このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年1月19日 19:51 | |
| 0 | 0 | 2003年1月11日 11:11 | |
| 0 | 0 | 2003年1月9日 16:49 | |
| 0 | 2 | 2002年10月15日 23:59 | |
| 0 | 8 | 2002年11月18日 15:59 | |
| 0 | 1 | 2002年9月7日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > ロジテック > LMO-CA651U2
デジカメのバックアップには最適ですね
もう少し値段下がれば買いたいです(2万以下)
メルコ・オリンパスからもデジカメバックアップ用MOありますが
これが一番良いです。
メルコは3600RPMと遅い。オリンパスはデジカメとUSB1.1で直につなげるため
遅い。縦置きもできる。ちょっと大柄で重いのがマイナスですが…。
電池で駆動できるものが出れば最高ですよね。
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-CA651U2
バックアップ用にドライブを何にしようか相談したらMOで
十分という友人からのアドバイスにカードリーダ付きのドライブ
を発見、使って見るとパソコンを起動しなくて使えるから
初心者の私には非常に便利。
デジカメの画像をハードディスクにいちいち保存しなくても
MOに取れてるから安心だよ。
これでいつパソコン壊れても画像の心配しなくて済むかも。
カードリーダーとMOが一体だから机の回りがすっきりして
実はそれが一番気に入ってます。
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-D2300SK
現在職場でファイルのバックアップにCD-Rを使っているのですが
書き込みが悪く読みとり出来ないなどバックアップとしては
使い物になりません。
買い換えのついでに大容量のものに替えたいと思っています。
以前230MのMOを使用していたのですが読みとり不可などなかったので
MOにしようと思うのですが2.3Gもの大容量で信頼性は維持できて
いるのかちょっと心配です。
お使いのかた読みとりエラーなど不安な点はありませんか?
0点
>MOにしようと思うのですが2.3Gもの大容量で信頼性は維持できているのかちょっと心配です。
>お使いのかた読みとりエラーなど不安な点はありませんか?
いえ、今までMO Driveを10台以上、MO Media 400枚以上使っていますが、特に心配するようなことは、起こったことはないです。
10年前に買った128MByte MO MEDIAも未だに読み書きOKですし、メディアを落っことしても(笑)大丈夫でしたよ。
データの信頼性に関しては、MicroStuff社
http://www.microstaff.co.jp/
製のユーティリティでベリファイを幾度となくやりましたが、照合エラーとなったこともないです。
2.3GByte MO Driveと2.3GByte MO Mediaについては、まだ数枚しか使用していませんが、これも現在は問題なく使用できています。
Fujitsu製のMO Driveは静穏性も優れていて、おすすめです。
書込番号:1003730
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-F654U2
たぶん予想通りになるんじゃないかとボクも思いますよ・・・。
書込番号:964409
0点
これから先じゃなく、もう廃れてるでしょ。
私はもう数年使ってない。
書込番号:964434
0点
仕事場では頻繁に使ってますけどね。大容量データが持ち運びできるし書き換えが簡単なので重宝しています。
ただ、自宅ではほとんど使ってませんね。一応640MBの1台持ってるけど。
家庭内LANでファイルの移動は済んじゃうのでFDも全く使わない。
まあ、廃れる廃れないとか関係なしに、自分的に需要があれば買えばいいし
CD-R/RWで十分と思えば、買わなければいいと思いますよ。
ドライブもディスクもMOは割高なのは確かだし。
書込番号:964462
0点
企業ではまだけっこうつかっとるとこがあるみたいやけど
のびていかなさそうやね
書込番号:964486
0点
出版・デザイン業界ではまだまだ現役。
それ以外の業界ではもう使ってるところ少ないかも。
なんにしてもこれから伸びるものではないですね。
書込番号:964642
0点
2002/11/18 15:59(1年以上前)
建築業界では、圧倒的にMOつよいっす。
書込番号:1074479
0点
ロジテックLMO-450H(スカジー接続)を長年使っていますが、PCの調子が悪くなり、WIN98を再インストールしたところ認識しなくなりました。なおスカジーは正常に認識されています。どなたか達人の方教えてください。お願いします。
0点
2002/09/07 23:27(1年以上前)
SCSIカードメーカーはどこでしょうか?
win98なら経験談ですがTekramDC−390系
がドライバーアップデートしないと使えませんでした。
書込番号:930498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)