オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

普通です

2013/09/14 19:24(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini LX II MO644U3S

クチコミ投稿数:72件 TURBO MO mini LX II MO644U3SのオーナーTURBO MO mini LX II MO644U3Sの満足度5

この前、1回だけMOディスクが読み込みませんでした。今現在は、ちゃんと動いてます。もうすぐ壊れるのかな。

書込番号:16585650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパス撤退

2005/11/11 09:01(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス

スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

オリンパスがMO事業から撤退するそうですね。
オリンパスのMOドライブ、好きだったのでとても残念に思います。

書込番号:4569875

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/11/11 09:48(1年以上前)

MO自体の存在意義が薄れてますから仕方がないことですね。

残ってるのは富士通だけでしたっけ?

書込番号:4569942

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/11 10:07(1年以上前)

新しい物がでて 便利に使っていた物も駆逐されてしまうのは
まあ仕方ないことですかねぇ
MO自体は信頼性高かったけど うちはドライブが壊れてサヨナラです 

書込番号:4569977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/11 11:55(1年以上前)

私もオリンパスのMOドライブはデザインも好きで使っていました。
現在は大容量メディアや大容量HDDの台頭で使う機会がめっきり無くなってしまいましたが、いざ撤退と言う話を聞くと寂しくなりますね。

まぁ、時代の流れ上致し方ないことでは有りますね。

ガラクタの山に埋もれているMOドライブを探し出して、MOディスクにあるわけのわからないデータの吸出し作業を、そろそろやったほうがよさそうですね。
あ、まてよ、うちのはSCSI接続だったけど、SCSIカードあったかな〜(^^;

書込番号:4570109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/11/11 12:21(1年以上前)

>残ってるのは富士通だけでしたっけ?

そうですね。富士通だけになると思います。
MOドライブがファンレスになった頃が懐かしいです。
ポストFDが騒がれて久しいですが、結局ポストFDは何なんでしょうね。CDですかね。

私はZIPも使っていたのですが、ハードディスクが大容量、低価格になってしまったので、結局ZIPもお蔵入りです。

書込番号:4570148

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/11/11 12:24(1年以上前)

ポストFDはUSBフラッシュメモリでしょ。

書込番号:4570154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/11/11 13:47(1年以上前)

>ポストFDはUSBフラッシュメモリでしょ。

MIFさん、そうでしたね。USBメモリがありましたね。
でも通常USBメモリって起動ディスクにならないですよね

....でも起動ディスクなんて今時関係ないか。

書込番号:4570285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/11 14:53(1年以上前)

自作ユーザーには結構必要ですよ<FDD

書込番号:4570359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不思議と言うか・・・

2005/01/05 23:43(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini LX MO643U7S

スレ主 なかのちゃんさん

これを職場で愛用していますが、仕事を自宅にもって帰るときは
自宅にMOドライブがないので、これ自体もって帰っています。
そしたら・・・・新品のメディア(SONY)に入れて帰ってきて
家で仕事して翌日会社ではもう開けない・・・って言うか
メディアが入ってませんって言われて・・・・泣く泣くまた
新品のメディアを開けて帰ったら今度は自宅で同じようなメッセージが出て
開けない・・・・うそ〜・・・そんなこんなで3枚も無駄に・・・
開けるのもあるんですけどそれは以前から使ってるメディア(同じくSONY)
新しいのばっかり開けなかった・・・なんで〜!!??
バックアップにもならなかった・・・・

書込番号:3735395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと240V対応製品

2003/10/20 08:26(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX IV+ MO644U2S2

スレ主 たま キングさん

やっと海外対応のモデルが出ましたね。他のメーカーも見習って欲しい。
でも、240V未対応モデルより5,000円高い・・・(10/20現在)。これでは別に変圧器買った方が安いですねぇ。重いけど。

書込番号:2045590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOドライブ > オリンパス > TURBO MO MO133S1S/SC

