このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年1月11日 11:11 | |
| 0 | 0 | 2003年1月9日 16:49 | |
| 0 | 2 | 2002年7月20日 12:44 | |
| 0 | 0 | 2002年7月2日 02:18 | |
| 0 | 10 | 2002年4月26日 21:45 | |
| 0 | 0 | 2001年11月18日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > ロジテック > LMO-CA651U2
バックアップ用にドライブを何にしようか相談したらMOで
十分という友人からのアドバイスにカードリーダ付きのドライブ
を発見、使って見るとパソコンを起動しなくて使えるから
初心者の私には非常に便利。
デジカメの画像をハードディスクにいちいち保存しなくても
MOに取れてるから安心だよ。
これでいつパソコン壊れても画像の心配しなくて済むかも。
カードリーダーとMOが一体だから机の回りがすっきりして
実はそれが一番気に入ってます。
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-D2300SK
一番乗りの様ですね。(^_^)
特にIDEで問題なく使えましたが、私はSCSI派なので、IDE→U-WIDE SCSIアダプタで、U-WIDE-SCSIデバイスとして使用しています。
33MByte/sのスピードの転送速度、8MByte/SのRead性能はなかなか良いです。
0点
すいません。書くところ間違えました。m(_ _)m
LMO-D2300SKはUltra SCSI標準ですので、ATAPI→SCSI変換しなくて良いですね。さっそく、これも1台注文しました。来るのが楽しみです。
書込番号:806467
0点
買って使ってみました。
2MByte/Sを要する、AVIファイルも軽々とプレイできて、1.3GByteMOドライブでは出来なかったことが出来て、ちょっと感動しました。
PC-98x1シリーズでBOOTも出来ましたし、言うことなしです。(^^)
書込番号:842808
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-D2300AK
一番乗りの様ですね。(^_^)
特にIDEで問題なく使えましたが、私はSCSI派なので、IDE→U-WIDE SCSIアダプタで、U-WIDE-SCSIデバイスとして使用しています。
33MByte/sのスピードの転送速度、8MByte/SのRead性能はなかなか良いです。
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-A1345S/U
使用者が少ないんですねー。まー時代はDVD-?ですもんねー、規格はなんかはっきりしないけど。書き込みの手軽さとかメディアの堅牢性とかコンパクトなデザインが好きなんですけどねー。もう駄目かな?・・・。メーカさんがんばってっつても俺ひとりじゃねー。
0点
2002/04/26 03:04(1年以上前)
あなた一人じゃないですよ、私もMO使ってます、USBなんで遅いけど、メディア小さいし、シャカシャカ・・・って、なんかよく働いてくれてる気がします。。。
書込番号:676687
0点
moいいですね 互換性以外では利点多いですねん
書込番号:676688
0点
つい、バックアップを取るときは、MOです。
他人に渡すときは・・どうしても、CD−Rだったりしますが
田舎じゃ、ちょっと大きなオンラインソフトも時間かかるから
そろそろ、ブロードバンド化して欲しい(笑)
書込番号:676701
0点
MOはコンパクトで持ち運びに便利ですからね・・・ 名刺サイズのCD−Rはコンパクトだが制約が多いのでね・・・
>大麦 さん
>田舎じゃ、ちょっと大きなオンラインソフトも時間かかるから
そろそろ、ブロードバンド化して欲しい(笑)
私の田舎はブロードバンドになっています。(笑)田舎もブロードバンド化が進んでいますよ。ADSL1.5Mがブロードバンドとしての話ですが・・・ ADSL8Mは遅いのでそろそろもっと早いのがきて欲しい・・・ FTTHの100M以上のが・・・
書込番号:676713
0点
2002/04/26 12:21(1年以上前)
大学などでは、まだまだMO中心だと思いますので学生さんとかは
結構、使っておられる人は多いと思いますよ。(私の妹がそうですし)
書込番号:676980
0点
ちょっと脱線
私の田舎も、ADSLサービス地域になりました(フレッツですが)
しかし、田舎の者はそういうことに、関心がないので
ADSLに切り替えてないのです
#私がいれば、無線ルータ買って複数接続をして見たい
官公庁もMOでやり取りしていると、以前ここのログで見たけど
今はどうなのだろう?
書込番号:677042
0点
2002/04/26 17:46(1年以上前)
自分MOドライブ持って無い
なのに知り合いが『イイモン手に入ったやる』とMO4枚が部屋に転がってる・・・
くれた方は居なくなり見たいが見れない生殺し(笑)
捨てるの嫌だし気になるけど見るだけにドライブ買うのもなぁー(笑)
書込番号:677329
0点
>大麦 さん
私は田舎で無理矢理大麦 さんがやりたいことをしてきました(笑)
学校で去年やっと今頃MOつけてたが使ってる人いるのかな? 今頃つけるのはとても遅い気がする・・・ 今までMOはついていなかったのだから・・・ それよりもCD−RWの方が良かった気がするが・・・ でもパケットソフトが問題だな
今は官僚も安価なCD−Rだったりして(笑)
書込番号:677338
0点
2002/04/26 21:45(1年以上前)
げっ!なんとレスがついてる!!。(T−T)
経済構造の必然とはいえ、つぎつぎに新規格&新製品にはうんざりします。10年後、20年後でも保存データが普通に取り出せる互換性を持つ恒常的な規格はでないのでしょうかねー?(独り言です)
書込番号:677679
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-MS636AK
僕は、Windowsが2台とMacが2台使用しているので外付けだと電源がとれないので、内蔵のドライブを探していましたところLogitecさんのLMO-636AKが安かったので購入しました。
不満なところは、フロントパネルがPM着いているのとデザインが違うところだけで、読み込みと書き込みもまぁまぁ速いので満足しています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)