このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年2月16日 19:31 | |
| 0 | 0 | 2002年2月16日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2002年2月12日 19:36 | |
| 0 | 3 | 2002年3月19日 19:39 | |
| 0 | 5 | 2001年11月19日 13:19 | |
| 0 | 3 | 2001年11月7日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1.3GのMO購入した。今まで640Mでは一杯になったが,容量が大きいので安心して使える。
1)デザインは,写真で見るようずっといい
2)USB1.1で使っているが,結構早くて問題ない
ただ人間工学的配慮が不足では
3)MOの取り出しのスイッチが左側にあり,右手の操作には不便(サウスポー用専用ですかね?)
4)電源表示が奥にあり,パソコンの間などに押し込んで使うときは見えない(前面につけるのが普通と思いますが)
0点
2002/02/12 09:48(1年以上前)
↓ここを見るとFireWire接続はOKなようですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/macosx/05/macosx_05.html
書込番号:531262
0点
2002/02/12 19:36(1年以上前)
おそばんさん、ありがとうございます!
制限があるってのが不安ですが、なんとか使えそうですね。
LogitecのLMO-P636FUと迷ってますが、この「OSの仕様による制限」
ってのは他のMOでもそうなんでしょうか?
書込番号:532211
0点
御返事有難うございました。
やっぱり期待が高かったかもしれないでした。同じパソコンでUSB1.1に繋ぎ直して測って見たら、62秒ぐらいでした。そのせいか、2.0のほうがもっと早くいけたと思い込んでたみたい。
お騒がせしました。
0点
2002/03/19 11:41(1年以上前)
使う前に雑誌でベンチマークを良く見とくといいよ
書込番号:604751
0点
2002/03/19 11:41(1年以上前)
使う前に>買う前に
書込番号:604754
0点
2002/03/19 19:39(1年以上前)
遅レス専門ですか?>[604751]枯呈 さん
ワンパターンだし・・・
書込番号:605443
0点
先日USB2.0対応のMO(Logitec)とPCIボード(RATOC)を購入したんですが、普通のUSB1.1と比べて見るとそんなに変わらない気がするんです。
50MbのファイルをHDから書き込むのに50秒掛かってました。USB2.0ってこんなもん?480Mbpsの理想値とあまりにもかけ離れてると思いますが、みなさんはどうなんですか?
0点
2001/11/16 16:58(1年以上前)
MOの書き込み速度が影響しているのではないでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/closeup/2001/1115/closeup1.html
をみると妥当な気もします(^^;
書込番号:377938
0点
2001/11/19 09:12(1年以上前)
はじめまして。
USB仕様MOドライブの購入を検討しています。
同50MbファイルをUSB1.1で書き込んだ場合はどれほどの時間(秒)がかかるのでしょうか。差し支えなければ試していただけませんか。
書込番号:382379
0点
2001/11/19 09:26(1年以上前)
50MBそのものではありませんが、上のリンクにも参考になるデータがあります
よ。
書込番号:382389
0点
2001/11/19 09:41(1年以上前)
digi-digiさん
ありがとうございます。
USB1.1はUSB2.0に対して1.5倍の時間を要するということですかね。
当方、3台のPCを所有しています。LANとは別にドライブ自体を各PCに回し持ち(その都度接続)で使用できることを考えています。かといって全てのPCにUSB2.0ボードを購入するのも・・考え物です。
書込番号:382399
0点
2001/11/19 13:19(1年以上前)
ドライブの候補にオリンパスのTURBO MO miniU EXU(USB1.1/3,000rpm/バッファー8M)があります。
サポートにて書き込みを問い合わせたら200MBデーターをHDDからMOに書き込みで8分との返事をいただきました。
当方の問い合わせにサポートで測定してもらった数値です。
オリンパスのUSB1.1で50MBのデーターをMOに書き込みをすると2分となります。
cmarkさんのUSB2.0で50秒だからやはり速いといえます。
書込番号:382627
0点
Win2000でUSB1.0で使っていますが、USBケーブルを接続したままパソコンを起動すると、Windowsが立ち上がらないんです。
ドライバが悪いのか、うちのDELLと愛称が悪いのか…。
別にMOからブートさせるように設定しているわけじゃないんですが…。
0点
うちのDELL inspiron4000も、USBケーブル(マウス)をつないだままだと起動の途中で固まります(デュアルブートで、最近はWin98SEでそうですが、2000でもそうなりました)。BIOSも更新していますが、相変わらずです。
書込番号:363444
0点
2001/11/07 13:18(1年以上前)
ポートを変えてみてください。
私も初めから1ポート壊れてます(汁
初めは相性かと思いましたが
ポートを変えたら使用可能でした。
書込番号:363448
0点
2001/11/07 20:09(1年以上前)
USBポートなのかなぁ。
でも、他の周辺機器は問題なく動いてるし。
後でやってみます。
メルコのページで新しいドライバが公開されてるかと思ったけど、なかったからバクじゃぁないのかもね。
書込番号:363884
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)