
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月1日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月15日 05:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 10:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月8日 17:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月13日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini W MO133U1W




2003/03/15 04:39(1年以上前)
自分は富士通製の内蔵MOを使用していますが同じようにドライブのアイコンを右クリックするとハングアップします。
どうやら増設したパナソニックのDVD-Multi LF-D521JDのDVD-RAMドライバーと相性が悪いらしくDVD-RAMドライバーを削除すると正常に作動します。
DVD-RAMがあればMOは必要ないだろうと思われる方もいるかもしれませんが自分にとってはMOがメインの記録メディアなので何とかDVD-RAMと両立できないものかと悩んでいます。
書込番号:1393839
0点


2003/05/07 22:31(1年以上前)
購入する前にこの記事を読んで悩んだのですが
大丈夫だろうという安易な考えで購入した結果
同じようにハングアップする事が分かりました(^-^;;
それで環境はXPでnoburunrunさんと同じく LF-D521JDをつけてました。
(LF-D321JDもついてる)
オリンパスに問い合わせたところその症状は確認出来てるようで
やはりDVD-RAMとの競合で問題が起こるとの事。
また私の場合、過去使用していたsonyの1.3Gメディアを使ったところ
ドライブが永遠と読み込みを続け、呼び出せないなど
別のトラブルもあったんですが
その問題も含め、新しいファームウェアをインストールしていただければ
解決するというお話でして、そのCDROMを送ってくれるという話でした。
GW中にこの件を問い合わせし、本日そのCDROMが届き
今さっきアップデートしたところその2つが解消されました(^-^)
まったく問題ないです。
なので同じ事象で悩んでる方、おられましたら
オリンパスに問い合わせをしCDROMを送ってもらうのもいいかもしれません。
noburunrunさんは富士通製のようなので判りませんが。
たいしたサイズではないので私から送信する事も可能なんですけどね(^-^;
なのでこれから購入を検討される方も安心して購入してみては
いかがでしょうか?
それにしてもオリンパスのオペレーターは恐縮しすぎで私も恐縮してしまいました(笑)
書込番号:1557852
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX II MO643U4S


IXY デジタル200を使っていて、今回購入を検討(640MB or 1.3GB)し始めたのですが、オリンパスのホームページで調べても、問い合わせしても歯切れのよい回答をもらえず不安になってしまいました。画像及び動画の転送は出来るのでしょうか?どなたか使ってる方がいましたら教えてください。
0点


2003/03/01 00:36(1年以上前)
わたしもカタログ見てて不思議に思いました(?_?)動作確認機種にオリンパス以外のメーカーはカシオ・ソニー・ニコン・富士フィルム・ミノルタが載ってるのにナゼかキャノンが載ってない(x_x)オリンパスとキャノンって仲悪いんですかね?
書込番号:1350167
0点


2003/03/01 12:07(1年以上前)
デジカメからMOドライブへデータを転送するには、デジカメがUSBストレージクラスに対応していないといけないのですが、CANONのデジカメはそれに対応していなかったと思います。
書込番号:1351194
0点



2003/03/01 18:18(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。きっと対応していないから動作確認機種にキャノンが無いんですね。デジカメ買い換えるのは大変なのであきらめることにします。
書込番号:1352161
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


MOを初めて購入予定なのですが、外付けの利点を生かして
WinとMacの両方で使う事はできるのでしょうか?
(もちろん、ソフトは別々に用意)
また、USBでは通信速度かなり遅いのでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
0点


2003/02/15 05:08(1年以上前)
>WinとMacの両方で使う事はできるのでしょうか?
両方対応してますね。使えるでしょう。MOドライブは普通そうです。
MacOS Xについては、少し注意が必要な様です。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Mo/FAQ/mac_x.html
>USBでは通信速度かなり遅いのでしょうか?
MOの主たる用途になるであろう、ファイルサイズの小さなデータをこまめにやりとりする分には、遅いと感じることはあまり無いと思います。
結局このあたりは多分に主観によると思います。
この製品はデジカメからMOに画像データを転送できるとのことですが、その際はUSB1.1ですね。この場合は数十MB以上の転送ですから、これは遅いと感じるでしょう。
書込番号:1309010
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


