このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年12月30日 13:24 | |
| 0 | 1 | 2001年12月9日 19:37 | |
| 0 | 0 | 2001年11月18日 20:54 | |
| 0 | 1 | 2001年8月21日 14:16 | |
| 0 | 4 | 2001年6月5日 22:54 | |
| 0 | 4 | 2001年5月13日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > ロジテック > LMO-F654U2
F654U2かF1354U2か迷っています。MOは、初めてです。デジカメの整理とデータのバックアップに使うつもりです。価格差が小さければ1.3Gにしようと思っていますが、家の近くの量販店ではまだ3万円台半ばの価格で640と1万円ほど差があります。用途によりけりだとは思いますが、1.3Gの必要があるでしょうか?将来、media-IDを考えれば1.3Gでしょうが・・・。
それともうひとつ、Melco製品の様なPC連動AUTO電源機能が搭載されていないのが1番ネックになっています。私はどうしても必要な気がしてなりません。MOをお使いの方、ぜひアドバイスをお願いします。
0点
USB接続なら、使うときに電源入れればいいのでは?
AUTO電源機能自身が故障しないとも限らないし・・・。
私は、GIGAMOを使っていますが、メディアが高いので
ほとんど 640MBのメディアしか使っていません。
どの程度のデータのバックアップが必要かわかりませんが
640MBでも十分なのでは?
予算的に問題なければ、1.3GB買えばいいと思うけど・・・。
書込番号:439703
0点
2001/12/26 12:22(1年以上前)
早速のご指導ありがとうございました。確かに1.3Gのドライブを買ってもメディアは640を使うことが多いと思います。(価格面から)
AUTO電源にもこだわらないようにドライブの性能を重視して選びたいと思います。
書込番号:440965
0点
2001/12/28 23:59(1年以上前)
USB接続のMOは、電源を入れれば自動認識されるので
むしろ連動せず、必要な時だけONした方が
電気代もかからなくて良いと思います。
書込番号:444979
0点
2001/12/29 00:01(1年以上前)
あと、私も640Mメディアしか持っていません。
理由は単純に「値段」です。
640MBが、あきばおー特売で299円、ツクモで330円程度なのに対し
1.3GBは、どうしても千円以上しますから・・・
書込番号:444985
0点
2001/12/30 13:24(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
歳末の送料無料サービスで、LMOーF1354U2(S)を買おうかと思います。
このWEB通販では、F654U2(S)との差額が6,000円弱でした。
F1345Uならどこにも在るようですが、この1354U2(S)は
非常に品薄で多くの店に交渉してみましたが、在庫として抱えている店は
何店もなく30,000円を切りたかったのですが、提示価格を下回る事無く
メディアなどのサービス品も付けてもらえませんでした。
IO DataのMOC2−U1.3は、3000円程安い上
同じドライブを使っている様ですが、デザイン、Logitecの様な満足のいくユーティリティーディスクが標準添付されておらずLMOに決めました。
しかし、古い製品でもなく、人気商品でもないのになぜこんなに品薄なのでしょうか?逆に超不人気なのでしょうか。
書込番号:447338
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-S638HN/PS
MOがアクセスできなくなって、修理に出しました。でも、「再現できない」ということで、「念のため、コントロール・ボックス交換」で戻ってきたんだけど、全く改善されていません。どうなってんの?
0点
自分の使い方を変えてみる。
接続方法、OS、などなど自分の使い方に問題があるのかもしれませんから。
書込番号:415325
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-MS636AK
僕は、Windowsが2台とMacが2台使用しているので外付けだと電源がとれないので、内蔵のドライブを探していましたところLogitecさんのLMO-636AKが安かったので購入しました。
不満なところは、フロントパネルがPM着いているのとデザインが違うところだけで、読み込みと書き込みもまぁまぁ速いので満足しています。
0点
昨日、LMO-F636U(USB接続)を購入、Win98SEのPCに説明書どおりに接続、ドライバがインストールされ、ちゃんと認識されました。その後、添付ソフトであるディスクユーティリティーをインストール、全て完了し、さて、フォーマットしようと「ディスクフォーマッタ」をクリックすると”例外エラー”。
メーカーに聞くも分からず、PCのサポートセンターでも・・・・?
他にこんな経験有る方いらっしゃいますか?
ちなみにメディアはきちんと読み書き出来ます。
0点
2001/08/21 14:16(1年以上前)
今日、ロジテックのHPを確認したら、修正版のユーティリティー
が出ていたので早速ダウンロード、インストールし、無事起動しま
した。
書込番号:260320
0点
パワーブックG4に相性の良いMOドライブは?USBより、ファイヤーワイヤーの方が、処理速度が速いのですよね?マック初心者で、基本的な質問ですみません。LMO−A636Fなんてどうでしょう?
0点
2001/05/15 00:34(1年以上前)
USB はかなりのろいです。firewire のほうが早いですが、SCSI のほうが
さらに速いです。(回転数にもよりますが...)
書込番号:166826
0点
2001/05/15 17:16(1年以上前)
ありがとうございます。SCSIはPB G4では、接続不可能なんですよね?
書込番号:167251
0点
2001/05/15 17:56(1年以上前)
変換できますが、それでは意味ないですから、やはりfirewire のモデルを購入ということですか...
書込番号:167271
0点
2001/06/05 22:54(1年以上前)
ウルトラSCSIのPCカード経由にすれば、SCSIのも接続できますが、
IEEEやSCSIの転送速度より、MOへの書き込み速度のほうが遅いので、
そんなに違いはないと思います。
書込番号:185513
0点
MOドライブ > ロジテック > LMO-H1360S
Pawer MAM G3 MT300
搭載インターフェース
FireWire/USB REX-PCIFU1
scsiインターフェース
adaptec社 urutra2 scsi 2940U2W
これに対応した1.3G MOドライブはありますか教えて下さい。
使用目的はバックアップと画像の保存です。
0点
2001/05/03 13:09(1年以上前)
2001/05/03 13:12(1年以上前)
2001/05/03 13:21(1年以上前)
何度もすみません。
G3には、いいみたいですね。
では、オリンパスに1票。
書込番号:157334
0点
2001/05/13 20:22(1年以上前)
scsiセットはウルトラ2ワイドでは使用できないとのことです。FireWireセット※は標準装備のものは確認済みとのことですがそれ以外のものでは確認していないので購入して確認してみてくださいとメーカーから回答が有りました。(危険を侵して購入するつもりはないです、どなたか勇気のある人はいないでしょうか(笑)
書込番号:165692
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)