
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月2日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月30日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月3日 17:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini LX MO643U7S


これを職場で愛用していますが、仕事を自宅にもって帰るときは
自宅にMOドライブがないので、これ自体もって帰っています。
そしたら・・・・新品のメディア(SONY)に入れて帰ってきて
家で仕事して翌日会社ではもう開けない・・・って言うか
メディアが入ってませんって言われて・・・・泣く泣くまた
新品のメディアを開けて帰ったら今度は自宅で同じようなメッセージが出て
開けない・・・・うそ〜・・・そんなこんなで3枚も無駄に・・・
開けるのもあるんですけどそれは以前から使ってるメディア(同じくSONY)
新しいのばっかり開けなかった・・・なんで〜!!??
バックアップにもならなかった・・・・
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini LX II MO133U4



*1 パソコン本体または接続先USBポートのバスパワー供給性能により、本装置の動作に十分な電源の供給が行われない場合、別売りのACアダプタ(OL-AC6)が必要になる場合があります。
メーカーサイトより
書いてあると思いますが。
書込番号:3698067
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


今日、旧型のデジカメダイレクトのドライブ(MO 644U2S)を買ったのですが 海外旅行(ハワイ)に持って行って、 デジカメ画像を取り込もうと思っています。しかし ACアダプターを見たら 100から120ボルトと書いてあります。八ワイは、電圧120ボルトのようですが この、アダプターをコンセントにダイレクトに差し込んで使用しても問題ないでしょうか何方か、経験の有る方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが よろしく御願いします。
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini V MO133U3


はじめまして.
このドライブに限らず最近のオリンパスのMOドライブについて
使用感を教えてください.
何か問題が発生していないか?などなど..
現在,230Mの古いSCSI接続のオリンパス製MOドライブ
(MOS331です)を持っているのですが,かなり不調だったので,分解して
レンズを掃除してみました.するとかなり調子がよくなりましたが
やはり大量のデータを書き込もうとすると途中で失敗してしまいます.
こういう症状は前から結構あったので,MOというのはこんなものか?
となかばあきらめの気持ちもあるのですが,今の最新のMOドライブ
ではどうでしょうか?
一応,オリンパスのページからリンクしてあったところにあった
WindowsのMOタイムアウト延長のドライバを入れてみましたが
それでもだめでした.
以上よろしくお願いします.
0点

(最近のオリンパスMOは使ってませんので)余談のみ。
とりあえずMOS331と聞いただけで「あ〜あのドライブ」と思う方は多いんじゃないかな。
かなり古いドライブだけど検索サイトで検索掛けてみれば理由が出てきます。
この系列のドライブ以外だとこの手の有名度はそんなに高くないみたいなので、
普通に使える範囲での使用感についてはOSなどの環境によって随分異なると思います。
書込番号:3201985
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini EX W+ MO644U2S


今日コ○マで税込み16,800円で買いました。
とても安く気に入ってます。
前のMOの調子が悪くなっていたので買い替えです。
他店よりかなり安かったのでここに報告します(笑)
0点



MOドライブ > オリンパス > TURBO MO mini W MO133U1W


メディアの種類で、リライタブルってありますが、書き込み専用または読み書き専用というように種類があるのでしょうか?また1.3Gタイプは書き込み専用なのでしょうか。恐れ入りますが、どなたかご教授をお願いいたします。
0点

MOはすべて書き換えできる「リライタブル」だとおもいますが
書込番号:3012371
0点

このような修復ソフトもあります。
http://www.mo-forum.gr.jp/japanese/download/m_restore/index.html
読めなくなったとき使ってみて下さい。
書込番号:3012409
0点



2004/07/10 12:35(1年以上前)
FUJIMI−Dさん、麻呂犬さん、どうもありがとうございました。
レンズ同様、じっくりと各社いろいろ検討して、近いうちに購入したいと思っております。でも、この機種が候補の第一番目になってますけど。。。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:3014572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)