スレ主 Tetsu.tさん

Bic-P-kanでこのMOが19800円で在庫処分されていたので、
思わず衝動買いしました。それでSCSIボードで随分と苦労しました
ので、アップします。
オリンパスのホームページに記載されている動作確認がとれて
いないSCSIボードを使用する場合は、セキュリティツールにて
セキュリティディスクにできないことを目の当たりにしました。

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Mo/faxbox640/mos3381if_sc.html

まぁ、メーカが保証していないんだからと言ってしまえばそれまで
ですが、Adaptec社の2930U+XPの組み合わせで発生したので、
驚きでした。(Adaptec社ホームページでは、2930UはXPに対応して
いる旨、記載されています。) メルコIFC-USP、アイオーデータ
CBSC2では、XPでも問題なくセキュリティディスクに設定可能でした。
双方、上記ホームページでXP上での動作を確認しているボード
です。SCSIはAdaptecというイメージがあったのですが、今回、
これを覆された形となりました。
また、SONY製GIGAMO MOディスクでは、NTFSフォーマットにし、
セキュリティツール上のディスクを取り出すボタンをクリックすると、
取り出せず、本体のイジェクトボタンもきかなくなります。IE上から、
右クリック、取り出すを選択して、ようやく取り出すことができます。
これは、SCSIボード、OS(W2k、XO)に依存しないようです。
色々とセキュリティツールに関しては、使い方を選びますが、
IE上で操作する限りにおいては、特段問題もなく、怖いぐらいに
快適に使えます。また、セキュリティディスクの設定も一旦、
行ってしまえば、パスワードの入力などでAdaptec+XPの組み合わせ
で問題なく使用できます。現在は、メルコ製IFC-USPだと、Norton
Ghostでドライブを認識してくれない問題があるので、W2kとXPマシン
の組み合わせを変えて使用しています。SCSIボードがしっかり動作
してくれれば(?)、とても静かで、良いMOだと思います。

書込番号:1713714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて・・

2003/03/24 15:55(1年以上前)


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini W MO133U1W

スレ主 近所のおじさんさん

先日この商品を買いました。使ってみての感想ですが特に可も無く不可もなくといったところでしょうか。ですが、気になる点がいくつかあったので報告しておきます。
本品を横置きにすると、MOを取り出すときに引っかかるような感じになりMOが上手く取り出せません。強制イジェクトさせる格好になります。
縦置きにすれば、上記のようなことは無く普通に取り出せます。縦置き専用だとは思えないのですが、、私が持っている物だけがこうなるのでしょうか?という点が気になりました。
付属の1.3GのMO(オリンパス製)とどうも相性が悪いのか、ちゃんと認識してくれません。MOを本気に入れても、オレンジのランプが付きっ放しになり、MOが使える状態になりません。TDKやマクセルのMO640Mや230MのMOはちゃんと認識してくれます。これもたまたま買った製品がわるかったのでしょうか?それとも単にMOとの相性なのか疑問が残るところです。(他社製品の1.3GのMOは試してません。そのために買うもの勿体無いですから。。)

書込番号:1424224

ナイスクチコミ!0


返信する
すすんさん

2003/05/07 22:37(1年以上前)

こんばんわ。
私は先日同商品を購入しましたが
MOの取り出しは縦横置き共に問題ありません。
本体に問題があるのかもしれませんね。

下の記事にもレスをしましたが
1.3Gメディアに関して、近所のおじさん同様に
挿入後、オレンジのランプが付きっ放しになってました。
付属していた1.3Gメディアは未開封なのですが
今まで使用していたsonyの1.3Gがそんな状態で使い物になりませんでした。

しかし下にも書きましたとおり、ファームウェアのバージョンアップを
したところ、解決しまして快適に1.3Gメディアを認識するように
なりました(^-^)最初はすげ〜遅いって困ってたんですが
こんな遅いのはありえないと思いオリンパスに問い合わせました。

まだ対策をされてないのでしたらオリンパスに電話してみてください。

書込番号:1557874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)