- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MOドライブ > バッファロー > MO-CH640U2
今年2月からほぼ毎日のように使用していますが、ここ一週間前くらいから640MBのディスクを認識しないことが殆どとなり、たまに認識してくれるという状態になりました。
添付のフォーマット用ソフトで完全フォーマットした後でも認識しません。
複数のディスクで同じ症状が出るのでディスクの問題では無いと思うのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
解決方法は修理依頼だけでしょうか。
0点
2004/01/11 22:18(1年以上前)
私にも似たような症状が出ています。デジカメ画像のバックアップ用に使用していたのですが、急に書き込めなくなり、とうとうディスクも認識しなくなってしまいました。ユーティリティーをインストールしなおしてもやはりダメでした。メーカーのサポートページにも一応目を通しましたが、もう限界です。
やはり修理を依頼するしかないですね・・・・・。
書込番号:2333695
0点
2004/03/24 21:36(1年以上前)
BUFFLOのMOU−640RHです 購入後3年も経過してないのに 3回目の不認識故障です 2回までは 保証期間内だったので無償でしたが 今回は新品より高い金額を提示されました 同じ故障を繰り返しているので 金額の再考をと交渉したが だめでした このような故障案件は挙がっていないのでリーコール対称でないとの一点張り MOってこんなに耐久力無いの
書込番号:2624268
0点
2005/01/24 12:10(1年以上前)
私の会社のMO−CH640U2も、同一症状が発生しました。
保証期間内なので、即刻修理に出したいと思います。
書込番号:3827900
0点
2005/03/19 23:47(1年以上前)
MO−CH640U2を使用して1年と3ヶ月になります。つい2日前から640MBのメディアをほとんど認識しなくなりました。予想通りです。というのも私はこの商品を購入し1ヶ月くらいの経つときにバッファローのMOドライブは故障が多い640MBが認識しなくなるという噂をよく聞いていました。また自分の周辺でも2人の機器が同症状になるなどしていました。一時は売り払うことも考えていたのですが結局保障期間も過ぎてこのようなことになってしまい残念です。
もう二度とバッファローのMOドライブは買いません。
書込番号:4095027
0点
USB2.0スペックで商用する場合は、
BOFFALO製USB2.0インターフェイスボードが
必要となります。
‥‥のようにカタログには書かれていますが、
パソコンのUSB2.0ではだめなんでしょうか?
当方のパソコンは、NEC製のウインドウズXPですが。
0点
おさる2 さんこんばんわ
USB2.0搭載のPCでしたら、インターフェースを別に増設する必要は無いと思います。
お持ちのPCにUSB2.0準拠の端子があるのでしたら、そのままお使いになれると思います。
書込番号:1899750
0点
今、パソコンにUSB2.0のインタフェースがついていないなら、メルコのものが必要と言うことでしょう。あるなら大丈夫でしょう。標準装備のものなら、動作確認をとってると思うし・・・
後でメルコ以外のもので取り付けた物なら動作確認はないけども。
書込番号:1900271
0点
2003/08/31 11:17(1年以上前)
あもさん・て2くん さん。
ありがとうございます。うちのパソコン、
標準装備でUSB2.0が搭載されております。
今、I・O DATAのMOC2-U640との間で迷っています。
好みからいえばメルコの方がいいのですが、
どうもこの掲示板を読んでいると、コニカ製より
富士通製のI・O DATAの方が評判がいいようなので。
もうしばらく検討してみます。
書込番号:1901186
0点
メルコ、IOデータ、オリンパスとカードリーダー付きのMOがでてますが、海外で使用する場合には電圧変換器が必要なのでしょうか?
今までは、iBook同伴でしたのでMOドライブだけだと非常に助かるのですが・・・
0点
2003/08/16 04:50(1年以上前)
そうですか。
いい手だと思ったんですが・・・
書込番号:1859353
0点
2003/10/12 13:22(1年以上前)
WEBでみたところオリンパスのEXW+のアダプターは100−240V50/60となっていたので海外でも使えそうですよ
メルコのほうは100Vのみみたいな感じですが・・・
書込番号:2021760
0点
2003/08/05 22:36(1年以上前)
モーターの違いですね、
DMO-64PT2は富士通製だと思います、MO-P640U2はコニカ製です。
メルコのMO-P640USB掲示欄に転送速度の書き込みがありますがUSB1.1対応の富士通のモーター製で3000rpmですので上記の2機種はこれより転送速度は30%程度はアップしていると思います。
MO-P640U2の方が小型軽量で若干回転も高いのですが音がウルサイとの書き込みがあります、
バスパワーMOは富士通が世に出してからまだ1年も経っていません、USB1.1の3000rpmは富士通製モーターで富士通、メルコの他にもアイオーやロジテックから出ていますがUSB2.0の4000rpm以上の商品は上記の2機種だけじゃないかな?
コニカ製モーターの実績+メルコの信頼性を考えると少々大きく、数百回転遅くても実績ある富士通製モーターを考えたほうが当たり外れは少ないと思いますが!
書込番号:1829933
0点
たとえ、一緒に電源が入らなくても電源タップを買ってきて、パソコンと連想させればいいだけだと思うけど。
書込番号:1828027
0点
MOも枯れてきてるのに小さくなるものですね。
小ささもそうですがかなり軽くなってますね、うるさいのもそのせいかな?
他のメーカの対抗機種ってどれになるのかな?
買おうかどうか迷ってます。
0点
2003/06/24 21:35(1年以上前)
「使い勝手教えてください」の掲示を参照
バスパワーMOはまだ多く発売されていません、昨年暮れあたりから普及し始めました。
モーターは富士通製が数社とコニカ製はこの機種のみ
通信速度と小型軽量を取るのならMO−P640U2
静粛性と価格、安定性を取るなら富士通モーター製
メルコMO-P640USBを使用していますが通常の使用では富士通モーター製でも十分です、2年程度前の普及MOと同レベルの通信速度です。
書込番号:1698934
0点
2003/07/03 00:33(1年以上前)
結局購入しました。小さくて、軽いですね。買ってよかった。
これだとバックに入れて持ち運べますね。
でも音はちょっとうるさい感じです、磁化用マグネットの部分の回転音かかな? でもこの大きさがMOの定番になるんでしょうね。
書込番号:1723615
0点
2003/07/04 00:06(1年以上前)
友人が持っていたということもあり、ここの意見を参考にして買いに行ったのですが、価格が同じ、大きさがほとんど同じで5000回転、キャッシュ8MB、ほとんど音がしないということを店員さんに聞いてしまい悩んだ挙句OLYMPUS MO645U1B(TURBO MO mini IV)を買ってしまいました。感想は、ACアダプターと言うことで少し不安だったのですが、携帯電話の充電器ほどの大きさでとても軽くて良かったです。音も静かでかなり高速に書き込み出来ます。
友人には悪かったけど満足しています。
書込番号:1726535
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