この「MO mini IV+(640MB or 1.3GB)」と
サンヨー製デジカメ:MZ-3を接続してダイレクト転送されている方
いらっしゃいますか?
使用メディアが、マイクロドライブの1GBなので、
外出先でのダイレクト転送となると、
IOデータやロジテックの製品だと640MBまでなので、
それ以上のデータ転送が出来ないため、時間がかかるのは承知です。
オリンパスに問い合わせても、MZ-3は動作未確認で、
いつごろ動作確認できるかは未定との返事が来たので、
もし、この機種と接続してダイレクト転送をしている方が
いらっしゃったら教えていただこうと思ったしだいです。
0点


2003/02/08 11:00(1年以上前)
自分もはりけんピンクさん(下のスレ)同様、サンヨーMZ3に接続して使用している者です。動画も写真もちゃんとダイレクト転送できますよ!!CF(256MB)で使用しているのでMDはわかりませんが、容量が大きいとやはり転送に時間はかかるとおもいます。MZ3はその美しい動画と引き換えにとても容量が大きくなるので転送にかかる時間も覚悟が必要ですね。このモデルに1.3MB対応モデルもありますので、1GのMDも大丈夫だと思います。
どうしても転送中は引き続き撮影等ができなくなるので、USBカードリーダーライターからの読み込みができるようになって欲しいのです。(所有のカードリーダーからはダメでした(T.T))
そしてやっとそれが可能なMOが2月中旬にメルコからでるとききました。(MO-D640U2)
くやしくないのかぁ〜>オリンパスさん
なんとか各種カード読み込み対応できるUSBカードリーダーライターをつくってください!!
書込番号:1287459
0点



2003/02/10 10:06(1年以上前)
めろりんQ2さん、ありがとうございます。
買って、転送出来なかったらどうしようという心配が無くなり、
ホッとしています。
メルコも出しましたが、これも640MBまで…
となると、現時点での選択肢はこの機種の1.3GB版しかないですね。
データ転送は、夜にホテルで行うので、僕の場合は転送スピードは重要視されません(1.3GBの場合は回転数が3000rpmなので、単純計算で1GBだと約2時間)。
これで思いっきりMDを使い切ることができます。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:1294389
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini W MO644U1W


USB1とUSB2でファイルコピー時間を比較してみました。
HDDからMOへ
(1)1MB * 100ヶ 2分13秒(±1秒)
(2)100MB * 1ヶ 2分10秒(±1秒)
USB1,2共に上記の時間でした。
USB2の恩恵を授かっていない気がしてます。
如何なものでしょうか?
0点

USB2.0のドライバはちゃんとパソコンに入っているのでしょうか?USB2.0で動かすとき、パソコンとのつなぎ方はどうなっているのでしょうか?
書込番号:1238286
0点

な ばかな!
USB2,0のドライバー入って無いですねー。自分は全然違います。ファイルが多くても最低でも7倍以上速いよ。
書込番号:1238338
0点


2003/01/24 02:24(1年以上前)
返信遅くなりました。すみません。
TOMITOMI様、とんぼ5様
ご回答ありがとうございます。
Adaptec USB2connect5100を使っております。
ポートはMOのみ使用
ドライバもAdaptec AUA-5100 PCI to USB Enhanced Host Controller
が入っております。
OS=Win2k,Service Pack 3でございます。
まずは、最新ドライバに更新してみます。
ところで、この掲示板に異なるPCから書き込むとき、同じ名前を使うにはどのようにするのでしょう?
書込番号:1242753
0点

> この掲示板に異なるPCから書き込むとき、同じ名前を使う
ハンドルネーム(必須)に同じハンドルネームを書き込み、さらに※パスワードに前のと同じパスワードを書き込めば、OKです。
最新ドライバにすれば、いけるかもしれませんね。デバイスマネージャーでMOが「USB2.0 Root Hub Device」などと表示されてればUB2.0機器として認識されていると思うのですが・・・
書込番号:1243648
0点



2003/02/08 17:24(1年以上前)
ごぶさたです。
最新ドライバーを入れてみました。
[1238272]]のスピードは書き込み速度でした。
で、最新ドライバーにすると
読込は、USB1に対し2.5倍ぐらい早くなりました。
書込は、変らないようです。
転送速度よりも純粋に書込の速度のようですね。
具体的な計測時間なしですみません。
上記結果が最新ドライバの恩恵かどうかは、未確認です。
〜2.5倍〜・・・満足の及第点かなぁと思ってます。
書込番号:1288340
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


