このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年4月11日 23:27 | |
| 0 | 8 | 2003年4月6日 08:34 | |
| 0 | 4 | 2003年4月19日 10:13 | |
| 0 | 1 | 2003年2月23日 01:07 | |
| 0 | 2 | 2003年2月19日 22:46 | |
| 0 | 3 | 2004年4月9日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > ロジテック > LMO-PBA630U
2003/04/11 23:27(1年以上前)
憶測でレスしますが、バスパワー不足なのでは?
書込番号:1480370
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-PBA630U
この製品に魅力を感じています。私の使用目的は子供のデジカメ画像の保存と仕事でフロッピー代わりに、文書の保存と読み出しなどです。気になっていますのは、書き込みと読み出しの体感速度です。ご使用の方おられましたら、ご使用感を教えていただけると幸いです。お願いいたします。
0点
2003/04/05 15:14(1年以上前)
結構速いと思いますよ。
思いますけど、MOを使うよりCD-R/RWを使用したほうが単価的にも汎用性でも良いと思います。
梢
書込番号:1460956
0点
2003/04/05 15:24(1年以上前)
長期保存性や耐久性はMOが上だと思いますけど。
書込番号:1460975
0点
2003/04/05 18:20(1年以上前)
梢雪さん、早速のお返事ありがとうございます。CD-Rにはデジカメ画像保存しているのですが、やはり僕も耐久性や長期保存性に最近不安を感じてきたのです。200〜300万画素の画像を一度に50枚ほどずつ保存すると思います。どのくらいの時間かかるでしょうか?USB2.0とi-Link対応のバスパワータイプも出た、と聞き迷っています。ストレスを感じない程度ならかいたいなぁって思います。やはり安い方がいいものなぁ、、。
書込番号:1461414
0点
2003/04/05 22:27(1年以上前)
富士通モーターを使用しているバスパワーMOはロジテックの他、I/O-Dateや富士通、メルコが製品化しています。転送速度はメルコMO-P640USBとあまり変わらないと思いますのでそちらのサイトを参考に!
4倍速CD-R/RWと比較して多少遅い程度です(メルコMO-P640USBですけど)
600MB程度のメディアならこの手のMOは携帯性と信頼性、操作性がいいです。どのメーカーにするかは貴方しだい。
値段が変わらなければサポートの良いI/O-Date製(MOP-U640P)がお勧めです。
私は最近購入したノートPC(LaviC LC900/5D)にDVD-RAMが使えるDVDマルチを使用していますが4.26GBの大容量データが1枚1000円程度ですのでMOメディアももう少し安くなればいいですね。
書込番号:1462285
0点
2003/04/05 22:45(1年以上前)
>4.26GBの大容量データが1枚1000円程度
↑て高くないですか?
↓を見る限り、両面9.4GB(カートリッジ入り)で、1枚あたり、1160円程ですよ〜。
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/137516/128419/
まあ、もっとも、ビデオ用ですけどね。(の方が本来、高いですけど。)
書込番号:1462365
0点
2003/04/06 01:54(1年以上前)
900さん、ありがとうございました。使い勝手良さそうですね。ただ確かにMOのメディアはもう少し安くなってほしいものですねぇ。
書込番号:1463077
0点
2003/04/06 02:35(1年以上前)
LaviC LC900/5Dに搭載されているDVD/CD-ROM ドライブはMATSHITA DVD-RAM UJ-810です。春モデルのノートは東芝や富士通も同機種のドライブのようですね、この機種はノンカートリッジかタイプUを購入してカートリッジから出して使用する片面4.7GBのメディアしか使用出来ません。
フォーマットすると4.26GBしか認識しません。
コンポモデルでノート用はこの機種しか無いのかな?
A@奈良 さんの紹介して頂いたサイトでは
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/137516/107995/
になりますので500円弱/枚ですね、確かに安いです。自分は量販店で倍の金額で購入していた訳です。情報ありがとうございます。
使用した実感ではMOやFD感覚で使用できるので使いやすいのですがメディアに指紋が付いたりすると使用出来ません。かなりデリケートです。本来ならカートリッジから外さないで使用するタイプの外付けがいいのでしょうね。
私は保存やバックアップにDVD-RAM、データの持ち運び等の移動にMOと使い分けています。大事なデータだけは信頼性の高いMOにも保存しています。
書込番号:1463200
0点
2003/04/06 08:34(1年以上前)
>情報ありがとうございます。
いえ、良いものを、安く買わないとね!
