね、重量3/4で高速は魅力的ですがコニカ製が気になる、特に長期使用のモーターの耐久性とUSB2.0のバスパワーはどうなんでしょうね?。
最近発売されたパナソニックDVD-RAM LF-P567Cが気になります、バスパワーじゃないけれど4.26Gの使用領域と315kgは魅力的です(DVD-RAMの信頼性と倍の価格差が引っかかりますが)
書込番号:1578108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)