外付けのMOが欲しいのですが、いろいろ悩んでいます。
皆様に助言を頂ければと思い、書き込んでみました。
ちなみに、予算は2万から3万以内で縦置きができ、なるべく動作音が静かなものが希望です。使用目的はオフィスなどで作成した文書等の保存、
デジタルカメラ(まだ持っていませんが・・・3月頃購入予定)のデータ保存などです。
CDRは持っています(6倍速・SISI)。パソコンは4年前の製品で古いです。
ロジテックとアイオーなどからもデジカメとダイレクトにつなげる製品が出ているのですが、オリンパスの方が小さいので場所を取らずに良いかなと思っています。デジカメのメーカーは限定されてしまいますが・・・。USBバスパワーの製品もACアダプターがいらなく、小さいという点に魅力を感じますがデジカメとダイレクトにつながる製品は無いようです。
ヨ○バシカメラでのHPでの価格は、
640U2S :¥25.500− ポイント18%
1.3GMO U2S :¥30.500− ポイント18% でした。
以下の点について、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
@1.3GBと640MBどちらがいいのでしょうか。主にメディアは
640MBを使うと思います(安いので)。
Aデジカメとダイレクトにつなげる場合、USBとPCカードどちらが転 送速度などで便利でしょうか。
Bデジカメを持っている方だとMOにダイレクトにつなげれるのはかなり 便利なのでしょうか。
0点



2003/01/13 14:48(1年以上前)
自己レスですいません。
誰も書き込んでくれないのでさみしいな・・・。
みな、MOにはもう興味がないのかな?
書込番号:1212777
0点


2003/01/13 21:29(1年以上前)
そんなことないですよ。
やっぱりMOは便利です。とうとう買っちゃいました。
カメラのキ○ムラにてネット通販価格で買いました。
なかなか品薄らしく探しまくってやっと買うことができました。
私はSANYOの動画デジカメMZ3を使用していているのですが、動画を撮りはじめるとあっという間に256MBのコンパクトフラッシュがなくなってしまう始末。旅行のときなど冷や汗もんですね…^^;
さて、長い前置きですみません。
一使用者としての意見を述べてみます。
1.640MBでいいと思います。(安いしスピードも640MBまでなら回転数も4000rpmと速いですからね。)
2.転送速度は比較した
書込番号:1213917
0点


2003/01/13 21:43(1年以上前)
すみません。(^^;
途中で下の返信を誤ってクリックしてしまいました。(笑)
気を取り直して・・・
2.転送速度は比較したことないですが、USBのダイレクト転送はたしか32MBで約3分くらいだとか・・・実はこれが問題なのです。その間カメラは使用できないからです。旅行などで夜整理するのであれば問題なさそうですが、使用中に継続使用できないということも十分考えられそうですよね。私としてはカメラからダイレクトによるUSB転送のほかUSBカードリーダーからも読み込むことができればいいと思いました。残念ながらサポートセンターへ問い合わせてみたところ適応事例がないそうです。それが可能ならばサブのメディアを用意して交互にうまく活用できたのに・・・残念です。
3.ダイレクトにつなげられるのは確かに便利ですが、バッテリー等の消耗を覚悟の上にアダプター併用等考慮すべきでしょう。
以上ながくなりましたが、通常のMOとしてもコンパクト・軽量かつ、高速でPCに接続しての使用感は十分だと思いました。
これから上手に活用していくつもりです。
書込番号:1213971
0点


2003/01/13 21:56(1年以上前)
うーん。わたしもこの機種とEXのついてない機種と悩んだんですが、
結局のところデジカメから直に接続してデータを移すにしてもAC電源
が必要なわけだし、出先でなかなかAC電源確保できないしと考えて、
EXの付いてないほうを購入しました。多少は安いしね。
音の大きさとかは気になりません。前に使ってたこの3代前のやつに
比べて読み込みや書き込みは早いです。(回転数アップとキャッシュ
のおかげかな)
因みに売価23,800円と10%ポイントつきでした(ヤ○ダ電機)。
書込番号:1214025
0点



2003/01/13 23:29(1年以上前)
ハリケンぴんく さん
API さん
たいへん丁寧なアドバイスを頂いてありがとうございます!
初めての書き込みだったのでレスが付かないのが不安でした。
まだ、デジカメを持っていなかったので、ダイレクト転送時に
デジカメが使えなくなることを気付いていませんでした。
デジカメからメディアを出し入れせずに済むので楽かなぐらいに
思っていたのです。
USBの転送速度が32MBで約3分くらいということも知らなかった
ので参考になりました。
旅先では寝る前にでも転送すれば、翌日にはメモリがフルに使える
ので便利そうですね。
640MBで十分なのですね。
音も静かで、読み込み、書き込みも早い様子。
おかげさまで安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1214378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)