お暇があれば、2chの板でも読んで下さい。
http://dvdmedia.tripod.co.jp/
【現行スレッド】
DVDメディア どこで買ってる? 【19】
あと、ジャパンにて
フジフィルム ビデオ用DVD−RAM 120分カラーMIX
(VDRM120C×10M) 3999円 空なし
です。5月5日までセールをやっているそうです。
書込番号:1463554
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-MS636AK
¥19,800で安かったから買ったけど
いきなりの初期不良・・・。
ディスクを飲み込んだままフリーズ。
電源も落とせない。
強制イジェクト用の穴は本体のサイドカバーを開けて
本体からMOをはずさないと穴にピンが挿せない。
明らかに設計ミスだと思うけどなぁ〜。
0点
2003/03/27 13:09(1年以上前)
最初はうまく使えていたんですが、そのうちディスクを認識しなくなりました。
いまでは、ディスクが入ったまま排出もされません。
ドライブ自体は認識してるみたいなんですが、、、、なんなんでしょ。
起動後、何度かスピンアップしてディスクを認識しようとしてはいるみたいですが
駄目です。たまにあるJaguarのアップデートとかが何か関係してるのかなー。
うちの場合は電源はちゃんと落とせますが釈然としませんね。
強制イジェクトもそうですが、MO自体をかなり指で奥に押し込まないとセット
できないのも気になりますね。APPLEのデザイン優先の筐体設計では仕方ない
のかなーって、諦めてますが・・・。
書込番号:1433246
0点
2003/03/29 07:29(1年以上前)
交換したMOが届き、今度は大丈夫でした。
でも、
>MO自体をかなり指で奥に押し込まないと
セットできないのも気になりますね。
全く同感です。
TAXANにすれば良かったかなぁ〜・・・。
書込番号:1438330
0点
2003/04/09 03:18(1年以上前)
結局、修理に出しまして、すぐに返ってきました。
今は無事に動くようになりました。初期不良だったのかな〜。
一部パーツを交換したようです。
話は変わりますが、アクセスランプ部分がスイッチになっているんですね。
通電していれば、イジェクトできました。
メーカーで保証しているやり方ではありませんが、、、、。
価格や性能では不満はないんですが、今度は壊れないでほしいなあ。
書込番号:1472667
0点
2003/04/19 10:13(1年以上前)
QS2002さん
>話は変わりますが、アクセスランプ部分がスイッチになっているんですね。
>通電していれば、イジェクトできました。
貴重な情報ありがとうございます!
試してみる機会がないよう願いたいですが(^_^;)
しっかし、電源ケーブルのところなんざ
「大丈夫かいな?」と思うほどチャッチイ作りですなぁ〜・・・。
書込番号:1502926
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-PBA630U
2003/02/23 01:07(1年以上前)
メルコも音しますよ!
この手のタイプはみな同じじゃないですかね。
確かに電源供給のMOは音の面と転送速度では優れている。
このタイプに別売の付属アダプターを使用しても同じです。
でも、このおかげでPCにWindows保護違反と出なくなったようです。
メルコM0-P640USBはPC上のダイヤルログにデータの転送表示が出ますが、これが終了してもMO本体の点滅がなかなか終了しません。Logitec LMO-PBA630Uはいかがでしょうか?。
書込番号:1332676
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-PBA630U
買いました、マニュアルに縦置き不可と書いてありました。
おなじドライブを使用している他社製品は縦置き可能です、釈然としませんが
その他は満足しています。アルミケースがイイ!
0点
>他社製品は縦置き可能です、釈然としませんが
人柱になって、レポよろしく!
書込番号:1310456
0点
2003/02/19 22:46(1年以上前)
バスパワーMOは携帯性が良いので使い勝手抜群ですね、
私は値段と最小サイズでメルコにしましたがLogitecの使用感お願いします。
メルコは縦置き出来るけど横置きにして使っています。先日パソコンショップでオプションの電源アダプタが安く出ていたので購入してしまった。
Win98ノートで使用していたらWindows保護違反と表示され起動できなくなってしまったが相性が悪いのかな?
LpgitecはWin98以外はドライバ要らないようですね、メルコは必要でした。
書込番号:1323301
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-H630U2
初めて書き込みします。パソコンについて勉強の身なので分からないことだらけで、質問させていただきます。
今回はMOのメディアについてですが、昨日、LMO-H630U2を購入して取り扱い説明書を読んでいるのですが、使用可能メディアのページに「標準」と「OW=オーバーライト」の2つのタイプが書かれてあります。この2つのタイプの違いについてご教授いただけたらと思いまして書き込みをしました。
まだ、ドライブの方は使用していないので、使用してみた感想などは素人の判断で、今後書き込みをさせていただきますので、よろしくお願いします。
0点
2003/01/22 12:53(1年以上前)
通常MOはデータの記録を消去、記録、ベリファイの3フェーズで行うんですが
消去と記録を同時にやってしまおうというのがオーバーライトです。
従来方式に比べると書き込み時間が短くなります。
オーバーライトを行うには、対応ドライブと対応メディアが必要で、オーバーライトで
書いたメディアはオーバーライト未対応のドライブでは読めない・・・と思う。
書込番号:1237910
0点
2003/01/22 20:25(1年以上前)
値段・価格も全然違います。
私の感覚だと、ふつーのお店で640MBの場合、OW1枚で標準が少なくとも3枚は買える。
オークションはこの限りではありません。
ベタなサイトですが、参考になればと思います。
http://www.mo-forum.gr.jp/
書込番号:1238788
0点
2004/04/09 11:49(1年以上前)
早速、MOフォーラムにアクセスしてみました。
とても、おもしろくて役に立ちました。
ありがとう。
書込番号:2682321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)